
のりかと思ったらはちみつだった!ヘソプロダクション
一度は見たことがあるし、使ったことがある人が多いだろう。黄色が買った液体が、オレンジ色のキャップの容器に入った液体のり「アラビックヤマト」を。確かに液体のりが、はちみつに似ているなと思ったことはある。だが実際にはちみつだったらどうだろう?紛らわしいにもほどがあるけど、子供のころ、舐めちゃいけませんと言われたのりをダイレクトに舐めるチャンスでもある。
そのチャンスがついに訪れた。本物の「アラビックヤマト」の容器を使ったはちみつ「はちみつアラビックリ?ヤマト」が予約販売開始される。
広告
1975年に発売され、図画工作などで一度は使用したことがあるお友達も多いであろう、ロングセラーの液体のり「アラビックヤマト」の容器はそのままに、中身をはちみつに変更。親しみやすく、持ちやすく、使いやすい「はちみつアラビックリ?ヤマト」が完成した。

なのでとても塗りやすく、ムラなく塗れるのだそうだ。

友達をどきっとさせることもできるし、子供のころ絶対にやっちゃいけない「のりを舐める」が大人になって実現できるのだからたまらなくノスタルジー。
お値段は1本864円とお手頃。第一回目の予約販売分はすべて完売、次回は5月23日(土)12:00〜より予約販売が開始される。
はちみつアラビックリ⁉ヤマト(予約販売ページ) | ヘソプロダクション References:ヘソプロダクション / prtimes
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
逆にこれのせいで子供がハチミツだと思って糊舐めそうでちょっと怖いな
2. 匿名処理班
密が言われる昨今、蜜が滿に入っています。
3. 匿名処理班
ヤマトもノリが良いね
4. 匿名処理班
塗口まで再現するこだわり
大好き
5. 匿名処理班
ノンスタイルのネタが増えるな
6.
7.
8.
9.
10.
11. 匿名処理班
>>3
こういう甘くてベタベタなノリもたまにはいいよね
12. 匿名処理班
これ発表されたときも子供が間違えて云々で叩かれてたけどそう思うなら買わなければいいだけ。
13. 匿名処理班
>>1
子供をこのハチミツだけしか触れさせないで育てるようなガッツのあるバカがいたらそうなるだろうね
14.
15.
16.
17. 匿名処理班
>>13
ガッツのあるバカ。いい言葉だ♪
18. 匿名処理班
子供の頃に学校で、ヤマト糊の空き容器にハチミツ入れるというイタズラやらかして、先生にえらい事怒られたアホは、このワイ。
19. 匿名処理班
70gで864円はお手頃じゃないですパルモちゃん…
20. 匿名処理班
アラビックヤマトよりヤマト糊チューブの方がおいしい。
21. 匿名処理班
キャップをきちんと閉めないと固まる、じゃなくてミツバチが寄ってくるぞ
22. 匿名処理班
>>20
まさか糊を食べる人がいたとは…(笑)
23. 匿名処理班
子供なんて「これは糊よ。これははちみつよ。」て丁寧に説明したって糊をなめる個体いるでしょ
24. 匿名処理班
>>21
アリも寄って来そうです先生
25. 匿名処理班
>>20
チューブのやつはデンプンの味がするっぽいな。
26. 匿名処理班
逆に考えればハチミツと思って糊を口にしてしまう子供も出てくるんだよな
まさにハニートラップ恐るべし🍯(ーー;)!?
27. 匿名処理班
まあ、間違ってハチミツで貼り絵を作って蟻だらけになる奴と、
間違ってアラビア糊レモンを作って疲労回復しない奴と、
両方で被害が出るだろうな。
28. 匿名処理班
塗るスポンジ部分もそのままとは。冬になる前に使いきらなきゃ固まって出せなくなるね。
でも使ってみたい。バタートーストに塗ったくりたい。
29. 匿名処理班
色々なメーカーは誤飲、誤食を防ぐためにどれだけ努力しているのかわかっているのだろうか? 行政指導の対象になると思う
30. 蜘蛛のファンです
>>20
確かに、デカい詰め替えの奴もありましたね。
こっちは、お徳用のハチミツにするんですね?
31. 匿名処理班
※1
※26
そういう分別のある人だけが買うようにと、予約販売なわけですな。
32. 匿名処理班
小学生で、このタイプのを食べてたの居たわ
33. 匿名処理班
中蓋まで同じ作りでワロス
34. 匿名処理班
※12
全くもってその通り。
35. 匿名処理班
次はアンメルツヨコヨコでハッカ味シロップを。
36. 匿名処理班
>>12
ねー!Twitterで叩かれてて予定通り販売されるか不安だったけど、無事発売して良かった!!
こういうのは大変面白いので色んな企業からどんどん出してほしい。
37.
38. 匿名処理班
高価な培養液が必要だったマウスの造血幹細胞の増殖が、なんとアラビックのりでできてしまった、というニュースが去年あったのを思い出した。細胞が増えるということはアラビックのりの毒性は低いんだろう。ハチミツと間違えて本物を舐めても大事故にはならないから出せる商品だな。
39. 匿名処理班
これの誤用には危険性が無いので勝手に売ったらいいですが、
分別のあるなし,馬鹿かどうか,注意力の差、文句があるなら買わなければいいといった自己責任論と、飲食物と飲食物でないものの垣根 ( 容器 ) を曖昧にする危険性は別問題なので賛否両論なのは仕方ないですね。
40. 匿名処理班
※1
知名度から考えると糊だと思って蜂蜜を付ける可能性の方が高そう
41.
42. 匿名処理班
叩く人がいることに驚く。
日本で販売されるハチミツが全部これになるんならまだしも、勘違いして舐めるかもしれないお子様のいる家庭では買わなきゃいいだけじゃない。
それはそうとこういうグッズ(とハチミツ)好きなので届くの楽しみ♪
43. 匿名処理班
安全性よりノリを大事にするとはまさにノリを作る企業の鏡ですね。
44. 匿名処理班
こういうグッズは好きだし、間違えて糊を食うことはそうそうないと思うが
間違えてはちみつを紙に塗るのはやりそうなので遠慮しておくw
45.
46. 匿名処理班
買ってすぐ消費すればいいけどしばらく置いてたら子供とかが間違って使いそう
47. 匿名処理班
※4
しばらく使わずに放置していると、
スポンジがガビガビに固まって出なくなるところまで
再現性が高そう。
48.
49. 匿名処理班
木工ボンドの容器にマヨネーズってのも面白そう