
image credit:Stuart Hutchison/Facebook
犬と飼い主がとても深い絆を育んでいればこそ、このような偶然が起こるのだろうか。英国スコットランドで、飼い主が息を引き取ったわずか15分ほど後に、愛犬が別の場所で急な病にかかり亡くなった。
飼い主はがんで長年闘病生活を続けていたが、ついに危篤状態に陥ったその日、特にかわいがっていた愛犬のフレンチブルドッグが急に苦しみだした。すぐに動物病院に連れて行ったが手遅れだったという。
飼い主は25歳、愛犬は2歳だった。
広告
8年間病と闘ってきた飼い主とそれを支えた愛犬
スコットランドのアロアに住んでいたスチュアート・ハッチントンさんは、8月11日、25歳という若さでその生涯を閉じた。スチュアートさんは2011年に脳腫瘍と診断されて以来、手術や化学療法を繰り返すも、2014年と2018年にがんが再発し、一度も寛解になることはなかった。
そんなスチュアートさんを傍で支え続けて来たのが、フレンチブルドッグのネロ(2歳)だった。
スチュアートさんは、6年前に出会ったダニエルさんと2017年に婚約し、今年1月に結婚。2人はネロとナーラ、2匹の間に生まれた子犬、アメリアの3匹の犬を飼っていた。
特にネロはスチュアートさんに大変なついており、いつも彼のそばを離れることなく、両者は強い絆で結ばれていたという。
最期の願いを叶えるべく、男性は実家へ
スチュアートさんは、2018年に化学療法を始めるために入院し、その後は3か月ごとにスキャン検査をした。今年3月の検査では、治療に効果があったとのことだった。しかし、5月に夫婦でスペイン旅行をした際、スチュアートさんは手に痛みを感じた。すぐに検査をすると何も異常が見られなかったが、6月になる頃には腕全体が痛みに襲われた。
検査の結果、スチュアートさんのがんは骨盤と脳全体、そしてあらゆる骨にまで転移しており、治療のなす術はないということだった。
人生最期の時間を、生まれ育った実家で過ごしたいというスチュアートさんの願いを受け入れた妻のダニエルさんは、スチュアートさんの母フィオナさん(52歳)が住む実家へと一緒に向かい、献身的な介護をした。スチュアートさんが亡くなる4週間前のことだった。
後を追うようにネロも息を引き取る
8月11日のその日、スチュアートさんの実家にいたダニエルさんに不思議な出来事が起こった。なぜか、ダニエルさんの眼鏡が突然壊れたのだ。ダニエルさんが父親に連絡すると、父親は娘が少しでもスチュアートさんとの最期を一緒に過ごせるようにと配慮を見せ、自分が娘夫婦の暮らした家にスペアの眼鏡を取りに行こうと申し出た。
そして父親が娘夫婦の家に着くと、ネロが具合悪そうにしていることに気付いた。
今まで変わりなく元気にしていたネロの急変に驚いたダニエルさんの父は、すぐにネロを獣医院へ連れて行った。すると、ネロの脊椎に異常が見られることがわかった。
しかし治療の間もなく、ネロは息を引き取ってしまった。実はこの15分ほど前に、スチュアートさんが息を引き取っていた。
スチュアートさんとネロは特別な絆で結ばれていた
スチュアートさんが実家に戻って以来、24時間つきっきりで息子を看病していた母親フィオナさんは、後にメディアの取材で次のように語った。スチュアートは、11日の午後1時15分に帰らぬ人となりました。そして、スチュアートの愛犬ネロも同日、わずか15分ほど後にこの世を去りました。息子は、3匹の犬を飼っていましたが、特にネロとはとても強い絆で結ばれていました。いつもネロは、息子の傍を離れなかったのです。
いつか、息子が逝ってしまう時が来ると覚悟はしていましたが、やっぱり辛くやりきれない気持ちです。
ダニエルにとっても、愛する伴侶を失っただけでなく、愛犬ネロも失うこととなり、悲しみは大きく、今でもショックを受けています。
犬が、亡くなった飼い主に深い悲しみを示すことは珍しいことではない。絆が強いばかりに、亡くなった飼い主が生前使っていたベッドの傍を片時も離れない犬や、飼い主が亡くなった現場から動こうとしない犬もいる。Loyal Dog Dies 15 Minutes After Owner Loses Eight-Year Cancer Battle – Yahoo Entertainment https://t.co/kwtIRcehYP #news #breaking pic.twitter.com/dLUh6ncrLL
— SAKAI HK (@hk_sakai) 20 August 2019
スチュアートさんとネロに起こった出来事は、遺族にとっては2重の悲劇以外の何ものでもない。しかし少なくとも今、苦しみから放たれたスチュアートさんは、愛犬ネロときっと天国で一緒に楽しく過ごしていることだろう。
References:The Scotish Sunなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
連れていかれたんだな
2. 匿名処理班
残されたダニエルさんの心境を思うと…
3. 匿名処理班
ついて行ったってことかなぁ
4. 匿名処理班
どちらも早すぎる
神様が天国に一緒に呼んだのだろうか...
