iStock-936224076_e
 菌(きん)と金(きん)?日本語にすると同じ読み方だが、かなりの関連性があったようだ。

 オーストラリアで発見されたそのビーズのような菌は、周囲を分解して金のナノ粒子をポタポタ降らせることで、菌糸に金を付着させるのだという。

 この菌のあるところに金ありってことで、もしかしたら新しい金脈の発見にもつながるかもしれない羽振りのいいヤツだ。

金をまとう土壌生息性糸状菌

 金をまとう菌「フザリウム・オクスポラム(Fusarium oxysporum)」は西オーストラリアのボッディントン鉱山で発見された。

 この菌自体は、土の中に一般的に存在する土壌生息性糸状菌で、トマトやバナナなど、作物を病気にすることで知られている。

 しかしオーストラリア連邦科学産業研究機構のチン・ボフ博士が見つけたそれは、金で自分をコーティングするというちょっと不思議な習性を持っていた。

 「金の微細な粒子を酸化させて、自分の菌糸にタレさせます。このプロセスを利用すれば、地表に存在する金などの元素の分布状況を分析できるかもしれません。」

金を身にまとう菌 、フザリウム・オクスポラム
0_e0
image credit:CSIRO

金を分解することができる珍しい菌

 菌が落ち葉や動物の死体といった有機物を分解・循環するばかりか、アルミ・鉄・マンガン・カルシウムといった金属の循環にも重要な役割を担っていることはよく知られている。

 しかし金は化学的に不活発であって、そこに菌が介在していることは珍しい。「直接見るまでは信じられませんでした」とボフ博士。

 フザリウム・オクスポラムは超酸化物という化学物質を作り、金を分解することができる。それをまた別の化学物質によって固体化し、ナノ粒子として体に付着させるのだ。

 資産形成しても無駄そうなフザリウム・オクスポラムには、そもそもなぜこんな羨ましい能力があるのか?

 その理由は、金によるコーティングに生物学的なアドバンテージがあるかららしい。こうすることで、土壌の中に潜む多様な生物コミュニティよりも大きく成長し、しかも速く繁殖できるようなのだ。
iStock-1086550712_e
image credit:Ivan Boryshchak

金好きの菌が金脈のありかを示す?

 発見地であるオーストラリアは世界第2位の金生産国。その産出量は2018年に最高記録に達したが、新しい金鉱が発見されない限り、近い将来減少へ向かうと予測されている。

 こうした状況を受け、環境への影響が少ない次世代の金採掘ツールが求められている。

 ボフ博士は現在この習性の分析とモデル化を進めている。じつはフザリウム・オクスポラムが、その下に大きな金鉱があることを示すサインである可能性があるからだ。

 金でコーティングされた菌が金鉱の存在を告げているのだとしたら、人間から大いに歓迎されることだろう。

ユーカリやシロアリの巣も、金のサイン

 ほかの革新的金サンプリング法としては、ユーカリの葉やシロアリの巣を利用したものがある。これらには微量の金が含まれていることがあり、その地下に眠る金鉱のサインとして使えるのだ。

 またフザリウム・オクスポラムについては、金鉱を発見するサインとしてだけでなく、廃棄物から金を抽出するツールとしての利用も検討されている。

 よし、オーストラリアにいって金をまとう菌を探しに行って一儲け!と旅の支度を始めたそこのあなた(私?)、だがちょっと待ってほしい。

 残念なことに、金の粒子は顕微鏡を使わなければ見えないそうで、肉眼を頼りに素人が探すのは至難の業だそうだ。

 まずは金の粒子をまとった菌がすぐに見分けられるアイテムの用意が先のようだ。

 この研究は『Nature Communications』で紹介された。

追記(2019/06/12)本文を一部修正して再送します。
References:csiro/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
マジ錬金術師。毒性のある金属を食べ、小さな金塊のフンを出す微生物


現代の錬金術なのか!?銅を「黄金」に変えることに成功(中研究)


室温で簡単に金を溶かす方法が考案される(スウェーデン研究)


歴史的発見となった隠された財宝ベスト7


日本は8位。金の保有量が多い国 トップ10

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 20:45
  • ID:TX8k4mv20 #

菌メッキとな

2

2. 通りすがり

  • 2019年06月02日 21:03
  • ID:TrVhIlUJ0 #

王水を使わないと溶けないと聞いていたのだが
まさか生物が…

力ずくで削ったり曲げたりする事なら出来ると思うが溶かすと言うとフィクション映画のエイリアン並みに変な生き物

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:05
  • ID:LqAuGDrU0 #

チン・ボフ博士

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:19
  • ID:64Fkeoq20 #

金を酸化…? 翻訳のミスか?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 21:35
  • ID:zn1hUKzN0 #

意味がわからんな

菌が微小なら
最初から金を探したほうが早い

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:29
  • ID:.uQY9EOx0 #

記事内に金と菌が入り乱れてだんだんわけわかんなくなってきたぜ…!

