シルバーバックのゴリラは、群れを率いるリーダー的存在である。群れを守るため、体を張って命がけで戦うこともあるが、無益な殺生はしない。真の強者はやさしくて余裕があるのだ。
そこにしびれる憧れまくっているわけだが、またしてもシルバーバックのやさしさを垣間見られる動画が公開されていた。
シルバーバックとその息子のゴリラは、目の前にいる小さな虫をいきなりつぶすようなことはせずに、やさしく穏やかに観察している。
Silverback and his son, calmly observe a caterpillar
自分の指先より小さい虫が目の前に。それを忌み嫌うこともせず、じっとその動きに見入るシルバーバックのゴリラぱいせん。
シルバーバックの背中を見ながら育っている息子も虫にじゃれるようなことはせず、一緒に観察している。
動きを確かめるために指先ではじいたりするも、その力は加減している。ひとしきり観察が終わると、また指先ではじいて草の中へと返してあげる。
転生したらシルバーバックとつがいになることを全力で夢見ているパルモの、ほぼ100%個人的偏見と希望的観測による分析なので、反対意見は受け付けるが、説得される気はさらさらないよ。だってゴリラのことが、好きだからぁあ〜(そろそろイカれてきてる)
あわせて読みたい
シルバーバックの大きなゴリラの親友は、その指先ほどの小さな動物。やさしくいたわり一緒に遊ぶ(カメルーン)
ゴリラぱいせんマジ男前っす!群れが安全に横断できるよう、道路の真ん中で自らが盾となるシルバーバックのオスゴリラ
男前がすぎる!ロボットゴリラを前にシルバーバックのゴリラ、「ここは俺が行く、お前らは下がってろ」(ウガンダ)
イケメンゴリラ最新ニュース!セクシーポーズでファンを悩殺するチェコのリチャード氏
小さき命も大事にする。ゴリラのリーダー、マジかっこいいっす!
ゴリラは仲間の死を悲しみ哀悼の意を捧げる。別種のゴリラの死に対しても強い関心を示す(東アフリカ)
コメント
1.
2. 匿名処理班
森の王者の名は伊達ではないな
3. 匿名処理班
パルモたん、映画『愛は霧のかなたに』知ってるかな?
あの映画が好きそう。
まだ見ていなかったら、ネタバレ読まずに見てね。
いつも素敵な記事をありがとう。
4. 匿名処理班
実際に近付いたらめっちゃ怖いと思うけど微笑ましい
5. 匿名処理班
わい、ゴリラの飼育やっとったけど
何も考えてないで、あれ
6. 匿名処理班
なんという、知的好奇心を感じるまなざし…!
以前の他の記事では、金網を歩く虫にも優しいまなざしを向けていましたね。
7. 匿名処理班
>>5
シーッ!
そーゆーこと言わないのっ!
パルちゃんに夢持たせてあげなさいww
8. 匿名処理班
ゴリラは優しいから
9. 匿名処理班
ニホンザルだってミノムシとか食べるし、食えるかどうかじっくり観察して
だめだこいつ、ポイって感じじゃないの?
10. 匿名処理班
野生のゴリラさんならたんぱく源としてパックンちょしそうだけど、シティボーイだからなのかね・・・
11. 匿名処理班
こういうのは音もあって画質も良い元動画で記事を作ったほうが良いんじゃないかな
「シャバーニと息子キヨマサ18 Dad Shabani & son Kiyomasa」で検索すると出てくるよ
12. ゴリラダンク
ゴリラスレを見かけるたびに書いてるけど、上野動物園のゴリラがダンゴムシを指でつまんで、それを自分の鼻の上に乗せてドヤ顔してるのを見たことがある。あんな太い指で繊細な動きが出来るなーと感心した思い出があります。
こちらが窓際に近づいたら披露してくれたので普段からああやって遊んでるのかも知れません
13. 匿名処理班
虫見てなにを感じたのか話聞いてみたい
14. 匿名処理班
※5
こんな飼育員に担当されてたゴリラ可哀想としか
15. 匿名処理班
こないだ地元のコンビニで大学生くらいの連中が飛んでるカナブンに蹴りいれてゲラゲラ笑ってたわ。
民度の差が出るな。
16. 匿名処理班
退屈は知性を生むのかもしれない
17. 匿名工作員
哲学を感じる
18. 匿名処理班
これぞ王者の余裕?
