
pexels
ここで紹介するのは海外掲示板Reddit人気のスレッド「What is a mildly disturbing fact?(ちょっと胸騒ぎがする事実って何?)」に投稿された驚きの事実だ。既に37,000以上の回答が綴られている。その中から面白いものをいくつか見ていこう。中には知っているものもあるかもしれないが、その事実を噛みしめると心がざわつくものもあるはずだ。
広告
1. 文明から一番遠い場所は太平洋のど真ん中「ポイント・ネモ」

2. 乳歯の頃、大人の歯は目の真下にある

Bojan89/iStock
その画像を紹介したかったのだが、あまりにも衝撃的なので、覚悟ができた人はこのサイトをご覧いただきたい。
3. エベレストには200体を超える登山者の遺体があり、中には目印になっているものもある

pixabay
それだけエベレストは危険な場所だということだ。登山中に命を落としてしまったとしても、そう簡単に遺体を下すことはできない。最近では、温暖化の影響で、雪に閉じ込められていた遺体が露わになることが増えているそうだ。・エベレストの氷が解けてあらわになった無数の登山家の遺体(ネパール) : カラパイア
4. フランスでは、豚に人の服を着せて裁判にかけ
死刑を宣告したことがある

5. クジラやイルカは歳をとると水面まで泳げなくなり、
やがて暗い海の底に沈んで溺れ死ぬ

pixabay
死は誰にとっても孤独なものだ。しかし弱った体で暗黒の世界に落ちていく孤独はいかばかりのものか? だが海底に落ちた死骸はそこに暮らす生物にとっては大のご馳走で、そこから命が繋がれていくのだ。
6. あなたが世界最高齢の人物になったということは
その生涯の間にあなたを除く全人口が完全に入れ替わったということ

