
もし政府が崩壊したりなんかすれば税金なんてものはなくなる。しかし死だけは誰にも等しくつきまとうものだ。生まれてしまったからには避けられないただ一つのものであり、その迎え方もさまざま。誰だって死ぬのは怖い。だけど、いつか必ず来るものなら今のうちに知っておいても損はないかもしれない死に関するいくつかの豆知識、トリビアめいたものを見て行こう。
広告
1.左利きの人は右利きの人より約3年寿命が短い

2.医者の誤診で年間7000人以上が死亡している

3.死人を埋葬する習慣は35万年前から

4.40秒に一人が自殺している

5.サメによって年間12人が死亡している

6.人類史上を通しての合計死亡者数は約1000億人

7.イタリアの連続殺人鬼レオナルダ・チャンチュリは、被害者を調理し茶菓子にして友人に振る舞っていた

8.一日の死亡者数は15万3000人

9.エベレストにはおよそ200もの死体があり、今は登山経路の目印になっている

10.浴槽で転んだり溺死したり雷に打たれたりする確率はテロに会う確率より高い

11.古代ギリシャの哲学者クリュシッポスは笑い死にしたと言われている

12.ニューヨーク市では殺人より自殺のほうが多い

13.病死の三日前から酵素が肉体を消化し始める

14.一分ごとに3500万もの細胞が死んでいる

15.妊娠や出産により、女性が90分に一人死んでいる

16.ポテトクリスプの有名なプリングルス缶の開発者は死後自分の遺灰をプリングルス缶に納めて埋葬させた

17.スーダンではいまだに公的な死刑としていまだに磔(はりつけ)が行われている

18.死ぬときに最後まで残っている感覚は聴覚

ということで北斗の拳、ケンシロウの「お前はすでに死んでいる。」という言葉を最後に言わずにはいられないのも死に囚われながら生きていく人間のサガってやつなんだろうか。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
7番が気になる
ミンスパイかな
2. 匿名処理班
エベレストの話はよく聞く。気温と凍土の関係で腐らないんだってね。
3. 匿名処理班
一番大切なことは、死は素晴らしい世界への新たな旅立ちだということだ
※ただし悪党は除く
4. 匿名処理班
テロが絶対起こらないように対策をするのと、補助金を出して全国の浴槽を安全にするのどっちが費用対効果が高いんだろうね
5. 匿名処理班
だんだん絵が理解できなくなる。。。
6. 匿名処理班
絵のせいで全てのオチに「レッドブル、翼を与える」って再生される
7. 匿名処理班
衝撃は酵素とプリングルス缶
つか酵素よ、お前は生体の死期を知ってるのかふざけんなゴラ
3日やそこらなら生かしとけよ
そんな大差ないんだから
8. 匿名処理班
>8.一日の死亡者数は15万3000人
>15.妊娠や出産により、女性が90分に一人死んでいる
つまり、一日の死亡者のうち16人は妊娠や出産によって死んだ女性である。
9. 匿名処理班
死神の絵がいいね
10. 匿名処理班
聴覚が最後まで残るってのはわかるような気がする。
手術で全身麻酔をかけられたことがあったが覚めかけの状態の時に
物音や人の声が聞こえてきて夢現状態になっていた。
看護士さんが手に触れていたのに家族がそうしてくれている夢を見てひどく安心してまた睡眠状態に入った。
死ぬ時もそうだったらまだ救いがあるかなとは思う。
11. 匿名処理班
まぁ、死があるから人生が楽しくなるんだよ
12. 匿名処理班
災害や事故で死ぬ確率はかなり高いぞ、俺は25歳現在で16回跳ねられかけて実際に2回跳ねられてる、交通マナーを破ったことはない、原付で律儀に30/kmで走り自転車でも歩行でも一時停止を守ってるにも関わらず相手は突っ込んでくる、更に1回火事に会い6回人に殺されかけてる、お前らも気をつけろ
13. 匿名処理班
死体の埋葬習慣が始まったのはネアンデルタール人位で約10〜20万年前って覚えてたけど?
確か骨と一緒に多数の花粉が見つかったとか
14. 匿名処理班
※14
スタントマンか何かの人ですか???
自分は雪道で1回跳ねられかけて、2回飛び出してきた小学生を跳ねかけて、
2回誘拐されかけ たことはあるなw
15. 匿名処理班
※15
ゾウなんかも死んだ仲間を悼む儀式をするそうだが
それも勘定に入れられてんじゃね?
16. 匿名処理班
※14
いいからお前はとっとと御祓い行って来い
17. 匿名処理班
エベレストで腐らないのは、ある高度を越えるとバクテリア等の分解者が生息できなくなるからであります
18. 匿名処理班
遺体を埋めるのは、野生動物や他の部族(人間)が死体を食い荒らしてしまうのを防ぐのが主な目的だったそうです。かつては食人の習慣が当たり前にあり、弱い部族は強い部族の食料にされていたそうです。つまり、仲間が食われてしまうのを避けるため、土の中に埋めるようになったのが埋葬の起源だそうです。後に文明が発祥し、大規模な集落が出来始めると、今度は伝染病を防ぐ為に遺体を焼くようになったそうです。これが火葬の始まりといわれています。
19. 匿名処理班
5は意外と少ないんだな
20. 匿名処理班
死亡宣告された人が横で遺族が遺産の話をするのを聞いて怒って生き返ったそうな
21. 匿名処理班
R.I.P...
22. 匿名処理班
死神かわいい
23. 匿名処理班
※8
死ぬ寸前で体がまともに機能してないって事だと思う
酵素が何か悪さをしてる訳じゃなくて取り返しのつかないレベルで
生存の為の能力が落ちてるんだろう
24. 匿名処理班
死は生と言う牢獄からの解放
死ねば楽になれるのは事実
25. 匿名処理班
13番は解る気がする。
熟練の看護婦が、匂いでもう直ぐ患者が死ぬって解る、というのは聞いたことある
26. 匿名処理班
死は、屡コントやコメディ等のお笑いネタに使われる。ドリフの葬式コント何かデフォ !!
27. 匿名処理班
親が老衰とかで亡くなる時、心臓が止まった後でも最後にありがとうと言うと良い
ってのは聞いたことあるなぁ。
28. 匿名処理班
5.サメによって年間12人が死亡している
これは多いのかな?少ないのかな?(?ω?)
それよりも自殺者の数がなんかな・・・・
どうにかできないものかな・・・
29. 匿名処理班
そういえば火事で体が焼けて炭状態になり、点滴すらも刺さらない
もう死んでるだろう前提で医者同士話してたら「俺、やっぱ駄目なんですかね」って喋った話思い出した
30. 匿名処理班
サメ「何で俺だけ名指しなんだよ!?人間のほうが俺たち一杯殺してるじゃねーか!」
31. 匿名処理班
単細胞生物みたいに生きられたらいいよね
32. 匿名処理班
7だけ場違いな気がしますけども、エベレストのはイッテQか何かで聞きましたね。
33. ワニさん
幼い頃から側にいて大好きでワニさんだけ愛し守ってくれた
大好きな今年90歳半ボケ婆たんと早10年ワニ
どんな長くてもあと10年ぐらいで
ワニさんだけ愛し守り続けてくれた唯一の宝物が無くなるワニか
34. 匿名処理班
15番の絵、胸毛生えとるがな
35. 匿名処理班
3番と6番を見て思ったんだけど、35万年前からで死者の累計が一千億というのはちょっと少ないような気がするんだが、そもそもどうやって数えたのかな。
36. 匿名処理班
7.の事件をググッてみたんだけど、日本語サイトでは全くヒットしない。
英語のサイトではたくさん出てくるから、海外では有名な事件なんだろうな。
英語ができないんでよくわからないけど、被害者3人の死体を苛性ソーダに放り込んで石鹸にして、血液をケーキに混ぜ込んだとかなんとか・・・。
37. 匿名処理班
>18.死ぬときに最後まで残っている感覚は聴覚
これ見てK-1チャンピオン、アンディ・フグの死に様を思い出した・・・
危篤で一旦心臓が止まったのに、石井和義や角田信朗が「頑張れ!」「ファイト!」と声を掛けると心臓が再び動き出した、ってのを2回も起こして見せたのよね・・・
38. 匿名処理班
16
ビッグ・リボウスキのラストシーンみたいだな
39. 匿名処理班
酵素が分解の話は、肉体が死に始めてから3日間持ちこたえているって事じゃないかな。犬なんかは分解してるときの匂いに気が付くのかもね。
40. 匿名処理班
※39
ぐぐっても400億(4000年)とか、5800億(200万年)とか色々出てくる。
そしてこの記事では1000億(35万年)だ。同じ年数でも厳密さで差も出てくるだろう。
”過去の人口を含め、世界の総人口を推定することは非常に困難であり、研究者によって数値もばらばらである。”とWikiにもあるし、数値は話半分に聞いておくくらいが無難。
ただ無数にある総人口説をかき集めたら、”この時代に爆発的に増加したのは間違いない”っていうコンセンサスは得られるのかもね。
41. 匿名処理班
病死って言っても色々だし、漠然と酵素とか言われてもね?
聴力なんて年とりゃ真っ先に衰えるものの一つじゃん?
フグは偉大な空手家だけど、石井館長や角田は金や世俗的人気のためなら、何でも言う奴らだよ?
42. 匿名処理班
日本で他人に殺されるのは年間1千人くらい。
自殺者数は年間3万人くらい。
恐いのは 自分>>>>>>他人 ってこった。
43. 匿名処理班
※42
でもそれ、
発見された遺体が「自殺と判断された」数
だからなぁ…
しかも、自殺とされるもののほとんどが、遺書どころかなんらかの意思表示すらないんだぜ?
44. 匿名処理班
「死者はなにも語らない」って言うけど。雪山は逆なんだな
45. 匿名処理班
最後の死ぬ時に最後に残る感覚が聴覚ってのは有名な話だな
46. 匿名処理班
※20
かつてネアンデルタール人と一緒に花が埋葬されていたのを発見した学者氏は、昔の人にも死者を恐れると同時に死者を悼む原始的な宗教心があったのだろうと解釈したそうな。その話はどこで聞いたのか知りませんが、生きていた人を単なるモノとしか見ていないというかなんというか、事実云々は置いておくとしてあまりにも昔の人間を馬鹿にしている考えだとは思わなかったんですか?
47. 匿名処理班
そりゃまぁ、「くすぐり」も立派な拷問手段なんだから
笑い死にした奴もいるだろうよ
48. 匿名処理班
死人に口なし、されど耳はある
49. 匿名処理班
酵素うんぬんは、単に自己の酵素でやられる程に体が弱ってるというだけ
別に死ぬ直前から急に特別な酵素が分泌されるとかそういう訳ではないかと
ところで文章とイラストが全然一致してなくて途中まで混乱してた件
50. 匿名処理班
※7
コメントした者です
ウワー太文字色かえまでしてもらってアレですが、「翼をさずける」でした…
すみませんでした…
51. 匿名処理班
病院のあの独特の臭(匂)いはどうなんだろうなあ
場所が場所だけに死のイメージが付きまとうが
実際は薬品関係の臭いなんだろうか
52. 匿名処理班
1・左利き寿命短い:右利き社会の中、日々受ける続けるストレスの影響
3・死人の埋葬:動物にも埋葬の習性をもつものも
5・サメによって:致死原因生物1位は蚊 2位は人
7・被害者を調理し茶菓子:人肉ソーセージで有名なドイツの事件はガセ(証拠なし)
9・エベレスト:分解バクテリア微生物が生存出来ないためかなり長期間残る
14・3500万の細胞が:爪や髪の毛は死んだ細胞の塊
16・ポテトクリスプ、プリングルス:イギリスではポテトチップスは課税対象、なのでポテトクリスプ
53. 匿名処理班
※51
食人が馬鹿だと考えてるところですでにおかしい
54. 匿名処理班
何処かに人魚の肉が落ちてないものか…200年とかそれ以上の未来が見てみたい。
ま、無理なのは重々承知なんだけどね。
55. 匿名処理班
15.妊娠や出産により、女性が90分に一人死んでいる
これは適切な医療が受けられないからが半分、
妊婦が若すぎるからが半分。
18歳以下の妊娠は19〜30歳の妊娠と比べて死亡率は倍。
子宮、骨盤が妊娠に耐えられるように成長しきるのは22、3歳かそれ以上。初潮は妊娠可能を意味するが、妊娠に適しているかどうかは意味しない。
医者の中には妊娠にもっとも適した年齢は26歳という人も。
しかし、実際には世界中で女性は教育の機会を与えられず、もっと年上の男に嫁がされ、まだ体が成熟しきる前に妊娠することが高い死亡率の原因のひとつ。
ちなみに正常な分娩ができず帝王切開になるケースや、低体重児が産まれる可能性も非常に高いため、本当におすすめしない…という締めくくりもなんだけど。
56. 匿名処理班
※58
とりあえずウィキペディアで「埋葬」の項目を読めとしか言えないねぇ。
古い墓からは副葬品が見つかることも多々あり、昔の人もそう単純な理由で埋葬行為を行ってきたわけではないと推測されています。もちろんそれにも異説があって学者先生も定説を一つに絞り切れていない所だけど、それらの経緯を一切無視して、確たる証拠も示さず、全ての古代人は死体を食っていたと断言するのは流石に馬鹿げているよねぇ。もしそれについて書かれた論文が「本当に」あるのなら読んでみたいけれど、自分の言い分はちゃんと理解できました?
それに※20は、イスラム教国やカトリック教国で禁止されている火葬についても極めてトンデモな起源説を吹聴してるから、この手の知ったか発言をする人は全体的に信用ないほうがいいよ。
まぁ、どう見ても書き逃げの人には何を言っても無駄かねぇ。
57. じょん・すみす
じゃ、トリビアにもう一つ加えるか。
・高齢者が重要な役目をする祭礼があると、その日が近づくにつれて
死亡率が平均よりも低くなっていく。
しかしその祭礼が過ぎると、死亡率が平均よりも高くなる。