
彼が作ったR9-D9は、スターウォーズのドロイド似の床掃除用ロボットだ。ずいぶんよくできてるな、と思いきや実はこれ、なんとあのルンバを使ってできたものだという。
2002年にお掃除ロボットとしてデビュー以来、犬のマッサージ機や猫のタクシーなど意外な側面を披露していたルンバが、SFファンをうならせる粋なロボットに変貌したのだ。
Housekeeping Droid
R2-D2似のロボットが掃除?その正体はルンバ!
こちらは映画製作者のマシュー・スコット・ハンターの自宅で働くハウスキーピングドロイドその名もR9-D9だ。床の掃除をせっせと行うR2-D2似のロボット。その作業を一手に引き受けるのはロボット界のお掃除プロ、ルンバである。
足元に高性能の掃除機を備えたR9-D9は、床のごみの吸引やモップがけもでき、障害物を検知すれば自動で方向転換する。


ゴミ箱とルンバでできたR9-D9
ハンターが改造を思いついたきっかけは駐車場で見たゴミ箱だった。R2-D2を思わせるそのフォルムが彼に多大なインスピレーションをもたらしたのだ。
ヘッドにあたる部分にはファンモーターをつけ、足元にUSB充電器を設置。Bluetoothのスピーカーを内蔵して音声が出るようにした。


だがそこはドロイドらしい愛嬌により相殺される仕様になっている。この姿を愛でるファンにとってはそれもまた魅力のうちなのだ。
スターウォーズファンから熱いオファーが!
「自分のルンバを特別に改造したんだ」と語るハンター自身もこの出来栄えには大満足のようす。掃除ロボットといえばこれでしょ!とばかりに誇らしげだ。
この件に関する海外の反応は...
・私が求めていたドロイドがこれもはや改造というより付属物にみえなくもないルンバが今後どのようにアイデンティティを保っていくのかが少々気になるが、掃除がゆるめでも愛着がもてるロボットがいる暮らしってやっぱあこがれちゃうな。
・スタンダードなR2-D2でも作れるならぜひ売って欲しい。スターウォーズファンにはたまらないアイテムだ。
・こりゃいいね
・どこで買えるの?すごくクール!!
・2台ほしい
・ボディのゴミ箱どこで売ってたんだ?
・やだかわいい!
References:youtube / laughingsquid など /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
付け足し部分がでかいw
StarWarsで言えばミレニアム・ファルコン号風にするのもマッチしそうだな
2. 匿名処理班
C-3POベースだったら料理や洗濯とかもしてくれそう
映画の様なドロイドが本当に実現して欲しいなぁ
家事が楽になりそうだしwあ、買い物は盗難に合いそうだから自分で
後は話し相手やゲームの相手とかも出来たら更に良い
3. 匿名処理班
欲しい!お掃除能力は落ちそうだけどかわいいw
4. 匿名処理班
30万なら今すぐ買う
5. 匿名処理班
映画に出てくる名前を使うなら、形も似せてほしかったw
R9-D9って映画版のエピソード2だったか3にちらっと
出てくるドロイドです。Rシリーズのドロイドなんで、
基本的なスタイルはR2-D2に似てるけど、頭部は円錐台
っぽい形状で、カラーリグは白地に黄色です。
6. 匿名処理班
いいね!
7. 匿名処理班
※2
野沢那智のあの調子でまくし立てられると結構ウザそうw
8. 匿名処理班
>6.3kg
ルンバ「ここの家の猫はちょっと太めだな」
9. 匿名処理班
邪魔すぎんだろ…┐(´д`)┌
10. 匿名処理班
見た目こんなにロボロボしてるのに、本当にロボなのは足だけというのがいいね
11. 匿名処理班
鳴き声をつける点はよく分かってらっしゃる
12. 匿名処理班
ゴミを集めつつゴミを入れられないゴミ箱を背負ってさまよう数奇な運命の物語
13. 匿名処理班
ネズミーのように、ルーカスも権利侵害とかいってこないだろうか
14. 匿名処理班
これ世界中のファンが欲しがるよね。
ぜひ公式に版権元からオファーが来て欲しい。
15. 匿名処理班
R2-D2「ピパポポピ、ピパピピピーゥ!?
(今ここに俺が来なかったか!?)」
(=゚ω゚=)「…ニャンだと!?」
R2-D2「ピッピピッッ!!ピパポポピーァ!!(バカもーん!!そいつがルンバだ〜〜〜ッッ!!)💢💢」
(=゚ω゚=)「!!」
16. 匿名処理班
>>13
ルーカスさんは二次創作やファンメイドに関してはかなり寛容なので大丈夫かと
17. 匿名処理班
※16
今スターウォーズはディズニーが管理してますぜ
ディズニーがルーカスフィルムを買収したのが2012年
レイア姫をディズニープリンセス扱いする二次コンテンツもある
18.