犬と飼い主が再会する時、そこに様々なドラマが生まれる。最も多いパターンは、飼い主を慕う犬が、
再び会えた喜びを全身で表現するというもので、その姿は見ている人々の感動を誘うのだ。
でもって、この男性もそのパターンを大いに期待していたに違いない。スーツケースや荷物を持ち、我が家へと帰宅。
愛犬は男性のことをもちろん覚えていたし、出迎えてくれた。そこまではOKだ。だがそこから、予想外の事態が起きてしまう。
愛犬は男性の帰りを出迎えてくれた。
男性の元へと急いで駆け寄る犬。
うん、ここまでは感動の再会までの道のりを歩んでいる。
だがしかーし!
犬を抱きかかえようと身をかがめていた男性を素通りし、
そのまま手荷物の方へといっちゃったよ。
「で、みやげはどれだ?」ってこと?
飼い主<おみやげ ってこと?犬の優先順位的には。
手荷物を一通りクンクンとチェックした犬は、めぼしいものが見当たらなかったのか、また男性を完全スルーし、撮影者の方へと走り抜けていった。
ま、そういうケースもあるよね。
床にくずおれる男性の姿とは対照的に、犬の勢いのよい走りっぷりがシュールなコントラストだったことよ。
あわせて読みたい
おじいさんはあきらめなかった。いなくなった愛犬を探し続けて3年後、ついに感動の再会を果たす(ジョージア)
犬と兵士、感動の再会が再び。派兵されていた海軍兵が7か月後、ジャーマンシェパード犬と再会を果たした時
感動の再会、犬は自分を助けてくれた人のことを忘れない
おか〜ん!4か月ぶりに再開した犬の親子の感動の再会
なんと3年の月日を経て、飼い主男性と再会した犬。果たしてどんな反応を示すだろうか?
コメント
1. 匿名処理班
これはwww
完全にお土産探してるwww
2. 匿名処理班
おかえりーオヤツどこー?
無いの?
じゃあいいやー
3. 匿名処理班
これは悲しい
4. 匿名処理班
あーおみやげかーそっちかー
5. 匿名処理班
たぶん撮影者がこの家のボスなんだね。
6. 匿名処理班
「コケっ」という漫画的な効果音が聞こえてくるw
7. 匿名処理班
今夜だけは涙で枕濡らしてもいいんだよ
8. 匿名処理班
完全にフェレットのうごきww
9. 匿名処理班
こいつ悪い犬やわー
10. 匿名処理班
声出して笑った
11. 匿名処理班
(U^ω^)わー、誰か来たー
(U^・ω・^)食いもんの匂いせえへんな!
(U^ω^)母ちゃん遊ぶでー
12. 名無しよん
「どのくらい留守にしてたのか」という、重要なファクターに言及がないじゃないか。
13. 匿名処理班
飼い犬にここまで馬鹿にされるってあるか?
14. 匿名処理班
ん〜いいリアクションだ
15. 匿名処理班
撮影者が家族だったわけでそっちの方にゾッコンだったようだ
彼は残念ながら優先度を下にされていたんだね
16. 匿名処理班
別ネタでも書きましたが
犬に留守番させて一泊旅行しました。それはとても覚悟がいることでした。さみしがりのわん子が独りに耐えられるのか、飯はトイレは
お土産買ってくるからね、待っててねと言い聞かせて出発しました
で翌日の帰宅「わん子おおお!大丈夫だったかい!」わん子「おみやげ!」
わん子は私ではなく荷物に取り付きました
ええそんなもんですよ
17. 匿名処理班
崩れ落ちる飼い主がなんともwww
18. 匿名処理班
コントかな?
