
image credit:サイプラス
ゲームをしながら、読書をしながら、スマホを操作しながら・・・など、何かをしながら食べがちなのがスナック菓子である。リラックスタイムのおとものようになっている人もいるだろうが、そうなると困るのがやはり指先のベタベタ問題だ。
スナック菓子をつまんだ指でスマホの画面なんかを触ると途端に油分で汚れる気になる集中できない!ってことになったりもする。お箸やポテチつかみ器を使うのもアリだけど両手がふさがってしまうやん?
そんなわけで誕生したのが「ポテラッパー」だ。スナック菓子の袋にキャップを取り付け、ラッパ食いが叶うという、待ちに待っていたのかもしれない便利アイテムなんだ。
広告
夢のラッパ食いが叶う袋菓子専用アタッチメント
サイプラスの「ポテラッパー」は、ポテトチップスなど袋菓子専用のアタッチメント(取り付け口)。取り付けることで袋菓子をラッパ食いできるようになり、指先のベタベタや汚れに悩まされることなくお菓子を楽しめるらしい。

image credit:サイプラス
中パーツと下パーツで袋を挟み込んでねじり閉めることで簡単に装着でき、上ブタを閉めれば食べ残しもしっかりと保管できるという。

image credit:サイプラス

image credit:Amazon.co.jp
食べこぼしや持ち運び問題もこれで解消?
ただし、ポテトチップスなどのような形の大きなものは口径3cmを通過する大きさに砕く必要があるようだ。それ以下のサイズのお菓子は砕かずにそのままラッパ食いでき、ペットボトルのような形状なので食べこぼししにくいのもメリットなのだとか。

image credit:Amazon.co.jp

image credit:サイプラス
アマゾンでも購入可能で、価格は858円(税込)。食べかけのスナック菓子も持ち運びやすくなっていいかもしれないが、まさに飲むように食べるということでダイエット中の人には要注意アイテムかもしれないな。
References:サイプラス / Amazon.co.jpなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
100均で売ってたような…
2. 匿名処理班
柿の種食べるの良さそう
3. 匿名処理班
気持は分からなくない。
粉々になった最後の残りを口に流し込むの美味しいからね。
むしろ最初から一枚一枚が小さくて飲みやすい(?)ポテチを販売したらいいと思う。
4. 匿名処理班
昔お花見で、紙コップに入れた柿の種を飲むようにして食べながら缶ビール飲んでた人居たなぁ。
5.
6. 匿名処理班
おいおいポテチを砕くだって?冗談じゃないよ。
最近の無い容量でそんなことしたらひとくちで終わっちまうぜHAHAHA!
7.
8. 匿名処理班
ちっさいカケラで喉ゲホゲホ
9. 匿名処理班
900円も払うのならポテチ用の濡れティッシュ買うぜ
残りはお徳用ポテチ買うんだ
10. 匿名処理班
あの一枚をそのまま口に突っ込んで食うから美味いのに無粋な事をするもんだな
11. 匿名処理班
>>3
堅あげポテトぐらいのサイズ感で普通のポテチがあればいいな
12. 匿名処理班
※1
うちの台所にあるよ
まったく同じ形の白いやつ
片栗粉用に使ってる
13. 匿名処理班
食べやすさのために大きな一枚肉をわざわざひき肉にするようなもの?
手を汚さないためにコレ使うぐらいなら箸で食べる方がなんぼかましだ
これではチップスのクリスピーさが死んでしまうではないか!!
14. 匿名処理班
むかし縦になったポテチを虫歯の歯でガリッとやって幸せになったんで今は慎重に一枚一枚割り箸で食べてる
15. 匿名処理班
最近は内容量の半分以上が空気だから
こんなのつけたり外したりしている間に食べ終わっちゃうんでないの
16. 匿名処理班
これウチにあるぞ
米の袋に付けるヤツじゃん
17. 匿名処理班
人類を破滅に導く発明をしてしまったようだな・・・
18. 匿名処理班
子供用のオヤツ管理に良いかも
小袋複数買うよりもコスパ良い
19. 匿名処理班
ポップコーンの最後に残る小さいアレ掴んで食べるのしんどいからこいつは使えるだろうけど…ポテチ食べるとなると勢い余って喉に刺さりそう。
20. 匿名処理班
>>6
OH!なんてこったい!オイラが言おうとしてた事を、先に言っちまうなんて。そりゃないぜ兄弟!
21. 匿名処理班
塩ビVU管と継ぎ手で作れんかな?
22. 匿名処理班
そんなふうにポテチを食べたくないと思ってしまうので、きっと自分はポテチをそこまで愛してないんでしょう、多分ですがw
23. 匿名処理班
>>18
おんなじこと思った笑
卵ボーロとかにいーよね
24. 匿名処理班
指摘されてるけど100均に構造同じものが普通に売ってるのよね
マーケティングだけで同じものでも高く売れるもんだろうか…さて
25. 匿名処理班
コレ多分部屋メッチャ汚れる
と言うか顔に掛かる
やっぱ箸で良いや
26. 匿名処理班
もう20年くらい便利に使ってるのがあるのだけれど液体や湿気にシビアなものには今一つ
原産日本になっているのでたとえばナルゲン並みの密閉性を持つなら価格の価値はあるのかも…ていうかポテチ向けであればそのレベルが要求されると思うのね
まず現物を確認したい
27. 匿名処理班
うっかりのどに詰まらせてしまう人がいそうで、なんか怖いわ
28. 匿名処理班
今は半分ぐらいにしとこと思って開封してもザラザラ〜っと一気に1袋食っちゃいそうw
あと、麦チョコは喉詰まりそうw
29. 匿名処理班
>>3
冷やし中華の具みたいに細切りになってるやつなら見たことあるよ
カラムーチョとか
30. 匿名処理班
箸で食え定期
31. 匿名処理班
※21
110円で同じ物買った方が早いよ
32. 匿名処理班
チョコフレークとか食べるのに良さそう。
お値段がちょっと、考えてしまう数字だけど。
33.
34. 匿名処理班
流し込みは最後の一回だけだからこそ楽しいんじゃないかなー?
でも好きな人が多い事がマーケティングで証明されたら、
販売会社はうれしいんじゃないかな。
工場でカケラは大量に出るから、売れるもの。
35. 匿名処理班
大きいやつ食いたいんだよなぁ…
割れてるの多い袋だったりすると悲しくなる
36. 匿名処理班
お米袋用でこういうのあったね