
イギリスのウェールズで、去年12月に255匹のムクドリが路上で死んでいるのが発見された時も、英環境食糧農業省(DEFRA)は様々な可能性を推測し、死因を詳しく調査してきた。
そして2か月経った現在、ようやくその謎が解明できたと発表された。
広告
去年12月に大量のムクドリの死骸が路上で発見
ウェールズ北西岸に接するアングルシー島で、2019年12月11日の午後、奇妙な出来事が発生した。255羽のムクドリが、いっせいに路上で死んでいるのが発見されたのだ。
当初、ハンナ・スティーヴンスさんはその道路を通りかかった時、上空に大量のムクドリが群れを成して飛んでいるのを見たという。

image credit: youtube
しかし、1時間後にその場所を再び通りかかると、路上に大量の死骸が落ちていた。通報を受けた北ウェールズ署の野生生物チーム「North Wales Police’s rural crime team」や、環境食糧農業省(以下DEFRA)の専門家が駆け付け、毒の痕跡やその他の死因をその場で特定しようとしたがわからず、死骸を持ち帰り調査を行っていた。
警察、「ミステリー」とTwitterでシェア
地元警察によると、過去にもムクドリの大量死が発見されたことがあったそうだ。しかし、今回のムクドリの大量死は「完全にミステリー」とし、調査が続行されていることをTwitterでも報告していた。ムクドリの死骸は、そばの野原には全くなく、野原の間にある路上に落ちて死んでいたのだ。100s of dead starlings have died on an unclassified road in Anglesey. Some have been seized for tests. At this stage we are keeping an open mind as to the cause of death. pic.twitter.com/bLXWakIXlK
— Tim Troseddau Cefn Gwlad HGC/ NWP Rural Crime Team (@NWPRuralCrime) December 11, 2019
当初、警察では最も可能性の高い説明として、「ムクドリは恐らく猛禽類のような大型の捕食者から回避するために、飛行のコースを突然変え、道路に激突したのではないか」と述べていた。
ムクドリは全長21cmほどの小型の鳥で、群れで活動し、「murmuration」と呼ばれる大量で舞う飛行を見せることでも有名だ。
しかし、この飛行は、必ずしも上空でのみ行われるのではなく、地面に近い場所でも見られる。そのために、地面に激突した可能性が高いと示唆されていた。

ついに死因の謎が解明される
大量墜落死の発見から約2か月の間、ネット上ではムクドリの死因について、「5Gの電子信号が原因」「毒死」といった声が飛び交っていた。しかしついに2月14日、これまで多くの潜在的な原因追究のための検査を行ってきたDEFRAは、毒性検査が完了したことを発表した。
スポークスマンによる発表は次の通りだ。
研究所の見解は、鈍的外傷が主な原因であるとしています。ウイルス学、細菌学、組織病理学の検査を全て実施したところ、鳥インフルエンザは除外され、感染症の証拠はないと断定しました。ムクドリが、何かに激突し、その衝撃で死んでしまったということになるようだが、何によって鈍的外傷を受けたのかということまでは発表されていないため、再びネット上では「もやもや感が残る」といった声が寄せられている。
Unbelievable Starlings
追記(2020/02/19)本文、タイトルを一部訂正して再送いたします。
References:NorthWalesLiveなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ん?
結局、竜巻か何かに巻き込まれたの?
2. 匿名処理班
原因解明ではないな
3. 匿名処理班
つまり解明されてないわけだって思ったけど、高密度大集団で、あんな飛び方してたら互いにバチバチ当たってても不思議じゃないよね。
4.
5. 匿名処理班
原因解明されてないやん!
6. 匿名処理班
地面に激突しそうなのを回避したムクドリと後から突っ込んできたムクドリとが
大量にぶつかり合って互いに鈍的外傷になって地面に落ちたのでは?
7. 匿名処理班
アスファルトに墜落、激突したムクドリは死に草むらへ墜落したムクドリは衝撃を受けなかったからそのまま飛び立ってどこかへ去っていったのか
8. 匿名処理班
今回の記事は、原因ではなく、死因だよね
9. 匿名処理班
ムクドリだけが落ちているってことは
ファフロ…ファツロ…ツキーみたいなやつ
10.
11. 匿名処理班
じゃあやっぱり道路に激突死ということで、両脇の野原に落ちたのは怪我せずに飛び去っていった?
原因不明の鈍的外傷って某水族館のマグロを思い出させるな
12. 匿名処理班
地面にぶつかったのかー?路上にしか無かったのは野原にもぶつかったが、
野原の地面は柔く即死をまのがれたからかな?
