蹄(ひづめ)は馬や牛などの爪の一種である。家畜の場合、数週間おきに蹄を削って形を整え削蹄(さくてい)する。そうしないと歩くことも不自由になり、爪の病気になることもあるからだ。
ところが、ベルギーで発見されたシェットランドポニーのポリーは飼い主に飼育放棄されていたらしく、10年もの間、蹄をカットされていなかった。その結果、蹄が奇妙な形に伸びてしまっていたのだ。
栄養失調で、蹄(ひづめ)が伸び放題。歩くこともままならなかった
育児放棄されていたシェットランドポニーのポリーはもう一頭の馬、エベレストとともに保護された。
ポリーは数週間に1度はカットする必要がある蹄を10年間も放置されており、関節に深刻な損傷を受けており、歩くこともままならない様子だったという。
ポリーとエベレストは歩くこともままらなかった。更には極度の栄養失調状態にあったという。
通常のポニーの平均体重は450ポンド(約204キロ)と言われている。ところがポリーは154ポンド(約69キロ)しかなかった。刈られるべき毛や蹄は伸ばしっぱなしでノミの問題も抱えていたそうだ。
ポリーとエベレストの健康状態は最低の状態であり、療養に最低でも3カ月はかかるとのこと。ポリーの蹄に関しては早急に形を整える必要があったため、のこぎりで少しずつ刈り取られた。
もうもとには戻らない・・・
何よりも保護施設の人々が心痛めたのは、ポリーの蹄だった。10年以上も放置された蹄は痛々しいらせん型を描くようになり、徐々にポリーの関節に影響を与え続け、もう二度と元のようには戻らないという。
「24年間、保護活動をしていますがこんなひどい状態の蹄を持つ馬を見たことがありません。」とスタッフは語る。
現在は伸びきった被毛も刈り取られ、無事に療養状態に入ったとのこと。なお、元の飼い主は罰金刑か実刑になる可能性があるという。地元の検察官はポリーたちの件を起訴するかどうかに2カ月ほどの期間を要するとのことだ。
via:Neglected Pony Hasn’t Had Her Hooves Trimmed in 10 Years translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
馬も人類の親友である。飼い主の葬儀で棺に頭を押し当て涙を流す馬(ブラジル)
馬だってなつっこい。人間の顔の上に顔を乗せながら寄り添う馬のいる風景
愛のある場所がわからなくなってしまった時に見る動画「少女とポニー」
まるでおとぎ話みたい。馬とクマの「君はともだち」
お母さんがいなくなっちゃったポニーの赤ちゃんの母親代わりは大きなクマのぬいぐるみ
コメント
1. 匿名処理班
綺麗になったね(TдT)
これから幸せになってほしい。
2. 匿名処理班
ポニーって野生では生きていけないのか
野馬なら自然に蹄が削れたりするんかな
3. 匿名処理班
本来、蹄なんて歩き回っていれば自然と支障ない程度には削れるようになってるんだが、小屋からまったく外に出してもらえてなかったのかな?
とりあえずサッパリして気持ちよさげな顔してるだけでも良かったな。
4. 匿名処理班
切ない…。
けれども、before after で表情が違うね!
状況が改善されて良かった!!
5. 匿名処理班
手入れしてもらった後の写真はどことなくさっぱりしたって感じの顔をしてるな
しかし10年も放置されるとか考えただけでもゾッとしちゃうな
6. 匿名処理班
可哀想に・・・歩きにくかったね(´;ω;`)
自分の子供時代を思い出して辛いわ。
世話する気がないなら飼うなよ、ホンマに。
つか、パルモたん「ポリー」やなくて「ポニー」やしw
最近、突っ込み待ち多無い?
7.
8. 匿名処理班
ずっと昔いたはずの野生の牛馬って蹄どうしてたの?
伸び放題で歩けなくなって衰弱死って運命?
