00
 人工知能がまた新しい凄技を身につけたようだ。モザイクのドットを完全に消し去り、リアルな顔を生成してしまうのだ。

 せっかくモザイクで隠したものを露わにしてしまうのだから、いろいろと物議を醸しそうな技術ではある。

 ただ安心して欲しいのは、モザイクの下から出てくる顔はあくまでAIが推測して生成したものであり、隠されていた本物の顔と同じというわけではない。なのでプライバシーが侵害される心配は一応はなさそうだ。
広告

解像度を上げ、そこから予測される顔をリアルに生成

 デューク大学(アメリカ)の研究者が開発したシステムの名は「PULSE(Photo Upsampling via Latent Space Exploration)」。元の画像から64倍の解像度の写真を生成することができる。
モザイクを消して顔を生成
モザイクを取り去るAI技術 image by:Duke University
 これまでの同様の技術より8倍も性能がアップしており、たとえば16×16ピクセルの画像に100万ピクセル以上を追加して、1024×1024ピクセルの画像を作り出せる。
2_e4
上段が元画像、中段が解像度を落とした画像、下段がPulseで解像度を上げ生成した画像
image by:Duke University
 その仕組みは「敵対的生成ネットワーク(GAN)」という技術を利用したもの。顔の画像を生成する神経ネットワークとそのリアルさを判定する神経ネットワークを対立させることで、画像を生成するやり方だ。

 PULSEはGANを通じて、モザイクで隠されている本来の画像そのものではなく、解像度を下げたときに元の低解像度画像になると思われる画像を見つけ出せす。

 こうすることで、従来の技術では生じてしまっていたボヤッとした不鮮明な部分がない画像を作り出せるそうだ。
1
image by:Duke University

ドット絵からリアルな人間の顔を生成

 この類のGANはますます複雑な作業をこなせるようになっており、たとえば昨年にはエヌビディア社がやばいほどリアルな実在しない人間の顔画像を生成するAIを発表した。

 そのエヌビディアのAIは、複数の顔を組み合わせてまったく新しい顔を作り出すが、PULSEの場合はモザイク状のピクセル画像をベースとして利用する。

 1つの画像からは複数の顔を生成することが可能で、人間の顔だけでなく、ネコや日没、木々や風船など、あらゆる不鮮明な画像からくっきりとしたリアリティのある画像を作り出すことができるそうだ。

 なのでゲームのドット絵からリアルな人間の顔を生成するなんてことも可能。だもんだから「PULSE」のサイトではコードなどを公開しており、試す人が続出した。

 絶対やる人いると思ったけどマリオ試されすぎ。  とまあ、今のところコラ職人的な使い方をしている人が多いようだが、医療、顕微鏡、天文学、衛星画像などさまざまな分野に応用できるとのこと。

 この研究はCVPR2020で発表され、『arXiv.org』でも閲覧することができる。

References:duke / vice / pulse./ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
驚愕!この世に存在しない人物の顔をクリック一つで次から次へと生成するサイトが登場

モナリザが、ダリが、アインシュタインが!1枚の絵から様々な表情と動きをつけるAI技術が誕生

実在しない人物の顔まで鮮明に作り上げる。AI画像生成技術の急速進歩。フェイク画像を見破るにはどうすればよいのか?

AIの創造性が人間を超える日が来るのか?

どっちが現実でどっちが虚構?フェイク映像を作り出すAIのリアリティに脳内大混乱

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 18:36
  • ID:FDlx8jA50 #

ないわぁー

2

2. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 18:37
  • ID:z6FZNY140 #

名番組のヒントでピントができなくなるぞ

3

3.

  • 2020年06月25日 18:50
  • ID:SprYUdgg0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 18:51
  • ID:V375pusq0 #

攻殻機動隊のキャラ凄いリアル 

5

5. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 18:53
  • ID:3FxA29ZZ0 #

ついに本物のモザイク除去機が完成したのか!

