cat cover
 イギリスのロンドンにある首相官邸(ダウニング街10番地)では猫が公務で働いている。それは1500年頃から存在する。

 ネズミが多く住み着いていたダウニング街の対策として、当初の首相官邸ではペット兼ネズミ捕りのために猫を飼い始めたが、1924年からは「首相官邸ネズミ捕獲長」として正式に「雇用」されることになった。

 更には外務連邦省でも猫が雇用されており、首相官邸付の猫と外務省付の猫の確執は70年以上続く伝統となっているのは以前お伝えしたが、2016年4月から外務連邦で勤務する猫のパーマストンは、今年の夏から過食とストレスにより休職していたそうだ。

 しかし今月2日、半年ぶりに職場復帰したという。この機会にと、パーマストンの福祉お目付け役兼官邸事務次官が、パーマストンに対する接し方を外務連邦省の職員全員に通達したようだ。
広告

首相官邸のネズミ捕獲長、7月に休職へ

 イギリスの首相官邸があるロンドンのダウニング街10番地で、外務連邦省付きのネズミ捕獲長として公務員職に就いていたパーマストン(推定年齢6歳)が、長期療養に入る告知をしたのは、今年7月のことだった。

 パーマストンは、職員や訪問者らにとても可愛がられていたようだが、おやつや餌を与えられ過ぎて肥満気味になり、職員らに四六時中撫でまわされたり、抱っこされたりしたことが原因で、ストレスをかなり感じてしまったようだ。
 過度のグルーミングにより、前脚から完全に毛が抜け落ちるほどになってしまったことから、パーマストンは7月8日に公式ツイッターアカウントで次のような告知を出した。
3年間の勤務で得た年次休暇として、今夏は療養することにします。
 これが広まると、中には「パーマストンは体調不良で死んでしまうのでは」と心配する声もあがっていた。

 その心配は杞憂に終わり、パーマストンは半年経った12月2日に元気に職場復帰を果たした。

事務次官が職員らに猫の接し方4か条を通達

 休職中、パーマストンは官邸の事務次官サイモン・マクドナルド氏の個人秘書の家でたっぷりと療養した。

 パーマストンの福祉お目付け役も兼ねているマクドナルド氏は、パーマストンの復帰に際して、職員らに「猫への接し方を改めなければ、彼は永久に引退するかもしれない」と警告し、書簡にてこのように通達した。
パーマストンは、今は健康でハッピーで、エネルギーに満ち溢れています。毛皮にも艶があり、脚の毛はほとんど生えそろいました。

猫の過度のグルーミングは、人間の爪を噛む癖と似たようなものだと獣医が言っており、その習慣を断つには時間がかかることもあるそうですが、パーマストンの食生活は今ではきっちり規制されています。もう、脂肪分の多いおやつ「Dreamies(ドリーミーズ)」は与えられておりません。
 ちなみにDreamiesとは、「猫ならば皆大好き!」と言われるサクサクビスケットの中に柔らかな肉や魚のパテが入ったおいしいおやつだが、特に脂肪分が高く、食べ続けると肥満になってしまう猫も少なくない。
 マクドナルド氏は、パーマストンの肥満の原因がこのおやつと餌の与え過ぎによるものだと考えており、今後、パーマストンにきっちりと職務をこなしてもらうためにも、職員たちに猫の接し方4か条を書簡で通達した。
1つ。猫の世話役を除き、誰もパーマストンに餌を与えないこと。Dreamiesもダメです。たとえ彼が寄って来ても、机の下に餌を入れたボウルを置かないでください。絶対に、です。
2つ。どうかパーマストンのテリトリーを理解してあげてください。猫は、自分の領土に必要以上に踏み込まれると、とてもストレスを感じてしまいます。

彼は、時々公園にも出かけますが、それはテリトリー内です。もし、遠くでパーマストンを見た場合には、どうか連れ帰ってやってください。

でも、官邸の出入り口ドアの傍に座っている時や、近隣を徘徊している時には、彼のテリトリー内であることを尊重し、そのままにしておいてやってください。
3つ。パーマストンの個人的スペースを尊重してあげてください。彼が近付いてこない限り、触れたりおやつをあげたりしないでください。

パーマストンが、あなたとやり取りをしたがっているかどうかを彼に選択させてあげてください。見知らぬ人に挨拶をする時のように、手を差し出して彼の最初の動きをまず見てやってください。

眠っている時には、起こさないでください。誰に挨拶をして誰を無視するかという権利は、パーマストンにあります。
4つ。私のオフィスはパーマストンの避難所でもあります。つまり、パーマストンの本社でもあります。彼が私のオフィスにいる時は、邪魔されるべきではないことを覚えておいてください。

パーマストンは、フレンドリーで外向的な猫ですが、私たち全員がプライバシーを必要とするように、彼も同様でそっとしておいてほしい時があるのです。

復帰後、元気にしているパーマストンの姿がツイッターに

 12月5日、マクドナルド氏はツイッターで、無事に職場復帰したパーマストンの写真をシェア。  オフィスでまったりとリラックスするパーマストンは、その姿こそ小さいが、大きなインパクトを与えてくれる存在であることをマクドナルド氏は綴っている。

 なお、パーマストンの日々の様子は、彼自身の公式ツイッターアカウントインスタグラムでも見ることができる。

References:Evening Expressなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
イギリス首相官邸ネズミ捕獲長の猫、雨の日の外出後、警官にドアを開けるよう指示。で、悠々と入っていく。


70年前から続く、イギリスの公務員として働く猫たちの確執


フランスでも官邸に猫2匹をネズミ捕獲長として正式雇用。その他猫が公職についている国家


嵐の日にやってきた野良猫を保護し「猫弁護士」として雇用した弁護士協会(ブラジル)


看護猫に警備猫、害虫駆除猫など、世の為人の為に働く12業種の猫たち

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 11:47
  • ID:8tyvysun0 #

007 マタタビロワイヤル

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 11:58
  • ID:NNLe8hbv0 #

要は人間の付き合い方と同じなんだよなあ
いくら外交的なパリピでも寝てる時間まで邪魔されたらストレスたまるだろう?

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 12:28
  • ID:9AuU.Hay0 #

事務次官www
しかもSirが付いてるwwww
よっぽどの職員がかまってたんだろうね

1職員に1匹ずつ支給しても良いんじゃね?

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 12:35
  • ID:D0OYZtMr0 #

報酬に不満があるんじゃない?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 12:35
  • ID:uugGrVNo0 #

ニャンコでさえ有給が取れるというのに・・・orz

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 13:36
  • ID:bAozCpxA0 #

チュールって健康にはどうなんだろう
ドリーミーズvsちゅーる
ファイッ!
すまん、見てみたくてつい……

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 14:06
  • ID:yZA6Coj00 #

賢そうな顔つきしてる
さすが外務省勤務

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 14:16
  • ID:F67A9fLJ0 #

>>5
キミもネズミ取りになればいい。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 14:38
  • ID:sDrAIyiB0 #

これ、猫カフェにも当てはまるので
みんなで考えてくれたらうれしい。

某動物王国の猫の部屋に行った時、
そこは9割長毛種だった。性質がより穏やかなんだよね。
特にペルシャ系。で、ノルウェージアンかな、そんなに
鼻ペチャじゃない子を撫でたら、フシャーっと怒った。
眠りたかったみたい。そこで初めて、猫たちにとって
この仕事が大変な事に気が付いたんだ。(遅い?)
カフェでも時間で猫の入れ替えを行うほど
気を使ってくれる所は少ないかも。
遊びに行った時は、店員さんに各猫の今の機嫌を聞いたり、
触る時もいいかな?って感じで様子を見てくれたら
猫たちも助かると思うんだ。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 15:41
  • ID:Gjip4aim0 #

ジョンソン(本当は、俺が撫でたかったのは秘密な)

