
lonewolf6738/pixabay
事実上感染者数1位となったアメリカでは各州で、新型コロナウイルスへの対応措置が次々と行われている。オーバーシュート(感染爆発)が起きたニューヨークはもちろん、その他の州でも、レストランやバー、映画館、水族館や動物園など、人の集まる施設を休館にしている地域が多い。そんな中、テネシー州にある動物園では、フェネックが人間のいない館内を大冒険したそうだ。
広告
テネシー州の動物園でフェネックが館内を冒険
3月17日、テネシー州にあるチャタヌーガ動物園は、新型コロナウイルスの蔓延を遅らせるための対応として、休館を発表した。しかし、園内にいる動物たちの世話のために飼育員らは引き続き仕事に来ている。その点は普段と何も変わらないわけだが、大きな違いはいつも大勢の見物客がいる展示ホールには誰一人いないということだ。
そこで、同園はフェネックに館内を冒険させることにしたようだ。
見物客ゼロという新しい環境で、いつもとは異なる体験をさせてもらったフェネックたちは、興味津々で館内を早足で歩いたり走ったりしている。
その様子を捉えた動画を3月23日にFacebookでシェアした園側は、この時期は通常多くの訪問客があることを明かし、今回それを見逃してはいるが、フェネックたちに館内の探検を楽しんでもらっていると綴った。
シカゴの水族館でもペンギンが館内を見物
チャタヌーガ動物園同様、現在休館中のイリノイ州シカゴのシェッド水族館では、一足お先にペンギンが水族館内を冒険する姿がSNSでシェアされた。世界中が危機的状況にあるが、動物園や水族館の動物たちにとっては新しい冒険にチャレンジする機会を飼育員から与えてもらい、満更でもなさそうだ。
そしてこのような光景を見たSNSのユーザーらの心も癒されるようで、今回のフェネックの動画にも「シェアしてくれてありがとう!」「このチャンスを多分キツネたちは思いっきり楽しんでいるだろうね」「かわいい!」「シカゴのペンギンの動画も好きだけどこれも好き!といったコメントが寄せられている。
なお、チャタヌーガ動物園のサイトでは、複数の動物たちのライブストリーム映像をシェアしており、こちらも外出制限をされている人たちにとってはいい息抜きになるかもしれない。
References:Chattanooga Zoo/Facebookなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こう言うのでちょっと息を抜こう!
2. 匿名処理班
早回しで撮影してるのかと思ったら、これがフェネックの素の動きなのか…速ぇ〜
3. 匿名処理班
アライさんはいないのだ?
4. 匿名処理班
前半後半で分かれて休む夏休み勤務に普段は
人が多くて見れない休み部署の機械を見るのが
好きだけどまさか動物さんも同じ楽しみ味わうとは
5. 匿名処理班
かわいい!と思いつつ一回外に出たら時々出してあげないとストレス感じちゃうかな。知らない方が良かった幸せ体験にならないといいな。
6. 匿名処理班
※3
撮影しているのがアライさんなのだ!
7. 匿名処理班
戸籍が無いのなら居ない人だし
しょうがないよね
8. 匿名処理班
かわいいのだ
9. 匿名処理班
旭山動物園のペンギンも、昔は冬季営業やってなかったから、
運動不足にならんように園内を散歩させてたのを、
そのままイベント化したんだよなw
10. 匿名処理班
ベンガルトラが空っぽの園内を散歩しまくる企画もどうぞ
11. 匿名処理班
人間って罪深いわ
12. 匿名処理班
フェネックスから見たらガラスの向こう側だよね
「こっちって、こうなってたんだ!」って走り回っているのかもね
13. 匿名処理班
フェネギーカワヨ
14. 匿名処理班
「フェネックぅ!?」
15. 匿名処理班
かーわいー!
16. 匿名処理班
はーいよっと
17. 匿名処理班
もっと恐る恐る歩き回る感じかと思ったらめちゃくちゃ素早かった。可愛い!
18. 匿名処理班
尚、某動物園では狸が脱走していたので
捕まえて確認してみたら脱走した狸ではなく
動物園内に侵入した狸だったので
健康チェックを済ませ、無事に仲間入りしました
19. 匿名処理班
>>18
実は人間のお客さんだけどなぜか周りが狸だと認識してて...
というホラーを想像してしまった