6

6. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 18:58
  • ID:4VfN7h6K0 #

元の写真の人の兄弟か、モノマネした人っぽくなるのね。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 18:59
  • ID:IhGCwVCn0 #

やっっとジャンプの通販に時代が追いついたか

8

8. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:01
  • ID:h7zUqT6X0 #

いったんモザイク化するとき
微妙な陰影は地肌色に吸収されるためか、
全体的に、元写真よりアクが薄めで
のっぺりした顔で解析されているように見える。

特に、目つきがぼやっと力無さげ。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:08
  • ID:Dm1WINEh0 #

高解像度に変換するアプリで、タカトシのトシがブラジル人っぽい顔になるネタ思い出した

10

10. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:09
  • ID:1DKrW1m10 #

良く判らんけど、試みは評価する(役立つとは言っていない)

11

11. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:12
  • ID:ZB7ZhoOj0 #

解像度低い画像って拡大するより縮小した方が見やすくなったりするし
人間の脳や目も同じようなことやってるんだろうか

12

12. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:18
  • ID:h7zUqT6X0 #

リンクは、そのモザイク画像を見た印象では
もっとアゴ細めの「ヒステリックな中年おばさん教師」
みたいな顔になるかと思ったのに、
そういう下膨れお多福なのか…。

横髪の後れ毛と、頬の間の左右暗い背景が
アゴ肉〜首にかけての影になってる部分と判断されたせい?

13

13. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:19
  • ID:eiIOxxL50 #

>>4
それだけネタツイートなのになんで紛れてるんだろうな
ネタであることに言及もせず

14

14. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:35
  • ID:hPh34Jug0 #

※4
スカーレット・ヨハンソンなw

15

15. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:51
  • ID:9Ksuq8p00 #

少佐はいいけど、、、
少佐がハックして手直しした可能性が否定できない

16

16. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:52
  • ID:KEw.hInu0 #

たしかマリオのモデルは任天堂がアメリカに進出したときに借りたオフィスの不動産屋マリオ・セガールさん(2018年没)という実在の人物だったのでは。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 19:55
  • ID:FSJ6n5RQ0 #

ゲームのドット絵についてはデフォルメがあるのでAIの方でその認識がないっぽい

18

18.

  • 2020年06月25日 19:59
  • ID:z8Y5OHb20 #
19

19.

  • 2020年06月25日 20:20
  • ID:.T0yshJr0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 20:20
  • ID:nUyRVQ1k0 #

>>8
了解!これでモザイクの向こう側がどうなっているのか、ある程度推測できるね!

21

21.

  • 2020年06月25日 20:25
  • ID:URVrmy5T0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 20:54
  • ID:93XCxq7p0 #

おーい草薙素子はそれ実写映画のスカヨハだぞー

マリオがもはやグロ画像だな…

23

23. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 20:55
  • ID:sqtV8atg0 #

リンク戦いすぎじゃないか?
目のしたのクマすごいぞ

24

24. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 20:55
  • ID:OlZEmlUc0 #

モザイク動画なら十分な情報量があるから本当に完全に元の映像が再現できる、らすぃ。
静止画だと情報量自体を削ってるからしゃあない

25

25. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 20:57
  • ID:7At6.OWy0 #

確かに目を細めて遠目で見るとおんなじに見える!

26

26. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 20:59
  • ID:VY6a.bje0 #

これの応用範囲は広いと思うよ。

例えばGoogle Earthとか見てると錯覚してしまうけど現代の最先端技術を以てしても人工衛星から撮影できる画像はまだ粗い。

高解像度の撮影も少しずつできるようになってきてるけど、解像度を上げればそれだけ写せる範囲は狭くなってしまうし、高解像度で広範囲をスキャンすれば何分何時間と時間も長くかかる。

日本の気象衛星ひまわりの空間分解能はついに1劼鮴擇辰燭韻鼻△笋呂蟲ぞ櫃砲蝋範囲の観測が必要で、しかも偶発的散発的で局所的なゲリラ豪雨も見たいと思ったらまだ撮影能力が足りない。

広範囲を撮った粗い画像からこの記事のGANなどをはじめとした機械学習を使って微細な情報を推定し、ゲリラ豪雨が起きそうな場所に時間のかかる高分解撮影を優先的に振り分けるとか、情報収集戦略にうまく活用できれば良いと思うよ。

推定画像と実画像との差、確度がどれくらいになるのか、学習でどこまで近づけられるのか、今後に期待したいと思うよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 21:00
  • ID:E3IfmW6I0 #

ゲームのテクスチャをリアルタイムでAIが再描画までできる時代だもんなあ

28

28. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 21:13
  • ID:u5N9cZrJ0 #

いやモザイクといったら顔じゃないだろ!

