
三大流星群の一つで夏のビッグ天体ショーとなる「ペルセウス座流星群」が8月12日22時頃にピークを迎える。
日本では7月17日からちらほらと流れ星が見え始めていたのだが、11日21時以降流れ星が増え始める。そして12日22時頃がクライマックスで、訓練された観測者が見れば、1時間あたり30程の流星を見ることができるという。
今回は、月明かりはあるもののまずますの条件がそろっている。あとはお天気だが、今のところ、関東、北海道は期待できそうだ。
とりあえず流れ星に向かって、呪文を唱える感覚でスラスラと願い事が言えるように願い事をコンパクトにまとめてたくさん用意しておこう。
夏の風物詩、ペルセウス座流星群
毎年8月のこの時期に現れる「ペルセウス座流星群」は、「三大流星群」の一つで、年間でも常に1・2を争う流星数を誇る。国立天文台によると、極大期において、夜空の暗い場所で観測したときに、1時間あたりに見られるおよその予想流星数は30個だという。
今年は8月12日が下弦のため、流星群を観察しやすい時間帯のほとんどに月明かりがあるものの、月がそれほど明るくないため、まずまずの数の流星を見ることができるそうだ。
【ゆっくり解説】今見れる!どうやって見る?三大流星群の一つ!ペルセウス座流星群解説!
観測のタイミング
ペルセウス座流星群が極大になるのは8月12日22時頃と予想されている。その前後、8月11日〜8月13日21時以降も流れ星の数は増えているので十分観測が可能だ。天気に応じてこの3日間は見逃さないようにしよう。ペルセウス座の方向にある放射点は、夕方は地平線の上にある。実際に流星を目にし始めるのは、もう少し放射点が高くなる午後21時から午後22時頃だ。明け方まで放射点は高くなり続けるので、真夜中頃から空が白み始めるまで観察しやすい時間帯が続くそうだ。

2020年、ペルセウス流星群の見え方 image by:国立天文台
できるだけ街灯などの街の明かりが少ない場所で、望遠鏡や双眼鏡を使わずに肉眼で広い範囲を見渡すと観測しやすくなるという。なるべく視界に月が入らないように工夫しながら観察することで、より多くの流れ星を見つけることができるだろう。そしてより多くの願い事を唱える確率も上がることだろう。
とりあえず一度は空を仰いでみよう。きっと何かが変わるはず
見えても見えなくても、この日はとりあえず空を仰ごう。それだけできっと気分も変わるはずだ。何か特別な行動を起こすことで、今まで気が付かなかったものが見えることがあったりもするもんだ。一旦空の様子を確認し、どうしても天気や立地の問題で見ることができない場合には、インターネットに頼ろう。ペルセウス座流星群をライブ配信しているチャンネルがいくつかある。
日本、長野県の木曽観測所
そろそろペルセウス座流星群! 流れ星と星空ライブカメラ 長野・木曽観測所から配信中 Night Sky LIVE streaming from Kiso , JAPAN
アメリカ、アリゾナ州の販売者のローウェル天文台
Lowell Observatory
CosmoSapiens
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
トップ画めちゃくちゃ過ぎ。
流星群ならそれらしく放射点から広がるような流星の画にすればいいのに。
2. 匿名処理班
お星様は裏切らないというパワーワード
カラパイアは裏切らない
3. 匿名処理班
今から練習
「ギャルのパンティおくれーーーっ!」
4. 匿名処理班
「サマージャンボ宝くじの一等前後賞6億円が当たりますように」
んー、ちょっと長いな、
「サマージャンボ宝くじの一等が当たりますように」
まだ長いな、
「サマージャンボ宝くじが当たりますように」
まだ全然ながいな、
「サマッ・・・」
こりゃアクシズでも落こってこなきゃダメだわ。
5. 匿名処理班
持ってるカメラだと流星の撮影はほとんど無理
なのでSILKYPIXの現像ソフトとリコーGRの購入を検討中
一眼レフは高いしなぁ
6. 匿名処理班
ネオワイズ彗星みのがし大ショック
7. 匿名処理班
>>3
警察「ちょっとキミ」
8. 匿名処理班
ダイヤモンードーかーらー
ゆーめーをはなつ……
9.
10. 匿名処理班
流星群が観れますように
流星群が観れますように
流星群が観れますように
11. 匿名処理班
尚、願い事の当選の発表は発送を以て代えさせていただきます。(真顔
12. 匿名処理班
とある山中の駐車場で見て、静かに感動に浸っていたら、
あとから来てちょっと遠くに止まった別の車の中から、その、アレな感じの真っ最中の声が聴こえてきて、雰囲気だいなしになったよ…(泣)
何もこんな夜にやらなくてもいいのにいっそ一粒でも近くに落ちてツングースカみたいな大火球になって自分もアイツらもみんな吹き飛んじゃえばいいのにとか思ったけど、よく考えたらまわりで鳴きまくってる虫も、鳴いて、交尾したりしてるんだよなと思ったら、どこの誰だか知らないけどお幸せにという気持ちになったよ。
でもやっぱり場所と時は選んでほしいなーと思ったよ
13. 匿名処理班
実際にご覧になった方々の「1時間に何個見れた」報告だけで満足できるから教えて。
14. 匿名処理班
>>13
明るい場所だったけど10個くらい見られたよ
隣のオッサンと芝生に寝転んで喋りながら見た
15. 匿名処理班
>>13
霧と小雨に悩まされながら、とある高原で4つほど大きな尾を引くものを、場所を変えスキー場で6つほど。
スキー場の方が周囲は明るかったけれど、雲は晴れていて満天の星空って状態で綺麗でした。
16. 匿名処理班
※3
メデューサの首をあげましょう