
image credit:OhioInnocenceProject/Twitter
世の中には、やってもいない罪を被せられたまま有罪判決を受け、冤罪に苦しむ人が存在する。人生のほとんどを奪われる長く辛い監獄生活を強いられることは、想像を絶する耐え難いことであろう。しかし、アメリカのフィラデルフィアに、その地獄の苦しみに21年間耐え続け、晴れて自由の身になった男性がいる。
彼は、23歳の時に知り合いの嘘の証言で殺人者に仕立てられ、終身刑を言い渡されたのだ。今回、21年ぶりに無実が証明された男性は、「過去は振り返らず、今後の人生を楽しみにしている」と語っている。
広告
1998年に無実の罪で有罪判決を受けた男性
1998年、フィラデルフィアに住むジョン・ミラーさん(41歳)の人生は大きく変わった。アンソニー・ミュレンさんという男性が駐車場の係員として仕事をしていた際に、何者かに射殺されたのは1996年10月のこと。その容疑者としてジョンさんが逮捕され、1998年に第2級殺人罪で有罪判決を言い渡されたのである。

TPHeinz/pixabay
しかし、この事件にはジョンさんと犯罪を結びつける物理的証拠はなかった。目撃者だというたった1人の証言により、ジョンさんは人生を奪われる羽目になってしまったのだ。
知り合いの男が法廷で嘘の証言
ジョンさんの逮捕と有罪判決は、ジョンさんの幼少時代の知り合いで、証人となったデイヴィッド・ウィリアムズという男の証言にほぼ完全に基づいていた。地元メディアによると、当時デイヴィッドは強盗容疑で逮捕されており、罪に問われていたという。
デイヴィッドは、ジョンさんをアンソニーさん殺害の犯人にでっちあげれば、自身の刑が軽減されると信じ、虚偽の情報を警察と裁判所で証言して無実のジョンさんに罪を被せた。
8年の年月をかけて、ジョンさんの無実が証明される
後に、デイヴィッドは証言を変え、自分が真犯人であると告白した。更に2002年12月には、ジョンさんの母親に宛てた手紙で、「あなたの息子は無実だ。現場にさえいなかった。私が嘘をついた」と自身の殺人を告白した。ところが、その告白は裁判所を説得させるのに十分ではなく、ジョンさんは1988年〜2011年にかけて10件以上の控訴を行ったが、全て却下され、冤罪で収監されたままだった。

12019/pixabay
しかし、2011年にペンシルベニア・イノセンス・プロジェクト(PAIP)がジョンさんの件について訴訟を起こすことに同意したことで、ジョンさんはかすかな希望を持つことができた。以降、PAIPチームとジョンさんをサポートしていた法律事務所は、8年という長い年月をかけ、3000時間以上を費やし、当時は開示されることがなかった証拠を明らかにするなどして、ジョンさんに自由を取り戻すための闘いを続けた。
そして今年7月31日、ついにジョンさんは21年ぶりに自由の身となったのだ。
'I'M OVERWHELMED, EXCITED AND HAPPY' A man who spent over two decades behind bars walked free after the star witness confessed to the killing. https://t.co/GvokkBGAta
— WRCB-TV (@WRCB) August 2, 2019
自由を手にしたジョンさん、「過去を振り返らず、未来に進みたい」
人生の半分を刑務所で過ごしたジョンさん。彼は、後のメディアの取材でこのように語っている。それについては、今はもう不満はありません。過去は振り返らず、むしろこれからの将来を楽しみにしています。また、代償を求めず善意でジョンさんをサポートしたチーム一同も、ジョンさんの釈放に喜びを露わにした。
愛する家族のもとへ帰り、姪っ子を動物園へ連れて行ったり、美味しいステーキを食べたり、スマートフォンについても学んだりしたいですね。
21年経って、ようやく自分の無実が証明されたことについては、ただ感無量です。私をサポートし、救ってくださった法律チームのみなさんには感謝の言葉もありません。彼らの力がなければ、私は自由を手に入れることはできなかったでしょう。
彼の弁護をしたことは名誉であり、PAIPとともに闘った8年は喜びとなりました。21年という長い間、ジョンさんが途方もない忍耐で示した強さや決意、意志は尊敬に値するものです。
ジョンさんが自由の身となって刑務所を後にする姿を見られたことは、感動でしかありません。
なお、フィラデルフィア地方検事局は、デイヴィッドを殺人罪で起訴するか否かについては明らかにしていない。A Pennsylvania man who spent 21 years behind bars for murder was freed Wednesday after the star witness in the case confessed to the killing https://t.co/ET42GjbfJu
— CNN (@CNN) August 1, 2019
References:Liftableなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
嘘を言うように誘導した人達は罪にならんのだろうか…
3.
4. 匿名処理班
最近では、愛媛県警察がタクシー窃盗事件で女子大生を誤認逮捕&犯人扱いした挙げ句、彼女に全く謝罪も反省もしていない事件を思い出した。無能な警官がいると人間の人生なんて簡単に台無しにされてしまう。
5.
6. 匿名処理班
冤罪のせいで23歳で20年以上刑務所!?俺だったら気が狂うわ
せめて国からの賠償金で今後の人生を楽しんでほしいね
7.
8. 匿名処理班
こういうことがあるから死刑には反対
9. 匿名処理班
さぁて弁護士さんたちがアップを始めましたよ
いくら位貰えますかね
青春を奪われたんだから、残りの人生慎ましく不自由のないくらいの補償はしてあげてください
ところで、真犯人どこ?
10. 匿名処理班
物的証拠だけが証拠なんだよ
11. 匿名処理班
※9
デイヴィットが自白って書いてあるが?はて?
12. 匿名処理班
>>8
日本では
冤罪の可能性がある場合
死刑の執行はされない
13. 匿名処理班
前に無罪って分かってるのに知的障害がある為に電気椅子にかけられた人いなかった?
ここの記事で読んだ気がするんだけど。
14.
15. 匿名処理班
人生の内の20代30代を丸ごと奪われた様なもんだよな酷い話だ…
16. 匿名処理班
>>9
これで騒いで恨み買っちゃってもう1回冤罪で捕まった人がいまだに服役中なので彼は過去は振り返らないと言ってるんだと思いますよ
17. 匿名処理班
日本では物的証拠も目撃証言もあるのになぜか逮捕されないことがあるらしい。
18. 匿名処理班
※12
冤罪の可能性っていってもそもそも冤罪の可能性があるかどうかを判断するのは結局、裁判官が判断するわけだし
だいたい裁判官が皆、100パーセント善良で判断ミスがないなら
冤罪なんて初めから起こりえないわけで
結局、そんな条項はあってもなくてもたいしてかかわらないんじゃないか
冤罪の原因って警察が言われることが多いけど
判決を出すのは裁判官なんだから裁判官の責任も問われないとおかしいよね
19. 匿名処理班
※12
そりゃ、そもそも日本ではえん罪の可能性がある人は収監されてないのが前提なんだから、刑を執行する側からすれば建前上はそうなるだろう。
実際の所は、日本でも多くの死刑囚が逆転狙で、のえん罪を訴えているし、死刑執行後に再審請求を行ったり特別抗告してる事例がある。
20. 匿名処理班
もちろん関係者は全員20年間
刑務所に入るんだよね?
21. 匿名処理班
乱射して、どうぞ
22.
23. 匿名処理班
これからこの人にたくさんいいことがありますように
ところで96年の事件なのに88年から控訴してることになってますよ
24. 匿名処理班
死人に口なしだな
25. 匿名処理班
司法取引の恐ろしい一面。映画のハリケーンを思い出したよ
26. 匿名処理班
20年以上も冤罪で服役するという貴重な体験が出来た、とも言えるな。実体験であることは事実なんだし、自伝でも書くといいかもね。最高のネタだろ。
27. 匿名処理班
※12
その判断自体が間違っていたらどうするんだよ
そして人間は絶対に間違えを犯す生き物であるわけで
28. 匿名処理班
「希望はいいものだよ」
29. 匿名処理班
説得させるってさあ、説得すると納得させるが混ざってね?
30. 匿名処理班
真犯人が出てきたのにすぐ釈放(無罪だから使い方違うかも)されなかったってどういうこと!?
失われた23年間は取り戻せないけどシャバを満喫してほしい
31. 匿名処理班
どんな謝罪をしようとこの人の21年間と、失われた名誉は戻らんよ…。名誉挽回って訴えたところで、それまで彼を犯人だと信じてた人の信じてた時間も元には戻らない。
32. 匿名処理班
司法からの賠償金はどれくらいだろう?
訴訟大国だし1億ドルくらい行きそう
33. 匿名処理班
偽証した奴は最低でも同じだけ投獄しないと
34. 匿名処理班
オレだったら真犯人だけでなく冤罪に関わったすべての人間を怨むわ
35. 匿名処理班
>>12
何人も死刑になってるんだが?笑
36. 安房守
10年前だか高知であったスクールバスに、スピード超過した上に、操縦を誤ってバスに特攻した白バイ(無論死にましたが)。不都合を隠し、有力証言も聞き入れず、スクールバスの運転手を逮捕。交通刑務所送りにした高知白バイ衝突死事故がよぎる。
日本の警察は加害者が警察関係・高官・国側に甘いもの。
37. 匿名処理班
>>8
死刑反対論者がこれを言う事は多いが、冤罪でない事が確実であれば死刑に反対しないのか?
逆に死刑以外であれば、多少の冤罪が起こっても仕方がない、取り返しがつくとでも思ってるのか?
冤罪の問題と死刑の是非は全くの別問題だろうに、感情論で死刑制度を非難するのは詭弁もいいところだと思うわ。
38. 匿名処理班
リアル「ショーシャンクの空似」
服役中の作品なんで観てねーわな。
39. 匿名処理班
コレからの人性に最大の祝福を(*´∀`)
40. 匿名処理班
日本でも誤認逮捕した警察を罰する法律が欲しい。
41.
42. 匿名処理班
※38
空似?なんかのパロディか?
The Shawshank Redemptionの事言ってるんなら、あれは別に冤罪もの映画じゃねーぞ
43. 匿名処理班
※10
犯人しか知り得ない事(ここに埋めた)とかは別だけどね
44. 匿名処理班
>>40
全面同意だけど余りにも厳しくすると誤認を恐れて逆に仕事しなくなる可能性あるから塩梅が難しいところ
45. 匿名処理班
※44
今でも仕事してないから大丈夫。
BMWでの煽り事件、早く逮捕しろよ。
46. 匿名処理班
人の罪を人が裁くなんておこがまいね
47. 匿名処理班
>>45
ドライブレコーダーつうんだっけ?あれ大事な。
48. 匿名処理班
いびつな司法制度や冤罪も解決すべき課題ですが、この記事では、まずジョンさんの笑顔が印象的です。我々がどう感じようと、彼の中では「もう済んだこと」とし、前向きな人生を歩み出したことに敬服します。
松本サリン事件で犯人にされかけた河野義行さんも、普通に考えたならば激しい恨みを表明してもおかしくないと思われるのに、オウム信者や警察、マスコミを許すと語り、それをもって心の平穏を実現していると見受けられます。
共通するのは、アーミッシュの思想に近いものでしょうか。ジョンさんがその宗派に属しているかは存じませんが、以後の穏やかな生活を願わずにはいられません。
49. 匿名処理班
強い人だな・・・俺も少しでも見習わねば・・・
50. 匿名処理班
これからの人生に幸あれだと?
そんなもんあるワケねぇだろ
この人の人生はもうおしまいだよ
51.
52. 安房守
※46古代は神に成り代わって、罪を裁いたものですが。神とて人によって造られたものでしかないなら、人間が裁くしかないでしょう。
もし人間が裁く以外に裁く方法があるとしたら・・・。人工知能でしょうね。
53. 安房守
※50四十の手習いではありませんが、獄中にいる間。浮世の流行ややりたいことが山盛りでしょうから、失った時間を取り戻すように、感動や関心と興味に突き動かされて、天に召されるまでの時間をエンジョイすると思う。
54. 匿名処理班
>>36
日本の警察以上にアメリカの警察(司法)が身内に甘いのも事実。相手被害者が黒人で警察側が白人なら尚更ね。そのくせ他国には人権ガー人権ガー物申すし・・・
55. 安房守
※18裁判官に異議申し立ては、参議院投票と共に行われる最高裁判所裁判官国民審査くらいでしょうが。TBSラジオの日曜天国で、殆ど情報が無いから国民審査で職を退く人は居ないと。
56. 匿名処理班
※42
おしゃべりク◯ソ野郎の品川か?はいこんばんは。
57. 安房守
取調べの際にビデオ撮影を考える。がメリットとデメリット?。がある。メリットは自白強要の疑惑が出た時。動かぬ証拠になる。デメリット?。と言うのか?。ずいぶん前に見たものですが。
オーストラリアで起きた事件。日本人4人組のカバンが強奪され、見つかるも何故か荷物に紛失はないが、カバンは新品になっている。カバンを壊されたのでコンダクターからの好意と新品を4人にカバンを渡す(カバンに細工がされて覚せい剤が入っていた)帰国時覚せい剤発見で逮捕。取調べはビデオによる撮影が行われていたが、4人には通訳が付くも、訳があやふや。たとえば取調べ官「これはあなたが、荷物を自分で荷造りしたものですか?」通訳「これはあなたの荷物か?」日本人「荷物は私の物だが、強奪され新しいカバンをもらったものだ」通訳「自分のカバンだと言ってます。」
やり取りの中に何度も訳し間違いや、伝達ミスがあるにもかかわらず。裁判で無期刑。日本の弁護士団が不当裁判と運動するも却下。理由はアジア人だから。
もう一つは日本で。知的障害者が万引き容疑で、捕まり裁判。その人はしゃべりがあやふや。でも調書にはしっかりとした文調でつづられていた。この取調べにはテープレコーダーで録音されていた。やり取りは問いに対し全く応じてないのが解るものだった。結局冤罪となりましたが、録音録画しても起きる物は起きると。
58. 匿名処理班
自分は内心1ミリも信じてない不可知論者なんだけどこの人がポジティブなのは宗教(多分キリスト教)のお陰だろうね
前も似たようなので神様がどうのこうの言って何とか前向きになってる人の話見たわ
人生潰された時に神の試練に解釈できるかどうかはめちゃくちゃ影響デカイと思う
59. 匿名処理班
※30
>真犯人が出てきたのにすぐ釈放されなかったってどういうこと!?
↓
>なお、フィラデルフィア地方検事局は、デイヴィッドを殺人罪で起訴するか否かについては明らかにしていない。
つまり、デイヴィッドが「真犯人」かどうか、司法的には確定していない。まだ裁判の審理にすら上っていない。
いったん正規の手続で有罪との最終判断がなされて終わったのなら、それをほじくり起こして再審理の俎上に載せ 結論をひっくり返すというのは、それ相応のよっぽどの新証拠の発見などを要する。
>その告白は裁判所を説得させるのに十分ではなく、
>10件以上の控訴を行ったが、全て却下され、
後になってから「やっぱりあの時の証言は違う〜」とかコロコロ言うことを変える証人は、それ自体が信用に値しないと判断されたのだろう。(例えば、本当に犯人を目撃していた証人で、当初はそう証言していても、後日 犯人の関係者らから証言を翻すよう圧力を掛けられるケースなども十分に有り得る。)
60. 匿名処理班
似たような例(冤罪で十数年投獄)が他にもあるけど確かそっちでも賠償金は数百万円〜数千万円とかそんなもんだったはず
61.
62. 匿名処理班
※52
それはちょっと人工知能に期待しすぎかな
プログラミングって人間の考えることしか実行できないものだよ
63. 匿名処理班
こういうのは、当時の裁判官やら陪審員?やらは、一切責任を負わないのだろうか?
64. 匿名処理班
※13
「世界一幸せな死刑囚」こと
ジョー・アリディーだね。
幼児並みの知能で、見るからに計画的犯行とか
そもそも筋道の通った供述すら不可能な重度知的障害なのに、
保安官が強引に「自白した!」といって立件し、
のちに真犯人が割れて、生き残った側の被害者も証言したのに
真犯人「あいつがやった」
保安官「犯人と行動を共にしたと自供している」
で共犯扱いになって、結局 真犯人と2人で死刑判決になったという…。
65. 匿名処理班
今後は幸多い事を祈ります
冤罪で死刑囚にされた人もいるからね
66.
67. 匿名処理班
なんだよこのニコニコ顔w
自分なら「今さら...遅えよ」「ふざけんなあいつら...」とか言って 歪んだ顔すると思う
見習いたいものです