13. 匿名処理班
昔、カメルーンのある村の住人が一夜にして1000人以上死んだ事件があって
住民はみな外傷がないのに死んでたので調査してみたところ
近くのニオス湖から大量に高濃度の二酸化炭素ガスが噴出して村に充満したからでしたってのがあったけど
そういう見えない要因があった可能性もあるね
調べても原発くらいしか危なそうのは出てこなかったけど
14. 匿名処理班
ビルのガラスにぶつかる鳥もよくいるけど、たいていは視力+空気圧だかで障害物を検知するはずなんだよね
そういう能力を阻害された可能性だってあるんじゃ
15. 匿名処理班
解明されてなかった!!
もやもや、
16. 匿名処理班
※13
そのニオス湖調べたらマジだ 怖え
しかも古代の話かと思いきや1986年って割と最近の事件じゃないか
17. 匿名処理班
誰がムクドリ 殺したの?
18. 匿名処理班
>>13
日本でも昔から
呪われてるから行っちゃダメっていう
沼や洞窟等も毒ガスが発生する場所だったのではないかって言われているね
19. 匿名処理班
何らかの原因で地面に堕ちたって事だろ?
その原因までは突き止められないまま
20. 匿名処理班
5Gの電波のせい、とかデマ流してた連中本当に迷惑だわ
21. 匿名処理班
5Gの基地局が近くにあるとか?
22. 匿名処理班
5Gの健康被害はデマなの?
23. 匿名処理班
強風にあおられてお互い当ったり、地面に叩きつけられた可能性もあるな
24. 匿名処理班
原因はぬりかべ
25. 匿名処理班
※9
オエップ、ムクドリ喰い過ぎオロオロオロオロ・・・・ボトボトボトボト
26.
27. 匿名処理班
>>17
誰が 殺した クックロビン
28. 匿名処理班
5Gが原因でベルギーでは実際にムクドリが大量死したから、ベルギー政府は5G導入を撤回したよね。
29. 匿名処理班
ダウンバーストみたいな大気の急激な変動に巻き込まれたとか?
30. 匿名処理班
ムクドリの群れに車が突っ込んだんだ!
…そう、あれは事故だったんだよ…
おらは見たんだ、その…草むらからよぉ…
31. 匿名処理班
光学迷彩で見えなくなっていた、未確認飛行物体と衝突したんじゃないかな?
32.
33. 匿名処理班
>>24
何かしらの壁的な物があったのかもね
可能性としてありそうなのはトラックやトレーラーみたいな長くて硬いものが群れの進路上に出てきたとか
34.
35. 匿名処理班
野生のピカチュウが「10万ボルト」でやったんだな?
36. 匿名処理班
5Gこわいんですけど
37. 匿名処理班
ムクドリの群れは、先頭の鳥に誘導されて飛行するので、先頭の鳥が猛禽類に襲われて?などで、低空飛行し、野原に激突した鳥は助かり、固いアスファルト道路に激突した鳥の一部が死んだのでは、
38. 匿名処理班
>>27
\(▼◇▼)ノ
39. 匿名処理班
何千何万羽と旋回する中で間の悪い数十が墜落したとかじゃないのかね
40. 匿名処理班
路上を空と誤認しただけ。
41. 匿名処理班
激突した原因が5Gで感覚が狂ったからということは無いかな?
42. 匿名処理班
その後発生してないって言うなら、
低空を飛んでいたムクドリに、ちょうどよく車、っていう確率の低いシナリオがあってもおかしくはないな。
43. .
地面に激突したとしても、何故か?ってとこだな
草地にも痕跡が残っているんじゃなかろうか?
5G電波で感覚が狂わされた可能性も完全には否定できないが、飛行機やもしかしたらドローンなんかが原因かもしれないね。
44. 匿名処理班
>>22
武漢が一番5Gを導入しててあれは放射線みたいなもんだから免疫が下がり武漢民が一番被害が大きかったとツイで見た。
デマか知らんが人口削減計画発動中だと思えば…察し
45. 匿名処理班
※42
200羽もぶっ飛ばしたのかよ。車ズタズタだろうな
46. 匿名処理班
あれだけファクトとフェイクを見分ける目を養え、デマを拡散させる前に立ち止まって真偽を確かめよと、このサイトでもさんざん主張されていたのに、5Gの電磁波についてはこの有様ですか。闇雲に怖がったり、根拠のない記事を引き合いに出してくる前にすることがあるでしょう?
