東アフリカ、タンザニアのセレンゲティ国立公園は自然保護を目的としており、様々な野生動物たちが生息している。
この動画は、子育ての真っ最中お母さんライオンと子供たちの姿を撮影したものだ。子ライオンたちの鳴き声が収録されているのだが、イエネコとはちょっと違うものの、「キャー」と「ニャー」の中間の甘えたような鳴き方はとてもかわいらしい。
(REALLY CUTE AUDIO) Baby lion cubs chatting with Mom
ちなみにセレンゲティ国立公園の「セレンゲティ」はマサイ語で「果てしなく広がる平原」の意味だ。キリマンジャロの裾野に広がる大サバンナ地帯にあるこの公園には、ライオンはもちろん、ゾウ、キリン、カバ、シマウマ、チーターなど約30種の野生動物たちが暮らしている。
お母さんに甘えたい盛りの子ライオンたち
結構な子だくさんだったようだ
お母さんの姿を探してニャーとキャーの中間のような声で鳴く子ライオンたちのかわいさったら!
大きくなったらグルゴァ〜ってな感じで、魅惑の低音ボイスになっちゃうんだろうな。ということでさまざまなライオンの鳴き声を収録した作業用動画も併せて紹介しておくね。
【作業用BGM】さまざまなライオンの鳴き声
追記:(2020/04/19)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい
チーターもイエネコみたいにニャオニャオ鳴く。ただしハスキーボイス
耳毛キュートなワイルドキャット「カラカル」の子猫。お腹がすいたときの鳴き声のピキピキ感がすごい(要音声)
育児放棄された子ライオンの親代わりとなった男性。両者の間にある絆は想像以上に屈強だった。
病気を抱えたヒョウの赤ちゃんを保護し養子にしたメスライオン(インド)
動物園で生まれた赤ちゃんライオン、はじめて父親とご対面。父親は興味津々(アメリカ)
コメント
1. 匿名処理班
ニ°ャオ🦁🍼
って感じ
2. 匿名処理班
明らかに体の大きい子もいるし、数頭のママの子供達じゃないかなあ
3. 匿名処理班
この間のチコちゃんで言ってたが、そもそもニャーというのは、庇護欲にアピールして世話してもらうための鳴き声だそうな。
だから家猫の場合も、本来は子猫が親に出すだけの鳴き声。人間に飼われ始めてから、大人になっても人間にこの声を使うように進化した。
4. 匿名処理班
記事もう1回繰り返しだったら面白かったのに
5. 匿名処理班
かわいい
6. 匿名処理班
天丼は三回で成立するんだぞ
7. 匿名処理班
一匹くらいもらっても・・・バレへんか!
8. 匿名処理班
よそのうちの子混ざってるきがする
9. 匿名処理班
子猫のたぐいのしょぼい尻尾ってなんでこんなに可愛いんだろ
まだ尻尾の先のフサも無いんだな
10. 匿名処理班
>>3
(´-`).。oO(大人チーターもニャーって鳴くがなぁ。あとユキヒョウなんかも。
11. 匿名処理班
大昔のネッコ「この二本足、ガキっぽくニャーニャー言うてやったらめっちゃチョロくなるやん・・・・・・せや!」
今のネッコ「にゃーにゃー」
※3こういうことやな?
12. 匿名処理班
大事な事二度?
お母さんに甘えたい盛り 〜 かわいさったら! × 2
画面上リピートされています。
13.
14. 匿名処理班
可愛いけど撫でに行く勇気は無い
15. 匿名処理班
そりぁ可愛い声も出すだろう。
あのゴツイ母獅子に向かって、うるせークソババアと言う勇気がある子ライオンはいないだろう。
16.
17.
18. 匿名処理班
ライオンは他のメスの子供も面倒みるんじゃなかったっけ
19. 匿名処理班
>>3
代々の野良猫は人間に話しかけられてもニャーって言わないとか聞きますよね(ウチの猫に聞いたわけではないのですが)
20. 匿名処理班
※2 ※8
ライオンは群れで協力して子育てするから、多分そう。
自分の産んでない仔にも授乳する。
21. 匿名処理班
お母さん口のまわり赤いなぁ。
なんか食べてきはったん?
22. 匿名処理班
ネコ科ですもの!
きゃわたん!
23. 匿名処理班
いずれりっぱなメタリックシンバに
24. 匿名処理班
そりゃあ、ニャンコ族だからな?