5. 匿名処理班
シンクロニシティなのかな。。
愛する人と愛犬を同時に喪ったダニエルさんを想うと心が痛むわ
スチュアートさんとネロはすぐ虹の橋で再開してることを祈ります
6. 匿名処理班
付け火して云々…の人思い出した。
7. 匿名処理班
これか
ttp://karapaia.com/archives/52171820.html
8. 匿名処理班
一緒に虹の橋を渡って天国に行くんやで
9.
10. 匿名処理班
こわ・・・
11. 匿名処理班
夢をぶち壊すようだが、人と犬が毎分どのくらいの数が死んでいるのかを考えればなくはない数字
その内の当てはまる条件に一致したらどうかってだけ
12. 匿名処理班
蒼穹のファフナーだな、、「そばに行ったんだね、、」
13. 匿名処理班
×連れて行った
○着いて行った
と考えようか
14. 匿名処理班
うちも父が亡くなった直後に飼ってた犬が死んだな
15.
16. 匿名処理班
付いて行くなら美談だけど、連れて行ったならホラーだよね
17. 匿名処理班
なけるやん?
18. 匿名処理班
2歳で死んだのか脊髄の病気ってなんだろなって
19.
20. 匿名処理班
>>11
主人と飼い犬が15分差で亡くなってるって希だと思うけど…しかも犬はまだ2歳で、それまでは病気ってことも分かってなかったみたいだし。
確かになくはないことかもしれないけど、それでもこの記事は客観的に見ても珍しい例だってみんな言ってるんでしょ
何もうまいこと言えてないよ
21.
22. 匿名処理班
>>11
具体的にその数字ってどんなもんなん?それがない以上ただの嫌味だぜ。
23. 匿名処理班
>>16
ワイもそれ思ったわ
24. 匿名処理班
ネロ……あ、フランダースの犬
25. 匿名処理班
主人が死んだ(もしくは苦しんだ)様を見てパニックになり、瞬間的に凄まじいストレスが掛かったのが原因ではないかと。人間でも目の前で家族や親しい人が危篤状態になると鼓動や呼吸がおかしくなるし
26. 匿名処理班
スチュアートさんが待っていて、一緒に天国に向かっていく姿を想像している。
足元にじゃれついたり、抱き上げられて顔をぺろぺろなめたり、時々振り返りながら去っていく姿を想像している。
27. 匿名処理班
珍らしい死に方だね
28. 匿名処理班
※11
あんたが正解。単に確率の問題だよな。
29. 匿名処理班
犬と触れ合えばオキシトシンが人、犬、双方から分泌される
主人が幸せなら自分も幸せ主人が悲しければ自分も悲しい
そうゆう生き物
天国で幸せに
30. 匿名処理班
メガネの女性はお母さん?激似ですね。
日々、偶然に意味を見出して生きてるんですよ、皆。
31. 匿名処理班
天国までご主人様のサポートだワン
献身的だな
32. 名無しのまとめりー
2歳で急死〜?どういうこっちゃ
33. 匿名処理班
フランダースの犬を思い出していたら愛犬の名前がくしくも『ネロ』
こんな偶然あるんだ・・・
34. 匿名処理班
そりゃ因果関係とかなく偶然ではあるけどさ
今まで犬の方は二歳だし健康だったようだし15分後はどんだけの確率か
こういうのは残された遺族の救いなんだよな
まあ当の逝った飼い主としては二歳の愛犬には家族の元でまだまだ長生きして欲しかったかもしれんけど
35.
36. ワニさん
あるワニね目に見えない繋がったものが
ワニさんも大好きな13年介護した婆召したあと死にかけたワニし
代わりに台風の日ワニさんのス〜パ〜カ〜の下いた子猫ジミ〜が逝ったワニし
ノラタマも消えた、その昔10代の頃友達の従弟がバイク事故で16で逝き
その半年後その母親もガンで逝ったワニし、15年ぐらい前同級生友人の兄が
自殺しワニ家の弟の墓で釣ってるの掃除してる弟が見つけたが、その翌日朝
その自殺した兄のオヤジが新聞配達中心臓発作で逝ったワニ
37. 匿名処理班
後を追う様にとはこのことだな、ご冥福をお祈りします。
38. 匿名処理班
>>25
それぞれ別の場所で亡くなったとあるから、犬は飼い主の死を知らなかったと思うよ。
あと犬は脊髄の病気が原因だったみたい。
39. 匿名処理班
よい方向に考えるしかない
40. 匿名処理班
>>28
自演お疲れ様。まずはその確率とやらを教えてよ。
41. 匿名処理班
天国で仲良く暮らして欲しい。
42. 匿名処理班
15分とここまで早くはなかったけど、
曽祖父が亡くなってから、数ヶ月後に曽祖父の会社で働いてた祖父(曽祖父からは義理の息子)が亡くなり、
3日と経たずに祖父が飼っていた健康的な猫が亡くなったことがあるから、連れ添っていくケースってあるのかもしれない…
43. 匿名処理班
いくつかあるコメントと同じくフランダースの犬が浮かんだんだけど、よく考えたらあの犬の名前は「パトラッシュ」だったね。
44. 匿名処理班
どっちも若いなぁ…
でも、この運命的なネロの死はむしろ残った人達の悲しみを和らげたかもしれないよ
45. 匿名処理班
スピリチュアルなとどうでも良いが、二人一緒でいると思いたい
46. 匿名処理班
>>11
そういう物言いは現実ではやめておいた方がいいよ。
あなたの周りから人がいなくなるよ。
47. 匿名処理班
いい話でもなんでもないな
飼い主が死んだのも悲しいし
犬が死んだのも悲しいわ
48. 匿名処理班
1か月相前後して亡くなった祖父母はよく飼い犬があの世を案内してくれると言ってた
49. 匿名処理班
偶然だったのかもしれない。
でも離れたくなかったんだろうなって
考えてしまう。大事な家族が一度に2人も
いなくなってしまったご家族の悲しみは計り知れない。
願わくば、2人が安らかであらんことと
ご家族の悲しみが癒えますように
50. 匿名処理班
※11
飼い主とその飼い犬が15分の間に息を引き取る確率はどれぐらいですかね?
