
当時、高さ約320mの世界一高いビルとして名を馳せたクライスラービルは、わずか1年半という極めて短期間で建設された。
どこよりも高い建物を目指し、完成を急いでいたビルの建設。そんな工事に携わった作業員の命がけの作業動画が話題になっている。
落下防止の命綱も無いまま、めまいがするほど高い現場で飄々と働く作業員。見てるこっちがヒヤヒヤする。
広告
Construction Workers on the Chrysler Building, 1929-1930
熾烈な建築競争のトップを目指したクライスラービル
当時、ニューヨークではより高い高層建築の熾烈な争いが繰り広げられていた。その最中に自動車メーカークライスラー社のために計画された高層ビルは、どこよりも高い建物の称号を勝ち取るために一刻も早い完成を目指していたのだ。
動画はアメリカのニュース映画Fox Movietoneのカメラが1929〜1930年にかけての工事風景をとらえたもので、視聴者に驚異的な高さを伝えるため様々な角度から撮影している。
世界一のビルを作った命綱無しの作業員
1928年11月から急ピッチで進められた工事のスピードはすさまじく、半年後の1929年夏頃にはおよそ1週間で4階分という前代未聞のペースで進み、1930年5月の完成時には高さ約320m、77階建てのビルとして一躍脚光を浴びた。一方、世界一のビル作りに携わった作業員は目もくらむような高所をものともせず、命綱無しで働いていたようだ。



こちらは尖塔を囲む足場に乗ったまま笑顔を見せる作業員。踏み外したら即死を免れない高さなんだけど?

NYのシンボルとして今も愛されるビル
現代では考えられない軽装備のまま、どこにでも登ってしまう作業員。怖がってたら仕事にならないのもわかるけど、よくこんなに平気でいられるものだ。
だがアールデコ様式を取り入れた高層ビルとしても名高く、シャープな尖塔や美しい装飾でも有名なクライスラービルはニューヨークの摩天楼に欠かせない存在として今もなお多くの人に愛されている。
References:geekologieなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
同じく命綱なしで建設された東京タワーでは強風にあおられて転落死が1人出ている。
日本中から凄腕のとび職が集結してたらしいのでこの工事も熟練作業者ばかりだったのかな。
2. じょん・すみす
聞いた話によると、米国先住民に高所恐怖が欠落した人が居たので、そういう人を
選んで高層ビルの建築に採用してた様子。
ただ、この手の画像には”ヤラセ”が混じってるので、その辺は注意が必要かもしれない。
どのビルの建築時の画像かは忘れたけど、中釣りの鉄骨の上での昼食とか
昼寝って画像があるんだが、あれは”ヤラセ”だという話だ。
3. 匿名処理班
現場猫でもヨシ言わないレベル
4. 匿名処理班
東京タワーも凄まじい環境だったようですね。アツアツに焼けたリベットをブン投げて作業していたそうです。「死のキャッチボール」とか呼ばれていたそうな。うわらば!
5. 匿名処理班
高さ的にはすぐ抜かれたかもだけど、今でもNYの夜景には絶対このビルを映すし、いいデザインだよね
6. 匿名処理班
( ^ω^ )
無理、許して
(;o;)
7. 匿名処理班
>>6
ワイもこれアカンやつや:(;゙゚'ω゚'):
8. 匿名処理班
※4
たまに取り損ねて別の作業員の前にぽとっと
落下する事故もあったけど、そういう場合は
あぶねえなといって足で蹴り飛ばすのがお約束
で後で親方のげんこつミサイル食らう人も・・
9. 匿名処理班
こんな高い建物は必要ないって分かるな
本人たちが恐怖を感じてたかは知らないけど、安全確保もされてないなんて従業員に対する虐待でしかない
10. 匿名処理班
労災何件あったんだろう
11. 匿名処理班
※10
wikipedia曰く、
この建設工事中に死亡した作業員はいなかった。
12. 匿名処理班
ひょおお、エア玉があああ
あ、ワシはエアじゃなかった
13. 匿名処理班
古今東西の高層建築物で、その建築に従事した労働者がただの一人も事故で死ななかった例は100%皆無でしょ。
誰かが望んだわけでもなく必ず人柱が存在するんだよね。
比較的最近ならば東京タワーも、スカイツリーも、阿倍野ハルカスも当然例外なく。
そりゃ高所専門の鳶職は伊達に日給5万円以上貰ってねえって(苦笑
14. 匿名処理班
帽子が飛ばされないというのがすごいと思った、どうなってんだろ?
15. 匿名処理班
※8
東京タワーではないけど、
高層階の工事で、上の作業員が落としたネジが
地上の作業員の脳天を貫通して、ほぼ銃撃状態で死亡
なんて労災事故も 過去にあったりするけどね…。
16. 匿名処理班
>>11
ホンマかいな( ´_ゝ`)
17. 匿名処理班
>>10
認定しなきゃゼロ!
18. 匿名処理班
職人さん皆おしゃれですね
19. 匿名処理班
付いてないはずのものがヒュンヒュンする
20. 匿名処理班
>>19
付いていてもヒュンヒュンしまくってる
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
21. 匿名処理班
これ、ほんとに信じられない。5メートルですら足がすくむ。2が言うように何かしら欠除した人でないと無理だと思う。
22. 匿名処理班
※21
どうだろう? 人間ってのは、「慣れる」もんだからなぁ。
仕事で毎日やってれば、そのうち麻痺しそうな気もする。
車の運転とかも、免許取りたての頃は
普通の40〜50km/h制限の道でも
「無理無理! 怖い! 流れに乗れって……みんな速い!」
と思ってたけど、通勤通学で毎日乗ってれば
3ヶ月もすれば慣れて、数年経つ頃には
平気で高速道路を100km/hで飛ばすようになっていたし。
23. 匿名処理班
カメラマンも大概イッちまってるでよ