
2015年から突如姿を消した犬の名はジョージ。おじいさんは粘り強く3年間ずっとジョージを探し続けていた。近所を探しに行ったり張り紙をだしたり...
その努力はようやく最近報われた。「道端でよく似た犬を見かけた」という連絡が入ったのだ。今度こそ!と一縷の望みをかけて現場に向かってみると...
本当に本物のジョージがそこにいるではないか!
ジョージもおじいさんのことを忘れてはいなかった。
振り切れんほど尻尾を振り、おじいさんに抱きついてきたのだ。
感動の再会はこの後すぐ! 再会シーンは動画再生後1:50ぐらいから
Man Reunited with Dog After 3 Years || ViralHog
ある日突然行方不明になったジョージ
2015年のある日、ジョージアの首都トビリシに暮らすゲオルギ・ベレジアーニさん(62)は愛犬のジョージの姿が見当たらないことに気づいた。散歩ルートはもちろん、ゲオルギおじいさんは自分がいける範囲をくまなく探し回った。だがジョージはどこにもいない。
そこでおじいさんは、ご近所にもお願いして本格的な捜索を開始する。
ところが、数日たっても数カ月たっても見つからない。何の手がかりもなく数年が過ぎてしまった。
それでもおじいさんはあきらめず、毎日散歩ルートや通りを探し回った。迷子犬の広告もずっと出し続けた。
目撃者からの連絡が!
月日は流れて2018年10月初め、相変わらず捜索を続けていたゲオルギさんのところに一本の電話が入る。なんと事情を知る町の劇場のスタッフが、ジョージらしき犬を近くで見かけたというのだ。
スタッフによると、道をうろついていたその犬の耳には保健所に捕らわれたことを示すタグがついていたという。
でも、とにかくジョージによく似ていたからと、親切にも知らせてくれたのだ。

image credit:Giorgi Bereziani
やっと会えた!3年ぶりの再会が叶う
どんな目撃情報でも一縷の望みをかけ必ず現地へ向かうおじいさん。今回も大急ぎでバスに飛び乗り目撃情報のある場所に急行した。降りてあたりを見回すと...
まさしくジョージ!
ずっと探し続けていたジョージが道端に座っているではないか!

image credit:youtube
3年間、何度も目撃情報をもらった。だがすべて犬違いであった。そのたびにがっかりしたものだが、おじいさんはあきらめなかった。そしてついに、本物のジョージに巡り合えたのである。
ジョージ!やっと会えた!無事で良かった!

image credit:youtube
ジョージもおじいさんを覚えていた。喜びが止まらず振り切れんばかりに尻尾を振り、鳴き声を上げ続ける。
懐かしい声を聞いた瞬間からうれしくってじっとしてられないのだ。

image credit:youtube
いなくなった当時は子犬だったジョージも、3年経って大きくなった。
月日が経っても会いたい気持ちは一緒
その後、ジョージはゲオルギさんと一緒に帰宅し、久々に家族と再会した。懐かしい面々に迎えられたジョージは彼らの周りをジャンプして挨拶した。3年にも及ぶ空白の時間に、ジョージの身の上に何があったかはわからない。
ただ、ジョージが一時期、保健所の職員に予防接種などを受けたのは間違いないようだ。特に手荒なこともされずにそのまま解放されたのかもしれない。

