
image credit:푸메Fume/Youtube
ASMR (Autonomous Sensory Meridian Response)動画は5年ほど前からYouTubeで人気のビデオコンテンツカテゴリの1つとなり、リラックスのための治療ツールとも言われている。だが、どのようにリラックスに役立つのか。これまでにもカラパイアで動画を紹介したが、今回「ASMR動画とはいったい何なのか」を含めて、さらっと復習してみよう。
広告
自律感覚絶頂反応=ASMR
ASMR (Autonomous Sensory Meridian Response)とは、直訳すると「自律感覚絶頂反応」だ。つまりは、人がある音や動作を見聞きして気持ちいいと感じる音や感覚の略称で、“脳のオーガズム”とも呼ばれている。聴覚と視覚からの様々な刺激によって引き起こされる心地いい感覚やリラックス状態のことを意味し、主に頭皮から背骨にかけてゾクゾクするような肉体的感覚、安堵感や気持ちいい眠気などの心理学的感覚をもたらす生物学的反応のことである。
こうした反応を得られるASMR動画が人気を博しており、最近は「新YouTube現象」と呼ばれるほどになっている。

image credit:SAS ASMR/Youtube
食べ物の咀嚼音、キーボードの音、囁き声、水が流れる音、本のページをめくる音など、普段日常生活に溢れている音に、鳥肌が立つような感覚を味わったり、肌がチクチクするような刺激を感じたり、リラックスしたりする感覚を味わいたい人のために、動画投稿者は「バイノラール録音」を使用し、撮影していることが多い。
ASMR VERY AGGRESSIVE SCRATCHING OF MY LONG NATURAL NAILS ON CHALKBOARD (DEEP MARKS)
音の距離感が的確に伝わり臨場感を経験できる
バイノラール録音は、音がただ聞こえるだけではなく、音の距離感までしっかりと伝わり、その場にいるような感覚になる録音技術だ。イヤホンやヘッドホンを着用すると、その効果はより一層大きく現れ、高音質と臨場感がたっぷりと味わえ、満足感を得られることだろう。
例えば、可能な限り意図的な方法でカメラの前で食事をする投稿者から発せられる咀嚼音はかなりリアルだ。

image credit:Zach Choi ASMR/Youtube
ASMR動画を食事に絞っている投稿者は、料理を食べることだけを唯一の目的としているが、皿に盛られた料理は多く、様々な食べ物の咀嚼音を披露しながら食事をする。動画のいくつかは、非常に静かな声でイントロ説明をしているものもあるが、それもASMR感覚を引き起こす目的とされているようだ。
ASMRは感覚的体験と類似点がある
一部の人にとっては、他人の食事風景を見て楽しむことは奇妙に思えるかもしれない。しかし、科学ジャーナル誌『Plos One』の中で発表された研究によると、音だけでまるでそこにいるかのような臨場感が味わえるということは、感覚的経験との類似点があるということだ。それは、特定の種類の音楽を聴く時などに経験する鳥肌が立つような感触だ。

physicsgirl/pixabay
そして更に、驚きの感覚に関連付けられているような深い審美的経験を持っているということだ。例えば、穏やかな囁き声、リラックスした手の動き、唇と唇をあわせて立てる音、爪をトントンいわせる音、また黒板やガラスなどの硬い表面への引っ掻き傷など、特定のトリガー(心地のいい刺激を誘発するきっかけになるもの)に対する反応を知覚する傾向がある人々は、強く複雑な感情的反応を示すことができるという。
ASMR 4 Different Keyboard High Quality Sounds 1H
ASMRの感情的な複雑さ
では、その感情的な複雑さとはどういうものなのか。ASMR動画は、チクチクする感覚を引き起こし、興奮やリラクゼーションなどの感情的な反応を促進するとされている。しかし、こうした感情的反応は全ての人が常に気付く感覚ではなく、ASMR動画を見た時のみに起こるということに注意が必要だ。
従って研究では、ASMRが肯定的な効果の活性化と非活性化を含む複雑な感情的混合物であることを示唆している。
リラクゼーション療法としてのASMR
ASMR動画を視聴する人は、これらの動画が睡眠やリラクゼーションを生じ、ストレスや不安との闘いに役立つとしばしばコメントしているようだ。研究結果によると、この種の動画が感情を調節しASMRを経験している人にとっては、心拍数が減ったり前向きな愛情や対人関係の感情促進になったりなど、治療上の利点があるかもしれないことが明らかになったという。
さて、誰かの食事風景を見て、その咀嚼音にゾクゾクするような感覚、もしくはリラクゼーションを味わいたいと思うなら、是非こちらの動画で試してみよう。
ASMR CHEESY SPICY FRIED CHICKEN TENDERS + ONION RINGS *MESSY EATING*
追記(2020/02/20)本文を一部修正して再送します
References:brightside.meなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
私には分からない。
2. 匿名処理班
人の食べる音が気持ちいいのは全然わからんけど、快感得る人がいるんだねー人間いろいろだねーと思う。
ネコのカリカリ食べる音とか、ウッドチャックが野菜かじる音は好き。
3.
