
そこで運命的な出会いを果たすこととなる。
海に囲まれた誰もいない離島に1匹の犬が取り残されていたのだ。その犬はガリガリにやせ細り、飢えた状態で、あやうく命を落としかけていた。
犬を一旦保護した男性だが、ベリーズでの滞在時間猶予はわずか36時間である。犬を動物病院に連れていくと、男性は後ろ髪をひかれる思いで母国に帰って行った。
広告
離島に取り残されていた1匹の犬
アメリカのモンタナ州に暮らすプロの写真家ウエズリー・ホワイトさんは、仕事で中央アメリカの東岸に位置する国ベリーズを訪れた。多忙な仕事の合間を縫って、ウエズリーさんは美しい島々を探索することに決め、早速初日にカヤックでザッチ・ケイという小さな島から別の島へ向かおうとした。
その途中で、とても小さな島を通り過ぎようとしたところ、あるものが視界に入ってきた。それはなんと尻尾を懸命に降る犬である。

帰国までに残された時間はあとわずか
ウエズリーさんに素通りはできなかった。誰もいない場所で骨と皮だけの飢えた犬をこのまま放置すれば、恐らくすぐに命尽きてしまうだろう。彼は犬をカヤックに乗せ、島のホテルへと戻った。

しかし残念なことに、ウエズリーさんに残された時間はあとわずか。ベリーズを去るま36時間の猶予しか残されていなかった。
病院で詳細な診察が必要となった犬を残し、ウエズリーさんは帰路に着かねばならなかった。後ろ髪をひかれる思いでウエズリーさんはアメリカに帰って行った。

心は既に決まっていた。犬をアメリカに呼び寄せる大作戦
だがウエズリーさんの心は既に決まっていた。運命的出会いの瞬間から、犬を母国に連れ帰り、一緒に暮らすことを決めていたのだ。アメリカへと戻ったウエズリーさんは、ベリーズの獣医師と密に連絡を取り合った。その後犬は元気になり、里親ケアへ移る準備ができたという。
しばらく仮の里親のもとに預けられていた犬は、ウィンストンという名前を付けてもらい、離島から救助されて約2か月後にウエズリーさんのいるアメリカまで飛行機で飛んだ。
ウィンストンがデンバーの空港に到着する日、ウエズリーさんは車でウィンストンを迎えにモンタナ州から駆け付けた。
ウィンストンは、命の恩人を覚えていた
およそ2か月ぶりに再会するウィンストンを前に、「短時間しか顔をあわせなかった自分のことを忘れているのでは」と不安に思っていたウエズリーさんだったが、その心配は無用だったようだ。空港のケージから出された犬は、クンクンとウエズリーさんのニオイを嗅ぎ、尻尾を振ってうれしそうに体を寄せた。
ウィンストンは命の恩人を覚えていたのだ。


Dog on Remote Island Near Belize is Rescued and Brought Home | The Dodo Faith = Restored
References:Paws Planetなど / written by Scarlet / edited by parumo
追記:(2019/7/9)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
もし捨てられたんじゃなかったら、あの孤島に誰かの遺体が残ってるかもね
犬と一緒に遊びに来たけど事故で亡くなっちゃったとか
事故で犬だけ島に流れ着いたとかもありそう
2. 匿名処理班
久しぶりに泣いた。
3. 匿名処理班
すごく利発そうな子だ。
ガリガリに痩せてて飢えてても人懐っこいし。
良い人達と巡り会えて本当に幸運だったね。
4. 匿名処理班
良かったね、良い人に見つけられて。
5. 匿名処理班
良い人に出会えて良かった。
6. 匿名処理班
アフリカ?アメリカじゃなくて?
しかしあんなにガリッガリだったのに助かって良かった。幸せに暮らせよ(;ω;)
7. 匿名処理班
保護主さんのワンちゃんもすぐに打ち解けていて
とってもフレンドリーだね
元気いっぱいの幸せの日々を送ってほしい
8.
9. 匿名処理班
キャストアウェイを思い出す
10.
11. 匿名処理班
あまりのガリガリっぷりに涙が出てきた
ワンコよかったね
12. 匿名処理班
誰だ犬を置き去りにしたのは!
