
日本でも感染対策として、社会的距離(ソーシャルディスタンス:他者との距離)の確保が本格的に求められるようになった。その距離は「行列せず、2メートルの距離を取る」(小池百合子東京都知事)が理想だそうだ。
日本に先行して社会的距離の確保を行っている海外ではどのような対策がとられているのだろうか?カナダやアメリカでは、テイクアウトの商品の受け渡しにアイスホッケーのスティックが使用されているようだ。
スポンサードリンク
ナショナルホッケーリーグ(NHL)の公式Twitterアカウントで取り上げられ話題となっていたファストフードの受け渡し方法は、アイスホッケースティックを使用する方法。
Social distancing at its finest. 👏 #HockeyAtHome
— NHL (@NHL) April 5, 2020
(🎥 IG/rebookajones, IG/theflyingvfoodtruck) pic.twitter.com/3CJgnOFZry
どんなファストフードなのかというと、カナダのファストフード国民食として知られる「プーティン」だ。プーティンは、フライドポテトにグレイビーソースとチーズをかけたもので、カナダのケベック発祥だが、今やアメリカでも人気のメニューとなっている。

カナダやアメリカでは、プーティンが移動販売車で売られており、現在は社会的距離を保つため、ホッケースティックを使った受け渡し方法がとられているという。
この手があったか!って感じもしなくもないが、アイスホッケーのスティックとか日本では普通にその辺にはないわけだし、これに変わる距離を保てる受け渡し方法グッズって何なんだろう?鍬(クワ)とかかな?ちょっと重いし危険だよな。
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3232 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
アイスホッケーのスティックがなくとも修学旅行で買った木刀があるじゃないか
2. 匿名処理班
世界中大騒ぎし過ぎで笑えるw
3. 匿名処理班
昔、行徳(みんな大好き浦安の隣町ね)の「笹舟」っていうお店で、カウンター席で食べると、注文を舟の櫂(かい=オール)でだしてくれたのよ、活気のある良いお店だったけど、もうだいぶ前になくなっちゃったね、なつかしいなー。
4. 匿名処理班
ゴルフクラブ
5. 匿名処理班
刺股がいいんじゃね?
6. 匿名処理班
物干し竿かな?先っちょまで真っ直ぐだから渡すまで落とさないのはテクニックいりそうだが
7. 匿名処理班
高枝切狭の先がマジックハンドになっている
果実収穫用のマジックハンドが売っている。
あれがおそらく最適解。DAISIN つかむ君(園芸用品)
全長:1.3〜2.0m(3段階伸縮)重量:910g
8. 匿名処理班
客が無礼な態度だったらこれでひっぱたくんでしょ?
知ってる
9. 匿名処理班
うまそうやな
10. 匿名処理班
日本の発明品つっぱり棒とか、
竹刀とか日本刀とかライトセーバーとか悟空の如意棒とか、
レレレのおじさん式の竹箒とか、
あと孫の手はちと短すぎるか。
左ハンドルの中国広東省では、香港から来る右ハンドル車が料金の受け渡しに困らないよう、高速の料金所や駐車場ゲートでは金魚すくいのタモが常備されてたよ。
11. 匿名処理班
炉端焼きの掘返べらだな
12.
13. 匿名処理班
炉端焼
14. 匿名処理班
そのスティック🏒使ってない時
地面や床に先っぽ置いてそう
15.
16. 匿名処理班
マスクでホッケースティックとか
平時なら銃撃案件になりそう…
17. 匿名処理班
そうと知らなかったら殴られそうで怖い
18. 匿名処理班
日本の文化炉端焼きを知らんがに
調理場と客席の間に炉(炭火で食べ物を焼く囲炉裏のようなもの)があって料理人が調理したものを大きなヘラのようなものに乗せてお客さんに渡すタイプの小料理屋さんだに
19. 匿名処理班
炉端焼きと思ったら書いてる人いたw
にしても接客して食品扱う人なのにやっぱっりマスクしないんだ
20. 匿名処理班
>>1
木刀は引っ掛ける所ないからゴルフクラブは?
21. 匿名処理班
商品をホッケースティックで飛ばすのかと思った
22. 匿名処理班
ここは日本らしく袴に薙刀、ポニーテールでお願いするでござる
23. 匿名処理班
ハンバーガーが汚染されてたら意味がない。
24. 匿名処理班
絶対に消毒もされてない手袋したまんまなのはいいのか?
それ自体が汚染源になるぞ。最近日本でも見かけるけどさ。
お前らウィルス舐めてるだろ?素手で触って手洗いを頻繁にしろよ。その方が圧倒的に清潔だ。
集団感染起こしてる病院の発生源が”共用のスマートデバイス”だった事が既に起きてるぞ。
25. 匿名処理班
>>3
炉端焼き方式だね。
日本ならこれが一番オーソドックスなやり方かな。
26. 匿名処理班
町の何処にでもホッケーのスティックがありそうな気がするのは
さすがカナダだなw
27. 匿名処理班
剣道の竿?みたいなのが反対待てば品物が柄に掛かって良さそう。
家にないけどな。
28. 匿名処理班
日本だと木刀かなあ
ソーシャルディスタンスってちょうど一足一刀の間合いだと思う
29. 匿名処理班
プーティンはカロリーのお化けでは!?
30. 匿名処理班
釘バットのほうが、とっかかりがあって、安心DAZE。好きなところに引っかければオッケー
31. 匿名処理班
カナダかな?と思ったらやっぱりカナダだった
32. 匿名処理班
ホッケーマスクもほしいところ