
image credit:instagram
水槽越しにお客の手とたわむれたり、転んだ子どもを見守るなど好奇心旺盛なアシカのお話はたびたび話題になるが、アメリカの水族館で目撃されたアシカの動画が反響を呼んでいる。先月半ば、水族館に行った男性が目の前のアシカにスマホの画面を向けてみたところ、予想以上の反応が。
「これは面白いわ。人間が夢中になるのわかるわー」といわんばかりにその場にとどまり、画面の写真を熱心に眺め出したのだ。
広告
驚きの吸引力。お客のスマホ画面を見るアシカ
先月9月半ば、イリノイ州シカゴのブルックフィールド動物園に行ったマシュー・フェイレンさんはアシカの水槽に立ち寄り、1頭のアシカにスマホの画面を向けてみた。するとアシカはすぐに興味を示して覗き込み、マシューさんが撮った写真を眺め始めた。
なるほどこれがそうなのか。画面に見入るアシカの風景
水槽越しの画面に集中するアシカ
image credit:instagram
さらに画面がちょっと見えなくなると、マシューさんに何か言いたげな仕草も。「もうちょっと見せてよ」と言いたげな顔

image credit:instagram
で、画面をむけると再び熱心に見入る

image credit:instagram
隣で見ていた子どもたちも思わず「すごい!」と大興奮。その後、アシカは向きを変え別の方向に泳ぎ去った。
1分近くもアシカが見たマシューさんの写真とは?
画面を見ながら1分近くもとどまっていたアシカ。マシューさんが見せていたのは、その日撮ったいくつかの写真やミシガン湖や自分のペットの写真だったという。ひょっとしたら動画なんかも期待してたかもしれない。これに味をしめたアシカが、来園者に次々とスマホを見せられた結果、飼育員さんに完全防水のスマホをおねだりし、自分で操作する未来とか、訪れちゃったりするのだろうか?
それにしても好奇心旺盛のアシカなのであった。
References:dailymail / instagramなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
ガン見してるw風景や犬ってどんな画像だったんだろう?ごく普通のものなんだろうけどこのアシカ並みに興味あるw
2. 匿名処理班
見てる見てる
3. 匿名処理班
ゴリラがお客のスマホでゴリラ画像のスライドショーを見せてもらうやつも好き
4. 匿名処理班
思った以上に真剣だった
5. 匿名処理班
アシカと犬の祖先って、案外と近い種だったらしいから
こういう案件は理解可能だと思う
アシカが自分で操作出来るかどうかは知らんが、
自分で操作できても不思議ではないと思う
6. 匿名処理班
かわよ
7. 匿名処理班
そういやスマホやカメラ向ける人は沢山いても
画面見せたろーって人は中々おらんよね
8. 匿名処理班
ときどき目をそらすのが「なんかこう、ちょっと、目ぇ疲れんねんけど」と言ってるようにみえるのは、私がスマホ使ってばかりいるからだろうな。たぶん。
9. 匿名処理班
でも水族館のアクリルガラスって屈折率の関係でこっち側ちゃんとみえてるの?
10. 匿名処理班
日本の水族館だと、生き物のストレスにならないように実は向こうからはあまりコチラが見えないようになってる、なんて聞いたことがあるんだけど、もしそうなら海外は違うのかな?
11. 匿名処理班
水族館いってこれやろうとしてガン無視される未来が見えた
12. 匿名処理班
チラチラ顔見てくるのかわいすぎかよ
13. 匿名処理班
アシカさんの視力のほどはよく判らないけど、
どれくらいのくっきり感で見えているのかな〜
興味深げな表情がかわいいなぁ。
14. 匿名処理班
いつも人間が持ってる変な薄い石はこういうもんだったのか…とか思ってそう
15. 匿名処理班
反応がちょっと猫っぽい?
16. 匿名処理班
なんかわんこみたい。レトリバーやラブ系の。
17. 匿名処理班
見とるな
18. 匿名処理班
>>9
どうなんですかねー。
そもそも海獣と人間の見え方の差がわからない。
もしかしたら水で視界が揺れがちな海獣だと、アクリルガラスの歪みとか補正が効くのかも。
19.
20. 匿名処理班
知性の煌めきの実績を得ました!(Pong!)
21. 匿名処理班
頭良さそう
22. 匿名処理班
一つのものにこれだけ集中し続けられるって、アシカって結構頭いいのかな
23. 匿名処理班
※22
アシカとかオットセイって、水族館などで
芸を覚えて観客に披露しているから、頭は良いと思うよ?
24. 匿名処理班
鏡像認知できるんだな
25. 匿名処理班
今は亡き、王子動物園のテルコさんもこんなカンジでした。
動物園や水族館で生まれた子達はこういうことをすると思っています。
海遊館生まれのソラちゃんもスマホに興味津々でしたし。
(テルコさんはたしか天王寺動物園生まれ)
26. 匿名処理班
何見せたんだろね 近所の猫(野良)に他所の猫(野良)がスリスリ甘えてくる画像を見せたら目をまん丸にして見入ってそのあと「信じらんない!」って顔してこっち見たよ
27. 匿名処理班
自分も水槽の内側から外はよく見えないと聞いてたけど、リスに群がるイルカの動画もあったし、
今年のGWに水族館に行ったらカメラを構えてる客たちの前にイルカが2頭並んで潜ってきてバッチリカメラ目線で営業スマイルのように口まで開けてしばらく静止してサービスしてたし、
本当に見づらいのか……?と懐疑的になりつつある。
見づらいのは水とアクリルの屈折とかよりも、水族館の水槽の外は基本的に暗いからで、
アシカにスマホ画面を見せるぐらいの距離まで近付けば水槽内の明るさに照らされて、案外内側からでも顔とか見えるのかもね。
よく考えたらダイビングの装備で餌やりする飼育員さんも水槽の外の観客に手を振ったりするし。