iStock-476756130_e
Image by hanafichi/iStock
 インドネシア、ジャカルタ中心部の10階建て巨大ショッピングモールの屋上には住宅地が存在する。

 コスモ・パークと呼ばれるこの団地は、独創的な都市のオアシスなのか、それとも構想計画に不備のある暗黒郷か? 意見が分かれるところかもしれない。
広告
Tengok Perumahan Elite di Atas Mal Thamrin City

ショッピングモールの屋上にある住宅街「コスモ・パーク」

 そこの中に入ってしまえば、普通の整然とした閑静な住宅街に見える。だが、ひとつだけ違うのは、コスモ・パークは、ショッピングセンターや駐車場が入る10階建てのショッピングモール「マルタムリンシティモール」のビルの屋上に鎮座する天空の住宅地なのだ。

 コスモ・パークは、インドネシアの不動産開発業者アグン・ポドモーログループによって建設された。ここから、膨れ上がる巨大都市を眼下に望むことができる異空間だ。

 町のど真ん中のびっくりするような高みで、ごく普通の生活が繰り広げられている光景は、都市のシュールな夢物語のようだ。

 ここの住民が地上に降りるには、車でスロープを下っていく。背の高い金属のフェンスが周囲に張り巡らされているので、うっかりはみ出して落下する心配はない。フェンスの後ろから外をのぞくと、眼下に町のランドマークを見下ろすことができる。

 コスモ・パークは10年前に建設されたが、先月までジャカルタ以外ではあまり知られていなかった。周知されるようになったのは、ドローンで撮影されたシュールな写真が世界に広まったからだ。

SNSに投稿された写真がきっかけで話題に

 2019年6月、Shahrir Baharが、背景にジャカルタの広大な都市が広がる、このショッピングモールビルの屋上を空から俯瞰した写真をTwitterやInstagramに投稿した。
 そこには、クッキーの型抜きのような形をした二階建ての家々が78戸ずらりと並んでいる。写真は、そのスケール感となんとも場違いな光景を両方とらえていた。

 この写真は2万7000回リツイートされ、信じられないという驚きの声や、「フードデリバリーのドライバーはどうやって注文した家を見つけるんだ?」などの声が殺到した。

 さらに、町のこうした都市開発案について、地震のときはどうなる?といった、深刻な疑問も投げかけられている。

人口過密地帯、ジャカルタの住宅事情

 1000万人の住民とさらに広いジャカルタエリアを含めるとほぼ3倍にもなる市民の住宅確保に加え、インドネシアの中心地はさまざまな問題にがんじがらめになっている。

 慢性的な洪水問題やひどすぎる交通渋滞、深刻な環境汚染、人口過密まで、文字通りあっぷあっぷの状態なのだ。

 あまりにもひどい都市問題が山積しているため、大統領は首都を移す計画を再び提起しているほどだ。

コスモ・パークは住民たちに好評

 コスモ・パークは最先端の暗黒郷のようなものなのだろうか? それとも都市空間のうまい利用の仕方に悩まされる、終わることのない苦しみに取り巻かれた都市なのだろうか?

 部外者にはよくわからないが、コスモ・パークに実際に住んでいる人にはおおむね好評のようだ。

 屋上ではあるが、団地内の道は整備されており、公営のプールも公園もある。各住宅には専用の庭もあり、そこで家庭菜園をすることもできる。

 また、高所であるがゆえに洪水の心配もない。中心部に近いので利便性も高い。住民たちも仲が良く、他の標準的な住宅地の生活よりも孤立感も少ないという。  上空から見える天空の団地の景観を初めて見た人はびっくりするかもしれないが、そこに住む人にとってはそこでの暮らしが当たり前になっているようだ。

 コスモ・パークはもう1つ、町の北にあるインドネシアモールの屋上にもあるそうだが、マルタムリンシティモールの屋上の方が人気が高いそうだ。

 最初はびっくりするが、結果的にここ住む外国人も多いという。

References:designtaxi / theguardian/ written by konohazuku / edited by parumo

追記:2019年8月の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい
世界で一番高い場所にあるスラム、45階建ての高層ビルが丸ごとスラム街に。ベネズエラ「ディヴィッド・タワー」廃墟