image credit:Giorgi Bereziani
紆余曲折あったが、おじいさんのジョージを思う気持ちは実った。それはジョージも同じで、もう一度おじいさんと会いたいと強く思っていたのだろう。いつかきっと見つけてくれることを信じて街をさまよっていたのだ。
あきらめない2つの心が生んだ奇跡の再会。ジョージとゲオルギさんは今、以前の暮らしを取り戻し、仲睦まじく暮らしているという。
追記:(2018/10/13)本文にあったトリビシをトビリシに変更して再送します。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
3. 匿名処理班
交通事故にも遭わずよかったなあ
ボクだよ!ボクだよ!と、おじいさんに一生懸命言ってるように見えるね
2. 匿名処理班
犬の名前がジョージで、おじいさんの名前がゲオルギ(英語ではジョージ)で、どこの国の話かなと思ったらジョージアだった!
4. 匿名処理班
ジョージア、元グルジアのゲオルギさんが愛犬のジョージ
と出会う。基本、みんなジョージだな。
5. 匿名処理班
ジョージよかったね
6. 匿名処理班
保健所が野良を捕まえて予防注射することはある
だが、引き取り手もいないのに保健所が犬を解放するなんてあり得ないだろう
だれか別の人が犬を拾って保健所で注射して犬を飼っていたのではないか?
そもそもこの爺さんが犬の登録もせず、首輪もつけていないのが悪い
7. 匿名処理班
千日回峰行にでも行って⛰️千日解放か 🐕
8. 匿名処理班
※6
まず、日本の常識が海外の常識だと思わないように。
日本じゃノーリードは法律違反だけど、見渡す限りノーリードっていう国もあるしね。
いなくなった時は子犬だったっていうから、首輪は外れちゃった可能性もある。
9. 匿名処理班
マイクロチップはやっぱり入れた方がいいんだな。
首輪だと何かの時引っ掛かって危ない。
帰れる家があって、待ち続けてくれた人達がいて良かったね。ジョージ。泣けてきちゃったよ。
10. 匿名処理班
感動もつかの間、「トランクかよっ!」って声出たわw
11. ナパチャット
家出犬
12. 匿名処理班
※6
トリビシにはTVNR(Tag Vaccinate Neuter Release)というシステムがある。
野良犬を獣医に連れていくと、健康診断、予防注射、去勢をしてタグを付けられ解放。
日本ではあり得ない事でも、海外では普通な事だってあると思うよ。
13.
14. 匿名処理班
「(実はジョージじゃないんだが、内緒ね)」
15. 匿名処理班
街並みが綺麗だな
16. 匿名処理班
この人も待ち続けるのではなく、ちゃんと探し続けてきたから出会えたんだろうな
17. 匿名処理班
※6
記事読もうよ。
3年前の子犬の時に居なくなったんだよ。
首輪してたかどうかもグルジアのペット事情もあなた知らないでしょ。
なぜそんなに偉そうなの?
18. 匿名処理班
町の人に面倒見られてたんだろうか?よかったねえ
19. 匿名処理班
※6
子犬だったっていうから、登録前だったのかもしれんし
そもそも南コーカサスには登録制があるのかどうかわからんやん
20. 匿名処理班
なんかようわからんね
なんで居なくなったんだろ
21. 匿名処理班
(*꒦ິㅂ꒦ີ)
22. 匿名処理班
すごく疲れたように座り込んでたジョージが飛び上がって喜んでたのが嬉しすぎる 泣けてしまった
23. 匿名処理班
おじいさん「ハァイ、ジョージィ」
24. 匿名処理班
管理人さん
ジョージアの首都はトリビシじゃなくてトビリシですよ。
25. 匿名処理班
日本じゃ里親か殺処分かだけど
世界には予防注射&去勢で外に放す国もあるのを
初めて知った
そこで疑問なのは
狂犬病の予防注射 日本だと年1回だけど
放された犬は次の予防注射どうしてるんだろ?
外国じゃ狂犬病はまだメジャーな感じなんでしょ?
26.
27. 匿名処理班
トリビシではなくてトビリシでは?
カラパイアさんいつも興味深い記事をありがとう
28. 匿名処理班
ジョージアは良い国だね
野良のまま解放されたのかな?
他の国だとこうはならないよ
29. 匿名処理班
処分されなくて本当によかった
歳をとると涙腺が緩んでしまって駄目だなあ
30. 匿名処理班
いたずらされてなくて良かったね。
昔飼ってた柴は、放浪中にマジックでいもと仕様の眉毛書かれてて、すれ違った時に危うく違う犬かとスルーするところだったよ。
31. 匿名処理班
よかったね、グルジ
32. 名無しのまとめりー
テレビで見たのと一緒か分からんけどジョージアも野良犬が多い国のようだ。寛大でいいな
33. 匿名処理班
こんなに犬も覚えてたのになぜこの犬はもどれなかったんだろう
おじいちゃんどこいってたのー!!って悲痛な悲鳴だったね(T_T)
34. 匿名処理班
やべぇ。