pixabay
それはめでたいことなのか? それとも悲劇か?
7. 脳は頭蓋骨の中にある。ゆえにあなたの中に骸骨があるのではない。骸骨の中にあなたがいるのだ

pexels
ふむ、だがあなたはただの脳だけの存在だろうか? 髪の毛から爪先まで、すべてがあなただと考えることもできる。だが意識は脳に宿るものと考えるならその通りだ。我々は暗い頭蓋骨に閉じ込められた不自由な存在だということだろうか。References:reddit/ written by hiroching / edited by parumo
追記:(2019/7/12)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
6を読んだときになんかゾワゾワっとしたけど、
確かに自分より先に誕生した人がいなくなってるから
自分が最高齢になるんだもんね
当たり前なのに言葉として読むとなんか重いなぁ
2. 匿名処理班
ポイント・ネモの図は、こっちのほうがいいと思う。
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Oceanic_pole_of_inaccessibility.png
3. 匿名処理班
6の世界最高齢について一言。そいつが生きてるうちに、自分より年下の人間と一切関わりがないという超絶引きこもり人生じゃない限り、何も悲しくはないよね。
4. 匿名処理班
乳歯キモすぎるのに…木の実の実りみたいでキモいのに気持ちい…なにこれ
5. 匿名処理班
幼児の頭のレントゲンはそんなに衝撃的か?
むしろあれが当たり前だと思ってたんだが・・・。
6.
7. 匿名処理班
最後のやつハッとした
そうか骸骨は脳の外にあるのか
8. 匿名処理班
裁判官「サムリン農場のイモムシ氏に出廷を命じた筈であるが」
弁護人「イモムシ氏は出廷途中、不慮の事故でお亡くなりになられました」
裁判官「死亡理由は? またそれがイモムシ氏である証拠は?」
弁護人「鳥に連れ去られ、恐らく食べられました。証拠については、遺体がありませんので証明出来ません」
裁判官「わかりました。これにて閉廷ですが、イモムシ氏の冥福を祈りましょう。では次、ルーアンのネズミ氏!」
9. 匿名処理班
動物裁判、人間以外の動物でも植物でも無機物でも(人間に対してだけど)罪を裁かれなければならないという考えはちょっとだけ初期キリスト教との関係を思い起こされたり
初期キリスト教って、神の創造物は最終的には全て救われて天国に行くっていう考え方も結構盛んに議論されてたし(悪魔でさえもその範疇に含められたりした)
10. 匿名処理班
「脳はただの電話交換手」 でしょ?
11. 匿名処理班
乳歯のサイト見たけどぞわぞわした
蓮コラは平気なのに
人が恐怖や嫌悪を感じる原因やきっかけとかあるんだろうか
12. 匿名処理班
イルカとクジラの最期、考えてみたこともなかったけど、想像して胸がシーンとなった
人間も同じようなものかな
深いところに沈んでいく感じなのかな
13. 匿名処理班
※10
正木敬之先生乙
…久々に読み返そうかな
14. 匿名処理班
動物と虫相手に裁判するっていう発想が面白い
でも聞くまでもなく判決決まってるんやろ?意思疎通って大事ね…
15. 匿名処理班
5を初めて知ったときはショックだったなぁ。
あらゆる死因の中で溺死は最も苦しいもののひとつだと思っているので、天寿を全うしたとしてもその運命が待っているというのは、自分には耐え難い。
16. 匿名処理班
永久歯のレントゲンがショッキングな人は、多歯症の症例みたらもっとショック受けるよw
蓮コラみたいでぞわぞわする
17. 匿名処理班
自分が世界最高齢ではないのに死ぬということは、自分より先に生まれた人がまだ生きているのに自分は死ぬということだ。
それと比べるならば、自分が世界最高齢になってから死ぬほうが良いのではないだろうか。
18. 匿名処理班
画像は置いといて乳歯生え換わるの早過ぎなんだよなぁ
30歳ぐらいで交換して欲しい
まだ使えるやろー乳歯
19. 匿名処理班
歯のネタで鳥肌が止まらない
20. 匿名処理班
乳歯と永久歯がこうなってるなんて、初めて知った。
・・・かわいい幼児も、皮の下はこうなんだね。
21. 匿名処理班
動物裁判は良心的だな
現代では即刻、殺虫か殺処分なのにな
22. 匿名処理班
歯見てきた。
永久歯のスタンバイぶりよ。
23. 匿名処理班
6「年上にリードされたい♡」って思いながら最高齢になっちゃったら、どうしようかしら?
24. 匿名処理班
7番は小学生の理科の授業で知ってた。ゴーストインザシェルを観て、マトリクスを観て、首から下がマヒしてしまった人の自伝を読んで……暗い頭蓋骨の中というのは間違いだ。
人肌のぬるま湯のような髄液と頑丈な卵の殻のような頭蓋骨の中に「卵の黄身」のように血管と神経でやんわりと固定されてるんだ。匂いも味も触覚も痛覚すらある、まだ機械で到達出来てない最高のVRだ。
不自由?有機生命体の限界に何を当たり前の事を言う。
25. 匿名処理班
>>3
そうだね
だけど、自分と同じ歩幅で歩いてきた同世代が皆居なくなるというのはやはり悲しいな
