
image credit:Instagram
戦うことを目的に人間に品種改良されてきたピットブルは体力があり、力が強く、問題行動を起こしてしまうこともある。闘犬として育種されてきた身体能力の高い犬種であるため、否定的なイメージがつきもので何かと問題視されている犬種である。しかしその実、一度人間に心を許し懐くと、この上なく愛情深い忠犬となりうる犬種でもある。
そんなピットブルの個体が動物リハビリセンターに運び込まれてきた。人間男性を見るととびかかるとにかく狂暴な犬だという。そこには悲しい理由があった。
リハビリセンターのスタッフにとびかかるピットブルのディーゼル。人間、特に男性には容赦なく吠えて噛みつこうとする。確かにこの状態では人間とともに暮らすのは難しいだろう。飼い主女性はディーゼルの過去について語り始めた。

image credit:Instagram
ディーゼルは私の以前のボーイフレンドに蹴られていたんです。そのせいで人間男性に恐怖心を持っているのかもしれない。けれども私の家族のことは愛してくれているんです。根っこから悪い犬じゃないんです。理由は分かった。ここからがリハビリセンタースタッフたちの出番だ。スタッフたちはまずディーゼルのマズルに口輪をつけてコミュニケーションを少しずつ取り始めた。
「1週間以内にきっと君は僕たちのことを大好きになってくれるはずだよ!」とスタッフはディーゼルに語り掛けている。

image credit:Instagram
「ディーゼルが狂暴になったのは、ピットブルという犬種やディーゼル自身のせいではありません。彼を取り巻く環境が彼をそうさせたのです。誰だって自分より大きな生き物に蹴り飛ばされればおびえて暴れると思います。」とスタッフは語った。こうしてディーゼルの不安を打ち消し、信頼を勝ち取るための長い戦いが始まった。

image credit:Instagram
するとどうだろう。数週間後には口輪なく散歩するディーゼルの姿が!