9. 匿名処理班
人間様だと伸びる前に割れて折れるのでここまでならん
四本足って結構大変な生き物だ
10. 匿名処理班
かわいそうに・・・
11. 匿名処理班
野生ではどうしてるの?
12. 匿名処理班
飼い主も病んでるんだろうな
正常な判断ができるなら放置の前に手放すだろうし
実刑喰らった方が飼い主にとっても良さそうだ
13. 匿名処理班
悲しそうな顔。もう大丈夫だよと言ってあげたい。
14. 匿名処理班
野性の馬は蹄はどうしているんだろう?ネズミの歯みたいに磨り減っているんだろうか?
15. 匿名処理班
野生の馬はどうやって手入れしてるんだろう?
16. 匿名処理班
こりゃあ、飼い主はポニーの痛みを知るためにも爪にハリガネムシの刑だな
17. 匿名処理班
腐れ飼い主は見つけて断罪してくれ、あまりにもひどい。
せめて余生が良いものであってほしい。
18. 匿名処理班
障害は残ってしまったけど、見つけられてよかった・・・
療養しつつ穏やかに暮らしてってほしい。
飼い主は10年くらい放置して爪伸び放題髪ヒゲ伸び放題にしてやりたい。
ついでに食事も平均体重の3分の1になるまで制限してほしい。
19. 匿名係
ああ・・・。
こういう記事を見るたびに人間であることがとても嫌になる。
でも救いの手を差し伸べるのもまた人間。それだけが救いだよ。
ポリーとエベレスト、傷付いた身体と心をゆっくり癒して幸せになってください。
元飼い主は絶対に許されてはいけない。
20. 匿名処理班
馬はもう自然じゃ生きられないんだな…
自然馬っのはは全て偽物なんだ
21. 匿名処理班
野生のお馬さんど〜してんだろ?
22. 匿名処理班
蹄ってこんなになるんだな…
23. 匿名処理班
たった69キロ...
走ること大好きなのに歩くこともままならないなんて...
24. 匿名処理班
こんな状態で最後を迎えるのではなく、保護されて良かった
蹄があんなになって関節炎もあるのにそれでも生きていたのはポニーの体が小柄な為だからだろうか(あと、体重が恐らく徐々に減少していった所為もあるかもしれない)
通常の成獣の牛や馬なら蹄の疾患で関節炎を併発して内蔵もダメになって死んでしまうから
25. 匿名処理班
野生のおんまさん達は蹄が伸びたらどんするの??
26. 匿名処理班
絶対に実刑にすべき
27. 匿名処理班
古代の人類は爪をどうしてたんだろうな?
歯とか石で定期的に手入れしたのかな?
28. 匿名処理班
野生の馬とかどうしてるんだろうね
家畜になってもそこは共通して変わらないと思うんだけど
29. 匿名処理班
飼育遺棄・虐待した奴に報いあれ。
30. 匿名処理班
野生なら1日中走り回って自然に摩耗するだろが
31.
32. 匿名処理班
助けて下さった方々に感謝!(T . T)二頭とも、これから幸せになってね!
33. 匿名処理班
良かった、、本当に良かった、、。
34. 匿名処理班
動物が自ら保護を求めることは出来ないので
飼い主は世話を出来なくなったら
早めに助けを求めるべき
そうすれば動物が受けるダメージも
軽くて済む
35. 匿名処理班
なんだかよくわからない
失われた野生ってことですか?
36. 匿名処理班
野生の馬は今もいますよ
蒙古野馬は絶滅寸前だったけど
一部は人のいなくなったチェルノブイリに送られて繁殖を始めたとか
日本にいる在来馬はその昔家畜だったものが逃げ出したものだけど
自然の状態で動き回ってれば適度に削れるんでしょうね
37. 匿名処理班
ポニーの名前がポリーなんじゃないの?
