
見上げるほどの巨体と長い牙をもつ保護象のジャブ。彼は近ごろ目の調子が悪いため、スタッフが目に薬を塗っている。
こんなに大きな象に薬なんて大変そうだし、目なんて触れたら怒りそう。ところがジャブの場合はびっくりするほどすべてがスムーズ。
かつて重傷で救い出されたジャブはこうした治療にも協力的で、なんと自分から横になりじっと待ってくれるのだ。
Treating Jabu's eye | Living With Elephants - Botswana elephant rescue, research & education centre.
おとなしく目に薬を塗ってもらう象
この映像はボツワナを拠点にアフリカゾウの保護活動を行う非営利組織ELEPHANTS FOUNDATIONのスタッフが象のジャブに目の治療薬を塗るシーン。スタッフがジャズの足に触れると…

おかしをもらいつつおとなしく待機

image credit:youtube
長いまつ毛を押さえて薬を塗布する時もジャブはほとんど動かない

再びゆっくり立ち上がる

人間に救助され心を許したジャブ
最近ジャブは目が腫れて涙目になっていた。そこで薬を1日3回塗り始めたところ、徐々に良くなってきたという。ジャブは他の象に襲われて関節を損傷したせいで野生で生きられなくなった象だ。現在はその傷が慢性疾患を引き起こしため獣医の先端治療も受けている。
やさしい人間に救われた象はこんなにも温厚にふるまえる。この映像は雄大な象が見せた心動かされる瞬間としてネットを駆け巡っている。
References:twistedsifterなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
きっとこの治療者の誠意もあるね。
安易に仲良くなれる訳ではなさそう
2. 匿名処理班
象さんはやはり頭がいいなーとか信頼を得るまで根気強く活動してるスタッフもすごいなーとかいろいろ思うところはあるが、自分が花粉症で使ってる眼軟膏とあんま変わらないタイプの軟膏っぽくて妙な親近感が。
3. 匿名処理班
動物が人間を信頼してくれるってパターンは多いね
動物に興味がない人間も動物を信頼してもっと愛すべきだな
4. 匿名処理班
うちの猫は爪切りを取り出しただけで持ってる手を全力で攻撃しに来るぞ
5.
6. 匿名処理班
こんな光景を目の前で見たら彼を崇拝しかねない…!
7. 匿名処理班
※4
ある意味で賢いな
非協力的な方向だが
8. 匿名処理班
この象は以前にも人間に助けてもらった経験が有るのかな
最後に口の中に放り込まれたのはアメかチョコレートか?
9. 匿名処理班
>>2
動物は人間が想像する以上に人間を観察してるからね
稀に普通の人からすればトンでもない動物と心を通わせる人が居るけど、正しい付き合い方を学べば誰でもできるのか……或いは元々出来ていた事なのに出来なくなったのか……どっちだろうね?
10. 匿名処理班
>>2
獣医で処方される薬は人間用と成分は同じってのが結構ある
体重比で効き目を調節するみたい
11. 匿名処理班
ステロイド軟膏だな。
12.
13. 匿名処理班
母親のいない子供のゾウを助けて育てて野生に帰したら
20年後にサバンナで再会したら向こうから気づいて駆け寄ってきたって話もあるし
ゾウは意外と人に慣れる
14.
15. 匿名処理班
※13
おれなんて人の顔数年で忘れることもあるのに、しばらく育ててもらったからって別種の顔を20年の変化を経ても認識するとか、ゾウさんはもうさん付けなしに呼べない。
16. 匿名処理班
ご褒美に象さんの口に放り込んでるの、殻付きの落花生に見えたけど違うかな?まるで賢いワンコのような仕草だけど、ここまで大きいとど迫力だね。心から信頼されてるんだなぁ。
17. 匿名処理班
この雄大な動物をスポーツ感覚で殺す人間がいることが信じられないな
18. 匿名処理班
ゾウってまつ毛がこんなに長いのかーって別のところで感動してしまった
19. 匿名処理班
クリームタイプ・・・・
20.
21. 匿名処理班
自分の身体が大きくて危ない事を理解しているんだね
ちゃんと人が離れてから寝たり起きたりしてるのを見ると本当に良い子だ、末長くしあわせに生きて欲しい。
22. 匿名処理班
すごい立派な牙だな
密猟者に襲われたとき人懐っこさが災いしないといいけど・・・
23. 匿名処理班
気性の荒いアフリカゾウでここまで身を任せてくれるのはすごいよ。
馬もこんな風におとなしくしてくれれば予後不良で安楽死させられることもないんだけどなあ。
24. 匿名処理班
すげーなー
25. 匿名処理班
ゾウさんの信頼度、以前は野生で生きてたってとこが、すごい。
いくらトリーツをもらっても、目に何か入れられるのは
人間だって恐怖だし不快だよね。
実際、ベテラン飼育員さんが点眼したサイが暴れて亡くなった
のを新聞で読んだ。動物園飼育なので、保護施設とはまた条件が
違うだろうけど。
26. 匿名処理班
これは本当にすごい…象さんも賢いね…。
27. 匿名処理班
象さんはやはり凄い
28. 匿名処理班
信用というのは家族、不信というのは隙あらば狙われる野生。
象さんに限らず、生き物は信用できる関係が好きだから。