
幼い時から大事に育てられてきたジンは、とっても陽気で愛嬌たっぷり。
しかもこの日は、笑いかけてきたお客にも長い尻尾をパタパタ振って笑顔を見せてくれた。人間目線で見ると本当に笑っているように見えるのだ。
広告
Fennec Fox Laughing during Coffee Time
お客に尻尾をパタパタ!愛らしいジンの日常
カフェで一休みする飼い主とフェネックのジン
もふもふの長いしっぽを全力でパタパタ!!
その顔はスマイリー。人間目線で見ると笑っているように見える。

でも大きな耳をなでられると
心地よすぎてうっとり…

てっきりお昼寝と思いきやすぐ復活!?
その後はひとしきり大喜びではしゃいせいか、しばしのお昼寝タイム。丸くなって心地よさげに眠ってしまった。が、ベッドに寝かされたとたんにシャキーン!

こんなに華奢なボディなのにエネルギーの塊みたいなジン。結局この日も遊び回ってたみたいだね。
砂漠仕様の耳や足を持つ敏捷なフェネック
誰よりも彼を愛する優しい夫婦とともに暮らしてるジン。彼のチャームポイントでもある長くて大きな耳はとてもよく目立つ。でも意外なことに聴覚はさほど敏感ではないそうだ。

フェネックはエジプトなどの砂漠地帯に生息する。雨が少なく、夏は日中40度を超える気候で育つ彼らの耳は、周囲の音を察知するより体の熱を発散させるのに役立つという。
同じ理由で彼らの足は、灼熱の砂も歩けるよう足の先までふもふした毛に覆われていて、足音をほとんど立てずに移動することができる。
そのうえとても身軽ですばしっこくジャンプも得意なので、彼らを家に迎えた飼い主はうっかり衝突しないように気をつけなくてはならない。
愛嬌いっぱい!笑顔のおすそ分けが得意なジン
オランダ在住の飼い主に迎えられ、幼い頃から大事に育てられたジンは人なつっこくて愛嬌のある元気なフェネックになった。ジンは飼い主とよく砂地で散歩をする。そして時には野生のフェネック同様に生きた昆虫を食べたりしながら、いっぱい遊んでモフられる幸せな日々を過ごしている。
Adorable Fox Is SO Affectionate With His Mom
嬉しかったりわくわくすると大きな声で笑い、人を笑顔にするのが得意なジンはネットでも大人気。とことん陽気で愛らしいジンの動画に癒されたい人はDjinn The Fennec Foxをチェックだ
References:laughingsquid / patreonなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
尻尾グルングルン
2. 匿名係
なんという平和的最終兵器°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
自然に口元がほころぶ。
3. 匿名処理班
Djinn…風の精霊か、良い名前だ
日本人にはこういうお洒落なセンスは本っっっ当に皆無だから、この子は飼い主に恵まれて幸せだ
4.
5. 匿名処理班
>日本人にはこういうお洒落なセンスは本っっっ当に皆無だから
母国語以外の言語も喋れず海外での生活や就労経験もないのに
コメントでこう言う事言う人ほんと増えたよね
外国の人どころが日本人とすらろくに関わったことがない
人生や社会経験の浅さが良く分かる
6. 匿名処理班
可愛いけど落ち着きがないww
7.
8. 匿名処理班
※3
可哀想な人だ
9. 匿名処理班
アライグマを連れてくるのだ!
10. 匿名処理班
一瞬エイリアンに見えた!
11. 匿名処理班
はいよ〜
12. 匿名処理班
>米5.米8
ちょっとアンタら、何を根拠にそんなに偉そうなの?
是非とも理由聞かせてくれない?今後の人生の参考にするからさ
13. 匿名処理班
咲「南方さま、お狐さまでございます。」
14. 匿名処理班
>>3
日本だと風太くん❓
15. 匿名処理班
飼うのは難しそうだから
いっぺん抱っこしたり耳はむはむしたり
吸ってみるだけでいい
16. 匿名処理班
なんかこう、せわしない猫みたいな……
17.
18. 匿名処理班
耳ぺったんこにするのは犬系統の場合は警戒だから、この子の状態は積極的に構っていいのかどうか腰が引けるナァ
本当のところはどうなんだろう?
19.
20. 匿名処理班
チワワ➕キツネって感じ?🦊
21. 匿名処理班
※6 外見はかわいいと思うのに、小動物が苦手な理由が
動きのせわしなさ。(自分もリラックスできない)
でもそうやって常に周囲に気を配ってないと
生き残れなかったんだろーなと思う。
22. 匿名処理班
>>21
年齢とかもあるやもしれん。性格としてはどうなんだろうな。犬猫みたいにはイメージできない。
23. 匿名処理班
確かに落ち着きはないw
けどそれがまた、元気いっぱいって感じでかわいいなぁ。
この子見てると、大きさは変わらないのに 猫ってやつはほんとに動かんのだなぁ と思い知らされる。
24.
25. 匿名処理班
>>14
志那都比古の方が近いかな、神様だから精霊より格上になっちゃうかもだけど
日本人でも古典や暦から名前を引っ張ってくる人たまにいるけど、ああいうのは感性の良さや教養を感じるから素敵だと思う
26. 匿名処理班
キツネ村でみてたんだけど、キツネは動きめちゃくちゃ早いし落ち着きがない動物なので のんびりしたい人にはむかないペットかと。
日本だとキツネは飼うの難しいだろうしなあ。みると皆 一言目にエキノコックス!といってくる
27. 匿名処理班
※18
しっぽを振りながらの耳ペタは「さわってさわって!かまってかまってー!」
って感じだと思うぞ。犬も一緒
28.
29.
30. 匿名処理班
>>3
精霊とか神様とかの名前はようつけんわね
そこはお国柄の違いもありそうやけど
31.
32.
33. 匿名処理班
耳がデカい!
34. 匿名処理班
耳でかいなー
体かるそうだし、落としたら滑空できんじゃね?
35. 匿名処理班
フェネックやめるのだ
36. 匿名処理班
世話の焼けるパートナ〜↑
37. 匿名処理班
※36
□の歌詞を書くなァ!!
38. 匿名処理班
これだけ素早いと寿命短そうとか唐揚げにしたら美味そうとかが第一にきて可愛さに集中出来なかった。
39. 匿名処理班
※5
あんたがそうだからって
他の人もみんな同じだと思わないように
40. 匿名処理班
他人のふり見て我がふり直せ。
自身で反省できない時点でどうしようもない。