iStock-157108821_e
princigalli/iStock
 アメリカ国立衛生研究所の機関である国立アルコール乱用・依存症研究所(NIAAA)が、米国の死亡証明書データを分析したところ、1999年から2017年の間にアルコールが原因で亡くなったアメリカ人は100万人近くになることがわかった。

 アルコール関連死は、1999年には3万5914人だったのが、2017年には7万2558人と2倍以上に増えており、2017年の全米の全死亡者数の2.6%を占めるという。

 特に女性は深刻で、調査期間中の死亡率が85%増加したことがわかった。これは過去数十年間の女性のアルコール消費量の増加と関連している。

アメリカで増加するアルコール関連死

 アルコール関連死の増加は、アルコール消費量の増加やアルコール絡みの救急搬送・入院の件数が増加しているのと一致している。

 「アルコールは体にとって異物で、ときに命にかかわる原因になることも多いのです」NIAAAのドクター・ジョージ・F・コーブは言う。

「この調査結果は、アルコール絡みの怪我、過剰摂取、慢性疾患を含めたアルコール関連死が、広い範囲で増えていることを示していて、公衆衛生に影響を与えるアルコールの脅威が増していることの警鐘なのです」

 新たな研究では、NIAAAの上級科学アドバイザーのアーロン・ホワイトらが、1999年から2017年までの全米の死亡証明書データを分析した。

 アルコールが誘発あるいは根本的原因として明記されている場合は、アルコール関連死として特定される。2017年、アルコール関連死の半数近くが、肝臓疾患(31%、2万2245人)または、アルコールのみまたは他の薬物との併用過剰摂取(18%、1万2954人)によるものだった。
iStock-478268112_e
肝硬変とほかの肝臓疾患が、アメリカでのアルコール関連死のほぼ3分の1を占めている。
image credit:istock/eranicle

あらゆる年齢層、人種で増加傾向

 アルコールによる死亡率がもっとも高いのは45〜74歳の人たちだが、最近は25〜34歳の若者も、死亡率の上げ幅が最大になった。

 中高年の高い死亡率は、「絶望による死」が増えているという最近の報告と一致している。「絶望による死」とは、おもに非ヒスパニック系白人のアルコール過剰摂取、飲酒が原因の肝硬変、自殺に関連する死として一般に定義される。しかし、最近のアルコール関連死はあらゆる年齢層、人種で増加傾向にあるという。
iStock-508663430_e
iStock

特に女性に顕著

 だが、特に顕著なのが女性で、アルコール消費量の増加とそれに伴う救急搬送が増え、アルコール関連の死亡率は、男性(35%)なのに対し、女性(85%)のほうが増加した。

 かつてはアルコール摂取とその被害においては、男女で大きな差異があったのに、最近は縮まっている。

 一日たった1杯のアルコールを摂取するだけでも、女性が乳ガンになるリスクが高まる可能性を示す証拠が多く出てくるようになった。女性は男性よりも、アルコールが関わる心臓血管疾患、肝臓疾患、アルコール使用障害などの危険性が高いようだ。

「アルコールはとくに女性の健康被害を拡大させます」コーブは言う。「女性のアルコール関連死の急増は深刻で、この数十年間の間に女性のアルコール消費量が増加したことと比例しています」

アルコールが死亡の原因だったとしても、死亡証明書に明記されることはあまりなく、2017年の実際の死者は7万2558人よりもはるかに多い可能性があるという。
iStock-543188464_e
iStock
「今度の研究結果とほかの研究からわかったことをまとめると、アルコールが関連する被害は、さまざまなレベルで増えているのに、死亡証明書にはアルコールの関与は記載されないことが多い。アルコールと死亡の関連をしっかりウォッチすることは、アルコールの人体への影響をより理解し、対処するために必要不可欠なことなのです」ジョージ・F・コーブはそう語った。

 この研究結果は、『Alcoholism: Clinical and Experimental Research』誌に掲載された。

追記(2019/01/20)タイトルを修正して再送します
References:refinery29 / niaaa.nih/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究)


オーストラリアでアルコールの後払い決済を禁止にする動き。アルコール依存症や借金地獄から救うため


アルコールが7種のガンの直接的要因であることが判明(ニュージーランド研究)


人類は進化によってお酒に弱くなる。今後アルコール耐性を持たない人が急増する可能性がゲノム調査で明らかに(米研究)


アルコールが記憶に及ぼす影響。お酒を飲みすぎると記憶が飛ぶのはなぜなのか?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 09:25
  • ID:XaNSLY.40 #

日本でもストなんじゃらが爆発的に売れてかなりやばいし
腎不全が笑顔で寄ってくる環境だよな
ホント簡単にアルコールを飲める環境って怖い

2

2. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 09:26
  • ID:zCbgYw.M0 #

あらゆるメディアで飲酒をネタにしているからな・・・
有名なキャンプ漫画でも・・・

3

3.