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:57
  • ID:aAP4tzbX0 #

※5
だからその金鉱を探すための手がかりになるって記事じゃん。
虫眼鏡で菌と金を一緒くたに探すのかあんたは。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:57
  • ID:EdT3LR9K0 #

金を分解って・・・元素である金をどうやって分解するんだ?

9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 22:59
  • ID:jB8KC6Cc0 #

しっかり金を作り上げているという点で、作りかけの小説や漫画がたくさんある俺よりすごい😂

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 23:01
  • ID:P91vWqNR0 #

金を纏う菌・・・
ダジャレか

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月02日 23:42
  • ID:G3ADXjBv0 #

金の固体状態をナノ粒子のサイズにまで分解するってことだろ?

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 00:07
  • ID:pT5Sr.qA0 #

>土壌の中に潜む多様な生物コミュニティよりも大きく成長し、しかも速く繁殖できるようなのだ

「地獄の沙汰も金しだい」っていうけど、菌の世界でさえも結局金がものをいうのか・・・ってことは、自分が菌だったら、やっぱり今と同じく成長も繁殖もできないヤツなのか・・・。なんかちょー落ち込むぜ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 01:12
  • ID:mSBcZTcw0 #

江戸初期の頃の話で苔を見て金山を探すというのを聞いた。
金の利用は他にもあるのだと思う。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 02:06
  • ID:RUx7FZGZ0 #

へえ?変わった生き物も居るものだ?
多くの動物は呼吸のために鉄を血液中に取り込んでいるが、
金を利用する生き物ってのは初めて聞いたよ
どういう風に体内で金を利用しているのか、凄く気になる

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 04:13
  • ID:l7Y06VcY0 #

これ、ゴミ集積場に放せばそのうち金塊作ってくれるのかね?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 05:11
  • ID:GbJ98rqs0 #

コイツを探してそこを採掘するのと、コレを栽培するのと、どっちが安いかな?どうも黄金色にキラキラ光ってるわけでは無いようだが。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 06:22
  • ID:.44E.dql0 #

菌界隈でもV.I.P.的な扱いになってそう

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 06:48
  • ID:ILga64ZT0 #

菌ですら着飾るのか…

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 08:45
  • ID:keiUJRPF0 #

金ッ菌に増えてやがるッ!!

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 09:25
  • ID:N3NT0M.Z0 #

半導体から菌を使って金を回収できるようになる?

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 11:15
  • ID:ffWDbaQl0 #

ま、マムタロト…

22

22. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 12:44
  • ID:wLuIda6m0 #

フォスフォフィライトのインクルージョン思い出した

23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 15:00
  • ID:rjFK.wLV0 #

>>21
絶対このコメあると思ってたのにここまで無くてちょっと寂しかったところだありがとう

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 15:24
  • ID:vXLSofCP0 #

これが金の生る菌だ!

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 15:26
  • ID:10rYL.wM0 #

似たようなコケなかったけ?

26

26. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 17:36
  • ID:HZ7RswYg0 #

さす菌

27

27. 匿名処理班

  • 2019年06月03日 18:22
  • ID:8a62KKuY0 #

金を、超酸性で金イオンにして、身にまとうのか。
すると、金をたくさん身に着けている女性は、酸味が強いのかな。

28

28. 通りすがり

  • 2019年06月03日 21:15
  • ID:DddknR6D0 #

>>15
ゴミと一緒に焼却炉に入り燃えます

29

29. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 00:18
  • ID:Ye3juDlZ0 #

D&Dのイエローモールドだったりして
コレが生えると何でも金で出来てる様に見える
(猛毒)

30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 10:41
  • ID:TmqsiM360 #

この菌を世界中に撒いて、最終的に我が家に帰還する本能を追加すれば
左うちわで暮らせるな。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 15:30
  • ID:8.HNAff20 #

  

  
これ、別に金を分解しなくても、土中に最初からナノレベルで存在してる金を選別して吸着してくだけで同じ結果になるんでは
記事で言ってる仮説をどっからひっぱりだしてきたのかがわからない(´・ω・`)

32

32. 匿名処理班

  • 2019年06月04日 17:07
  • ID:qCE00QfP0 #

金鉱脈付近で培養すれば収集精製がお手軽になる可能性ワンチャン

33

33. 通りすがり

  • 2019年06月06日 00:50
  • ID:nhCgbdmm0 #

>>32
大昔は鉱山の近くで精製して川の水質が著しく悪化したらしい

培養出来なくてもその菌がやってる事を真似出来るだけで生物が生存可能なレベルでの安全な精製が可能になるかもしれない

34

34. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 23:45
  • ID:adyYUi0d0 #

種名間違えているぞ(Fusarium oxysporum)
それと属名の頭文字は大字
イタリックだとなお良い

35

35. 匿名処理班

  • 2019年07月22日 18:37
  • ID:oAMrxgpY0 #

金の分解じゃなくて金の分離なんじゃないかと思ったんだけど…
いろいろ混ざってる中の、溶けなかった金分子だけが選り分けられてるってことなんじゃないのこれ?
よく分からん

36

36. 匿名処理班

  • 2021年05月02日 01:49
  • ID:8vtEVaLO0 #

※30
よう、しげちー。そっちはどうだい?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links