47. 匿名処理班
※44
SNSのその手の怪電波はビル・ゲイツが世界征服のために撒いただの
安倍総理がオリンピック潰すためにやっただのキリないよ
48. 匿名処理班
わからないということがわかったわけだな
49. 匿名処理班
三行で済むやろ
50.
51. 匿名処理班
「無垢な鳥が死んだの、可哀そう。」
52. 匿名処理班
>>27
それは私とスズメが言った。
私の弓と矢羽で。
53. 匿名処理班
>>48
なるほど。わからない事がわかったという事はわかった。
54. 匿名処理班
携帯の電波で働き蜂が巣に帰れず全滅は確認されてるし近くに基地局があるなら影響あるかもね
周波数を変えれば防げるそうだがムク鳥のために仕様変更はない
55. 匿名処理班
簡単な話でしょ。やはり最初の指摘通り群れで飛んで道路に激突死したというのが正解だろう。鳩やカラスなどが時々ビルなどのガラスにぶち当たって死ぬことがある。
この日偶然にも空の色が曇り空で道路と同じようなグレーだった場合、旋回して飛んでるうちに道路と空の区別ができなくなった可能性はある。また、雨上がりで路面が濡れて光っていた可能性もある。すると、道路は原野に挟まれた空間の一つに見え、そこを通り抜けられるように感じられる。
56. 匿名処理班
ダウンバーストとかプラズマとか、可能性は上げたら多そうだな
観測出来て無きゃ憶測にしかならんから、解決はされんだろうが
57. 匿名処理班
UFOからの衝撃波が有力候補
58. 匿名処理班
※54
携帯電話と蜂群崩壊症群の関係については、以下のサイトでいくつかの研究結果を検証しているので読むことをおすすめします。
ttp://denjiha-emf.o.oo7.jp/RF13_Bee.htm
よほど強い電波に暴露されない限り、巣の崩壊に携帯の電波が関与しているとは言いにくい。まして基地局となれば巣から離れているはず。生体システム的に蜂よりもはるかに複雑な鳥類に対し、大規模かつ瞬間的に影響を与えるほどの電磁波がこの近辺で放射されているかは疑問ですね。
59. 匿名処理班
何で255羽なんだ?256羽ならすっきりするのに
60. 匿名処理班
>>17
それは私 とアスファルトが言った。
私がアスファルトの手と体で受け止めたの
それはあの子 と野原が言った
私は草と灌木の腕を伸ばして受け止めたの
61. 匿名処理班
>>27
それは私とパタリロが言った。
62. 匿名処理班
※59 値の範囲が「1〜256」じゃなく「0〜255」だったんでしょ
そうじゃなくて、えっと、「鈍的外傷」って事はやっぱり
「アスファルトに激突」か「道路を通っていた物(大型トラックなど)に激突」
って事かな?
鳥フルをはじめとした感染症でなかったのは、正直ホッとしたよ、よかった
63. 匿名処理班
この数で車とかだと、大型でも悲惨な事になってそうだし
当人が広めようとせずとも、移動や修理やら考えると
知られず終わる可能性もちょっと低そうだから
ぶつかったの自体は、やっぱ車よりは道路とかの地形か
人目に痕跡が残らないなら自然環境絡みじゃないかなあ
64. 匿名処理班
※11
※12
なぜ地面に突っ込んだのかはわかりませんが、自分の経験を考えると死因は理解できます。
私は自転車に乗るのですが、周りの人でアスファルト上で転んで大けがしてます。多いのは鎖骨骨折、大腿骨骨折です。で、シクロクロスという自転車のクロスカントリー(たいてい土の上)の競技があって、転んでもすりむくとか打撲レベルで大けがをしにくいです。ですからアスファルトに激突して死亡というのはありそうです。もし、自動車などが低空飛行していて跳ね飛ばしたら、草の方にもとばされると思います。
もう一つ、サムネの写真通りなら、小枝や草から自分がどれくらい近づいているかわかりそうですが、アスファルトだと距離感がなくて速度を落とさずに突っ込んだかもしれないなと思いました。上空から猛禽などに追われていて猛スピードで路面に突っ込んだんじゃないかなぁ
65. 匿名処理班
透明の大型UFOに接触でもしたのかと思ってた。
66. 匿名処理班
関係無いけど 説明してる警官の英語にクセがあってききとりにくい ウェールズなまりなのか?
67. 匿名処理班
敵に襲われた際に急降下する逆さ飛び(ウィフリング)で地面に激突