  • 2020年01月20日 09:28
  • ID:BrL7o8dm0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 09:40
  • ID:amQoL9Qe0 #

いい大人は節度を持たないとね
アル中は脳も破壊して、わがまま、短気、自己中心的という幼稚な人格になるから
周りにも迷惑が掛かる

5

5. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 09:49
  • ID:KB7uHe5e0 #

適度な飲酒ならストレス軽減に役立つんだけどね…
身内に肝硬変なりかけのがいるから他人事とは思えないな

6

6. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 10:11
  • ID:do5hLwPO0 #

仕事してるとやっぱストレスたまるんやろね
男女平等にちゃんと進んでる証やね

7

7. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 10:13
  • ID:zBeogpMJ0 #

飲酒は社会環境と切っても切り離せない、
社会が健全かどうかの一つのバロメーターだからなあ
結果として大量の飲酒に逃げざるを得ない人が多い事がそもそもの問題

8

8. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 10:17
  • ID:wWgL2STa0 #

女性は男性と同じ飲酒量であっても、アル中になったり体に不調をきたすまでの期間が極端に短いらしい

9

9. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 10:28
  • ID:ShGSRt2M0 #

女性の社会進出とかでストレスが増えたんだろうね。

10

10. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 10:51
  • ID:RzOwimj70 #

タイトルの「女性」が二度強調されている文章になんだか違和感がありますが…
大事なことだから二回なのかな?

11

11.

  • 2020年01月20日 10:56
  • ID:.bhNZkB.0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 11:03
  • ID:mZny8Crn0 #

題名が頭痛が痛いみたいになってるけど

13

13.

  • 2020年01月20日 11:27
  • ID:O.FNHT110 #
14

14.

  • 2020年01月20日 11:29
  • ID:O.FNHT110 #
15

15. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 11:30
  • ID:ea.nP2P20 #

アルコール依存症は、精神との関りが深い問題だと思う
きっと精神を病む程のストレスを発散しかったのかな?
なんて思うと、何だか悲しくなる

現代は昔よりも、精神的なケアが必要な時代なのだと思う

16

16. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 11:36
  • ID:xzvpKscf0 #

女は体小さいから分解遅いとか?
まあ女も男もほどほどに楽しめや

17

17. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 11:39
  • ID:PaxgaTCZ0 #

アメリカは今ほどジェンダーに煩くなかった時代(女は家を守る時代)から、キッチンドランカーが問題になっていたよね
結局時代が変わって女性の生き方が変わっても、どこか根本的な事でアルコールに依存してしまうような要因があるんだと思う

18

18. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 11:42
  • ID:6jL.oGA80 #

おっ、タイトル直したんだね、対応早くて好印象!

19

19. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 11:59
  • ID:PSvfxOOi0 #

アメリカ経済自体は絶好調()の筈なのに、アメリカの一般人は自殺もヤク中もアル中も激増中な闇。日本は不況でも何れも減少中なのに。

20

20. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 12:30
  • ID:1D1Xd3KG0 #

※1
ジュースや何やら飲んでも同じだと思うけど…
水だって中毒があるんだよ

21

21. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 12:36
  • ID:Mgrdctln0 #

知り合いにほぼアル中になっている女性がいる。
毎日のようにスト○ング系のチューハイを飲んでるのを見ると、手軽な値段でどこにでも売ってる(気軽に購入できる)強いお酒はとても危険な気がする。飲む人にも寄るので絶対悪とは言えないですが…

肝硬変になった人の最期は壮絶だと聞きます

22

22. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 12:37
  • ID:MM6rlWIR0 #

※1
腎不全じゃなくて、肝不全ね。 まぁ、それはともかく日本でも増えているのは事実っぽくて、女性の男性化というようにまとめられていました。 原因に ※9 のようにストレスの話が書かれていました。 ※6 の男女平等ってのが言い得て妙というか、そうなんでしょうね。
ここでもアルコールは少量でも害が大きいとありましたね。 私も控えようっと :-)

23

23. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 12:40
  • ID:U8Mz7hEp0 #

ウィスキーじゃなくてビールにしなさい!