あなたがハゲる確率よりずっと低いと思いますけど?
51. 匿名処理班
ネロほんとに2才なの?
4年前の写真に写っている犬は誰なの?
そして2才なのにもう子供がいるの?とその辺が気になってしまったのは私だけ??
52. 匿名処理班
此の世に偶然なんて存在しないと言おうものなら、ソッコーで理系人間からバッシングされる今日この頃。
53. 匿名処理班
>>11
ただ「人」と「犬」との確率だけなら、自分がこうしてネット見てコメント打ってる間にも、あなたが言うような事は世界中で起こってるだろうね。
どこかで人が逝き、どこかで犬が逝き。
でも「飼い主」と「飼い犬」で、どちらか片方は何も死の予兆も無かったのに…という重要点をまるで無視した考えに夢をぶち壊す程の威力は無いな。悪いけど。
54. 匿名処理班
うちの猫も母の初盆最終日に突然死した。そんなにベタベタ可愛がってた訳ではないけど、いつもうちにいる同士で必ず一緒にいた。親戚が集まって人間好きな猫だったので大はしゃぎで遊んでもらってたのに。いきなり失神して逝ってしまった。「連れて帰ったのかなあ」と全員涙した。
55. 匿名処理班
>>28
虚しくないの?
56. 匿名処理班
>>30
絶対あんた※11だろw
57.
58. 匿名処理班
※1
トモに逝ったんだよ
59.
60.
61. 匿名処理班
>>36
ワニワニ目が滑って読みづらいわ
62. 匿名処理班
人間の夫婦でもたまにあるね、ほとんど同時に亡くなられること。
奥さんやご家族の気持ちを考えるとしんどいけど、守ってくれるために行ってくれたのかな、と思うしかないかもねえ。
63.
64. 匿名処理班
※56
いや、11ではありません。
むしろ逆ベクトルのコメントのつもりだったのですが。
65. 匿名処理班
ネロ達ワンコはワンコだけで家にいたんだろうか? ダニエルさんの父がお家に行くまで。
犬を好きな人がそんなことするわけないと思うけど。
というか、一緒になくなるほどの絆があっても(?)、実家に戻りたい気持ちとネロといたい気持ちで、ネロ達を残してまで実家が勝つのか。
私なら、自分が先に逝くとなったら、次の飼い主を確保した上で、死の間際まで愛猫と離れたくないなあ。
66. 匿名処理班
>>51
記事ちゃんと嫁
飼っていた犬はこの子だけじゃない。
67. 匿名処理班
※11
非難轟々だけど、実際問題あんたの言ってる事は正しい。
奇跡っていうのは偶然を神聖視したものであって、冷たい言い方だけどこれらの出来事は全くの偶発的に発生したものでしかない。
ただ人間ってのは本当に昔から神様とか宇宙の意志だとか地球の心だとか
そういう目に見えないフワっとしたものを信じたいという本能的な信仰心がある。
つまり君は正しいが、ポヒュリズム的には間違っており、大衆に支持される事は間違いなく無い。
だからこそ、私は※11の意見が正しく、肯定するに値するものだという意思表明をここに残す。
68. 匿名処理班
>>28
自演してて草どう恥ずかしくない?
69. 匿名処理班
>>11
現実世界でそういうこと言うと雰囲気シラケるし友達いなくなるよ
ネットのコメ欄でよかったね
70. 匿名処理班
犬は4週間も留守番してたのか
そっちのストレスじゃない?
71. 匿名処理班
>>44
いやあダニエルさんはかわいそうやろ…
72. 匿名処理班
実はもうワンちゃんは寿命がきていたけど
飼い主の為に気力で元気に振る舞い生きていたのかも
人間もそうだが世話をすべき遺された
人がいると長生きするんだよね
犬は意外と周りの声を聞いているから、
飼い主が亡くなった事を悟って力が
抜けたんじゃないかな
73. 匿名処理班
きっと神さまが。