38. 匿名処理班
※20
野生の馬は走り回る間に自然に削れる
人に飼われた馬は整地された柔らかい地面しか走らないから定期的に手入れしないといけない
39. 匿名処理班
あと野生の馬なら固い地面を自由に走り回れるんだから、蹄も勝手に削れるよ。
人間に飼育される馬ならサラブレットでも蹄の手入れはお世話の基本になる。
小屋から出して貰えず、動き回ることも出来ないなら伸び続けるのは当たり前でしょう。
40. 匿名処理班
野生馬や遊牧で飼われている馬の蹄は自然に摩耗するので人が切る必要はない
また、野生馬の蹄は硬い(飼育下ではエサの関係で蹄が脆くなり易い)ので蹄鉄も不要
41. 匿名処理班
※6
>育児放棄されていたシェットランドポニーのポリー
おかしいなと思ったら読み返そうな
人間は爪切り必須だけど猿は爪切りなんていらないからな、馬も一緒
野生に生きてれば自然に削れる
しかしポニーじゃなくもっと大きな馬だったらこんなになる前に蹄葉炎になって蹄が腐り落ちてさっさと死んでしまったろうな
巻き爪状になるまで生きられるなんて驚いた
そして助かって良かった
42. 匿名処理班
※8
野生の動物の蹄は生活しているうちに自然と削れる
43. 匿名処理班
※26
採集民族だと、日々の生活のなかで自然と爪が削れるそうだ。
食料を集めるなかで、引っ掻いたり削ったりする動作を取るから
文明社会だとそんなことをしないので、爪は延び放題になる。
44. 匿名処理班
※26
採集民族だと、日々の生活のなかで自然と爪が削れるそうだ。
食料を集めるなかで、引っ掻いたり削ったりする動作を取るから
文明社会だとそんなことをしないので、爪は延び放題になる。
45. 匿名処理班
脚まわりは基本的にどんな動物でも観察して注意しなければいけないのに。
動物って立ち上がれなくなったらおしまいだから。
46. 匿名処理班
ああかわいそうに物凄い巻き爪でレニングラードカウボーイかニセウルトラマンみたいになってるよ
47. 匿名処理班
蹄でひっかかってる人は
野生のねずみ類の歯が伸び放題にならない理由を考えてみたら分かるかと
閉じ込められてたらこうなるよなあ
48. 匿名処理班
心穏やかな馬生を送っていただきたい。
49. 匿名処理班
飼い主(と言っていいのか?)実刑なら素晴らしい判決ですね。
日本はそう言う意図的犯罪には甘い国です。
保護施設の人も、蹄をノコギリで切るとき怖かったろうな。変な方向に割れたら痛み与えるので。
50. 匿名処理班
※47
そうだね。げっ歯類等も柔らかい食物だけを与えられていると、歯が伸び過ぎて皮膚を突き破る事が有るとか何かで読んだ。適当に硬い物も齧らせないと拙いんだよね。後はネコ類の爪研ぎなんかも、これに類似していると思って読んでいた。(生物って上手く作られているよね)
51. 匿名処理班
ラストの写真が…「オラ…めんこくなったべ?」って感じ。
52. 匿名処理班
徐々にポリーの間接が改善して走り回れるようになることを祈るわ
とりあえず最後にスッキリした顔しててよかった
53. 匿名処理班
最後の写真の誇らしげなこと… 幸せになってほしいな
54. 匿名処理班
狭い場所に入れっ放しだったんだろうな
かわいそうに
55. 匿名処理班
かわいそうすぎる。これからは幸せになりますように。
56. 匿名処理班
ウマの蹄は蹄鉄付けるタイミングで鎌みたいな道具で削るんだよ。
蹄が割れないようにケアの意味と蹄鉄を合わせる面を平らにするのね。
ウマの蹄鉄は挽えい用途で蹄が削れてなくならないように付けるんで、
普通に歩く分には問題ない削れ方していくの。
57. 匿名処理班
ポニーの寿命は50年と長いからこれから幸せな馬生を送ってほしい
狭いところに10年も閉じ込めて出してもらえず足が逆関節に変形したようなもんだから罪深いわな
58. 匿名処理班
※6
ポニー(種類)のポリー(この子の名前)ってことだと
59. 匿名処理班
馬は野生絶滅している
「野生の馬」とされるのは、何らかの原因で
家畜として飼われていたものが人の管理下を離れただけ
60. 匿名処理班
飼い主(とは呼びたくない)も、髪や爪伸び放題の刑にしようぜ!
