
今年7月、動物保護団体に運び込まれたミニチュアホースのワッフルとガチョウのヘミングウェイはびっくりするほど仲がいい。
仲睦まじい馬とガチョウなど珍しいが、彼らは不衛生な環境を一緒に生き抜いてきた過去があり、もはや離れられないペアになっていた。
その関係に気づいたスタッフは熟考の末、新たな飼い主の条件として1頭と1羽の同時引き取りを追加。すると急転直下なハッピーエンドが待っていた。
広告
Best friends, goose and miniature horse, need to be adopted together
ひどい環境に耐えていたミニチュアホースとガチョウ
先日ペンシルベニア州バックス郡を拠点とする動物保護団体のもとに少々変わった異種のペアが運び込まれた。彼らは地元の農場から保護された6歳のミニチュアホースとガチョウで、ひどく不衛生な環境で飼われていたところを虐待防止協会(SPCA)に救出されたのだ。
仲の良い1頭と1羽をお世話するスタッフのシンディさんはこう語る。
彼らはちゃんとした納屋などもなく、不潔な状態で過ごしてました。どれだけの期間一緒にいたのかはわかりかねますが、当初から特別な絆で結ばれているようでした。
ひどい環境の中で寄り添いながら暮らしていた1頭と1羽
農場から救出され、新しい環境にやってきた彼らはすぐ一緒に過ごし始めた。だが、スタッフがその特別な関係をはっきり確信したのはミニチュアホースのワッフルがある感染症にかかった時だ。なんとガチョウのヘミングウェイがワッフルを慰めるような仕草をするようになったのだ。そのふるまいは連日のように続き、どうみても相棒を励ましているようだった。
「一緒にいると幸せそうでねぇ。どちらかといえばガチョウのほうがミニチュアホースを守ろうとする気持ちが強いようですが、お互いに慰めあっているみたいです」

image credit:bcspca
ガチョウがミニチュアホールを守ろうとする保護本能がすごい
それからというもの心優しいスタッフたちは彼らを思いやり、尊重しながら接するよう心掛けている。しかしあまりの仲睦まじさゆえ、かえって悩まされることもたびたびある。たとえばワッフルに注射や投薬が必要になった時も、献身的なヘミングウェイが間に割って入ってきて「悪いけど彼は今日そんな気分じゃないから!」とでも言いたげな態度で妨害したりする。
「ヘミングウェイはワッフルの守護者のようにふるまいます。ワッフルと別れたくないのでしょう。私たちが間に入ろうとすると、決まって鳴いたり羽ばたきしたりするんです」

image credit:bcspca
ワッフルもそんなヘミングウェイを追い出したり威嚇するようなふるまいなどせず、自分よりずっと小さな彼に視線を送って気にかけているようだ。彼らがいつ、どんな経緯でこうなったのかはわからない。だが、虐待とみなされるほど不衛生な環境を耐え忍ぶ中で、互いの苦しみを分かち合い、支えあうようになったのかもしれない。
新たな飼い主の条件はペアで引き取ってくれる人
彼らはもはや一心同体。引き離すことなんて到底できない…そう判断した施設は里親探しの件について、まずワッフルが回復するのを待ち、馬の飼育ができるだけでなくガチョウのヘミングウェイも一緒に引き取ってくれる飼い主を探すとコメント。
こんな関係の馬とガチョウをセットで飼う人などそうそういないかもしれない。

