
image credit:Instagram
日本でも子どもの名付けが多様化しておりさまざまに独創的な名前が次々に生み出されているが、それは海外でも同様のようだ。インドネシア・西ジャワのブカシ、ラワルンブで2018年11月30日、夫・アンディさん(Andi Cahya Saputra)と妻・エラさん(Ella Karina)に赤ちゃんが誕生した。
アンディさん夫妻にとって第2子となる男の子だったのだが、付けた名前がなんとグーグル(Google)!我々が検索するときにお世話になっているインターネット関連サービス会社だ。
グーグルくんは名前のおかげで生まれたばかりなのにすっかり有名人となり、グーグルからグーグルグッズをプレゼントされるサプライズを経験した。
広告
世界最大の検索エンジンにあやかって子どもの名前を「グーグル」に
アンディさんが第2子の名前を考え始めたのは、エラさんが妊娠7ヵ月のころ。「世界最大の検索エンジンのように社会に役立つ人間になって欲しい」との思いから、グーグルっていいんじゃない?とひらめいた。
ほか、アイフォーン(iPhone)やマイクロソフト(Microsoft)、ウィンドウズ(Windows)も候補としてあがったが、やはりグーグルにあやかるのが一番いいだろう。
そう提案されたとき、エラさんは正直嫌だった。できれば反対したかった。でも、結局は夫の意見に従ってグーグルと名付けることにしたのだとか。
グーグルくんのもとにグーグル社からサプライズ・プレゼントが!
そんなわけでグーグルくんが生まれてからしばらく、エラさんは家族や友人に子どもの名前を教えておらず、いつも「男の子よ」とだけ答えていたらしい。しかし隠しきれるものでもなく、グーグルくんの名前はじわじわと知れ渡ることとなり、ついにはインドネシアのグーグル社に伝わるまでになった。
マジか!グーグルくんか!ということで、それを知ったグーグル社は6月下旬、グーグルくんにサプライズ・プレゼントを贈った。
詳細は明かされていないがグーグルのロゴが入った青色のロンパースなど、たくさんのグーグルグッズがグーグルくんのもとに届いたという。

image credit:Pixabay
最初は不安だったお母さんもしっかり息子の名前がお気に入りに
アンディさんとエラさんによると、贈り物が届くとすぐにグーグル社から「グーグルくんの誕生を祝福し、幸福を祈っている」といった内容の電話もあったそうだよ。最初は「グーグルって・・・」とちょっぴり心配していたエラさんも、各方面から肯定的なお祝いの声を聞いて我が子の名前を好きになったとのこと。
グーグル社からしてみれば愛着のある名前であることは確実だね。グーグルくんはどんな風に成長していくんだろう?やっぱハイテク男子になったりするのかな?
References:Instagram / Goodtimes / Asiaoneなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
知的な子供になるんだよっていう親の願いが込められてていいね
2. 匿名処理班
DQNネームやキラキラネームをつける心境は全く理解できないが、つけられた子供が成長して大人になった姿を想像してみてほしい
3. 匿名処理班
佐藤寓具流とか田中矢風とか鈴木楽天とか?いてもおかしくないのが怖いw
4. 匿名処理班
この話は、日本だと「俱々瑠」とかいう当て字になると思うけど。
まあ、動詞として「ググる」という表現が定着している関係で。
で、発音的には「すぐる」と同じで。
どっちにしても、「きらきらネーム」のそしりはまぬかれないよね。
5.
6. 匿名処理班
宮具流か‥
7. 匿名処理班
OK Google
世界中の人々が君をパシリ扱いだよ…
8. 匿名処理班
「グーグルのくせにそんなこともしらねぇのかよ」っていじられそう。
9. 匿名処理班
プレゼント欲しさにこの名前を付ける親が増えそうだな
10. 匿名処理班
これでキラキラネーム付ければ見返りが貰える!ブームとか来ないといいな
子供の名前はおもちゃじゃねーんだぞ
キラキラネーム当事者だけど両親に恨みしかない
11. 匿名処理班
決め台詞は、ggrksかな
12. 匿名処理班
話題になって有名になりたい狙い見え見えじゃないですかー
よくこんな無責任な名前つけられるよな
Googleから何かもらえても嫌だわ
13. 匿名処理班
山田具愚流です!
14. 匿名処理班
おまえ何でも知ってるんだろ?ってイジメの対象になりそうやな
15. 匿名処理班
苗字が気になる。グーグル・アポロは終了しました。
16. 匿名処理班
イントネーション変えれば意外と大丈夫そう
17. 匿名処理班
キラキラネームがバカにされるのは
キラキラネームをバカにする普通名前の人が居るからだから
そっちを止めさせた方が100倍いいと思う
18.