4. 匿名処理班
聴覚過敏にはキツイ動画でした
5. 匿名処理班
ソフトクチャラー
6. 匿名処理班
シャンプーとかの音はまだしも咀嚼音は変態の域
7. 匿名処理班
クチャラーは嫌われるのに何でこれはいいのかな?
8. 匿名処理班
気味悪い動画だったのか見なくてよかった
9. 匿名処理班
「 復讐しないでっ、」
10. 匿名処理班
ASMRの咀嚼音って韓国の人しかやって無くない?食べ方のマナーが違うっていうことじゃないのかな。
11. 匿名処理班
これわかるわー咀嚼音
下品なんだけど、なんか聞いていたくなる
12. 匿名処理班
サムネ見る限り全然リラックスできないんですが。
13. 匿名処理班
気持ち悪い音の方が多いから見ない
14. 匿名処理班
さらっと復讐すなwww
15.
16. 匿名処理班
咀嚼音は不快になる
17. 匿名処理班
自分はこういう意図して出された音には不快感しか覚えないかな
18.
19. 匿名処理班
ASMRってなんて読むのかわからない…
ずっとアズムゥラ〜って勝手に言ってる私。
20.
21. 匿名処理班
ヒトカゲの焚き火ASMR動画おすすめ
寝落ちで最後まで見れたことないけど
22. 匿名処理班
見てても聞いててもイライラするだけだわ。汚い
23. 匿名処理班
耳かきは好き
クチャラーは嫌い
24. 匿名処理班
地面を靴で歩く音が好き
ゲームの中で歩く音はもっと好き
25. 匿名処理班
ASMRで咀嚼音ってそんなに多い……?
耳元でふわふわしたものをぽふぽふする音とか水を注ぐ音とかのASMRは好きだよ
26. 匿名処理班
ASMR=咀嚼音的なのは少し違う あくまでもASMRの中の1つのジャンル
個人の好みで激しく変わるし同じジャンルでも収録環境から
ヘッドフォンorイヤフォンはもちろんその他の再生環境でも変わる
心地よい環境を疑似体験できる動画またはサウンドとしか言い様が無いと思う
自分の好みは石鹸を削る音 木彫りの音 Bob Ross氏のシリーズ 耳かき
27. 匿名処理班
人が物を食べる音って不快音の類だと思うんだけど人によっては違うんだな
音に対する趣味嗜好も踏み込むと色んな物が見えてくるのかも
28. 匿名処理班
不快感しか感じないが
29. 匿名処理班
随分前に見た型抜きを延々遣ってる動画は何か気持ち良かったな
音より指先から伝わる緊張感とか割れちゃった時のああーって感じとかが面白かった
咀嚼音のは見たいと思ってないw
30. 匿名処理班
ASMRと明記していない動画で音がASMRのように強調されてるのにぶち当たることがあって、邪魔だから見る気無くなってすぐに再生やめちゃうなあ
だからASMR動画自体も苦手だ
よく聴きたいときはこっちから集中して耳をすますから余計だって思っちゃう
31.
32. 匿名処理班
理解できない
33. 匿名処理班
調理音や焚き火の音はいいよね。それ目的で料理動画やキャンプ動画見るよ。
咀嚼音は苦手だけど、食べる物によるな…
クチャ音は苦手。からあげとかのサクッて音ならまだいいかなぁ
34. 匿名処理班
私もだめ。吐き気がする。猫やわんこなら平気。は、ひらめいた!
35. 匿名処理班
爪でトントンする音は好き、引っ掻くのは苦手
キーボード打ち続ける音大好き、もっと激しくしていいのよ
咀嚼音、貴様だけは許さん
36. 匿名処理班
動物(人以外)の咀嚼音は大好物!
37.
38. 匿名処理班
ASMRを紹介するとき、一ジャンルに過ぎない咀嚼系を
前面に取り上げるのは止めた方が良いのでは?
