オランダのストリートアーティスト、
Jan Is De Manと
Deef Feedは、ユトレヒト州の集合住宅の壁面に本棚を描き、巨大図書館へと変貌させている。
建物の所有者から許可を得て、住人たちにお気に入りの本のタイトルをインタビュー。建物を彩る本棚には住人たちのお気に入りの本が並んでいる。
よく見るとプレイボーイのあのマークが描かれてる本もあったりなんかして、住民の趣味嗜好が良くわかる感じとなっている。
最近は本離れが進んでいるというが、図書館や書店独特の印刷された紙の香りは、知識への好奇心を刺激してくれる。本好きなら本が並んでいるのを見るだけで癒されることだろう。
あわせて読みたい
朽ち果てるのを待つだけとなった樹齢110年の大木に第二の人生が与えられた。小さな無料図書館に生まれ変わる
古い書物ってなんかいいニオイする。あれってなんて表現すればいいんだろう?本のニオイを科学的に研究し、その表現が決定される(英研究)
図書館の中をシュッシュポッポ!ニューヨーク公共図書館内を走る本の配送列車
いったいなぜ?謎に包まれる世界10のミステリアスな図書館
図書館はワクワクする場所!世界各地の図書館の14のアイディア
コメント
1. 匿名処理班
素敵!
2. 匿名処理班
ちれいだな
3. 匿名処理班
自分なら何選ぶかなと色々考えて楽しかった
4. 匿名処理班
>>お気に入りの本のタイトルをインタビュー
素直に答えられるのがすげー。こんなん聞かれたら
とりあえず今までに読んだ本の中でも小難しいの
あげて見栄張っちゃうわw
5. 匿名処理班
センスいいなー!
でも、知らない人はこの建物の事を本屋さんだと思う。
6. 匿名処理班
ちょこっとはずかしい。
7. 匿名処理班
日本なら
住人「漫画」「漫画」「成人向け漫画」「ラノベ」「自己啓発本」
アーティスト「・・・」
ってなことになりそう
8. 匿名処理班
まるで全員読むのが当たり前みたいな
9. 匿名処理班
こういう遊び心のある建物がたくさんあると毎日が楽しくなるよね。
10. 匿名処理班
しばらく立ち読みしても追い出さないでくれよ
11. 匿名処理班
こういうのこそアートだよねぇ、素敵
12. 匿名処理班
自分の本棚見られるのは、自分の頭の中を見られるのと同じこと。