とりあえず、だんだん靴を履くのが辛くなるから、真夏の昼間にはだしでアスファルト1時間歩かせて、さらにツボ押し用の小石が敷き詰められた道を歩かせよう。
61. 匿名処理班
>歩くこともままならなかった
と書きながらリードかけて歩かせてる画像を載せるセンス!
62. 匿名処理班
前髪は前のも良かった
63. 匿名処理班
「家畜化」した動物の末路だな
ポニーしかり、羊しかり、たまに記事になる毛が伸びきったプードルとか
人間が手入れしてあげないと生きていけない
64. 匿名処理班
鬣は前のほうがイケメン
65. 匿名処理班
野生の馬はどうしてるんだって思う人多過ぎて困惑
犬だって散歩が足りてりゃ爪きりしないじゃん…
66. 匿名処理班
ここまで伸びきると「偶蹄」っていうのが良くわかるな
関節もう元に戻らないのか…
※9
そういや爪の長さ世界一の人
すごく爪の維持に気を使ってたもんな
67. 匿名処理班
人が手を入れないと生きていけないんだろうか
68. 匿名処理班
何だろう、動物虐待系の話はひたすら悲しくて胸くそ悪い
飼い主には「ギンピギンピの葉っぱで10年間毎日お尻を拭く刑(鎮痛剤禁止)」が相応しい
69. 匿名処理班
※66
お馬さんは奇蹄目だよ
※67
野生の動物みたいに自然に蹄が削れていくような環境じゃないと難しいだろうね
70. 匿名処理班
※69
おお、ご指摘ありがとう
二つに分かれているから偶蹄だと思い込んでしまった
そういえば、蹄鉄は∩な形で割れていなかったっけ
71. 匿名処理班
うーん
こう言うのはどうだろうか?
ペットに非道な仕打ちをした飼い主には、そのペットと同等の罰を与える刑とかどうよ?
今回ならば狭い小屋に10年押し込み、食事のみで生活させ風呂・爪切り・散髪を禁止する。
とかねw
72. 匿名処理班
体はかわいそうな事になってるけど、髪型だけはワイルドでかっこいいな
マキバオーにいそうな感じ
73. 匿名処理班
10年も放置か。
馬の寿命は25年程度とされているから、仮に人間の寿命を80歳くらいと仮定すると、
人間の感覚では30年以上放置されたことに。
74. 匿名処理班
こざっぱりしてる(笑)
元気になれそうなら良かった良かった
75. 匿名処理班
なんて酷い……10年も…ポニーにとっては人間より長く感じる時間だっただろうに
少なくとも日本と違ってポニーの飼育放棄したクズへ法的に罰している所が救い
これからは自由を楽しんで幸せにね!
76. 匿名処理班
野生の場合、適度に駈歩する加減で蹄が地面と擦れてどうにかなるが、家畜は蹄鉄を履いてたり、路盤の柔らかいトコしか歩かないから、定期的に削蹄しないとこうなる。
ま、障害が残っちまったのは仕方ないが、今後の馬生に幸多かれ…
77. 匿名処理班
※15
野生の場合は自然に削れるし栄養関係も食べる草を自らで選んで食べてるから
蹄は丈夫ならしい
78. 匿名処理班
飼い主を殺せえええええええええええええええええQ!!!!!!!!!!!