漁船に同乗した犬。魚を入れるボックスの上に立っているが船は揺れるのが相場。揺れる船の動きに合わせて体の重心をずらさなければならない。
この犬はいつも船に乗っているのかそれを心得ているようで、船が左に傾けば体を右に重心を取り、右に傾けば体を左に重心を移すというまるで船乗りのようなバランス感覚を取得したようだ。
こっちに揺れたらこう!
あっちにゆれたらこう!
犬は船の揺れに合わせて体を傾けて重心を取っている。
英語では、揺れる船内をバランスをとって歩く船乗りの足つきのことを「シーレッグス(Sealegs)」と呼ぶが、まさにこの犬はシーレッグスの持ち主なのだ。
これは人間が指導するのも難しそうなので、犬は自分でこの技を身に着けたのかもしれない。いずれにせよすごいことだ。初めて船に乗る人間だってうっかり転びそうになっちゃうもの。
昔から
猫は船の守り神として、あるいはネズミを退治してもらうために船に同乗させるケースは多かったが、犬も結構いけるもんなのね。
動物にも乗り物酔いはあるそうだから、全ての犬がOKってわけじゃなさそうだけど、個体によっては乗り物大好きな子もいるし、揺れる船もOKな子もいるのね。
あわせて読みたい
ひとり上手がさらに加速。ひとりでちょんとバスに乗って、公園に遊びに行く犬(アメリカ)
猫が世界を征服するまで。猫はヴァイキングの船に乗って世界に広がっていった可能性
ロシア人の男気。凍った池に見知らぬ犬が落ちた!救助が来る前に死んでしまうかも!後先顧みず助けた男性
公共の乗り物で見かけた奇妙な人々
公共の乗り物で見かけた奇妙な人々
コメント
1. 匿名処理班
いいか坊主、海が荒れた時はこうやって乗るんだぞ。
2. 匿名処理班
酔っちゃわないの?
て言うか犬って酔うの?
3. 匿名処理班
これは…
アラスカならベーリング海の一攫千金ドッグ
日本なら蟹工船犬
4. 匿名処理班
何かの手伝いをしてるんじゃないかなぁ
犬って人が働いてるのを眺めてるだけとかいう犬は少ないような気がする
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13. 匿名処理班
※2
普通に酔うよ。車とか乗せているとゲロ吐く。
14. 匿名処理班
犬「足濡れるの嫌なんだワン…」
15. 匿名処理班
実はこう言う子が船酔いしやすかったりするのよ。
16. 匿名処理班
※2
酔うよ
うちの犬は動いてない車に乗せただけで何故か酔ってた
17. 匿名処理班
これを見て
私は軽く
酔うという
18. 匿名処理班
犬も酔う固体と酔わない固体がいる
酔う場合は子供の頃から車(船)に乗せて慣らしてやると酔わなくなるよ
酔わない子は最初から酔わないのでこの辺は人間と同じだね
19. 匿名処理班
かわいい〜!
かしこいなー
20. 匿名処理班
※13
進行方向に顔を手で掴んで
無理やり犬をずっと前を見させておくと
酔わない!!
TVでやってた
21.
22. 匿名処理班
上手だね
そして結構な揺れに見えるのに犬からさほど視点をずらさなくて撮ってる人も凄いね
23. 匿名処理班
なんだろう、ふかわりょうが昔やってたネタを思い出した
24. 匿名処理班
※4 みんなを癒す役目じゃないかな?
それと、ネズミ取りもするかも。
テリアは、ネズミ・ウサギ・キツネ・穴熊など
地中に生息している害獣を狩る農場経営者のために
品種改良されてきた歴史がある。
Ratting with terriersという動画が某所に。
25. 匿名処理班
こんなに水が入っちゃって大丈夫なのかな?
26. 匿名処理班
細かいことだけどこれは重心を移動してるんじゃなくて、重心を動かさないで体の態勢を船の揺れに合わせて変えてるね。
27. 匿名処理班
かっこいいなww
結構な角度でナナメっててワロタ
なるべく濡れにくい場所、ということで箱の上にいるのかなw