13. 匿名処理班
なんか涙出た
14. 匿名処理班
よかったね・・・本当によかった
15. 匿名処理班
孤島に一匹だけになってガリガリにやせ細っても人間の事が好きなんだよなぁ
良い人に会えて本当に良かった
16. 匿名係
写真だけで泣くわ!!(´;ω;`)ウッ…
17. 匿名処理班
流れ着いたのか、主が既に他界していたのか。
いずれにしても、先に居る犬で新犬教育を施すのかと思うと笑いが出る。
良い話の裏で、何があるかは分からんからね。
18. 匿名処理班
そもそも、この犬が何故にこの離島に居たのかが気になった。何かの事故で離島に流れ着いたのか?、飼い主が置き去りにしたのか?、※1 が予想した様に飼い主が事故で亡くなってしまったのか?多分だけど、嵐などで沖に流されてしまった犬がこの島に流れ着いた…というのが一番シックリと来るシナリオだと思う。でもどういう経緯だったとしてもハッピーエンドで良かったと思う。元の飼い主が悲しんでいる(&捜し続けている)可能性も有るかも知れないけど、次の幸せが見付かって良かった。
19. 匿名処理班
生きてるのが不思議ぐらいにガリガリな写真に、ものすごい衝撃を受けた…
良いご主人に恵まれて良かった( ;∀;)
20. 匿名処理班
助かって良かったね。これからずっと、もっと幸せになりますように。
21. 匿名処理班
※1
「もしも」「もしも」ですか。
「目に見えないものに心を悩ますのはやめなさい」(ゴータマ・シッダールタ)
22. 匿名処理班
平日の昼間に泣かせるんじゃねーよ・・・
23. 匿名処理班
犬だからその辺の草とか食ってれば結構生きられるんだろうな。
見つけた状態も痩せてて酷いように見えるけど、顔つきは健康に見える。
24. 匿名処理班
あまりにも痩せすぎていてビックリ。治療に入っても持つのかと不安になったけど犬の生きたいという本能が強かった。これからは幸せに!! 人間を好きでいてくれてありがとう。
25. 匿名処理班
これが泣からいでか
26. 匿名処理班
※21
引用の仕方が違うとゴータマも言っている。
27.
28. 匿名処理班
幸せになって良かった
29. 匿名処理班
顔付き見るとまだ若いコみたいだ。
前の飼い主に連れられて島に来たけどフィーバーして探検に出たら迷子になって、釣り小屋に戻ってこれず置いてけぼりに、というシナリオもアリうるんじゃないかな?。
30. 匿名処理班
良かった良かったあああああああああ
置いてった奴は○○ーーーー!!!
31. 匿名処理班
南国から雪国へ、飛び回っているけど、犬生は波瀾万丈だな。
32. 匿名処理班
素敵な人!素敵なお話!(*´∀`*)
33. 匿名処理班
※26
仮に死んだ飼い主がいたとして、飼い主に起因する因果は、ウエズリーによって既に回収されたのです。過去に向かって果てしなく因果を辿り、形のないものに心を悩ますより、目の前にある現実を変える事に心をくだきなさい。他人の行いはあなたの行いではありません。
34.
35. 匿名処理班
あんなに痩せこけているのに眼に力があるな。
ともあれ助かってよかった。
36. 匿名処理班
うっ視界が(´;ω;`)
よかった
37.
38. 匿名処理班
ヒトも犬も大好きな子なんだね。
一人で寂しかっただろうね…(i_i)
良い人が来てくれて本当によかった…
39. 匿名処理班
犬は、この人がきっと自分を助けてくれると疑いもしなかったんだろう
それが裏切られなくてよかった
命だけでなく魂が救われたんだ
40. 匿名処理班
よかったよかった。
人懐っこくて賢そう。
まだ若そうだから、これから元気一杯に暮らしてね。
41. 匿名処理班
ええ話で俺が泣いたわ。以前自分もガリガリの猫を見かけた時があって、やべーって水と餌を買いに行って戻ったけど、もう探しても居なくなってて、うわぁぁってなった気持ちが蘇った。ペットショップで買う、野良猫を保護する、餌を与えたり飼い猫にしたりする人が居るから気軽に捨てられる、だから負の連鎖が止まらない?そもそもそういう境遇ならいっそのことって思って傍観者になることに徹してるけど、やっぱりこういう場面になると本能で助けたい!ってなるよね。理屈じゃなく心で動いちゃうんだよ。
42.
43. 匿名処理班
よかったね、よかったね…涙
ウィンストンちゃんは、素敵な家族を見つけることができた。
けど、その何倍も何十倍もそれ以上も多くの、辛く悲しい思いのままでこの世を去っていったワンコやニャンコ、そのほかの子達もいるんだろうなと思うと胸が詰まる。
世界のより多くの動物たちが、人に裏切られ辛い思いをしないで済む世界にしたい。自分にできることはほんのわずかで何の足しにもならないかもしれんけど。
44. 匿名処理班
いい人と出会えて良かった!
幸あれ!
45. 匿名処理班
※35
ホントに。ガリガリに痩せてるのに、目がキラキラしてるよね。
でもって、元気になった姿を見て、「立ち耳だったの!?」って驚いた。
体が元気ないと、耳もしおしおしちゃうのかな…。
46. 匿名処理班
引き取った人が自分の助けた犬のその後についてきちんとやりとりして、把握できた点も凄い
本当に良かった…お幸せに!
47. 匿名処理班
随分前に小さい離れ小島から子ネコが決死でおよいで船にたどり着いた話があったよね
あれを思い出した
絶対にもどってこれないように捨てていくやつがいるんだ
48. 匿名処理班
垂れてたおみみもピンと立ってるね
49. 匿名処理班
カラパイアさんで犬猫が救われる記事を読むといつも優しい気持ちになれる。
ありがたい。
50. 匿名処理班
凄くいい話なんだけど、自分には出来ないと思う
狂犬病とか怖いし
51. 匿名処理班
はい映画化決定
52. 匿名処理班
※29
嵐でってのは可能性低いと思うし置き去りか
迷子であきらめたかってのがしっくりくるね
でも人間の愛情を忘れていない、きっと助けてくれるんだってのが
伝わってきてそして助けてくれる人に出会ってほんと良かった
53. 匿名処理班
私はすごい冷酷な悪人なんだけど、痩せてよろよろの犬があとですこし太ったの見ると
自分の悪いとこ棚にあげてよかったよかったと思っちゃうわ。
54. 匿名処理班
>>43
ほんと、動物たち皆が幸せに暮らせれば良いなと思ってる。
自分は、身近なところから、近所での保護犬、保護猫世話してる。ちゃんと活動してる保護団体にちょっとでも寄付したり。もっと広げていきたい。
あと、世界中に動物はいるから、辛い彼らの現状、現実、情報を知ることも大事だね…
55. 匿名処理班
一枚目の、生きてるのが不思議なくらいガリガリの身体に
澄んだ瞳の画像を見ただけで泣きそうになった
よかった・・・
56.
57. 匿名処理班
連れて帰ってくれてありがとう
なかなか出来ることじゃない
いい人だ
58. 匿名処理班
南方だから島にもわんこの捕食できる生物は一応いるだろうし、ここまで痩せこけるにはかなり長期間かかると思われ
この人みたいに通りかかる人もいる位置の島みたいだから、そこまで長期発見されなかったとも考えにくいし、放置されてたんじゃなくてなんかのかげんで長期間漂流して流れ着いたんじゃないかねー
漂流期間に絶食状態で既に痩せこけてたため島の乏しい自力調達食料では元に戻せなくてこうなったんでは
(´・ω・`)
59. 匿名処理班
こういう話が最近よく取り上げられているが、参考までに海外で犬を拾ったときに日本に呼び寄せる方法を教えてくれない?
60. 匿名処理班
辛かっただろうに目がすごくキラキラしている子だなぁ。
助かってよかったね。助けてくれてありがとう。
61. 匿名処理班
※58
311の震災の時も津波で瓦礫と一緒に流されて何日も漂流してた犬が救出されたことあったもんね。
ああいう感じでどこかから流れ着いたのかもね。
62. 匿名処理班
カヤックの男性を見て尻尾を振ったってところで涙がボロボロ出てしまいました。
幸せになってくれて本当に良かったです
63. 匿名処理班
>>1
こわE
64. 匿名処理班
弱り切った動物を保護するにはとても勇気がいる
お金と感染リスク、そして弱った生き物を世話する心労
それに疲れてしまい自分は数匹しか保護できなかった
それをふまえて保護する人たち全員称賛したい
寄付だけは今もしてる
65. 匿名処理班
※1
人懐っこいところを見るに、捨てられたとかではなさそうに思った。
きっと何かしらの事故で一人になってしまったんだろうね。