image credit:bcspca
しかし施設はワッフルとヘミングウェイが全国規模の反響を呼んだことから、きっと良い飼い主が見つかるだろうと期待している。種が違っても仲良く一緒に生きようとする1頭と1羽。彼らのニュースはその後も複数のメディアで話題になり「ふさわしい飼い主さんが見つかりますように…」という声が多数寄せられている。
数日前にペアで引き取られ新たな農場へ!
とここまで書いていたら、うれしい後日談を発見!その後、ペンシルベニア州内の農場から施設のもとに「彼らをぜひ引き取りたい」という申し出があり、仲良しペアはそこでのびのび暮らしているという。
今月12日、施設から運ばれるワッフルとヘミングウェイ
彼らの新たな飼い主となった女性マディさんは、ペアのユニークな友情に感激して引き取りを決めたという。今はワッフルも元気になり、ヘミングウェイも泳ぎを満喫している。
マディさんの農場のインスタアカウントより
それでも彼らの関係は相変わらずで、たいていはヘミングウェイがワッフルを追っている。でもワッフルもヘミングウェイの姿が見えないと落ち着かないらしく、結局お互いを探し合ったりしているそうだ。
この続報に心配していたユーザーも大喜び。「本当に一緒に引き取られたなんてすごい!」「うわぁ、良かったねえ〜」というコメントも寄せられている。
かつては辛い思いをしていたワッフルとヘミングウェイ。これからはやさしい飼い主さんと一緒に元気で楽しい農場生活を送ることだろう。
written by D/ edited by parumo
追記:(2019/9/17)記事内のアヒルをガチョウに訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3.
4. 匿名処理班
あとは犬と猫がいれば歌い出すな
5. 匿名処理班
素敵なホワイトペアだ
元気に走って泳ぐ姿を見て「末永くお幸せに」って心から思った
6. 匿名処理班
ガチョウさんが川で泳いでるのを見れて、ほんとよかったと思う
素敵な環境で末永くお幸せに(*´▽`*)
7. 匿名処理班
二匹とも真っ白でかわいいね
お互いもしかして血の繋がりがあるとさえ
思っているのかも…
二匹が幸せそうでよかった
8. 匿名処理班
のびのびできるとこに引き取ってもらえたようで何よりだねぇ
9. 匿名処理班
ライターさん!小見出し小見出し!
「ミニチュアホール」になっておりますよ〜!
ぜひコソッと修正を。
誤植指摘ウザかったらごめんなさい。
(このコメントは非表示でかまいません)
10. 匿名処理班
馬の走りから楽しんでるのがヒシヒシ伝わって来る
それ迄のオドオドした様子から一転、実に活き活きしてて頬緩んだわ
11. 匿名処理班
辛い思いをした分、この仲良しコンビにこの先もずっと幸あれ!
そして虐待した人間には強烈なる不幸を!!(憤怒)
12. 匿名処理班
遠近感が狂ってガチョウさんがめちゃデカく見えたw
動画は後で見よ〜っと
13. 匿名処理班
二匹とも かわうぃーい!
そして引き取り先でなんとのびのびしてることか!とてもほっこりしました。余生は楽しく過ごしてもらいたいね。
14. 匿名処理班
小学校の時いきものがかりでさ、いろんな動物たちがいたけどガチョウがボスだったよ、虫のいどころが悪いと思いっきり噛んでくるんだよね、あれが痛いのなんのって、もう40年も前の、笑顔に満ちた昭和の記憶だよ。このミニチュアホースもガチョウさんが味方してくれるんだったら心強いね。
15. 匿名処理班
ガチョウの誇らしげな顔
16. 匿名処理班
ポニーが走ってるのはじめてみた
ドタドタしてて可愛いw
17. 愛❤️
動物自然を大切にね。
18. 匿名処理班
ミニチュアホースも走ると馬だねぇ。脚が短い分、せかせかせかせか!って高速なのが面白い。かわいいわ。
19. 匿名処理班
奇数が苦手なんだよねガチョウさん
20. 匿名処理班
ガチョウの平均寿命って25年もあるらしい。長い
21.
22. 匿名処理班
※20
気になってたんだ。良かった。
でもそうなるとミニチュアホースの方が先に、とも考えちゃうね。
1頭と1羽…いや、ふたりができるだけ長く一緒に、心穏やかに暮らせることを願ってます。
23. 匿名処理班
種に関係なく動物は愛に生きてるんだなぁ
と つくづく思う。
24. 匿名処理班
※22
ミニチュアホースは20〜30年だってさ
25. 匿名処理班
小さいガチョウの方が馬を守ろうとするって
バナナフィッシュの「君の方が強いのに、僕はいつも君を守らなくちゃと思ってた」って台詞思い出した
26. 匿名処理班
※24
生まれが近ければどんぴしゃの一生物のバディだねぇ
27. 匿名処理班
馬が走り回れる場所があって、がちょうが泳げる綺麗な水場がある
なんて素敵ないい所なの!
幸せそうで良かった