image credit:Instagram
いつの間にかこんな甘えん坊な表情を見せてくれるようにもなった。

image credit:Instagram
「どんな犬でも時間と根気と愛情を注げば、必ず心的なトラウマからは回復できます。」とスタッフは締めくくっている。人間社会で生きていくのは時としてつらく苦しい時もある。けれども自分より心優しく小さな生き物を攻撃していい理由にはならないのだ。動物虐待の罪への重さは変わろうとしている(関連記事)。ディーゼルがまだ人間を信じられるうちに、人間を愛せるうちに第二の犬生を過ごしてほしいものだ。
written by kokarimushi
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういう人は本当に凄いと思う。
【愛せる】って才能なんじゃないかと思う。
2. 匿名処理班
犬は、人間大好きだからなぁ
ひどいことをされた反動だな
3.
4. 匿名処理班
元彼が飼ってて虐待してた犬を、放置して別れたりせずに引き取って家で(家族に懐くようになるくらい)お世話してたこの女性も優しいなぁ
素人にはやっぱり最初は大変だからこの施設?の人達に預けたんだろうけど
5. 匿名処理班
ひどい目に遇って人間の男を嫌いなままに終わらなくてよかった
前の人は悪い例外できみを好きな人間はいっぱいいるんだってわかってほしい
前の男は象か馬に思いきり蹴られる呪いをかけてやる
6. 匿名処理班
飼い主は何故、ディーゼルが人間の男性に恐怖で吠えかかるようになってしまうまで放っていたんだろう?動物を蹴るとかダメでしょ。でもリハビリは無事に終わったようなので安心した。
7. 匿名処理班
ディーゼルをいじめた人間は許せない。
でも、良い人間の男性はたくさんいるから、どうかそういう良い人と出会って沢山愛されて、甘えて幸せになって欲しい。
8. 匿名処理班
人間の性格や本性は、まぁ、滅多に変わらないけどねぇ
9. 匿名処理班
動物や子供に暴力を振るう人間の気持ちがわからない。
心が痛まないんだろうか?
10. 匿名処理班
動物の野生を甘く見てはいけない
完全に打ち解けたと人間側が勝手に判断していても
突然何らかの理由でそれが反故になることも多い
11. 匿名処理班
ピットブル虐待するような彼氏からその虐待されてる犬ぶん取って別れるなんて強い女性だね
最後いかついリハビリの兄さんに甘えてる顔は可愛いなー
12. 匿名処理班
※1 自分以外に愛情を注げる人は、
実は自分にも愛情を注いでいる。
そしてそんな人は、かなり幼い段階
(3才以下と言われる)で健康的な
愛情を持って養育されている。
13. 匿名処理班
とりあえずそのボーイフレンドとやらは
すまきにして
キックボクシングのジムのサンドバッグに
就職してもらったらいいんじゃないかな!
14. 匿名処理班
同じような境遇の犬と生活した事があるけど、何回考えてもたどり着くのは「人間のせいで酷いめにあったけど、もう一度、人間を信じてくれてありがとう」なんだよね。
15. 匿名処理班
※9
個人的仮説ですけど、他人の気持ちが分からない人は一定数いて、他者の気持ちが分からない不安感から手っ取り早く支配に走るパターンがあるのではないかと思っています。人の気持ちが分からないので、動物の気持ちももちろん分からない。特に強い力を持つ犬は自分が支配されるかもしれない、その不安感や恐怖心から暴力などで支配しようとするのかなと。
16. 匿名処理班
吠えて差し上げろ、に見えた
17. 匿名処理班
※6
翻訳の「蹴られていたんです」という言い回しからの推測だけど、彼女や家族が見ていないところで虐待してたんじゃないかな
18. 匿名処理班
元彼、飼い主の女性も叩いたり小突いたりしてたのでは。
怯えるより立ち向かってるように見える。
19. 匿名処理班
※13
動物や子供に暴力を振るう人間の気持ちがわからない。
心が痛まないんだろうか?
20. 匿名処理班
人間のエゴで創られたピットブルは危険なままだ。飼いたい人間がいるから売る人間が出てくる。こんなところでも人間の道具にされている。現存している個体は最後まで大切に飼育し、繁殖は禁止するべきと思っている。
21. 匿名処理班
とりあえずその元カレ 蹴っ飛ばしてやりたい
22. 匿名処理班
※6
放ってないでしょ?
これは元彼の犬で、そいつが蹴って虐待していたのを見かねて
彼女がここに連れてきたんだよ。よく読みなよ。
23. 匿名処理班
>>22
これまで十匹以上の保護犬をお世話させて頂いております。文章だけではなく画像もしっかり拝見させて頂き恐らく経過したであろう背景を含めての総合的な意見です。
24. 匿名処理班
リハビリセンターの方が言うように犬種のせいではない。犬の『問題行動』というのは人間のせいである事が多いと思う。動物行動学とか犬の習性を学ぶ事って大事。未だに躾と称して体罰してる虐待飼い主は自分に問題があると思った方が良い。あと虐待しながらドッグトレーナー名乗ってる人間はプロフェッショナルでは無いよ。
25. 匿名処理班
以前ピットブル飼ってた女性が彼氏から暴力を振るわれて、ピットブルが彼氏に襲いかかって助けたって話もあったね。
彼氏は大怪我したけど、ピットブルは彼女を守った忠犬だから無罪だ、むしろその行動は讃えられるべきだ!って市民運動があってピットブルは無罪放免、彼氏は彼女に接触禁止令の処置が取られたような。
26. 匿名処理班
※13
動物や子供に暴力を振るう人間の気持ちがわからない。
心が痛まないんだろうか?
27. 匿名処理班
なんで犬にあたるんだよ。ましてや蹴るなんて嫌いになるに決まってるだろ。俺だってよくわからん奴に蹴られたらキレるわ。
この犬にとっては不幸なことが起きてしまったけど、これから今よりも幸せになれるよ。
28. 匿名処理班
犬がマジで反撃したら彼氏の脚やタマなんかズタズタだから
蹴られても我慢してたのか、まさか子犬の時にやってたら絶許
29.
30. 匿名処理班
※9
大抵の人が蚊を簡単に潰せるのと同じ感覚なんだろう。
「殴っていいもの」だと思ってるんだよ。
31. 匿名処理班
>>20
犬種は関係無しに育て方が悪いせいで凶暴になったって書いてあるが?
滅びていい種がいていいって本気で思ってるのか?それこそ人間のエゴ
32. 匿名処理班
なんかまだ耳がずっと後ろ向いたままだから
本心は信用してない気がする
もう少し様子見た方が良い気がする・・・
33.
34. 匿名処理班
>>10
犬は野生動物じゃないんですが
35. 匿名処理班
※23
いや、あなたこれまでがどうとか以前に、読解力ない方だから突っ込まれてるんだと思うよ、、、