24

24. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 12:55
  • ID:JaUt0GON0 #

健康を気にするより好きなもん飲み食いしてストレスフリーで行くべき
というような意見が昔からよく出てくるけど
リスクをまるで判ってないんだよね
病気になってストレスが増えてからの人生の方が長くなるかもしれないんだぞ

25

25. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 13:17
  • ID:KVEgC26j0 #

アルコールではなくアセトアルデヒド飲んでると思えば食指も動きにくくならんかな。なんか名前の響きがいかにもヤバいものにしてみては。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 13:53
  • ID:6LlspwmU0 #

>>8
女性は、ていうより体重が軽くて代謝の少ない人はアルコール分解の負担が大きいよ

27

27. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 14:09
  • ID:oNP4RN9E0 #

※24
それを含めての自己責任
我慢して健康を取るか、欲を取って不健康を取るか、選択する権利がある

ただ、得てして不平等や公共の福利厚生を非難するのは、欲を取った側に多いけど

28

28.

  • 2020年01月20日 14:12
  • ID:Vb9VEZs.0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 14:47
  • ID:JaUt0GON0 #

※27
言い換えると目先の欲か将来の欲かってことね
目先の欲をとらざるを得ないほど追い詰められてる人はいるからそれは仕方ないと思うけど
ただ自制心の未熟な人の間で健康より欲みたいな言説が流行るのだけは勘弁ですわ

30

30. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 14:50
  • ID:vqVVv.lj0 #

???「酒は百薬の長!」

31

31. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 14:51
  • ID:kKO86W.C0 #

日本でもコンビニ前でストロング系飲んでる女性を見かけるらしいね
ストロング中毒、だめ!絶対!

32

32. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 15:06
  • ID:qTNFGPi10 #

でもアメリカには銃と大麻とオピオイドがあるから(震え声)

33

33. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 15:30
  • ID:RSY5XO.o0 #

>>19
富裕層の給料が上昇してるおかげで絶好調だぞ

34

34.

  • 2020年01月20日 15:52
  • ID:EvEVKfJN0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 16:21
  • ID:7x3rAJZW0 #

⚪メリカの南部とか気温が暖かくて
晴れてるイメージとかあるけど
それでもそうなるのか

36

36.

  • 2020年01月20日 16:28
  • ID:efumhCa.0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 17:33
  • ID:kwF5JkZy0 #

そら止めやしないさ。地獄に落ちて酒や薬があればやる。まして上手くいけばそのまま逝けるんだ、望まないなら運が悪かったと思うが折角来た地獄で誰が苦しみだけ味わってベイルアウトするってんだ?

38

38. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 17:42
  • ID:SpQEm56p0 #

コメント欄で取り沙汰されているストロング系チューハイだけど、度数的にはせいぜい9度で(酒税法の関係でこの手のやつで一番高く設定できるのが、9度ほどなんだそうだ)、酒の中では強い方では決してない。
では何故ストロング、早く酔うのかというと、添加されてる人工甘味料に関係しているようだ。
人工甘味料は、脳に糖分として判断されるけれど実際には違うし消化吸収できない(だから低カロリーを謳える)ので、体の本来の代謝の仕組みを色々撹乱してしまう。

39

39.

  • 2020年01月20日 17:57
  • ID:XlzRxXiY0 #
40

40.

  • 2020年01月20日 18:38
  • ID:dmBq5.fO0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 20:31
  • ID:GWvN.9j.0 #

量にもよるけれど恐らく大麻よりアルコールの方が危険だよね

42

42. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 20:43
  • ID:YZv7M4UT0 #

※25
エタノールに統一したら、ちょっとは変わるかもね

43

43. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 20:48
  • ID:1v2.6.3X0 #

男性向け市場が飽和状態。カクテル系など「甘い酒」が増えたのは明らかに女性市場を狙ったから。毎晩帰りの満員電車の中で若い女性がロング缶のストロング系チューハイ飲んでる飲みかけるけど、アル中予備軍ぽい。

44

44. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 22:17
  • ID:sNjhy6ul0 #

※16 ※26
単に同じ摂取量に対して
分解する体が小さいからってだけでなく、
女性ホルモンがアルコール代謝を抑制したり、
筋肉もアルコール分解に寄与しているが
男性に比べて女性は脂肪率が高く筋肉が少ない、
って部分での性差も影響しているらしい。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年01月20日 22:58
  • ID:eG0T.bNa0 #

