iStock-1064860036_e
 混入成分を見つける娯楽系テストが再びネットをにぎわせている。

 今回は大量の「〇」の中から「C」を発見するという単純なものだが、海外サイトによると7秒以内で見つけられる人はわずか1%しかいないという。

 だがこういったテストのうたい文句というものは、だいたいが大げさだ。例によって1%の根拠はないと思われる。

 急いで探せば楽勝という人もいるだろう。

 だがこのテストには条件がある。

 このテストは目を動かしてひたすらCを探すのではなく、周辺視野でCを見つけなくてはならないのだという。

 さあ、通常とはちょいと異なる視覚テストにチャレンジだ。いわゆる娯楽の一種である。楽しんでやってみよう!

7秒以内の発見は1%?の視覚テスト

 情報によると、このテストは数年前に制限時間1分としてシェアされたもので、多くのユーザーが時間内にCを発見した。

 だが、7秒以内に見つけた人はほとんどいなかったようだ。

 他のテストと違うのは、目を動かしてたくさんの〇からCを探索するのではなく、画像全体を眺めて視野のどこかにあるCを見つける点だ。

 なお、同じ柄が続く画像は頭痛を招く恐れもある。目もチカチカしてくるので長時間見続けるのはやめよう。

 さあ準備できたかな?

 じゃテストいってみよう!
no title
 1... 2... 3...

 4... 5... 6... 7!

 どうだった?

 7秒以内に見つけた人はいただろうか?

 逆にどうしても見えない人。

 正解はこちらだ。

7秒以内の人は視覚的な情報処理が得意

 めったにいないかもしれないが、7秒以内で見つけた人は一般の人に比べて視覚的な情報処理がかなり得意な人といえそうだ。

 7秒を越えた人もどうかガッカリしないで欲しい。

 1分以内に見つけることができたら優秀だ。

 また、時間にかかわらず、ちゃんとCが見つけられたなら、多くの人と同じように視覚的な処理がきちんとできてるということになる。

 ちなみに素早く見つけるコツは白いスペースなどにとらわれないこと。どこかに集中すると発見が遅れがちになるそうだ。あと、画像を見る前に目標のCをイメージしておくのも有効らしいよ。

【関連】自分の盲点を探せ!視覚の死角(周辺視野)をチェックするテスト:カラパイア
References: newsner / facebookなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
まだまだ探す気がある人のための、「この中からあるものを探せ!」5つのクイズ


パンダの暴走が止まらない!実写版まで登場しカオスと化してきた「この中からパンダを探せ!」


ここらでちょっと一休み。3つの絵の中から隠されたものを探せ!


さあ、みんなで探し出そう!シマウマの中に1匹だけアナグマが混ざってます。


見つからなきゃスナイプ!画像の中からドイツ軍の狙撃兵を探せ!

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:34
  • ID:023mQuHO0 #

2秒以内に見つけられたけど
このテストは本当に信憑性あるの?

2

2. 通りすがり

  • 2019年06月02日 16:35
  • ID:TrVhIlUJ0 #

スクロールで見ると一瞬で見つかってしまうからこの表示方法では平均が一秒程と思われる

アナログ放送の砂嵐の状態から瞬時に切り替える動画を用意して張り付ければ平均タイムは伸びる見込み

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:37
  • ID:I4lyinJs0 #

え?簡単じゃない?
すぐわかったんだけど

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:39
  • ID:4E65YRce0 #

2秒で見つけられたわ(ドヤ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:39
  • ID:t57ONCZN0 #

1個しか見つからんかった

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:40
  • ID:A0MVBMmT0 #

ゲーム大好き人間なので視覚情報の処理は得だけど、実生活は耳からの情報の処理が早いほうがいいんだよね…

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:41
  • ID:0dSTzP9z0 #

この手の問題は、目の焦点ずらしてそれぞれの対象を重複させれば1秒で終わる

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:41
  • ID:DMeDqSDv0 #

Cのある行の右側のOが他の行のOと縦に揃ってない不具合

9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:45
  • ID:800ph0nN0 #

>>1
俺もそれぐらいで見つかった
信ぴょう性は恐らくない

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:55
  • ID:jDsMkiOf0 #

2秒くらいかな

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:59
  • ID:xAH089ED0 #

こういうコメント欄は大抵見つけられたやつだけ書き込むからなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 16:59
  • ID:tFUxYnz80 #

一瞬で見つかったぞ……
でもこれウオーリーを探す時くらいしか役に立たなくない?

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:00
  • ID:mxyARd4d0 #

スクロールするのはダメっぽいな
画像が全部見える前に見つけてしまえたぞ

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:02
  • ID:orfo7zjd0 #

周辺視野で見ろってどういうこと?

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:02
  • ID:LvssEtZQ0 #

2、3秒で見つけたけど確かに視覚優位かなぁ
逆に聴覚の方の処理がいまいちですわ

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:06
  • ID:t1hBPEEB0 #

>>2
確かにスクロールすると明らかに目立つな

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:06
  • ID:usXq09pP0 #

ペイントソフトで読み込み(3秒)
塗りつぶしを選択し(1秒)
黒を選び(1秒)
外枠の白い部分にカーソルを合わせ(1秒)
塗りつぶす(1秒)

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:08
  • ID:J3iXAifM0 #

目を動かさずに周辺視野で探すという意味がわかりません
真ん中周辺しか判別できないよムリだよ

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:09
  • ID:isen9bTg0 #

見た瞬間にゴミ(?)みたいな違和感があるよね

20

20.

  • 2019年06月02日 17:12
  • ID:rhY.ux2L0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:16
  • ID:zbBMMN3k0 #

画像を扱う仕事してるのに3秒かかった・・・

22

22.

  • 2019年06月02日 17:18
  • ID:RVVHMoBc0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:20
  • ID:FFX0cg5o0 #

3秒だな
画面サイズとかでもだいぶ変わりそう

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:21
  • ID:amc2HuCl0 #

図ってないけど4~5秒。
これ最初にどこを見るかってだけじゃ?

あと、作る側の意図を考えると、
ど真ん中には入れないし、隅に入れないだろうからある程度予測できてしまうよね。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:24
  • ID:DK8j7sgg0 #

多分、スマホみたいな小さい画面だと速攻で見つかるが、PCとかで大きめな画面だと時間かかるのかもな

26

26. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:32
  • ID:yeqxT5g30 #

いや、C目立ちすぎでしょ
こんなんすぐ分かるわ

27

27.

  • 2019年06月02日 17:36
  • ID:dpOcGDrv0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:36
  • ID:FbrjTwzP0 #

>>1
みんな視覚的な情報処理能力が高いんだよ。それでいいじゃないか!

29

29. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:37
  • ID:qeKW5iaX0 #

せいぜい2〜3秒で見つかるんだけど?

30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:38
  • ID:37BmY4b10 #

問題見なくても真ん中と隅っこはない、先に視界に入る上側もなさそうとなれば右下がお約束

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:39
  • ID:5cHlLVKQ0 #

1分は余裕、7秒は無理

32

32. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:42
  • ID:nvXWTgc.0 #

みんなすげーなー。
1分半くらいかかったわ。
2秒とかは流石に盛ってるだろ。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:44
  • ID:Jj8k5FOE0 #

こういうのもシラミ潰しでないと見つけられなくなったあたり自分も歳とったのかな…

34

34. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:46
  • ID:I2JGjX340 #

PCで見てるけど実際2秒位で分かっちゃうでしょこれ

35

35. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:50
  • ID:tO6rNiwy0 #

3秒以内に見つかってスゴく嬉しい

36

36. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:55
  • ID:EOQTzYXv0 #

え 何個もあるの?

37

37. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:55
  • ID:QQpKO.gV0 #

PC画面で1秒以内で見つけれたんだが

38

38. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:55
  • ID:LXDblSqO0 #

見た瞬間分かった。
自分以外にもすぐに分かった人は多くいるようだから
なんか期待外れだったな。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:56
  • ID:olZ9tt5W0 #

たまたまかもしれんが一瞬で見つけたドヤ

40

40. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:57
  • ID:BBjiOPj00 #


PCでもかかんねーよw

41

41. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 17:59
  • ID:qLMHJrp10 #

こういうのは画像を横か縦に動かすと秒で見つかる
すぐ見つかったって人もスクロール中に気づいたって人が多いんじゃないかな
画像を隠して別タブで開くみたいにすると10秒はかかるはずだよ