香港の住宅地高騰。駐車場1台分のスペースと同じ広さしかないアパートが5500万円もする件


アメリカの住宅事情。平均的なアメリカ人には、国内の7割の地域の家は高すぎて手が出ない


カナダの都心部の家賃が高額すぎる問題。低所得労働者の91%が家賃払う余裕なしという深刻な住宅事情


ゲームの世界と勘違いしてしまいそうな翼の生えた高層ビルをニューヨークのど真ん中に建築する構想

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 20:57
  • ID:lTrDapw60 #

モールの上にマンションじゃなくて団地なのか
住民総数が少ないとモール建て直しの時の
交渉の手間が大分楽だなとか下衆なこと思ってしまった

2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 21:12
  • ID:WNOloVB50 #

おもしろいね
日本でも電車で車外を見てるとデパートの屋上に普通の民家が建っていたりするのを
結構良く見る(瓦屋根とかで玄関があるふつーの家)
わりとどこにでもあったりするんだろうか?

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 21:42
  • ID:92FqNhzo0 #

ビル風とかの強風は大丈夫なんかね?

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 21:45
  • ID:HTfnJIhI0 #

兵器工場をスパイ衛星から隠すのに使える…かも?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 21:47
  • ID:ckuf.QkI0 #

人類が増えすぎた人口をコスモパークに移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
ショッピングモールの屋上の巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 21:49
  • ID:gCptl7n90 #

そりゃ首都移転も考えるって事かな…

7

7. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 21:54
  • ID:VQZ.F.mP0 #

よっしゃここならゾンビが襲ってきても立て籠れるな

8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 22:06
  • ID:DrcIlWWy0 #

日本の雑居ビルでも上階はアパートで下が商店やコンビニやスーパーってよくあるからなあ
こういうところ昼間は騒がしいだろうけど
利便性はスゴクいいから住んでみたい
何なら下のスーパーで働けばすぐ帰れるな

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 22:43
  • ID:VM0flRKZ0 #

憧れる

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 22:56
  • ID:fI4YhKys0 #

雰囲気は全然違うけど、日本にもありますね、丘陵の上を造成した、車で登り切った場所に現れる住宅街。

・・・うーん。どちらも「住めば都」なのかな。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 23:03
  • ID:onx0Ig8g0 #

いいアイディアじゃないかと思う
下の施設を低層にすれば日本の都心部で普通に需要ありそう

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 23:34
  • ID:TrIum5Bd0 #

集合住宅の下に商業施設を
日本で見かけるが
そっちの方が効率よくないか?

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 23:45
  • ID:boIbnf.y0 #

※8
>何なら下のスーパーで働けばすぐ帰れるな

クビになった時の気まずさよ・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 23:47
  • ID:B7r.KvoH0 #

買い物が楽そうでいいね

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 23:53
  • ID:QRanpHrR0 #

日本ってやっぱもう貧乏じゃね?・・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 00:10
  • ID:r1pXEx1C0 #

昨日かな 大統領が首都移転を決定しました 

17

17. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 00:51
  • ID:RG29ZLIe0 #

※16
首都移転してもミャンマーみたいに微妙なことになりそう

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 11:33
  • ID:xnG6XuId0 #

これ当たり前だけど賃貸住宅じゃないと土地の問題もあるから成り立たないよな

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 12:23
  • ID:V0ZsYHfJ0 #

キンセツシティかな

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 13:49
  • ID:ul1YZNxB0 #

天空の団地
るるる〜るるるる〜る〜るーるるるる〜…
バルスっ!