太く短くというのもいいだろう。
辛い節制の恩恵が凡人にとっては醜く老いさらばえることだけだからね。

46

46. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 00:13
  • ID:vOyad8os0 #

>>41
多分どっちもどっちだと思う
大麻合法化をやたら主張する人がいるけど大麻中毒っていないわけじゃないしまだ完全に安全性が証明されているわけでもないっぽい
個人的にはタバコよりよっぽど規制すべきだと思うよ大麻も酒も(タバコ大嫌いだけど)

47

47. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 00:28
  • ID:wGVijALa0 #

お酒は交通事故や喧嘩の原因にもなって他人を巻き込むことが心配だよね。「酔った勢いで」とか「意識がないほど泥酔」とか、どう考えても危険なのに、日本はまた酒税を下げるみたいだよね。タバコは副流煙の問題で4月から室内ほぼ禁煙になるのに。アルコールもあと10年後くらいには規制されるようになるのかな。

48

48. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 03:41
  • ID:IfARSUzm0 #

薬物汚染といい、そりゃ「比較的」無害な大麻解禁する訳だわ。

アメリカは日本なんかより豊かで活気に溢れているとは何だったのか(苦笑)

49

49. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 04:32
  • ID:z5Ip8J1T0 #

※27
>不平等や公共の福利厚生を非難するのは、欲を取った側に多い
何か統計的な根拠とかありますか?

50

50. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 06:01
  • ID:KDmDYWwv0 #

ひとりで9%チューハイロング缶を
ファンタグレープのごとゴクゴク飲み
意識を失う休日

51

51. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 06:44
  • ID:4D1l.LC.0 #

私はうつ治療薬で、アル中の一歩から生還しました。
薬を飲むと酔いの快感は味わえず(飲む意味なし)、
翌朝ダルくて動けなくなり、会社に行けなくなって
恐ろしくもなり、止める事ができたのです。
うつ傾向の方、薬物治療が助けになるかもしれません。

52

52. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 11:39
  • ID:7njefU360 #

アル中になる人って一緒に呑んでると
本音や本質見えてそれとなく分かる事ある
元から依存体質?自立し切れてなくて
自分を客観視出来ないプライドの高い人に多い

53

53. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 12:34
  • ID:EvkHDn.10 #

安くて度数が高いアルコール飲料を手軽に買えてしまう状況がアルコール依存症を量産してしまっているので
千円以下のアルコール飲料を規制してしまうのが手っ取り早い

54

54. 匿名処理班

  • 2020年01月21日 21:25
  • ID:qiN4bQMO0 #

>>41
よく日本では議論になるけどヨーロッパとか行ってみてきた印象ではやはり大麻の方が害は少ないように思います。アルコールは依存性とかみても実のところ覚醒剤に近いくらいの危険性有るんでは?
色々差し障り有るので詳細伏せますが覚醒剤使用してる人でも意外と元気な人もいます笑

55

55.

  • 2020年01月21日 23:05
  • ID:OUyfjMfJ0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 00:37
  • ID:1O98SJLe0 #

>>10
訂正されましたね

57

57. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 05:02
  • ID:G0z.vLo20 #

※4
老化でもその症状あるよね
脳のせいなのか

58

58. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 22:52
  • ID:vro5aaSy0 #

>>53
アルコールと煙草は\1,000からにしてほしいが脱法粗悪品や闇市場が出るのが心配

59

59. 匿名処理班

  • 2020年01月23日 20:57
  • ID:catlL5lr0 #

※21 ※50 ストロング1缶で、ウィスキー・シングルの約4杯
(3.75杯)分のアルコール量に相当するそうです。
4本飲んでしまうと、サントリー角のボトル半分に。
水割りなら2〜3時間かけておつまみと飲むけれど、缶だと20
分くらいで飲んでしまいそうです。

60

60. 匿名処理班

  • 2020年02月01日 16:10
  • ID:8AZxPjD60 #

※6
男のほうがストレス耐性はないらしいよ
女のほうが心身は実は丈夫

ただ、体の大きさとか代謝の問題で、摂取したものの影響を受けやすいんじゃないのかな

61

61. 匿名処理班

  • 2023年02月05日 19:28
  • ID:ByHzKXE00 #

>>45
アルコール依存もドラッグ依存もメンタルヘルスの問題だから太くなのかは疑問だけど

62

62. 匿名処理班

  • 2023年04月19日 02:24
  • ID:iJGY962y0 #

>>47
消費量は減っているから下げるんだろうな。でも、そんなことしても増えず喜ぶのアル中だけだと思うw

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links