
昔の図鑑の絵がプリントされたマスク image credit:brainpickings
もはやマスクをつけるのが当たり前の日常となった。機能性を重視したマスクも続々と登場しているが、顔の半分を隠すものだもの、ファッションの一環として、自分の趣味に合ったマスクなら、つけるのが楽しくなるはずだ。アートクリエイターのマリア・ポポヴァさんは、大昔の自然史や天文学のレトロなイラストをプリントした布マスクを制作した。
昔の図鑑に描かれていたような動物や、宇宙絵図はとても魅力的で、装着してマスクのひだを伸ばすと、さらに立体的に楽しめる。ユニークでかつ実用性を兼ね備えているマスクなのだ。これは私の大好物のやつだ。
天文学の芸術と自然史のイラストをフィーチャーしたマスク
マリア・ポポヴァさんは、何百年も前の天文学と自然史のイラストをフィーチャーしたフェイスマスクを作成した。もともとは、自身と身近な人のために作ったマスクだったが、高い評価を得て、自然と宇宙を愛する全ての人たちに販売が開始されることとなった。

image credit:brainpickings
マスクには、特定の折り目があるため、一見したところそのイラストが何であるのかはわかりにくいが、実際に装着するとプリーツ部分が大きく広がり、マスクに描かれたアートワークが蘇る。

image credit:brainpickings
18世紀や19世紀のヴィンテージイラストが美しい
エレン・ハーディング・ベイカーの太陽系のイラストや、エルンスト・ヘッケルによるクラゲの描写、また18世紀のエリザベス・ブラックウェルが描いた最初のイラストとなる薬用植物、19世紀のフランス人アーティスト、エティエンヌ・レオプルド・トルベロの天体イラスト、そして先駆的な18世紀のアーティスト、サラ・ストーンの絶滅危惧種または絶滅した動物たちのイラストなど、いずれも18〜19世紀の貴重なヴィンテージイラストばかりだ。
image credit:brainpickings

image credit:brainpickings
マスク販売の収益はコロナ支援の寄付に
これらのマスクはポリエステル繊維の2層構造となっており、繰り返し洗って使うことができる。内側にポケットがついているので、ガーゼなどを入れて3層構造にすることも可能だ。大きさは17.8×8.9センチ、現在44種あり、値段は現在セール中で$13.59(約1,450円)。
なお、マスク販売の収益の一部は、Covid-19復旧作業支援のために寄付されるということだ。
公式サイト『society6』から購入可能となっている。
Vintage Science Face Masks Collection By Maria Popova | Society6 written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
自分は自作の布マスクで楽しんでいます。
青いタグ付けてブルーリボンの意志表示。
3. 匿名処理班
天文学と自然学のレトロな絵柄、なんか心惹かれる
4. 匿名処理班
うわああ可愛い!
そこらの布マスクとはデザインが違いますね。
初めて欲しいと思う、つけててテンションが上がりそうな素敵な布マスクです。
ちょっと横幅が大きい外国サイズのようなので、実際の着け心地は大きすぎないか、不安ですが3枚注文しました。(すいません、ここのリンクから入りたかったのですが、セキュリティソフトの関係なのか、変な真っ暗な画面に行ってしまうため、google検索で入りました…)
土星の黒いのも欲しかったですが、接客の職場に黒いのはつけづらいので、花柄です。
届くのが楽しみです。
5.
6. 匿名処理班
月食を、大目玉と勘違い。バケモノ系のマスクかと思った。
7. 匿名処理班
日蝕が大仏開眼にしか見えない…割と好き!
8.
9. 匿名処理班
日本だとゴフクヤサンドットコムってとこがおもしろかわいいマスク作ってるよ。
正確にはマスクキットなんで自分で縫わなきゃだけど。
10. 匿名処理班
ヤフオクで”ハンドメイド マスク”で検索してみなさい
お洒落でカラフルなマスクが大量に出品されてますのよ!
11. 匿名処理班
これもうアキバで痛マスクが出て来る流れじゃないですかーやだー\(^o^)/