21

21. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 15:18
  • ID:g9..sRa40 #

下がショッピングセンターだとパジャマでうろうろ出来ないなぁ
と思ってしまった
よくわからないのだけど、慢性的な洪水って首都を作るときに調べなかったんだろうか
チクッタあとに都市開発で川が狭くなったのだとしたら何ともいえないが…

22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 16:21
  • ID:In64drRn0 #

火事が怖いよなこう言う構造だと

23

23. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 16:57
  • ID:j.NKNrNS0 #

端から子供とか落ちそうで怖い…!

24

24. 匿名処理班

  • 2019年09月16日 17:08
  • ID:UClna67M0 #

いかに頑丈とは言えども1枚壁の上に70棟以上の普通住宅を建てるのは怖い
一件の下にビビが入ってそこから全落下とかあり得るし、メンテナンスにも時間かかるしそもそも上に建てる家は何メートルも基礎打ち込めないからこれは流石にお勧めできない

25

25. 匿名処理班

  • 2021年02月24日 21:33
  • ID:OnOa8vZv0 #

いいなあ、昔からショッピングセンターかいろんな催し物やってる文化会館に住みたいという願望がある
実現できるんだな

26

26. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 18:24
  • ID:Q6uBkE8E0 #

下が商業施設なマンションは日本にもあるけど
こんな風に乗っけたように別々に建ててないね

27

27. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 18:32
  • ID:M0WOAtsF0 #

東京の新宿にもスーパーの屋上に戸建て住宅が並んでる場所がある
しかも割と新しい

28

28. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 18:59
  • ID:NwEVJgIR0 #

>>2
関東住みで見たことがないんだけどどの辺りでしょう?
すごく興味があります

29

29. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 20:45
  • ID:NtXrNuT20 #

>>27
新宿にあるイトーヨーカドー食品館新宿富久店の屋上に住宅街ありますね。2015年に建設された地権者の住宅だそうです。地上げされるよりずっといいですね。

30

30. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 20:49
  • ID:LNLEd7TV0 #

>>27
>>28
2015年9月建設の新宿区富久町「富久クロス」
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202203/0015153124.shtml
「コスモ・パークは10年前に建設された」とありますのでこちらのほうが先なのではないかと思います。

31

31. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 21:15
  • ID:Q6uBkE8E0 #

上は見ないからなあ

32

32. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 21:19
  • ID:VX75M8ak0 #

地震や火事があったらかなり悲劇的な事がおこりそう

33

33. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 21:59
  • ID:kEKeSemQ0 #

申し訳ないが自分なら商業施設と食っ付いた物件はなるべく避けるかな…
何故ならGが心底苦手だから
居ない厨房は存在しないんだよ…どんだけ頑張って清潔にしても巣になるんだよ…
こっちがどんだけ無縁でいようと努力しても建物内部伝いにやって来てしまうから無理だ

34

34. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 23:06
  • ID:cgcI5Zao0 #

>>33
1階がレストランとかだとかなりやばいと聞いたことがあります。

35

35. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 23:48
  • ID:tu.Lomhn0 #

>>33
スレッドの話題からすこし論点ずれるかもだけど
商業施設(飲食関係)は店次第ってのもある
うちの場合は、店舗できて逆にいなくなった(しっかり駆除している模様)
ただニオイがね… (脱線すまぬ)

36

36. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 23:54
  • ID:tu.Lomhn0 #

住みたくないなー
興味あるひとは一度似たような体験してみ
QOL下がるから

37

37. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 01:17
  • ID:l4LIYRSG0 #

メタルハンターズDに出てくる新都みたいなもんかね?
都市の上に作られる都市空間で自己完結型アーコロジー

38

38. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 15:36
  • ID:EOsiwmGx0 #

地球号にへばりついて生活
してることを忘れ

39

39. 匿名処理班

  • 2023年02月18日 13:46
  • ID:9uDuUxUG0 #

>>15
意味不明で草

40

40. 匿名処理班

  • 2023年02月18日 19:37
  • ID:.OzE1dFC0 #

>>15
この記事から、どういうロジックでそういう言葉が出てくるのか理解に苦しむ
この建物に似たような施設は日本でも多く存在しているしな

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements