
約4.5センチメートルもの長く黒い房毛はいったい何の為にあるのか?その正確な理由は不明だが、どうやらコミュニケーションを取るためにあるんじゃないかとも言われている。
そんなカラカルが房毛を器用に動かしているかわいらしい仕草を撮影した動画が公開されていた。左右を交互に後ろ側に倒しながら動かしている。
何かの術かな?
広告
Slow-motion Caracal ear-flap
カラカルはカラパイアにも度々登場する人気のネコ科。体長は60〜90cm前後。でかいメインクーンクラスだが短毛なのでしゅっとしてる。尻尾は短い。
筋肉質で、前脚より後ろ脚の方が長いので、大きくジャンプすることができる。
アフリカや中東のサバンナや草原などの乾燥している地帯に生息し、げっ歯類や鳥類、小型の草食動物や爬虫類などを捕食する。
イランやインドでは、本種を訓練して鳥類の狩猟に用いることがあったそうだ。
Slow-motion Caracal ear-flap
この動画に関する海外の反応は・・・
・この目の感じ、鼻の色、耳の動き、一流の催眠術師です。あわせて読みたい
・すんごくそばに行って撫でたいけど一撃必殺されるな。
→・どれどれ、私が近づいて行って指を口に捧げましょう。
→・鋭い歯があなたの指を貫通させることでしょう。
・カラカル、混乱中。
・こんなに近くで撮影できるということは、このカラカル、人に慣れてるのかな。
・房毛の動きの意味が知りたい!
・ポケモン?
・みんな何をいってるんだ。これはちょっとコスプレした猫だよ。
・どんな術つかってんだ?






コメント
1. 匿名処理班
FFのカラカルっぽいモンスターの動きってちゃんと観察に基づいてたんだなぁ・・・
2. 匿名処理班
なにこれなにこれー
めっちゃかわいい
3. 匿名処理班
ヒゲほど鋭敏な感覚してないだろうし、あの位置の毛が是非ものとも思えないし、不思議な進化だよね。
でも学術的な理由なんてどうでもいい。あれもカラカルの可愛さのひとつに過ぎないんだ。
4. 匿名処理班
両耳の房毛を結んでしまえば楽しそう
5. 匿名処理班
別々に動く耳も凄いけど、カラカルの完成された美しさに驚愕...(ФωФ)
6. 匿名処理班
ダイヤボー!
7. 匿名処理班
こんなにゅるんにゅるうん動かすんだな
8.
9. 匿名処理班
耳の近くを小さな虫が飛んでたのかな
10. 匿名処理班
カラカル大先輩、耳の毛房が思ってたより大振り。ワイルドです。
11. 匿名処理班
え?単なる普通に耳振ってるのを一部スローに加工しただけだよね?
12. 匿名処理班
サーバルより地味デザインだが気品がある
13. 匿名処理班
なんか神秘的
14. 匿名処理班
ヒトでいうところの眉毛のような、気持ちを伝える役割があるのではないかと
15. 匿名処理班
はーめさ可愛い・・・浄化される・・・され・る・・・され。。。
16. 匿名処理班
からかってるんだろ
17. 匿名処理班
元々狩猟に使われてたくらい人になつきやすい動物というのはあまり知られていない
18. 匿名処理班
家猫ですら指食いちぎる力あるからな
19. 匿名処理班
獲物の鳥の羽ばたきを擬態してるのかな
20. 匿名処理班
手旗信号的な何か?
21. 匿名処理班
カラカルはスナネコの天敵
22. 匿名処理班
「令和」の耳毛信号です
23. 匿名処理班
なぜだか「海の生きもの」を連想した
24. 匿名処理班
予想外の動きだった
25. 匿名処理班
※6
ワシは知っておるぞ…こういう習性を持つネコを
26. 匿名処理班
鳥の「飾り羽」みたい
27. 匿名処理班
こんなかわいいけど、野生だし触ったら噛まれる感じかな。
猫は犬より行動が読めない感ある。
28. 匿名処理班
耳で応援団のフレーフレーのエールやってるみたいw
カラカル「フレー、フレー、ご主人!!」
29. 匿名処理班
すっごーい!
30. 匿名処理班
かなり前だけど、オオヤマネコは耳房毛で枯葉の下の小動物の動きをとらえるってTVで見たよ。最近の説はどうだろう。
31. 匿名処理班
カラカルの耳は、尻尾以上に物を言い!
こりゃあ、絶対に御友達になりたいわ!
32. 匿名処理班
※2「草履、結構かさばるんで。」
のCMが浮かんで消えないぞ!