19.
20. 匿名処理班
キラキラネームなら
検索(ぐーぐる)
検索(やふう)
21. 匿名処理班
※10
民事裁判で名前を変更することもできるからあきらめずに頑張って
22.
23. 匿名処理班
佐藤 尻です!
24. 匿名処理班
この時は誰もグーグルくんが瞬間記憶能力もしくは映像記憶能力、等の能力を持っている事を知らず
将来、グーグルくんが歩くインターネットと呼ばれるくらいの博識になるとは誰も予想しなかった...
そして後に奇跡体験!アンビリバボーで紹介されるグーグルくんなのであった ー完ー
25. 匿名処理班
ok google パン飼ってこい
ok google 金を出せ
こんな感じか
26. 匿名処理班
名前を吉本にして250円ゲッツや
27. 匿名処理班
>>17
私もそう思うな。
「イジメられるような名前が悪い」
じゃなくて
「そもそも人をイジメてはいけない」
「イジメても良い理由というものは存在しない」
が先だと思うんだ。
社会のみんなが他人の名前に敬意を持てれば、キラキラネームの弊害みたいなものはそもそも存在しないんだよね。
28. 匿名処理班
※21
そうだね、その昔「田中角栄」君もこの裁判で改名できたし。
29. 匿名処理班
※17 ※27
名前の多様化が進めば目立たなくなって当たり前になるという話もありますし。
人間の話ではないが、日本では男の子に付ける名前を雌犬に付けた事例も、なんとなく許せる雰囲気になってるし。
イジるはいいがイジメになるのはだいたいが思考にバイアスが掛かっている側の問題。
今までも普通に偉人の名前を付ける親はいた訳で、竜馬とか信長とか。
30. 匿名処理班
※3
白居易(白楽天)「俺のこと呼んだ?」
31. 匿名処理班
これしてもいい?
Ok! Google
32. あまぞん
愚々流殿、拙者「天尊」と申す。
33. 匿名処理班
物心が付きだしてからがどうなるかだね
自分の名前をどう認識するのか
それはそうと、このggrksの意味が気になるな
OKグーグル! いや、キミを呼んだんじゃないんだ座っててくれ
34. 匿名処理班
日本人感覚だからか可哀想としか思えない…
本人が気に入る名前になればいいけど…
35. 匿名処理班
ていうかもうすでに、「卓(すぐる)君」が「ググる」とかって言われてるんじゃないかな?
36. 匿名処理班
※2
日本人の価値観でキラキラネームと判断するのはどうなんだろうねぇ?
37. 匿名処理班
どんな名前でも、どんな容姿でも、どんだけ頭よくても
周りの環境と大人の教育によりいじめられることは変わらない、例えば凄いかわいい女の子が人気でて反感買ったり、親が金持ちで財布にされたりとか
だからちゃんと考えられた名前ならいいと思う
問題は下ネタ系の絶対まともに考えてないやろってやつと自分がキラネだったことが想像できてないもの
名前に限らず名称って大事なんだから、ちゃんと将来の子供のこと考えるべき
そして自分がその名前で作文読んだり、表彰されるのを想像するべき
38. 匿名処理班
>>16
言うほどキラキラでもないしね。漢字じゃなければそこまで違和感ない。
てかグーグル社も目敏いな・・・
39. 匿名処理班
このニュースを知ってGoogle君が世の中に増えてしまわないことを祈るばかり。世の中には馬鹿な親もいるから...
40. 匿名処理班
俺 本名はランボルギーニ フェラーリっていうの
41.
42. 匿名処理班
※38
お前の知人の外人に聞いてみろ。居ればの話だがな。明らかに『名付けた人間は頭がおかしい』と、言われる。
43. 匿名処理班
キラキラネームに寛容な社会を作っていくというのには同意できるが、パッと見で読み方がわからない名前はNO
44. 匿名処理班
日本だと
ZOZOTOWNと命名して社長から東京のマンションもらおうず
とか言い出す人いそう
45. 匿名処理班
双子が生まれたとして、カラパイアとパルモってつけたら何か貰えるんだろうか
46. 匿名処理班
何か人の名前をキラキラネームかどうかでしか判断しない人間とその被害者?多すぎだろ…日本の闇深だな…
47. 匿名処理班
※40
小学生の頃 百メートル走で 4秒07の記録を
叩き出したあのランボル君?つかフェーちゃん?
オレだよ!真瀬羅だよ!茶だよ!
48. 匿名処理班
しかし、欧米人の感覚で「キラキラネーム」を考えると、「konjo(こんじょう)」こんな感じか。
理由は、「なんだかわからないが、いろんな日本の漫画で目にする言葉だから、きっと素晴らしい意味があるに違いない」とかいって。