35. 匿名処理班
いい話だ
わんわんが一人で生きた時間がお爺さんと暮らしてた時間より長くなってしまったけど、これから先はずっと一緒に居られるといいね
36. 名無しのまとめりー
このおじいちゃんとトムクルーズの年齢がそんな変わらない事実…
犬の飼い主への愛情ってほんと真っ直ぐで巨大だよなぁ。人間もここまで素直に慣れたら素晴らしいのに
37. 匿名処理班
もう!譲治!ずっと探してたんだからね!いなくなるなよ!。゚(゚´Д`゚)゚。
38. 匿名処理班
しかし、逃げ出した犬ってなんで帰ろうとしないんだろう?
飼い主にあうとすごく喜ぶのに…帰巣本能って案外当てにならない?
39. 匿名処理班
良かったなあ、しあわせに暮らしてほしい…
40. 匿名処理班
いかん。泣けてきた。ただ一緒にいるだけでワンコには幸せなんだ!
41. 匿名処理班
※6
ロシアのほうでは猟犬用の犬泥棒する人がいる。
犬を盗んでシーズン中使って、その後捨てたりするんだって。
シーズン以外で世話をするのが大変だかららしい。
成犬より子犬のほうが懐きやすいから狙われる。
この子も何があったかは分からないけど、ご主人に会えて本当に良かった。
42.
43. 匿名処理班
タイトルとサムネで既に涙が滲んだ。いくらなんでも涙もろすぎるなあ、俺は。
44.
45. 匿名処理班
3年間どうやって食ってきたんだろうか?
っていうか
俺っちの犬は、散歩してて行方不明になって探しても見つからず
家に帰ったら、犬が待ってたけど
なんか落ち着きがない犬だし
放浪癖があるよ
また逃げるよ
46. 匿名処理班
犬の喜びように感動したけど、トランクに入れるのか…
47. 匿名処理班
保健所につかまったのになんで外にいるの?えっ予防接種したらまた放してくれるの?って思ってたら※12が説明してくれて助かったよ、ありがとう
こういうのがカラパイアのいいところ
(飼い犬になったらタグは外されるのかな?検索してみたけどわからなかった)
いくら予防接種や去勢してても野良犬がうろうろしてるのには賛否両論あるだろうけど、狭い檻に閉じ込めた挙句に殺さずにすむこと自体はやっぱりいいことだと思う
この国(つかトビリシ限定?)が殺されるシステムだったら、素晴らしい再会もなかったし、我々もこんな素敵な記事見られなかったんだもの
48. 匿名処理班
日本だと通報が入ると直ぐに捕獲されて保健所へ。
運が良ければ引き取られるが、引き取り手が無ければそのまま殺処分。
飼い犬が居なくなったら、直ぐに保健所へ問い合わせ必須。
帰ってくるだろうと放置していて、その後保健所に問い合わせたら処分されてたなんて事もあるらしい。
うちで保護した犬も十日以上過ぎて飼い主が見つかったし、今飼っているのも保健所経由。
犬を飼っている人は気を付けてね👍
49. 匿名処理班
狂犬病発生地域でもあるので、野良犬でも片っ端から捕獲して狂犬病予防接種してるんじゃないかな
予防接種をしている犬かどうかを識別するタグを耳たぶに打ち込んでるし
50. 匿名処理班
ホント良かった。
51. 匿名処理班
おじいさんのあきらめない想いが通じて、ジョージ 再会できてよかったな
これからは離れるじゃないぞ
52. 匿名処理班
泣いた。犬の鳴き声が寂しかったよ!って泣いてるみたいで、本当に出会えてよかった
53. 匿名処理班
※12
そういうシステムあるのね
一旦保護された後また家出したのかと思った
54. 匿名処理班
ジョージよかったな
これだけで一人とわんこに伝わる省エネ記事
冗談はさておきわんこはテンションあがると声裏返るよね
1日入院した飼い犬も、迎えにいったらキャワンキャワンいってた。
普段の鳴き声バウバウ系何だけど
55. ねこあそび
やっべぇ…動画のジョージの鳴き声で泣きそうになった
仔犬の頃に連れ出されたなのかなぁ…何にせよ今度は生涯一緒に居て欲しい。
56. 匿名処理班
※12
日本でも地域猫っていう制度みたいな感じかな?
あれも確かボラだけど耳を切って去勢してます印をつけたら地域の猫(つまりは野良)として生活してるんだよね
57. 匿名処理班
ジョージのしっぽの可愛さよ
58. 匿名処理班
これ、おじいさんと家族、どちらの場合も声かけられてちょっと間をおいてから気付いて鳴き始めるのがリアルだね。
59. 匿名処理班
おじいさんとジョージが再開する前に映っている、何本か奥の街路樹の脇に立っている人が、ジョージをちょっと気にかけている感じがして、勝手に嬉しくなっている。
60. 匿名処理班
家族にキュンキュン挨拶しながらあたりを走り回ってかぎまわってるのが「僕のおうちにもどってきた!」て喜び伝わるなあ
61. 匿名処理班
この話と動画が好きすぎて定期的に記事と動画を見たくなる。
ぱるもたん素敵な記事をありがとう!
62. 匿名処理班
飼い主さんに呼ばれた後のワンちゃんの歓喜の声