19. 匿名処理班
>>5
なんやワイらと一緒やんけ…つまりワイらはゴリラたった…?
20. 匿名処理班
ちょっと腕をどかすのが可笑しいやら可愛らしいやら
21. 匿名処理班
美女がゴリラに鷲掴みにされて攫われる『キングコング』も、パルモさんは甘く切ない韓ドラを観るように観るのかも
22. 匿名処理班
>>5
野生のゴリラだとまた違うかも知れませんね。てか動物園勤務だったんですか?羨ましい。
23. 匿名処理班
動物の虫への
食うか、ガン無視か、弄んでころころしちゃうか、
以外の反応初めて見た
24. 匿名処理班
※5
そりゃ人間と比べたら深く物事を考えてはいないだろうが
ゴリラさんはゴリラなりに何かに興味を持って考えたりしていると思うで
25. 匿名処理班
熊とゴリラってどっちが強いの?
26. 匿名処理班
>>25
棲息する地域が違うから何とも…
おそらく出くわしても両者とも無駄な闘いは避けると思う。
27.
28. 匿名処理班
一般に生き物は、獲物を捕るためか、自分に危害を加えると認定するかしないかぎり、他の生き物の命を奪ったりはしません。
そんなことをしても無駄だからです。野生では、無駄な行動は禁物なのです。
意味もなく、あるいは楽しみのために他の命を奪うのは、人間くらいのものですよね。
ですがここは、パルモさんの夢を大切にして、「シルバーバックはとりわけ優しい」に一票を投じたいと思います!
29. 匿名処理班
※28
夢が壊れるかもしれないけど、チンパンジーは食べるためではなく遊びとして他の動物を殺すことが知られているし、イルカは集団で一頭をリンチにかけて殺すことがあるそうだよ。
30. 匿名処理班
人間に疲れた時はゴリラとボノボを見て癒されてる
31. 匿名処理班
※11
あっ、これシャバーニだったの!?
ならイケメンな筈だわ!
32. 匿名処理班
カラスも遊びで殺したりするよね
33. 匿名処理班
シャワートイレのない生活とか絶対無理だから来世ゴリラとか言われたら泣くわ
34. 匿名処理班
流石ゴリラ様だぜ。
チンパンだったら脚もいで遊んでた。
35. 匿名処理班
去年東山動植物園に行ってシャバーニ氏に会ってきました。
さすが噂に違わぬイケメンでした。
36. 匿名処理班
ちょっと近所の動物園の檻に入りに行ってくる
37. 匿名処理班
※25
流石にゴリラの方が分が悪いぜ。
クマの種類にもよるが、殺傷用の爪があるかないかじゃ段違いだ。
どんなにムキムキマッチョマンの変態でもナイフを持ってる相手じゃちょっとキツい
38. 匿名処理班
虫を見るとすぐ殺そうとする俺の親父に見せてやりたい。
39. 匿名処理班
元動画だとすごい雑に虫扱ってて
ぜんぜん印象違うのウケる
40. 匿名処理班
高校生にして身長190センチくらいあったとあるバスケ部の先輩が体育館裏で柔軟体操しながらこんな感じでてんとう虫を観察してたことがあるよ。
あだ名はもちろんゴリだった。この記事のぱいせんとは別人のようだが本人といわれても驚かないくらいにはよく似ていると思う
41.
42. 匿名処理班
※29
「一般に」と書いておきましたよね。
イルカやチンパンジーは、知能が高いゆえに、そのような行為に及ぶのです。
人を含め、知能が高い生き物というのは、それがかえってあだとなって、残酷な行為も行ってしまうのです(逆に、利他的行為も行います)。
知能がそれほど高くなく、ほとんど本能で行動しているような生き物には、「楽しみで他の命を奪う」といった行動はまず見られません。
これは「夢」などではなく、動物行動学上の常識です。
43. 匿名処理班
虫が腕のほうに来たら
イヤーンて弾いてるのかわいい。
44. 匿名処理班
なにしろ日がな一日ずっとゴリラなんだから暇で暇でしょうがないんだろうな
45. 匿名処理班
※42
横からだけど、犬も猫も遊びで殺すしなぁ。鳥類も暇つぶしに虫や小鳥を弄んだりしますし
それとそういった行為を「無意味」と表現するのはナンセンスかと
生物が行動をとる以上、その行動には“必要性”が伴うのもまた常識だと思いますが