29

29. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 22:39
  • ID:H06Y1fwP0 #

マリオの頭は帽子だと、ずっと信じてたのにっ・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 23:07
  • ID:somD35TX0 #

これが実写化に伴う批判の原理

31

31. 匿名処理班

  • 2020年06月25日 23:49
  • ID:nzZnDOzG0 #

膨大な顔画像パターンからモザイク化した時のパターンが一番近い画像を生成するわけか
つまり膨大な×××の画像があれば…いや何でもない

32

32. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 02:19
  • ID:naVo0h2D0 #

※5
全部顔になるんやぞ

33

33. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 03:07
  • ID:2GCl3rE70 #

最近の街中を撮ったテレビ映像は、やたら看板とか商品パッケージにモザイクをかけて、時代を写した風俗資料として台無しになってるんだけれど、この技術があればある程度は再現できるんだろうかなぁ。

34

34. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 03:15
  • ID:.ZZZqZLi0 #

変態紳士たちの考えてることは1つだけだな!www

35

35. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 06:32
  • ID:8nxetvqL0 #

※13
ひと目でネタだとわかるからネタだと明記すると野暮なんじゃ

36

36. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 07:57
  • ID:Al.K.SCW0 #

「顔っぽく見える壁のシミ」を見せれば、リアルな顔を再現してくれるんだな。

できものから人面瘡とか。ちゅみみーん

37

37. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 07:58
  • ID:Al.K.SCW0 #

ついにAIも
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」
の領域に踏み込むんですね! (ノД`)

38

38. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 08:02
  • ID:Al.K.SCW0 #

「また新手か。しかし…… データにないぞ、コイツは。」
ガンダムで、データを元にして画像に補正を入れてるってのがあるんだけど、データにない奴はその分画質が悪くなるらしい。

従来の戦艦のデータしかインプットしてないところに、ズムウォルトの画像を見せたら、AIが混乱して変な画像を出してくるかもな

39

39. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 09:15
  • ID:pItUllD.0 #

だめだ、このAI…

40

40. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 11:11
  • ID:KRtQWEIR0 #

テレビの告発系の証言VTRとか、下手したら相手先に顔バレするなんてことになるんじゃ
首から下だけ映すタイプなら大丈夫だけど、モザイクかかってるタイプだと……

41

41. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 13:15
  • ID:TAqwLy9z0 #

医療分野の画像は正解が分かるから学習させればいけるけど、
天文分野はアーティファクトが出るだけなんじゃなかろうか

42

42. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 13:27
  • ID:oxXbpYVT0 #

少佐はあんなブサイクじゃない

43

43.

  • 2020年06月26日 14:06
  • ID:.o4CmDzj0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 14:33
  • ID:YMs3Zk.20 #

>>28
このコメントへのイイネの数がw

45

45. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 15:37
  • ID:Znl4Qk9M0 #

マリオの正体はだいたい蛭子さんか

46

46. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 15:42
  • ID:tZrmJamS0 #

う〜ん、AVの方は…。
これ以上は止めておこう。(笑)

47

47. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 18:05
  • ID:YAKXnjui0 #

ヒゲだと思ってた部分は口だったのか

48

48. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 18:32
  • ID:Gw4aqHEZ0 #

※46
欧米はソッチ系のビデオにそもそもモザイクが掛からないので、そういう方面で日本の我々に需要があるような技術が生まれるのは当分後回しにされそう…

49

49. 匿名処理班

  • 2020年06月26日 20:31
  • ID:KP3vXkMP0 #

遊んでみたいけどコードが分からないの!誰かアプリにしてくれないかなぁ。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年06月27日 01:37
  • ID:ObNL2pWv0 #

全盛期のドリフの志村けんかと思った

51

51. 匿名処理班

  • 2020年06月27日 01:57
  • ID:pfAnNtlL0 #

顔だけ?

52

52. 匿名処理班

  • 2020年06月27日 02:01
  • ID:CJjDj3Ec0 #

このAIマリオの髭を口だと認識してるだろ…とんだポンコツだな

53

53.

  • 2020年06月28日 18:22
  • ID:zz6tWOfU0 #
54

54. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 12:57
  • ID:p2Og23bk0 #

リンクめっちゃ疲れてる

55

55. 匿名処理班

  • 2020年06月29日 20:32
  • ID:1oeWJf1w0 #

ドラマや映画でよく見る監視カメラの画像を鮮明に〜ができるようになったか

56

56. 匿名処理班

  • 2020年08月29日 14:58
  • ID:ry0bKcIj0 #

※28
AVのモザイク破壊を同じ手法でやるのは、もうとっくに実用化して、大流行してる。

57

57.

  • 2020年09月21日 11:37
  • ID:GhuI..re0 #
58

58. 匿名処理班

  • 2020年12月08日 12:32
  • ID:EfnStyrx0 #

モザイクの画像データにはそれ以上の物はないんだから「復元」は絶対にできないんだよ。つまり創造しちゃうわけ。そんなでたらめな画像を医療、顕微鏡、天文学、衛星画像とかに流用しちゃったら拙いだろー。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links