友達と撮った写真とか見返しても誰も存在しないんだよ
親も含め、年上の人ならなおさら。
あまり思いを馳せた事なかったけど、結構な切なさだよねこれ
26. 匿名処理班
>>23
あなたの考え方好きよ
27. 匿名処理班
>乳歯の頃、大人の歯は目の真下にある
目の下というよりも、鼻腔のすぐ近くだという事の方が
個人的には衝撃的だった。
鼻腔の方に歯が生えて来てしまう例も有るらしいが、
これなら納得の近さだと思った(でも鼻の中に歯では困るよなぁ?)
28. 匿名処理班
だんだんトンチになってって草
29. 匿名処理班
※18
人類の歯の生え変わりの時期は…多分に人生40〜50年くらいを基準に定められていると思う。もう想定外に長生きになってしまったんだよ。でも歯の生え変わりの時期は余り変わらないというね?(後何100万年か長生きの時代が続いたら、生え変わりの時期がズレるか、第二永久歯的な物が出来て来るのかね?チョッと興味深いテーマだと思った)
30. 匿名処理班
歯はゾワワ
最後の頭蓋骨の中に〜てのは日本人なら腹じゃない?
31. 匿名処理班
5番は、通常の天候時にはまだ良いと思うんだが、嵐とか台風とかで海が大シケの時には、波の高さに対抗できずにタヒんでしまうクジラ&イルカ類は一定数は居るだろうな…とは思っていた。何も歳を取って体の自由が利かなくなって…だけが理由ではないと思う。若くて体調が悪くなったとしても、お医者さんなんて居ないのが野生動物の世界だから、厳しいと思う。
32.
33. 匿名処理班
2でリンクされてる画像見ると、ヒトの幼児期の不安定感を思わずにはおれない
あと、初めてサメの顎の骨見たときになんかうらやましくなったこと思い出した
34. 匿名処理班
>だが海底に落ちた死骸はそこに暮らす生物にとっては大のご馳走で、そこから命が繋がれていくのだ。
そうだけど、死んでから沈むのと生きたまま沈んで死ぬのとでは全然違うぅ…
でも確かに海の生物といえど泳ぐ(浮く)ことができなければ溺れるしかないんだよなあ
他の海獣や大型魚類はどうなんだろう?
35. 匿名処理班
>>18
何でわざわざ歯の交換があるんやろか、どうせならサメみたいに生え変わってくれたら虫歯に悩む事もない
36. 匿名処理班
※12
陸上の重力に二足歩行で晒されている人類は
まず「歩けなくなる(寝たきり)」が来るな。
ちょっと昔は「寝付いたら三月」とか言われたりした。
(今は医療の発展で数年単位で寝たきりも増えたが…。)
あと、ふつうの人間はベッドに寝ている時
呼吸するのに胸が上下しているけれど、
死ぬ間際で胸を膨らます体力すら無くなってくると
口を開けて顎だけ震わすように微かに息をしだしたりする。
37. 匿名処理班
心は心臓にあると思いたいなぁ。
38. 匿名処理班
孤独と言えば開高健氏の小説だったか、鮭は親を知らずに生まれて子を知らずに死んでゆくって言葉を思い出した。
39. 匿名処理班
自分という意識の中に、自分のあらゆるものが内包されているように思っているけれど、実際は外側にあるものに自分すら内包されている?
40. 匿名処理班
歯の写真をみたいけど勇気がない。
だいたいの説明を文章でプリーズ
41. 匿名処理班
*3の人?世界最高齢になったら人間関係が無くなった、という話じゃない。
自分が生まれた瞬間に存在した人が誰もいなくなった、という事だよ。
42. 匿名処理班
>>41
おおっ!わかりやすい。
43.
44. 匿名処理班
※21
だが、当時も同種の陪審員や弁護士はいなかったと思われる
45. 匿名処理班
自分自身の体というリソース(容量・空間・本体)はどこにあるのか。内か外か
哲学だな。
脳の外側にある骨や肉、身体がリソースなのか
はたまた脳の中の身体の自認がリソースなのか
2つめの、自分のリソースじゃないなら外側の身体は何のリソース?
自分はどこにいるのか。自分のリソースはどこなのか
哲学だな。
46. 匿名処理班
1の画像が昨日と違う!
昨日は、ウィグル自治区のあたりを示して居たのに!
47. 匿名処理班
動物裁判、「2001年宇宙の旅」の作者のクラークが、ちょうど今回の動物裁判と逆の話を「海底牧場」の中で書いている。
ある人物が、人間の代表として「人間の罪を動物が裁く裁判」に出廷した。
裁判官は神で「今回の裁判で、人間の代表である彼が2種類の動物を「味方」にすることができなければ、人類を自然界や動物に対する罪で滅ぼすことになる」という。
イヌは率先して人間の味方をするが、ほかに味方をしようとするものはいなかった。
そんな中、手を挙げたのは「カ」だった。
曰く、「人間は我々の子孫繁栄のために、血を提供してくれているので、我々は人間に味方する」と。こうして人間は救われたのだった。という話。
果たして、今こういう裁判が行われたら、人間に味方するものはいるんだろうか?
48. 匿名処理班
サンキュー頭蓋骨
49. 匿名処理班
もしポイント・ネモにいかだひとつで放り出されたらと想像したらゾッとした
進めど進めど辺り一面海一色は恐ろし過ぎる
50. 匿名処理班
泉重千代さんが世界最高齢だった時分、好きな女性のタイプを聞かれて「年上の人」と答えたというエピソードがほんと好き。
51. 匿名処理班
死んでからも2、3日は細胞は活動しているので体毛は伸びるし、その後細胞は自らを分解する酵素を出して朽ちて溶けていく。生と死の差は何なのか、生きている身体から何を引けば死んでいる身体になるのか、葬儀に出る度、ペットが死ぬ度に考えるが、結局分からないままだ。
52. 匿名処理班
>>25
それは世界最高齢じゃなくても、長生きすりゃみんなほぼ同じ気が...。
53. 匿名処理班
※40
顎と頬骨の中に、永久歯が蓮コラ
54. 匿名処理班
幼児の頭蓋骨は、
これだけ準備万端で永久歯がスタンバっていたのに
乳歯を留めたまま骨になっているのが切ない。
55. 匿名処理班
※23
泉重千代さん(昭和に有名になった当時の最高齢者)が、取材で女性の好みを聞かれた時の答えが「年上のひと」だったのを思い出したいいキャラしてる人だった
56. 匿名処理班
※50
ユーモアある人だったねー
沖縄の人で琉球言葉でしか喋れないから、会話は通訳が必須…だったかな
57. 匿名処理班
※35
ほんとそれ
リンク先の画像は、もっと整然と歯が並んでれば気持ち悪さも軽減するんだろうね
それこそサメみたいに
サメはサメで不気味だけど、それは鋭利な形状とかサメ自体への恐怖に由来するところが大きそうだし
※47
えーと…
お蚕さん(家蚕)…なら…?
58. 匿名処理班
あれ・・・全部そこそこ知識があったからか
ただの常識・・・だと思った私が変人か!
そうか!それが答えだった!
59. 匿名処理班
※18 ※35
成人の顎骨と乳幼児の顎骨では土台の幅が全然違うし、
乳歯はエナメル質や象牙質も薄くて、歯髄の部分が大きい。
成長期に合わせてリセットする方が合理的だったのだろう。
永久歯への生え変わりが完了するのは、13〜15歳ごろ。
(ここからさらに後で親不知も生えてくるが。)
このあたりから生物学的には「成体」になってきて
頭蓋骨の形とかも大きくは変わらなくなるし、
ここらへんがベストタイミングだったんだと思う。
サメのトゲ歯は顎骨に根っこが無く表面に乗っているだけで、上下でしっかり噛み合わせることで咀嚼するヒトの歯とは構造が異なる。
哺乳類でも、硬い枝葉をゴリゴリ磨り潰すゾウは摩耗する頃になると生涯で計6回生えてきたり、ネズミなどは前歯が一生伸び続けて猫の爪とぎみたいに伸び過ぎたら木を噛んで削ったりしないといけなかったりするけど、顎骨の中で次を育てるキャパや、野生の猿・穀物が主食になる以前の狩猟採集時代の人類にはそれほど虫歯が無いことを考えると、基本的に思春期に一度大人用にリセットすれば一生持ちこたえられる「永久歯」として機能は足りていたんだろう。
60. 匿名処理班
>>21
無罪は、ないけどね
そして、有罪の刑罰は、死刑しかないけどね
61. 匿名処理班
<゜)))彡
62. 匿名処理班
※57
蚕か、なるほど。
それで、わんこはまた味方になるだろうから、とりあえず、今回も人類は生き延びるのか。
しかし、なぜ、ネコは手を上げないんだろうね?
クラークさんに聞いてみたい。
63. 匿名処理班
乳歯orz。
小さい子の目鼻立ちのプロポーションや頭骨が頭でっかちちゃんなのが、骨格レベルから可愛いのうと思っていたのだが。
これから幼子を見る度にプクプクホッペの顎の下と鼻の下におびただしい永久歯ギッチギチスタンバイしてると脳内レントゲンで見てしまいそうだ(辛)。
どんな可愛い子にも骨の中は永久歯がギチギチなのだと、幼子がエイリアン的なギーガー的な何かに見えてくる様な神秘な造型だった。
覚悟ができたので見てみたら予想以上の破壊力乳歯(爆)。
更に覚悟を決めて過剰歯見てみました、とってもよく噛めそうで良いかな!
64. 匿名処理班
>>10
ただの、にしてはめちゃくちゃ優秀なんだが…
65. 匿名処理班
>>16
私は多歯症で一本だけ埋まってるんだよなあ。
歯科医の先生に説明されたときは、骨の中にストックが入ってるって、賢い方法だと思ったよ。
一本一本、ゼロから新しく生成するのではなく、あらかじめ用意してあるんだ。
66. 匿名処理班
>>35
乳歯は小さく、頭蓋骨の成長に合わせて新しい歯が生えるんでしょ?
「わざわざ」なんて言わず、もっと大事にすべき。
67. 匿名処理班
>>40
上下の顎の骨に
歯がぎっしり
68. 匿名処理班
>>52
最高齢だと仮定したらより確実だからそう言ってるんじゃない?
69. 匿名処理班
>>45
更に腸内細菌のバランスで気分が変わったり、白血球の自発的な動きでウィルスを抑えたりと、肉体の中にも無数の意思が存在するんだよね。そして死んだり生まれたりしてる。
殻を保っているエネルギーそのものがひとつの生命体なんじゃないかと私は思うんだけど…
70.
71. 匿名処理班
※60
有罪でも必ずしも死刑とはならなかったみたいだよ
以下wikiより
1120年のフランスのランスで、ブドウを栽培している人たちがケムシによる被害に悩まされているとしてケムシに対して裁判を起こし、破門判決
1510年のスイスとイタリアの国境の町で、モグラが穴を空けたせいで植物育たなくなった罪に問われ、モグラは害虫を食べる有益な存在だとして弁護された結果、親子と妊娠中のモグラには安全通行権と14日の猶予期間を与えた