カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
まずアナグマがわからんかったし、正解を見てもちょっと納得がいかない・・・
アナグマか必至にアライグマ探してたわ
アナグマはあんまり馴染みないなあ
読み間違えて、ずっとアライグマ探してた…
正解を見てもなんだかわからない!
分からなかった〜(T ^ T)
ちっちゃ!!www
クリックして怒りを覚えた。こんなんわかるかっっ!
チーターみたいなのが2匹いるし、ちっちゃいハイエナもいる
難しすぎるwwwww
途中でキガクルッタので分かりませんでした。
なるほど、シマウマのしましまは敵の目線を撹乱して群れの中の一頭に狙いをつけにくくする効果があると言われているらしいけれど、確かに目がチカチカする。そしてアナグマ…分かるかー! 白黒のヨーロッパアナグマを見ると、絵本『わすれられないおくりもの』を思い出してちょっとウルッとくる。
なんだこれ(笑)
わからなすぎて答え見たけど 答え見ても納得できない
正解を見ても分からない件
ああああああ目があああああ
一コメが言いたいことまんまでワロタ
いた!けどこれか?と正解見てあっていたけど全く納得いかない
シロバコ杉江さん「これを動かすには3日かかるかな」
一部分!部分的!しかも頭だけ! なんかイラッとする!イラッと! 頭だけって!あたまだけああああああ!
リサイズ雑すぎ!ボケボケすぎで難易度引き上げすぎ! オリジナルサイズ(1448*2048 もあってデカい)でチャレンジするがよろし 「BBC Earth on Twitter: Have you found it yet? Is it driving you a little crazy? Can you spot the badger?」
アナグマってすきな生き物 だけどなかなか取り上げられることない
体格差もそこそこ忠実なところが面白い。 肉食って言っても、タヌキレベルで食べるのは昆虫とか両爬だけどね。家の近くでもたまに見るけど、あのトロさだとシマウマの中に放り込んだら一瞬で踏みつぶされるに違いない。
これがアナグラムってやつか
偶然の模様をこじつけたみたいでモヤモヤする
画像をクリックして見つかるのは、四つん這いポーズした小人の長靴の裏
見つけた瞬間にアナグマと目が合ったのを感じた
シマウマの尻見すぎた 夢に出てきそう
もうプリップリのヒップにばかり目がいって無理でした
「うーん釈然としない・・・」と思いつつコメ欄を見て逆にしっくりきた
そもそもアナグマのイメージが自分の頭の中になかった
答えに納得いかない気持ちになったけど、そのあとに見た仔アナグマの写真が可愛すぎたのでオールOK
まーぐーぐまぐまま ま?
※2 同じくw
すいません正解知ってもわかりません でもアナグマカワイイのでいいです
5分で諦めて本当に良かった こんなの1日かけても分かる気がしないよ
これは酷くないか?
見てると不安になる
こういう間違い探し系のやつ、普段はちっとも見つけられないのに今回はすぐ見つけられた!コメ欄で言ってる「アナグマと目が合う」って表現にぴったりの感覚で嬉しい!疲れてんのかなw
答え見ても判らんクイズって、どやさ?
絵のちょっと不自然なごちゃっとした感からこの辺かなーと思って、確かに正解だったが納得はいかない
まず、アナグマを知らないから大きさや柄の手がかりが無いっていうね! ヒントの写真見た後に多分小さいんだろうな・・・と観察してたら見つかった。 なんだろうね、もうコレしかないと思うけどイマイチ確信が持てない程度には微妙な隠し方よね。答え合わせで正解だって分っても達成感より理不尽さが勝っちゃう。
シマウマはドレだよ
おしりがいっぱいでえ ちな画像ですな
遠くから見たら一枚の絵に見える系かと思ったら違うのかよ ※34 ぐま!
