
猫専用の箱型のそりに鎮座する猫を引くのはゴールデンレトリバー。猫は自ら動かずしてそり遊びを楽しむことができたようだ。楽しんでいるのかどうかはちょっとよくわからないけどもだ。
広告



・猫が大丈夫かどうか犬がちゃんと確認しながら走ってるところやさしいあわせて読みたい
・私の弟の犬なら猫の入った箱絶対ひっくり返してる
・この2匹のゴールデンと猫って、あの3匹組と一緒かな?ゴールデンと猫の組み合わせを見るとどうしてもあの動画を思い出してしまう。それにしても猫が着てる赤い服かわいい。
➡・あの3匹組な。あの3匹組だったら面白いよね。ゴールデンレトリバーはモノを引っ張るのが上手だし、基本的に自然の保護者でありピースメーカーだからね。
・仲良くていいな〜。家の犬と猫の関係性もこうありたい。家の犬は猫に好意的なんだけど、猫の方はそうじゃない。
・犬「猫さん外で遊ぼう」
猫「嫌だ、箱から出たくない」
犬「外で遊ぼうよ」
猫「箱から出ないと言っただろう」
人間介入...これならどうだろう?...作戦成功
・猫はいつ箱から出ようとタイミングを見計らっている所だと想像してみた
・バランスが凄いね、1本の紐だけなのに猫が飛び出ない。犬も猫も両方でバランスとってるのかな





コメント
1. 匿名処理班
あの3匹?だとしたら面白さ倍増なんですがw
2. 匿名処理班
月曜日で落ち込んだ気持ちを幸せにしてくれた
ありがとう
3. 匿名処理班
サイドカーみたいな構造の橇があったら
ちょうど良さそう
4. 匿名処理班
猫さん「おー進んどる進んどる」
5. 匿名処理班
たんに橇を引っ張ってるんじゃなくて、小さなお客さんを安全に楽しませるべしという意識がありありと伝わってきますね。そのサービス精神がまたワンちゃんの喜びであることも
6. 匿名処理班
こいつはどストライクな主従だ…!
7. 匿名処理班
あの3匹かな?と思ってたらやっぱりみんなも思ってたんだw
8. 匿名処理班
仲間をちゃんと確認する良いリーダー犬だわ
9. 匿名処理班
ソリがひっくり返らないようにするには乗ってる側の体重移動が必要だし、ネコとゴールデンの共同作業ですよ、こいつぁ
か〜わいい
10. 匿名処理班
かわええ
11. 匿名処理班
猫、早よ家に帰りたがってるやろ。
飼い主、止めたれや。
12.
13. 匿名処理班
ゴールデンA「猫さん楽しい?楽しい?」
猫「お、おう。。。」
ゴールデンB「つぎはボクが引くよ〜♪」
猫「えっ・・・!?」
14. 匿名処理班
>猫は箱からこぼれおちることなく、
うん、猫は液体
15. 匿名処理班
とても面倒見の良い犬だねぇ?
ネコの赤いウェアもお洒落だ!
16. 匿名処理班
よぉ犬。 一体何が楽しいんだ?
17. 匿名処理班
猫は飛び出すタイミングを伺ってない?
18. 匿名処理班
「あの3匹」で世界的に通じるのがすごい。
19. 匿名処理班
🐕〜[🐈🐈]
20. 匿名処理班
結構な速さで安定してるし、楽しそうと思ったのだがニンゲンを載せてこのスピードで引いてくれるかちょっとワカラナイ
21. 匿名処理班
時々後ろ足にガツガツぶつかってるとこがまたかわいい。
22. 匿名処理班
>>11
猫は嫌ならすぐ箱から飛び出して逃げるよ。
23. 匿名処理班
フフフッてなってしまった
24.
25. 匿名処理班
※11,22
飛び出して雪の上を走って家に飛び込むのがいいか、しばらく様子を見ていて方が良いかの判断どころだろう。
少なくとも橇に乗っていれば肉球に雪はつかない。
とは言え外にいれば体が寒いことは変わらない。
26. 匿名処理班
犬も可愛いが、どうしたらこんな大人しい猫になるのか知りたいわ。
多分、ウチの猫だったら振動がちょっときただけで箱から飛び出すと思う。基本的に寝るとき以外で、されるがまま他者に身を委ねるということがありえない。
27. 匿名処理班
もともとの性質が大きいと思う。満2ヵ月過ぎに判明する。
2ヵ月未満の子は小さくてカワイイが、
その頃のヨチヨチした様子は、アテにならない場合がある。
(豹変して超お転婆・ヤンチャになる事もあり)
もし里親募集に応募するなら、相手の人に「おとなしくて、
ダッコ好き」かどうかをしっかり確認しよう。
長毛ミックスの子はおとなしいと言われるが、これも
アテがはずれる事があるので、要注意。
28. 匿名処理班
「雪や にゃんこ、あられや にゃんこ♬」
29. 匿名処理班
>>16
何がしたいんだ?って見て分からんのかこのドアホ