クチャラー嫌いのミソフォニアな方からの
感情的でネガティブな反応(それは当然でしょうけど)が
ASMRファンとしては、とてもとても心に痛い。
立体音響、視覚効果の解説から始め
タッピングやスクラッチングなどの音響系
ハンドムーブメントや照明効果などの映像系の紹介
各国の有名ASMRアーティストの紹介
音楽との融合の模索など最新動向の紹介など
そんな感じがいいのでは。
39. 匿名処理班
あんまし極端なのはあれだけど
ASMR流行ってから普通の動画の音作りも変わってきた
動画をスマホで見る人が増えてイヤホンを使う人も増えたからかな
40.
41. 匿名処理班
外国語できないおいら、外国のお姉さんのたちのささやき声のは落ち着く。
母ちゃんが絵本読む感じの穏やかなやつね
42. 匿名処理班
聞いていて気持ちよい咀嚼音なんて、小動物や小鳥のご飯タイムくらいだよ…
43. 匿名処理班
鳥肌の写真で鳥肌が立った。
44. 匿名処理班
※34
通報しないから早く猫やわんこの咀嚼動画をアップするのです。
45. 匿名処理班
芋虫が葉っぱ食べる音好き。
46. 匿名処理班
ASMRのジャンルほんま多種多様・・最初は耳かきだったけど
最近は肩たたき、シャンプー系に嵌ってますわ
トーク上手くて技術のある人はほんま凄い
ほんまに叩いて貰ってる感じでめさ気持ち良い
47. 匿名処理班
動画サイトでなんと無く見覚えがあった。
ムフフな静止画像に音声オンリーのタイトルに使われてるので、そういうジャンルなのだと思ってた。
48. 匿名処理班
やっぱり調べたら、韓国は音を立てて食べることがおいしく食べることっていう文化みたいだからASMR=咀嚼音っていうのは韓国が中心みたいだったわ
49. 匿名処理班
子供の頃NHKでやってた職人さんの仕事を紹介する番組が好きだったなー。
BGMは無くてナレーションも少なくて、作業の様子を淡々と流す構成だった。
木を削る音とか、槌で打つ音とか、炎の音とかが心地よかった。
またやって欲しいなー。
50. 匿名処理班
咀嚼音だけじゃないからね。石鹸削ったりスライムに手を突っ込む方が多いと思うんだけど
51. 匿名処理班
リラックスできる音楽とかならわかるけど音だけというのは自分でなにがリラックス出来るか今まで考えた事も無かった。
まーよくよく思い出してみると焚き火の音とかだとボーとできるからリラックスしてるのかな?
ただ今日わかったことは……他人の咀嚼音がこんなに不快な感じとは思わなかったということ。
52. 匿名処理班
咀嚼音が全くダメで、理解できない!と思ってたら色々あるんですね。とはいえ怖くて聴けず…
私が低音が難聴、でも高周波は聴きとれるのが関係しているのか、聴覚過敏なのか。
好きな人に共通点があるか気になります。
53. 匿名処理班
>>11
ないわー
54. 匿名処理班
日本人の多くは食事の時の行為は厳しく躾られてる人が多いからね
・くちゃくちゃ音を立てて食べる
・髪の毛をぺたぺた触る
・食器によそわないで調理器具のままのものを食べる
・ひじをつく
・犬食い
この辺りは典型的な物で、そりゃわざわざ咀嚼音なんて聞きたくない、嫌い、理解出来ないって言う人が居て当たり前
私も同じくそう思う
55. 匿名処理班
音のソノリティって短い番組好きだったわ
黙々と職人や農家の方が作業してるだけの光景を、音と説明文を添えて放送してたやつ。
寝る前に見ると忙しかった1日が忘れられるし、落ち着けて良かったわ。
56. 匿名処理班
>>7
ASMRは咀嚼音を聞きたいひとがわざわざ聞きに来ているから問題ない、クチャラーは聞きたくも無い人に無差別に聞かせているから問題になる
57. 匿名処理班
自分は男性の囁き声とか、木やコルクをタッピングする音が好き
58. 匿名処理班
焚き火、石鹸削る音、キーボード等は理解できるけど咀嚼音だけは心底理解不能
普通にばっちいという感想を抱く人が多くて安心した
59. 匿名処理班
ラジオで咀嚼音好きなんです口開けて食うのが
ってアピールしてた人もいるくらいだから価値観が変わってきてるんじゃないですかね
60.
