
image credit: youtube
どんな場所にも難なくフィットし、しなやかな動きを見せる猫が、実は個体である一方で液体だったという衝撃的事実をカラパイアでもちょくちょく伝えているが、今回はイタチ科に属する肉食動物のフェレットに、流動液体疑惑が生じている。
アメリカのカリフォルニア州にある大学の研究クリップによると、フェレットが狭い空間を移動する際に、30%ほど体が伸びていることが判明したのだ。
スポンサードリンク
Ferrets: Animals in Liquid Form
フェレットの流動的な動きを捉えた動画
カリフォルニア州南部のサンバーナディーノにあるCalifornia State University San Bernardino(CSUSB)のアンジェラ・ホーナー博士が研究したフェレットの動画が、アメリカのTV番組『Nature』で紹介された。
ホーナー博士が「フェレットは、非常に柔軟性のある流動体の動物」と述べているように、実験では実に興味深いフェレットの流動性が明らかになった。
透明の横長の容器に入れたフェレットに地面を移動させ、地下をイメージした狭い通路を繋げて、どのように体の動きが変化するのかをスローモーション映像を通して見てみると、フェレットの体がかなり伸びていることがわかる。

image credit: youtube
狭い通路では体長が30%伸びる
他の肉食動物は、通常脚の長さと体長がほぼ同じだが、フェレットは脚が体長の半分ほどの長さしかない。
しかし、これが狭いスペースでもスムーズに移動できる理由なのだ。

image credit: youtube
そしてフェレットの柔軟性は、脊椎の作りにおおいに関係している。
他の動物では、脊椎の各突起が脊椎そのものの過度な動きを抑制する役割を果たしている。フェレットの場合、各突起の接続部分が薄いため、これにより脊椎の動きに柔軟性が生まれる。
そのため、地下の狭いスペースに移動したフェレットの背骨は30%伸びる。

image credit: youtube
角度によっては、このようにかなり長〜く見える。

image credit: youtube
また実験では、フェレットが地上と地下を走るスピードに変化は全く見られないことも判明した。
動画を見たユーザーらからは、「猫だけじゃなく、フェレットも流動液体だったのか」「私のペットのフェレットも、抱っこしてあげると眠りながら溶けているよ」「流動液体なのに意外と動きは速いよね」といった声が寄せられている。
References:YouTubeなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3232 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ろんぐろんぐ
2. 匿名処理班
フェレット可愛スギィ(≧Д≦)
3. 匿名処理班
普段は猫背ってことか
4. 匿名処理班
フェレットは「もっと長く」という感じ。
猫の場合「思いの外長い」という驚きが
5. 匿名処理班
フェレット飼うとわかるけど、こいつら基本的に前足しか使わないからな
匍匐前進で下半身がどんどん伸びていってうわあああああってなるときがある
6. 匿名処理班
人間の手から逃げる時にもこの技でヌルリと抜け出す。ヌルリ、ツルリ...あの感触が懐かしい...。革製品を獲物だと思うのかカバンの中から財布とか定期入れを狩って巣に持ち込む(通勤時に駅で悲鳴)
7. 匿名処理班
あーイイズナ(所謂管狐の元ネタ・同じイタチの仲間)もこういう体なのかな
これぞ正に管狐って感じ
8. 匿名処理班
みょーんと長くてしなやかで、マヨネーズな体形が好き
服の中やら潜り込むのが好きだよなw
9. 匿名処理班
かわいいいいいいいいいい
10. 匿名処理班
かわいいいいいいいいいい
11. 匿名処理班
まるでモーラー。
12. 匿名処理班
フェレットは本当に伸びるよね
13. 匿名処理班
手と足を持って思いっきり引っ張ればもっと延びるぞ。
14.
15. 匿名処理班
ヌルンッと伸びるな
うっかり「長!」と叫んでしまった
16. 匿名処理班
それ言ったらハムスターや猫もそうだよ
17. 匿名処理班
同じ動物なのになぜそんなに流体になれるのか。俺なんて休日になると固体化するというのに。
18. 匿名処理班
まぁ、タコには敵わないんですけどね!
19. 匿名処理班
動画の最初の方
抱っこされてめっちゃ気持ちよさそうにしてるの好き
20. 匿名処理班
>>3
Ω型出歩いております。のっしのし
21. 匿名処理班
フェレットはこのほか、肋骨を平べったくしたり 縦長にする能力をもってるよ。ただし、本人が意識してなるわけではないので 人間がわざと押しても 肋骨は変形しません。
あと 猫とおなじで、太ってると狭いとこほを通れないのがかわいいよ。以上、フェレット4本飼いからのお知らせでした。
22. 匿名処理班
>>21
数え方が何本なのが記事内容に合ってていいねww
23. 匿名処理班
後ろ向きにも同じ速さで動くよねフェレット
ビデオの巻き戻し映像みたいに