42

42. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:00
  • ID:dcKBd.QJ0 #

すぐ分かったぞ。カープファンだから「C」には敏感なんだ。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:01
  • ID:OKKvZRDJ0 #

2秒で見つけた!!・・・なんだお前らもか

44

44. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:13
  • ID:F8o0kUjm0 #

いきなり見つけれたけど…(; ・`д・´)

45

45. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:17
  • ID:Vxxpayph0 #

※25
それな。
表示サイズによって難易度に雲泥の差がある。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:21
  • ID:8w3U1K0.0 #

俺もすぐ見つかったけど、視線がたまたまそこにいくかどうかだろ、これ

47

47.

  • 2019年06月02日 18:31
  • ID:5cHlLVKQ0 #
48

48. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:32
  • ID:dERUC.V10 #

>>1
俺も2秒で見つけたわ

49

49. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:37
  • ID:DMeDqSDv0 #

※17
Cが消えて見つからんくなるやんけ!

50

50. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:45
  • ID:CAzlh2DZ0 #

偶然目に入った感

51

51. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 18:52
  • ID:SWKVz2AK0 #

即見つかったから多分信憑性ないなこれ

52

52. ワニさん

  • 2019年06月02日 19:02
  • ID:87ILYAbg0 #

 おそらく視力と関係してると思うワニね
ちなみにワニさんも7秒ぐらい

53

53. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:03
  • ID:DvNIIvMR0 #

サクッと見つけれたけど、これOとCが逆なら相当苦労すると思う。

54

54.

  • 2019年06月02日 19:05
  • ID:1PiBmBn.0 #
55

55. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:06
  • ID:ptHilNgX0 #

見つける前は「この中から探すの…?」
だけど、一旦見つけると「どう考えても明らかに違う!」

56

56. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:12
  • ID:pi7hjk9M0 #

2秒くらいで見つかったしコメ欄皆そう言ってるし…

57

57. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:15
  • ID:.9vs7hEs0 #

2秒もかからんだろ
画像を見た瞬間分かる

58

58. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:16
  • ID:PH.mnm080 #

2秒かからなかったな....

59

59. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:25
  • ID:ePt4bmzA0 #

1秒掛からなかった
見た瞬間に分かった

60

60. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:30
  • ID:6TjWrbaR0 #

※1
おれもw
この手は読書量の多さに影響されるはず。
アドレスとか探すのと同じだから。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:38
  • ID:8QUgUJzY0 #

Cを中心に十字線引いたみたいに見えて直ぐ分かった

62

62. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:38
  • ID:vSiIhtL.0 #

スマホだと難易度が低い気がする
1秒

63

63. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:41
  • ID:j0NPQHa60 #

いーち、に……あった!!
ってお前らもかーい

自分含めどれくらいガッツリ周辺視だけで探したかはわからんけどね
どうしても目が泳ぐ

64

64. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:42
  • ID:6wmK6Ggn0 #

瞬時に1個見つけて他にないか確認して、3秒。
測ってないから誤差入れても5秒以内は確実。
これができる人は文章の斜め読みができるでしょ。小説とかすぐ読み終えちゃう。
たぶんコツがあるんだろうね。自分は無意識にやってるけど。

65

65. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:43
  • ID:JxLPgWxt0 #

挑戦する以前にスクロした瞬間に見つかったからなんか微妙な気分だわ

66

66.

  • 2019年06月02日 19:54
  • ID:BSVKUPsI0 #
67

67. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:56
  • ID:4LAAXMwu0 #

>>12
確かに一秒以内に見つかった
そして、ウォーリーはすぐ見つかる

68

68. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 19:57
  • ID:rV9niw5S0 #

……ほんとだ!Оが動いて見えるよ!(違)

69

69.

  • 2019年06月02日 20:00
  • ID:zn1hUKzN0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 20:09
  • ID:Myaf6i.o0 #

こういう系の心理学実験って実際に意味があるものでも、画像を視覚の何度の範囲に入れる、とかを統一しないと効果がないよね。
画面の大きさと距離を統一して、動画の一定期間だけ表示させるとか、そういう工夫しないとだめだった気がする。

71

71. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 20:18
  • ID:vvhm.SDG0 #

一秒ちょっと。
楽勝。
探すのは「文字」ではなく違和感、

72

72. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 20:26
  • ID:68pZT9EE0 #

スクロールしてたら速攻見つかった
いきなり出てきたら、もっと遅いかもしれない

73

73. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 20:46
  • ID:2imPZ4hw0 #

むしろあれだ。
こんなの一瞬で見つけられないと、プログラムのバグチェックとかできない。

74

74. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 20:51
  • ID:amc2HuCl0 #

ウォーリーを探しているけど全然見つからない

75

75. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 20:52
  • ID:RnDlOzBu0 #

アレ?
脳の情報処理どころか入力すらおぼつかないワシは2秒で見つけてしまったのだが…
探して見つけたというより自然に目に入った。

76

76. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:05
  • ID:eYiRFxsz0 #

周辺視野で見つけるっていうのが真ん中見た状態でって意味なら、Cがある場所がわかってても全く見えん。 せいぜい真ん中から3〜4列ぐらいまでしか正確な把握はできないわ。Cが遠すぎる

77

77. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:10
  • ID:WPS3PGM.0 #

2秒と掛からなかった

78

78. 通りすがり

  • 2019年06月02日 21:11
  • ID:TrVhIlUJ0 #

>>68
((( O

⌒ O鄭O

(っ'-')╮ =͟͟͞͞O

79

79. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:14
  • ID:MBQCKak50 #

cは右側が欠けてる・・・と考えながら見たら瞬間でわかった。
これ、本当のテストはもっとQ数小さいんじゃないかね?

80

80. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:21
  • ID:zrE4wy8n0 #

俺も3秒くらいで見つけれた

81

81. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:37
  • ID:V7zshr4n0 #

3秒くらいで見っけた

82

82. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:39
  • ID:Uh6oAKYC0 #

2秒で見つかったのだが・・・。

83

83. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:39
  • ID:tMsCIDgU0 #

2秒くらいでみつけて、
あ、これネットでよくある、
大半がクリアできることをごく一部しかクリアできないってかいて、自慢させることでバイラルマーケティングするやつだ、
と思ったら案の定みんな出来てた

84

84. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:57
  • ID:zxigQ.k40 #

20秒くらいかかっちゃったよ

85

85. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:01
  • ID:tufNZFKS0 #

探してみようと見た瞬間たまたまそこにCがあってテスト出来なかった

86

86. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:12
  • ID:IEkAklnW0 #

2、3秒で見つけてオレは特別だ〜と思ったら、皆さん意外と早く見つけてるんですねw

87

87. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:15
  • ID:KIJ428.80 #

>>11
女さん「胸元を見てるの100%気付いてるんだからね!」
ってのと同じかw

88

88. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:20
  • ID:O.1n.1gU0 #

一瞬だった

89

89. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:26
  • ID:a.0AxOP70 #

本当はもっとバイナリエディタ以上に詰まってるもんなんじゃないか

90

90. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:36
  • ID:diLqX7pi0 #

みんな早いな...
15日かかったから、苦手な方かもしれない

91

91. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:37
  • ID:UkLaPhmQ0 #

なんだよ!2秒で見つけられたか特別な人間なんだと喜んだのに

92

92. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:53
  • ID:f.F8Baib0 #

2、3秒で見付かったんだけど、これ運は関係ない?
運というか偶然?たまたま見たところにあったみたいな

93

93. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:58
  • ID:wHTOGjaH0 #

私も2秒ほどで見付けたよ。
ここには視覚処理が得意な面子が揃っているんだね!

94

94. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 23:37
  • ID:WBxKbply0 #

一秒すらかからなかった

95

95. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 23:48
  • ID:aAP4tzbX0 #

Oのなかに0が混じっているのに気づいた




96

96. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 23:52
  • ID:t3shwgZ00 #

>>32
ぱっと見でわかるやろ、自分が出来んからって他人が出来んと決めつけんな。

97

97. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 00:37
  • ID:c5qq8G1H0 #

自分もスマホで1秒だったんだけど
つまり前提を正とするならネット民の視覚能力が高いってこと?

98

98. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 00:38
  • ID:wD3AA8GY0 #

※32
ここ見てる人達はこの手のテストに慣れてるんだよ
一つ一つ流し見しないで最初から全体を見えれば一瞬だよ

99

99. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 00:42
  • ID:mLQDIQP40 #

2秒で見つけたわ。こういうの得意な方だし、俺すげえって思ったのに、お前らみんなもか。

100

100. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 00:49
  • ID:q0DQYb8C0 #

この手の「テスト」とか「診断」とかネットに多いけど、
だいたいワザと難しそうに書いて、試したやつが
「俺、○秒だけど?」ってTwitterとかにPOSTして
バズらすの目的だろう。

101

101. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 01:02
  • ID:EuWYgPRF0 #

楽勝…😅

102

102. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 01:08
  • ID:fC9TcENd0 #

なんだ簡単じゃん

103

103. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 01:19
  • ID:HIVcmoFI0 #

下からローラー作戦で見てたらすぐに見つかった…

104

104. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 01:21
  • ID:HR8RLkPm0 #

瞬殺だったんだけど・・・

105

105. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 01:42
  • ID:oASHj6Nz0 #

数えてないけど3秒ぐらいでいけたなたぶん

106

106. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 02:48
  • ID:qPrppZ0.0 #

Cだけ浮かんで見えるよな?な?

107

107. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 02:51
  • ID:Z1fH..UI0 #

これは分かりやすい。過去にファイスブックで見かけた8の中からgを見つけろは酷かった。だってgがこのフォントじゃなくて下が隙間じゃなくてくっつく8を崩したみたいなフォントだったからね

108

108. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 03:51
  • ID:R.UrusLN0 #

>>1
ぐるっと見回して明らかにCだけ目立つもんな....。信憑性なさそう。

109

109. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 05:09
  • ID:D1OdonIR0 #

目玉動かして良いなら見つけられたけど目玉を真ん中固定なら無理でした👀

110

110. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 05:11
  • ID:.ZZdcwze0 #

>>96
矛盾してて笑う

111

111. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 05:24
  • ID:rtxlmWxW0 #

スクロールしないように見たけど一瞬で見つけた。多分もっと大きな用紙にかかれてないといけないのかもしれない。
とはいえこういうのが得意な方だからなんとも言えないが。

112

112. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 05:49
  • ID:IOFDzj1k0 #

5秒だった。

113

113. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 06:13
  • ID:.tLR9ZIF0 #

これ一回で何か分かるとは思えない
たまたま右の方から見る人もいるだろうし、数回は試行しないと
どっちにしろ1%ってことはないと思う

114

114. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 06:37
  • ID:ndgb8oBD0 #

1秒もかからなかった…。

115

115. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 07:14
  • ID:ezxKVWZQ0 #

むしろ画面スクロールさせるとCがはっきり見える理由を教えてください

116

116. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 07:41
  • ID:05je9ZNU0 #

難しいと思って挑んだけど、瞬殺だったな。
意外と分かるものだ。

117

117. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 08:57
  • ID:v9tZ.lev0 #

>>67
嘘だ、ウォーリーとかここ20年以上見ないぞ

118

118. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 09:22
  • ID:8ntu95Ch0 #

※70
心理学じゃないよ、心理テストだよ
心理テストと心理学はなんの関係もないよ
心理テストは占いと同じだよ

119

119.

  • 2019年06月03日 09:24
  • ID:Bq9gfAFW0 #
120

120. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 09:51
  • ID:1BvMeRhc0 #

画面中央に目立つ点を入れて「そこを注視する」、
OとCという言葉は使わず「1つだけ違う文字がある」と書く。

ってすればだいぶ変わると思うな

121

121. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 09:53
  • ID:KD05qEUQ0 #

間違い探しなんかでも視点を交差して立体視するとその部分が浮かび上がって見つけやすいよね

122

122. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 10:00
  • ID:CiJnyXGq0 #

※95
実は、〇の中にOが混ざってるんですよ。

123

123. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 10:23
  • ID:fwogNPlz0 #

1個しかないよね。
すぐに見つかったんだけど。

124

124. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 10:30
  • ID:4Q1xtiEa0 #

※17
それやるなら、赤でも青でも何でも良いから白と黒以外の色で、白地を塗りつぶした方が早い
規則的に現れる白(=Oの内側)の中に、白が現れない場所が現れるから一瞬で分かる


まあ、それ以前にこれなら普通に目で探した方が早いけど

125

125. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 10:43
  • ID:5a4mqYAR0 #

なんか覚えのある位置にあった

と思ったら、「数年前にシェアされた」って書いてあったわ
ネタは余さず使い回すってか

126

126. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 10:45
  • ID:bB3bBi3T0 #

スマホの画面サイズだからだと思うけど3秒ぐらいで見つけられた
PCのモニターなら変わってただろうな

127

127. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 11:13
  • ID:BOwOgoNz0 #

※120
周辺視野でって書いてあるから、真ん中見た状態で探すのが元々条件だと思うけどな。
目を動かすかスクロールすれば誰でも見つけれるがそういうことではないんじゃないか?

128

128. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 11:17
  • ID:TST9.t7E0 #

7秒では無理。
さすがに30秒ぐらいかかった。
スクロールや自分が動いたり、どっかにアクセントに色が入っていれば出来るけど、固定しているとさっきまで0だったのがCに見えたりする。
むしろ1秒でわかるのはどっかに異常があるのでは?
まさにゲーム依存症とかさぁ…。

129

129.

  • 2019年06月03日 12:17
  • ID:dcfHHa9O0 #
130

130. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 12:54
  • ID:nbamrHpS0 #

※128
他人を異常視したり、責任転嫁するよりも
自分に問題がないか考える癖をつけないと
現実社会で嫌われて苦労するよ

もう遅いかもしれないが

131

131. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 13:14
  • ID:6F4aAkUo0 #

検査の仕事してたからかすぐ見つけれました
慣れだとおもう

132

132. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 14:02
  • ID:kQrM25n10 #

1秒でみつけたんだけど、これって特殊なゲームなの?

133

133. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 14:07
  • ID:4EHn2zhE0 #

1個しか見つけられなくて必死で探してたけど
実際に1個しかなかったのかw

134

134. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 15:21
  • ID:PVhQ8rxB0 #

計ったら3秒だった、速いかなぁと思ったらそうでも無かった

135

135. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 16:02
  • ID:26hgt0Yw0 #

2秒くらいで見つけたけど明らかにCが目立ってる
もし本当に1%ならどんだけ集まってんだよ

136

136. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 16:15
  • ID:0JEloWjl0 #

大きいサイズのモニタに一瞬でパッとフル画面表示されると違うかもね

137

137. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 17:35
  • ID:kqXKjvz50 #

ゲーマー...特にFPSプレイヤーなら簡単に見つかるかもしれない

138

138. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 17:52
  • ID:AJeykZWP0 #

スクロール中に見つけたし…(´・ω・`)
1秒かかってないがな(ΦωΦ)

139

139. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 18:32
  • ID:Af6gkqrs0 #

やべえ、1秒もかからず見つけられた
……まあちょうど初めに視線やった所にちょうど有ったんだけど
この場合はどうなんの?

140

140. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 19:03
  • ID:Af6gkqrs0 #

>>135
だいたい早く見つけた人しか書き込まないってだけなのかも

141

141. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 19:10
  • ID:X.MI7QJn0 #

Oの中に0(ゼロ)隠した方がわかりにくい。
フォントにもよるだろうけどね。

142

142. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 19:13
  • ID:Pq85egrW0 #

たまたま最初に目に入ってしまうことを考えると、10枚ぐらい画像があって平均タイムはかるとかでないと意味なさそうなんだが

143

143. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 19:34
  • ID:VdSISdYJ0 #

>>32
これだけ書き込みがあるんだから、2秒も普通にいるだろ

自分も2秒かからず見つけて、凄いのかと思ってウキウキしてたら、他にも結構同じ人が居て、なーんだ、と思ったクチだし

144

144. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 19:55
  • ID:BOwOgoNz0 #

周辺視野っていう条件見逃してる人多いけど、簡単に確認するなら、真ん中を見た状態でcの位置にマウスカーソル合わせてみればわかる。 これならCがどの辺にあるか分かっていても、おおよそこの条件で探すのと変わらない(一回で合わせることができれば見えている証明になる)はず。(PC限定)
ちなみに俺は無理だ。

145

145. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 20:12
  • ID:..oyOHh50 #

仕事モードで編集作業の文字校正のつもりでやったら7秒以内で見つけることが出来たズラ。

146

146. 通りすがり

  • 2019年06月03日 21:18
  • ID:DddknR6D0 #

>>117
サンタさんと同じで心の清らかな人にしか見えませんよ

147

147. 通りすがり

  • 2019年06月03日 21:23
  • ID:DddknR6D0 #

>>36
目の焦点があってないのならそのように見える事もある

148

148. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 22:14
  • ID:.Bz5OhXP0 #

1秒で見つかった、流石に欠けてる形は目に着くよね

149

149. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 22:31
  • ID:.Bz5OhXP0 #

柿柿柿柿柿柿柿←やべーわからん

150

150. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 01:04
  • ID:lFbsfoDl0 #

>>128
行単位でざっと見ても30秒かから無い気がするけど、
>「さっきまで0だったのがCに見えたりする。」
↑別の問題な希ガス

OとCじゃ別物なんだからパッと発見出来る事なんて不思議じゃなくない?ヒヨコと成鳥くらい違う

151

151. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 14:56
  • ID:Eo3JzkFY0 #

一個ずつ精査しても見つからなかった。
マウスポインターの下に隠れていた。

152

152. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 18:24
  • ID:o4QUhR7A0 #

一瞬で見つかったからあんまり信頼できないなと思った。
スクロールしながら表示してしまったのも良くなかったわ。
記憶消してもっかいやりたい。

153

153. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 21:03
  • ID:qDQDnnNU0 #

※152
144に答え分かってても、確認できるやり方書いたらどうぞ。

154

154. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 01:17
  • ID:UcEPOzK70 #

条件違いすぎて駄目かもねモニターの大きさと表示画像の大きさや画面と目の距離が同じ条件下で無い以上は結果も差が出るよね

155

155. .

  • 2019年06月05日 10:32
  • ID:d5XSTaBR0 #

こういうミニゲーム作れそうだな

156

156. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 11:28
  • ID:qWHXK6oY0 #

※149
大体、柿と杮の違いがあるなんて、ほとんどの人は知らないでしょうしね。

つまり、木編の隣の市の部分がくっついてるのが、「こけら(今日は○○ホールのこけら落としです)」で離れてるのが、「かき(果物のかき)」なんだけど。

157

157. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 15:05
  • ID:9ZowuaRV0 #

1秒かかりませんでした
こういうのは日常的に慣れてるんでね

158

158. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 23:09
  • ID:Rj8cWuzb0 #

※1
見た瞬間にわかるやん、これ。

159

159. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 00:10
  • ID:PXVnQLBu0 #

逆に何で7秒もかかるのかと

160

160. 匿名処理班

  • 2019年06月06日 13:46
  • ID:OlVEGImL0 #

こういうの探すとき癖でまず左上から右下に見るんだけどお陰様で一瞬で見つかったわ
右上から左下だったら全然見つからなかったかもしれないしやはり運ゲーなのでは

161

161. 匿名処理班

  • 2019年06月07日 00:52
  • ID:yl.4.KuS0 #

3秒で早かったーっと思ったらコメントがもっと早かった…

162

162. 匿名処理班

  • 2019年06月07日 17:28
  • ID:m97nnfTo0 #

>>156
149は表示されてる字が同じだと思うカキとコケラがわかってても表示に違いが無い

163

163. 匿名処理班

  • 2019年06月07日 20:37
  • ID:vGqv9nWY0 #

これ「周辺視野で見る」って事前に言っていいやつなの?
それ聞いてると1〜2秒であっさり見つかると思うけど

164

164. 匿名処理班

  • 2019年06月09日 03:08
  • ID:uW9iWv7o0 #

2秒どころか目に入った途端わかったんだが
真剣に見る人ほど遅いかもね ぼけーっとやる気なく見たら即見つかるよ

165

165. 匿名処理班

  • 2019年06月09日 05:58
  • ID:5ONSfmUS0 #

画面見た瞬間C見つけたけどたまたま注視したとこにあっただけかもね
10問ぐらい続けてやらないとわからんわ

166

166. 匿名処理班

  • 2019年06月09日 20:55
  • ID:hpGwmHfb0 #

※5
一個でいいのよ・・・

167

167. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 05:12
  • ID:kXGvFPYm0 #

スクロール表示だと分かりやすい
→縦列の流れで一列だけ流れが違うので反応しやすい
こういったテストはお題の表示方法とかサイズで変わるのよね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links