61. 匿名処理班
日本人は圧倒的に咀嚼音が苦手だね。
音ではないけど、たまに子供がそこら中汚しながら食べ物食べてる映像…あれ子持ちには微笑ましい映像なのかな? 子供の居ない私にとっては咀嚼音と変わらないんだけど(別に子供嫌いではない)
62.
63.
64. 匿名処理班
咀嚼音ほんと気持ち悪い 生理的に無理なのはエロを連想させるからかと思ってる
動物のでも嫌
小川を流れる水の音、雨音、スチールパン演奏が好き
インドネシアのガムランとか最高
65.
66. 匿名処理班
あれだろ、プロ野球選手の浅村についての動画だろ
67. 匿名処理班
猫のカリカリ食す音は平気だけど人間の…咀嚼音は不快過ぎて叫びだしたくなる。
焚火が燃える音とか川や海の水音動画は好きだな。
68.
69. 匿名処理班
理解できなかった。
70. 匿名処理班
さらっと復習してみようの「復習」が「復讐」になっていますよ
71. 匿名処理班
聴覚とか、感覚を使うの好きだから、これはたまに見ちゃう。あとは、普段聞かない言語を聞くとか、いいよね。
72. 匿名処理班
>>11 いぶりがっことか、焼きハタハタのブリコあたりは、咀嚼音としてオススメです。
73. 匿名処理班
おー
好きな人いるよねこれ
自分はこれは好きでも嫌いでもないけどニュル動画とか
角栓除去動画とかは大好きなんだよなー
74. 匿名処理班
シャワー音は催してしまう
75. 匿名処理班
一時期興味を持って色々見てみたけど自分に合った動画は見つけられなかったな
例えば石鹸削るのやマッサージ系の動画で包装のラップフィルムや道具を指でピチピチと弾く動作が長く続くやつ、わざとらしさを感じて苦手
もっと淡々と作業をする動画が好みだけど、自分で作る以外無さそうかな
76. 匿名処理班
まな板できゅうりやネギ切る音が好き
お母さん思い出す
77. 匿名処理班
マイク買って配信環境さえ整えれば、誰でもできるから良いコンテンツではあるよな。投稿者次第で声も顔出しもしなくて済むし。
ただエスカレートすると耳舐め動画とか出し始めて、女の投稿者には猿のようなオスが群がってるね。
78. 匿名処理班
最近のTVゲームで、主人公がアイテムを出す際にリュックを開閉する音や、武器をクラフトする音なんかがすごく好き。特にリュックはチャリチャリとフック同士が当たってるような音だと余計に好きで、あとは固いブーツで歩いたり走ったりしてる音もいい。
しかし実際自分の荷物の多いリュックを開け閉めしたり、ヒールで走ってたって音なんか意識したことない。似たような音が鳴っているはずだけど、自分で発する音って意識しないものなのかもしれない。
79. 匿名処理班
咀嚼系ASMRって大きく2種類にわけられると思う。
本当のかみ砕き音だけ収録しているものと、舌を使ったりしてわざとクチャラーにしてフェチをターゲットにしているもの。この記事最後のチキン食べてるやつはどちらかといえば後者に入ると思う。(自分は苦手)
クチャラーにならないように気を使って、素材をかみ砕く音だけを上手に収録している方もいるんだけど、動画を見てみないことには分からないのでいつもギャンブルみたいな気分。自分と合わないASMRを視聴してしまうと、数秒だけでも耳に張り付いて「オエ」っとなってしまう(そういうのが好きな人もいるのはわかってるけど…)
80. 匿名処理班
ASMR、髪の毛を切る音にハマって最近ずっと聞いてる。
上にも書かれてるけど、全体の一部にしか過ぎない咀嚼音を大きく取り上げすぎてコメントが嫌悪感で溢れてて悲しい。解説ってタイトルに入れるならもっとバランスを取ってほしかったな。
81. 匿名処理班
自分は食物アレルギーがあるので、人が食べる音を聞いて自分も食べたように感じられるので聞いてます。
耳に近いバイノーラル録音なので、自分が食べているような感覚になると説明すればいいのか
”共感する”というのが近いような気がする。
82.
83. 匿名処理班
※45 蚕部屋の音 いいね
84. 匿名処理班
フォーリーサウンドとか凝っている系の生活音声良いですよ
余裕で寝落ちします
85.
86. 匿名処理班
他人のクチャ音なんか理解しようとも思わん