19. 匿名処理班
これ 「あ、知ってる人だ」と思ってよって言ったけど
「あれ、やっぱ違う人かも、知らん顔しとこ」みたいな感じね。
つまり 忘れ去られた。
20. 匿名処理班
だけん…
21. 匿名処理班
うちの子も喜んで駆けつけてきたかのように見せかけてスルー→おやつ置き場に直行して「よこせ」と振り返る
ってのをいつもやるからとても共感できて切ないw
くずおれる【頽れる】
1.気力が抜けて、その場に崩れるようにして倒れたり、座り込んだりする
2.気落ちする
「崩れ落ちる」じゃないの?とか思ってしまった無学な私
22. 匿名処理班
ペットを飼うということは無償の愛を捧げるということ。
見返りを求めてはいけない。
でも、時には泣いてもいいんだぜ…。
23. 匿名処理班
ドンマイ まあこういうこともあるさ。
24. 匿名処理班
まっ、こんなもんよ
25. 匿名処理班
泣けるぜ!
26. 匿名処理班
ソファの階段といい愛されてるのは解るけど空回りw
27. 匿名処理班
犬に限らず人間の子供でもあるあるじゃん。
28. 匿名処理班
スーパー行った買い物帰りの反応だな
29. 匿名処理班
※21
勉強になりました。
初めて知ったこの単語。
30. 匿名処理班
あ、たしかにフレブルってこういうことあるわ…
31. 匿名処理班
本人のせいなのに犬のせいにしてるだけの動画、みたいな理解しか得られんと思うんだが。
「単なる犬種や個体による差だ」というならそれこそこういうネタにすべきじゃない、ってことになるし。
笑ってるうちはいいが、この状態を良しとしない考えの人が「いつまで俺を無下にするつもりだ!」と鬱憤を溜めいつか爆発させてしまう、そういうケースを危惧すんのよ。
32. 匿名処理班
>>くずおれる
初めて知った、「くずおれる」って言葉
33. 匿名処理班
毎日のことだし何とも・・・
やっぱり凹むわ
34. 匿名処理班
「わあおかえりスーツケース!待ってたんだよ!」
35. 匿名処理班
>>34
評価する
36. 匿名処理班
ウチの旦那が出張から帰ってきた時の、娘の反応が、まさにこんな感じです(*´-`)
37. 匿名処理班
笑えた。こういう犬っているのね(T-T)
38. 匿名処理班
犬は飼い「主」に似るのよ。
「主」は映ってる人では無さそうだけど、誰だろうね(邪悪な笑い)
39. 匿名処理班
まあ、無視された人は大した世話してなかったんでしょうね。犬の重要度の認識が物語ってる
40. 匿名処理班
これはご飯も散歩もしない人にする態度だよね
41. 匿名処理班
>>40
犬の頭の中では飯と散歩担当は召使いだよ
42. 匿名処理班
悲しい現実。
43. 匿名処理班
犬でも大型犬は比較的に頭いいけど
小型犬は相棒じゃなくて完全に愛玩動物だから仕方ない
44. 匿名処理班
もしかしたら、実は物凄く拗ねてるだけって可能性もあ……
45. 匿名処理班
うちにいた子も毎回このパターンだったな懐かしい
しかもお土産持ってなくても、わーっと走ってきて、飛び付かれる気でいると、ってオイ!走り抜けてくんかーい!ってやつだった
留守番組側に戻って行ったあと、あっ忘れてた!って感じに再度突進してきて再度走り抜けてくまでセットだったから、走り出した時点でお迎えの目的すっぽぬけて遊びに誘うモードになっちゃうお馬鹿か、素直じゃない天の邪鬼なんやなって思うことにしてたよ…
46. 匿名処理班
ブル系は犬の中でも一番頭が悪い、知能で言えばもはや犬とは違う生物
小型犬でもマルチーズやシュナウザーは賢い
47. 匿名処理班
>>27
人間の子どもは大体がそう
48. 匿名処理班
>>41
違うよー。
散歩もコミュニケーションの一貫だからね
49. 匿名処理班
普段、よっぽど世話してないんじゃないの?
50. 匿名処理班
壁にかかったワンコの大きな写真といい愛情たっぷり可愛がられてるのがわかる
なのにこの様ですよ…どんまい