とりあえず、コメント欄で「アナグマわかんねー」とか言ってる人は、昨日くらいから話題になっている、「カーペットの中からスマホ(アイフォーン)を探そう」っていう、画像クイズをするといいと思う。 このクイズは、「カーペットの上にテーブルが置かれていて、さらにそのテーブル以外にカーペットの上に、スマホが置かれているけれど、どこにあるか見つけてください。というものだけど」。 ここで、重要なが、ほかの記事で取り上げられている「選択的注意」。 今回の記事のアナグマや「雪だるまの中からパンダを探せ」もこの「選択的注意」がカギを持っている。 つまり、雪だるまの中から「パンダの特徴に合致するもの」を選択的に見つけ出すことができれば、探すことができる。 ただ、今回の記事では、画像が小さいために、「アナグマ」の特徴に合致するものを見つけることがむつかしかったと思うけど。 それで、「スマホを探せ」の場合には、たぶん、スマホにカバーをつけて使っている人は、割合すぐに見つけられると思う。 逆に、カバーを付けずにむき身のままスマホを使っている人は、中々見つけられないかも。 いずれにしても、この記事の「アナグマを探せ」に比べると、「スマホを探せ」のほうが分かりやすいと思うよ。
違和感のある場所を答えたら正解だったけど正解を見てもスッキリしないという二重モヤモヤ
なるほどなあ。シマウマの模様とは… 天然の錯視図形な訳か。神様もやりよるわい。 それにしても、アナグマ… トピ絵を見た時点で、やる気なくしたのでパス。
なんかここだけデッサン崩れてるなーって思ったらそれだった。 こういうのはせめて模写が出来るレベルにしてくれないと下手がこんなのやってもわからんし正解見せられてもおぉ〜ってならないで・・・・はぁ?ってなるだけだぜ。
※34 んぐんま ぐまー ま?
実はウォーリーも紛れこんでるんだが、解った人は天才
あ、これダメ解答パターンや・・・ と思って早々に諦めて解答見た俺に隙は無かった
正解見てもむしろこの世界がどの部分なのか探し当てられないわし
思ったより小さかった顔だけw
写真のアナグマの目が異様に座ってることが気になる!
ちょっとした豆知識を一つ。 「シマウマがなぜ「ゼブラ柄」なのか」は実は生物学上の長年の「謎」だったそうですが、その謎が数年前に解明されたのだとか。 そのカギを握っていたのが、実は、アフリカのサバンナ地帯などに生息する、「刺咬性のハエ」。 アニメ的に言うと、ジョジョ第3部でジョセフがDIOの念写をしたときに一緒に写りこんでいたやつとか。がそれに当たるのだけど。 で、この手のハエは、生きている動物に卵を産み付けて繁殖するので、アフリカの動物たちにとっては、十分な脅威になる。 この際に重要だったのが、この刺咬性のハエとシマウマの生息範囲が、被っていたこと。 ここから、ある生物学者が、ゼブラ柄のモノをこのハエに見せたところ忌避反応を示すことが確認された。 ここから、シマウマはこの刺咬性のハエによる被害を避けるために、ゼブラ柄になったと結論付けられたそう。
これは探してもおお〜!とならないだろうなぁと思って、ソッコーでクリックした。 案の定どうでも良かった。 そもそも元の絵がわかりにくい
トリックアートを疑ったが、トリックアートというほどのものではなかった。 というか、まずアナグマ分からなかったw
えぇ…こんな小さいとは…
ずっと普通のクマさん探してた・・・ わかるかこんなんwwwwwwww
アナグマと目が合った人、あなたのパワーアニマルはアナグマかもしれないよ。 木の根が下がる洞窟の中、植物のヒーリングの力を得、遊び好きなあいつの力をつかえるかもね。 (ホントは夢などでビジョンを探して3回顔を見せてくれて、共に遊んでくれる動物、昆虫類・魚類はあまり当てはまらない)
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
まずアナグマがわからんかったし、正解を見てもちょっと納得がいかない・・・
2. 匿名処理班
アナグマか必至にアライグマ探してたわ
3. 匿名処理班
アナグマはあんまり馴染みないなあ
4. 匿名処理班
読み間違えて、ずっとアライグマ探してた…
5. 匿名処理班
正解を見てもなんだかわからない!
6. 匿名処理班
分からなかった〜(T ^ T)
7. 匿名処理班
ちっちゃ!!www
8. 匿名処理班
クリックして怒りを覚えた。こんなんわかるかっっ!
9. 匿名処理班
チーターみたいなのが2匹いるし、ちっちゃいハイエナもいる
10. 匿名処理班
難しすぎるwwwww
11. 匿名処理班
途中でキガクルッタので分かりませんでした。
12. 匿名処理班
なるほど、シマウマのしましまは敵の目線を撹乱して群れの中の一頭に狙いをつけにくくする効果があると言われているらしいけれど、確かに目がチカチカする。そしてアナグマ…分かるかー!
白黒のヨーロッパアナグマを見ると、絵本『わすれられないおくりもの』を思い出してちょっとウルッとくる。
13. 匿名処理班
なんだこれ(笑)
14. 匿名処理班
わからなすぎて答え見たけど
答え見ても納得できない
15. 匿名処理班
正解を見ても分からない件
16. 匿名処理班
ああああああ目があああああ
17. 匿名処理班
一コメが言いたいことまんまでワロタ
18. 匿名処理班
いた!けどこれか?と正解見てあっていたけど全く納得いかない
19. 匿名処理班
シロバコ杉江さん「これを動かすには3日かかるかな」
20. 匿名処理班
一部分!部分的!しかも頭だけ!
なんかイラッとする!イラッと!
頭だけって!あたまだけああああああ!
21. 匿名処理班
リサイズ雑すぎ!ボケボケすぎで難易度引き上げすぎ!
オリジナルサイズ(1448*2048 もあってデカい)でチャレンジするがよろし
「BBC Earth on Twitter: Have you found it yet? Is it driving you a little crazy? Can you spot the badger?」
22. 匿名処理班
アナグマってすきな生き物
だけどなかなか取り上げられることない
23. 匿名処理班
体格差もそこそこ忠実なところが面白い。
肉食って言っても、タヌキレベルで食べるのは昆虫とか両爬だけどね。家の近くでもたまに見るけど、あのトロさだとシマウマの中に放り込んだら一瞬で踏みつぶされるに違いない。
24. 匿名処理班
これがアナグラムってやつか
25. 匿名処理班
偶然の模様をこじつけたみたいでモヤモヤする
26. 匿名処理班
画像をクリックして見つかるのは、四つん這いポーズした小人の長靴の裏
27. 匿名処理班
見つけた瞬間にアナグマと目が合ったのを感じた
28. 匿名処理班
シマウマの尻見すぎた
夢に出てきそう
29. 匿名処理班
もうプリップリのヒップにばかり目がいって無理でした
30. 匿名処理班
「うーん釈然としない・・・」と思いつつコメ欄を見て逆にしっくりきた
31. 匿名処理班
そもそもアナグマのイメージが自分の頭の中になかった
32. 匿名処理班
答えに納得いかない気持ちになったけど、そのあとに見た仔アナグマの写真が可愛すぎたのでオールOK
33. 匿名処理班
まーぐーぐまぐまま ま?
34. 匿名処理班
※2
同じくw
35. 匿名処理班
すいません正解知ってもわかりません
でもアナグマカワイイのでいいです
36. 匿名処理班
5分で諦めて本当に良かった
こんなの1日かけても分かる気がしないよ
37. 匿名処理班
これは酷くないか?
38. 匿名処理班
見てると不安になる
39. 匿名処理班
こういう間違い探し系のやつ、普段はちっとも見つけられないのに今回はすぐ見つけられた!コメ欄で言ってる「アナグマと目が合う」って表現にぴったりの感覚で嬉しい!疲れてんのかなw
40. 匿名処理班
答え見ても判らんクイズって、どやさ?
41. 匿名処理班
絵のちょっと不自然なごちゃっとした感からこの辺かなーと思って、確かに正解だったが納得はいかない
42. 匿名処理班
まず、アナグマを知らないから大きさや柄の手がかりが無いっていうね!
ヒントの写真見た後に多分小さいんだろうな・・・と観察してたら見つかった。
なんだろうね、もうコレしかないと思うけどイマイチ確信が持てない程度には微妙な隠し方よね。答え合わせで正解だって分っても達成感より理不尽さが勝っちゃう。
43. 匿名処理班
シマウマはドレだよ
44. 匿名処理班
おしりがいっぱいでえ ちな画像ですな
45. 匿名処理班
遠くから見たら一枚の絵に見える系かと思ったら違うのかよ
※34
ぐま!
46. 匿名処理班
とりあえず、コメント欄で「アナグマわかんねー」とか言ってる人は、昨日くらいから話題になっている、「カーペットの中からスマホ(アイフォーン)を探そう」っていう、画像クイズをするといいと思う。
このクイズは、「カーペットの上にテーブルが置かれていて、さらにそのテーブル以外にカーペットの上に、スマホが置かれているけれど、どこにあるか見つけてください。というものだけど」。
ここで、重要なが、ほかの記事で取り上げられている「選択的注意」。
今回の記事のアナグマや「雪だるまの中からパンダを探せ」もこの「選択的注意」がカギを持っている。
つまり、雪だるまの中から「パンダの特徴に合致するもの」を選択的に見つけ出すことができれば、探すことができる。
ただ、今回の記事では、画像が小さいために、「アナグマ」の特徴に合致するものを見つけることがむつかしかったと思うけど。
それで、「スマホを探せ」の場合には、たぶん、スマホにカバーをつけて使っている人は、割合すぐに見つけられると思う。
逆に、カバーを付けずにむき身のままスマホを使っている人は、中々見つけられないかも。
いずれにしても、この記事の「アナグマを探せ」に比べると、「スマホを探せ」のほうが分かりやすいと思うよ。
47. 匿名処理班
違和感のある場所を答えたら正解だったけど正解を見てもスッキリしないという二重モヤモヤ
48. 匿名処理班
なるほどなあ。シマウマの模様とは…
天然の錯視図形な訳か。神様もやりよるわい。
それにしても、アナグマ…
トピ絵を見た時点で、やる気なくしたのでパス。
49. 匿名処理班
なんかここだけデッサン崩れてるなーって思ったらそれだった。
こういうのはせめて模写が出来るレベルにしてくれないと下手がこんなのやってもわからんし正解見せられてもおぉ〜ってならないで・・・・はぁ?ってなるだけだぜ。
50. 匿名処理班
※34
んぐんま ぐまー ま?
51. 匿名処理班
実はウォーリーも紛れこんでるんだが、解った人は天才
52. 匿名処理班
あ、これダメ解答パターンや・・・
と思って早々に諦めて解答見た俺に隙は無かった
53. 匿名処理班
正解見てもむしろこの世界がどの部分なのか探し当てられないわし
54. 匿名処理班
思ったより小さかった顔だけw
55. 匿名処理班
写真のアナグマの目が異様に座ってることが気になる!
56. 匿名処理班
ちょっとした豆知識を一つ。
「シマウマがなぜ「ゼブラ柄」なのか」は実は生物学上の長年の「謎」だったそうですが、その謎が数年前に解明されたのだとか。
そのカギを握っていたのが、実は、アフリカのサバンナ地帯などに生息する、「刺咬性のハエ」。
アニメ的に言うと、ジョジョ第3部でジョセフがDIOの念写をしたときに一緒に写りこんでいたやつとか。がそれに当たるのだけど。
で、この手のハエは、生きている動物に卵を産み付けて繁殖するので、アフリカの動物たちにとっては、十分な脅威になる。
この際に重要だったのが、この刺咬性のハエとシマウマの生息範囲が、被っていたこと。
ここから、ある生物学者が、ゼブラ柄のモノをこのハエに見せたところ忌避反応を示すことが確認された。
ここから、シマウマはこの刺咬性のハエによる被害を避けるために、ゼブラ柄になったと結論付けられたそう。
57. 匿名処理班
これは探してもおお〜!とならないだろうなぁと思って、ソッコーでクリックした。
案の定どうでも良かった。
そもそも元の絵がわかりにくい
58. 匿名処理班
トリックアートを疑ったが、トリックアートというほどのものではなかった。
というか、まずアナグマ分からなかったw
59. 匿名処理班
えぇ…こんな小さいとは…
60. 匿名処理班
ずっと普通のクマさん探してた・・・
わかるかこんなんwwwwwwww
61. 匿名処理班
アナグマと目が合った人、あなたのパワーアニマルはアナグマかもしれないよ。
木の根が下がる洞窟の中、植物のヒーリングの力を得、遊び好きなあいつの力をつかえるかもね。
(ホントは夢などでビジョンを探して3回顔を見せてくれて、共に遊んでくれる動物、昆虫類・魚類はあまり当てはまらない)