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 17:29
  • ID:kUw081Dr0 #

猫の気持ちに配慮しつつ猫好きのハートにに的確に届くいい4箇条だな

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 17:31
  • ID:Mj3J6la.0 #

ちゅーるみたいなのが英国にもあるんかw

パーマストンさんかわいいもんね、構い倒したくなる気持ちは痛いほどわかる

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 20:14
  • ID:y2mOUm510 #

ハチワレに白靴下、胸の模様もタキシード着てるみたいで綺麗だね
紳士猫ですわ

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 21:54
  • ID:rDD9JxUK0 #

お世話プロトコル発表とか可愛い話題だなーと思ってたらガチで大事になってるやつだった
可愛がるのは大切だけど、やりすぎはストレスだもんね。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 22:42
  • ID:wcsLhLVI0 #

過食は困ったものだよなぁ。
先代の馬鹿猫は母親がカリカリを与えているのに、俺が学校に行く直前に足元に来て鳴きやがったからなぁ。
エサが無くなって、俺も忙しい時だと確認もしないでカリカリを与えるからなぁ。
出勤、通学に行く順番に忙しい時間帯にするから困ったものだったけどな。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 00:21
  • ID:fPKDlA.F0 #

※9
猫は一日MAX8時間しか「起きて」いられない生き物だからなあ…

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 00:31
  • ID:n1jJdJR10 #

ウチの親父が典型的な老害飼い主だった
牛、豚、小麦粉、保存料、着色料にアレルギーを持つゴールデンに
ちょっとならいいじゃないか、食べているうち慣れて治るだろう、動物は食べる事だけが楽しみなのに、食べたがっているんだからあげないと可哀想とアレルゲンたっぷりのジャンクな犬用おやつや人間の食べ物をこっそりと与えて
しょっちゅう皮膚炎を起こさせて痒い思いをさせていた。獣医に連れて行くなんて可哀想で俺は出来ないと言って自分では病院に連れて行ったりしなかったし、治るんだからいいじゃないかと言っていた。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 01:05
  • ID:3QkuCD.I0 #

>パーマストンの本社でもあります。彼が私のオフィスにいる時は、邪魔されるべきではないことを覚えておいてください。

事務次官が直属の上司ということなのか?かなりの役職とみた。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 02:50
  • ID:bhL3czFE0 #

吾輩は猫である って顔つきしてるw

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 08:24
  • ID:89zpl0Go0 #

ドリーミーズはダメですが、代わりにちゅ〜るはいくらでも与えて構いません

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 09:41
  • ID:vZWUjpnz0 #

※12
ちゅーるっていうよりシーバかな
おやつ版シーバ

ただシーバ最近リニューアルして中身のソースが減ったみたいで食い付きが悪くなったんだよねぇ

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 14:47
  • ID:U7wP1oUq0 #

※21 食べてみた人が「CM、外はサクッ、中はとろ〜り」
→「現実、外はしけったクッキー、中はボソボソ」と暴露

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月18日 15:02
  • ID:tricEOnh0 #

パーマストーン君大好きで、2年前からツィッターフォローしてます。たまに日本語で呟いてくれるんですよ!
元は野良猫だったんだよね。
首相官邸のラリーとは仲悪くて、喧嘩しただけでイギリスの新聞の一面に載るくらい有名な2匹の猫ですよね。可愛くて大好きです。

飼い主は外務省事務次官のサイモン氏なので、本社?もパーマストーン君にとってはご主人とゆっくり出来る場所なんですよね。

ツィッターでたまに毒吐いてるパーマストーン君大好き!元気になってよかったよかった。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月20日 14:52
  • ID:7alpvkiy0 #

※17
ああ、本当に典型的なバ飼い主ですね・・・
そういう人からは、飼ってる子たち強制的に取り上げて(もちろんちゃんとした飼い主さん探して引き取ってもらって)いいと思うんだよなぁ。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 16:29
  • ID:oP10A4xG0 #

それぞれは見かけた時にちょっとかまってるだけなんだろうけど多人数からの愛を一身に受ける側は大変だよね
猫も人も快適な職場になるといい

あとおやつのあげすぎは本当に駄目、というか人間のおやつ感覚で食べさせるのも本当は良くないと思う
うちでは病院から帰ったときしかあげないぐらいだ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements