
image credit:James Friedman
めったに見る機会はないけれど、あんなものやこんなものの断面はけっこうおもしろかったりする(関連記事)。真っ二つに切断されることを想定してデザインされているわけではないんだけど、そこにはなぜか美しさや予想以上の複雑さがあるんだ。
それにしてもこれってそうなの?と驚いてしまったのが、ゴルフボールの断面である。なんだかアイスクリームみたいでやたらとおいしそうなんだけど!
たまたま訪れたゴルフ用品の展示会でゴルフボールと運命の出会い
まじでアイスクリームみたいなゴルフボールの断面写真は、アメリカ・オハイオ州を拠点に活動している写真家のジェームス・フリードマンさんが撮影したものだ。フリードマンさんはそもそもゴルフボールに興味はなく、個人のドキュメンタリーとしての人物写真やストリートでの写真撮影を手掛けてきたそうだ。
しかし、たまたまゴルフ用品の展示会に足を運んだとき、真っ二つに切断されたゴルフボールに目を止めた。
そしてその内部構造に抽象的なアート性を感じ、ゴルフボールの断面を撮影する「インテリア・デザイン」と題したシリーズを生み出した。

image credit:James Friedman
ゴルフボールの種類によって切断方法を変える
フリードマンさんが撮影したゴルフボールの断面は、外側の白くて硬くて均一的なイメージとはまったく違い、信じられないほどカラフルだ。ボールごとに切断方法を変えているようで、キレイに真っ二つにしているものもあればラフにカットしてあるものもあり、また中身をくり抜いてあるものもある。
フリードマンさんにより芸術的なプロセスを経ると、ゴルフボールがアイスクリームみたいにおいしそうになるっていうんだから不思議なもんだね。
それでは、どんな作品があるのかその一部を見てみよう。

image credit:James Friedman

image credit:James Friedman

image credit:James Friedman

image credit:James Friedman

image credit:James Friedman

image credit:James Friedman

image credit:James Friedman

image credit:James Friedman
ゴルフをしなくても、ゴルフボールが芸術家を楽しませてくれる
フリードマンさんはゴルフボールの断面との出会いについてゴルフボールの予期せぬ構造的な美しさと、微妙で情熱的な配色は、私の創作活動における新たな探究心を刺激したとコメントしている。
ちなみにフリードマンさんはゴルフをしないらしいよ。フリードマンさんのほかの作品も見てみたい人はインスタグラムや公式ウェブサイトをチェックしてみよう。
References:Instagram / James Friedman / Mashable / This is colossalなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
第一印象は完全に食べ物だった
3. 匿名処理班
サーティワンはゴルフボールの中身売ってたのか
4. 匿名処理班
ゴルフボールを見るたびに「この中アイスなんだよな」と思い出しそう
5.
6. 匿名処理班
昔うちのワンコ(芝)がゴルフボールをガシガシ噛んでて、歯が深く入ったのか中から半ネリ状のゴムみたいのがにゅるにゅるにゅるーって出てきて、ワンコが
「アヒャヒャヒャー」
って逃げ回ったことがあったんで、ゴルフボールの中身は半ネリゴムだと思ってました
7. 匿名処理班
ゴルフボールをカット打ちでスライスしたんやな
俺もクセでやってしまうのよ
8. 匿名処理班
つぶつぶを入れると何か飛距離とか性能に違いがあるのかな
9. 匿名処理班
抹茶とミント買ってくる
10. 匿名処理班
野球やサッカーやテニスの少年漫画なら稀に良くある強打でのボール切断
ゴルフ漫画に強打でゴルフボールが真っ二つになるシーンてあったかな?
11. 匿名処理班
黄色と青の奴、皮との間にちょこっとある隙間は意図的な物なのか不良品なのか気に成るw
12. 匿名処理班
※8
ね。ツブツブが散在してるのと、コアがあるのの違いを知りたい。
あと、無性にカスタードが食べたい。
13. 匿名処理班
五右衛門の斬鉄剣で斬ったらこのようなもの見えるのか
14. 匿名処理班
※3
めっちゃ31行きたくなった!!
ところどころに入ってる青と赤の粒粒がパチパチキャンディーっぽいわよね
15. 匿名処理班
昔、捨ててあった糸巻きボールをバラして遊んだな。
16. 匿名処理班
※10
「漫画 ゴルフボール 真っ二つ」で検索すると、インパクトっつー漫画がヒットする
17. 匿名処理班
ほっぴんぐしゃわーください
18. 匿名処理班
ほんとにアイスクリームみたい…
19. 匿名処理班
糸巻きボールの油はタヌキが好んで食べるってうちのお母さんが言ってた
20. 匿名処理班
4番目の外側青で中黄色ツブツブなデベソなやつが食べたいです!
21. 匿名処理班
まーたアメリカ人が変な味のアイス作ってカラパイアで記事にされてる…と思ったさ!思ったとも!
22. 匿名処理班
このボールなにでできてるの??
23. 匿名処理班
小学生のころ、ゴルフボールに釘で穴をあけると
青い液体が飛び出してきて目が潰されるっていう都市伝説があった。
24. 匿名処理班
それじゃあれだ、アイスクリームメーカーが、「ゴルフボール風」とかやって売り出すと、当たるかもね。
さすがに、「ゴルフボール味」とかじゃ、味のイメージがわきにくいからゴルフボール風で。
で、ゴルフボールの切断面の写真を載せて、その横に「このゴルフボールの中身をアイスクリームで再現しました」とかやってアイスクリームの写真を載せるわけ。
25. 匿名処理班
※23
都市伝説じゃなくて子供が糸巻きボールを遊びで解体して
中心に入れてある液体が飛び出して目にあたる事故は本当にあった。
失明と書いてあった記憶がある。
過去の記事を探す仕事してた時に少し目に入っただけなんで
本当に失明したのか危険を訴えるものだったのかははっきり覚えてないけど。
少なくとも都市伝説ではない。
26. 匿名処理班
飛距離と重量(軽いと水に浮くので、池ぽちゃした際に回収しやすい)とかの関係で様々な素材使ってるんだな
27. 匿名処理班
※23
液体の入ったゴルフボールもあったらしいよ。
かなり昔だけどエッセイ漫画で見た。
28. 匿名処理班
>>6
その半練りゴムはワンちゃんの歯茎が砕けたものだったのかもしらない...
29. 匿名処理班
ゴルフ場で働いていると、ラフを刈る機械に巻き込まれ、この作品のようになってしまったロストボールをよく見かけます。
とても硬いが弾力があり、極限まで圧縮されたゴムのような手触りです。