
スナップチャットは若者中心に人気のメッセージアプリ。設定した時間内(10秒~24時間)に投稿したメッセージや動画が自動消滅するのが特徴だ。
だが一度投稿してしまえばそこはインターネット。キャプチャを撮られたり、保存されてしまうことは避けられない。
コールズが投稿した動画は、手に乗せた生きている金魚をひょいと口に入れると、ビールで飲み込み、空になった口の中をカメラへ向けたものだ。
この動画は瞬く間に拡散され、英国動物虐待防止協会(RSPCA)に通報され、裁判が行われることとなり、結果有罪となった。
広告
Man who swallowed a goldfish alive narrowly avoids jail-time
動物に無益な苦痛を与えたことへの代償
この金魚は昨年、9月26日から29日に開催されていた仮設式遊園地「ブリッジウォーターフェア」で、景品として出されていたものだったらしい。エセクター裁判所では、証拠として動画が提出された。原告側は「金魚はストレスにさらされ、じわじわ苦しめられながら死んでいった」と証言した。
コールズは金魚を飲み込んだ事実を認め、有罪となった。200時間の無給のボランティア活動、5年間の金魚飼育の禁止、そして385ポンド(約56000円)の罰金が命じられた。
RSPCAのジョン・ポロック氏は、「動画は面白いと思われたかもしれないが、動物にとっては面白くもなんともない」と話す。

image credit:youtube
そもそも生き物を景品とする行為自体も好ましくない
RSPCAでは、生きた動物を景品として与えることに反対している。動物を飼うということは、責任を伴う行為であって、よく考えた末に決断されねばならない。景品として不意に与えられていいものではない、というのが彼らの主張だ。
景品にされた動物は、人だかりの中で見世物にされるなど、強いストレスにさらされることがしばしばだ。
縁日で見かける金魚などは特にストレスに弱く、ショックや酸欠で苦しみ、水温の変化で死ぬことだってある。
そして、獲得した人が自宅にたどり着く前に死んでしまったり、家についてもすぐに死んでしまうことが多々あるのだそうだ。
ポロック氏は、動物を景品として扱うことを許可しないよう、地元当局やイベント主催者に訴えている。
References:Man fined £385 after swallowing live goldfish in clip posted on Snapchat / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
腹のなかにボウフラが湧いていたのかもしれない(日本昔話並感)
2.
3. 匿名処理班
まあ淡水魚を生で口に入れるのは危険だよ。
安全なのはティラピアくらいじゃね?
4. 匿名処理班
人間ポンプって奴だろ
5. 匿名処理班
昔テレビでみたダチョウくらぶが口の中に含んだ金魚(でかいヤツ)をいきおいあまって飲み込んでしまったのがトラウマ
6. 匿名処理班
日本で白魚丸呑みならセーフだったのに・・・
7. 匿名処理班
人間ポンプっていう芸なかったっけ。
8. 匿名処理班
昔懐かし人間ポンプよろしく生きた金魚をちゃんと吐き出せば良かったのに
9. 匿名処理班
どんな寄生虫がいるか分かったもんじゃない
10.
11. 匿名処理班
※9
ナメクジを食べて神に召された人がいましたね。
12. 匿名処理班
魚を生きたまま飲み込む(食す行為も然り)最悪。不快だし、どんどん罰すべし!
13. 匿名処理班
オレも無益にゴキブリの命を奪っているんだよなぁ
14. 匿名処理班
まじかよ
シバター最低だな
15. 匿名処理班
こんなことで目立とうとする人間が心底イヤ。
16. 通りすがり
活け作りは無益な苦痛に分類されるかどうか?
散歩をして踏まれた芝生は痛みは感じなくてもダメージは受ける
生き物に無益な苦痛を与えてはならないってどんな基準で判断するのだろう?
17. 匿名処理班
魚食べただけじゃん…
18. 匿名処理班
金魚ってすんごい生臭いよね
19. 匿名処理班
…まずそう
20. 匿名処理班
極めて何か生命に対する侮辱を感じます
でも、自分も縁日の金魚すくいに関しては記事見て初めて気づいたわ。死んでる金魚も見ていたのに何で疑問に感じなかったんだろう
21. 匿名処理班
ネットチャレンジのように同じような動画めちゃくちゃあった気がする
22. 匿名処理班
ちょっと違うけど活け造りとかもわしは正直あんまり好きになれん
23. 匿名処理班
食事と何が違うんだ
24. 匿名処理班
この手の告発は、人間側の都合でダブルスタンダードになりやすいんだよね。
料理人が魚を捌く動画を投稿したら有罪になるのかしら。
25. 匿名処理班
いや、出せよ
上にも出てるけど、飲み込んで出すから「芸」として認められてる訳で
単に飲み込むのはバカの愚行
26. 匿名処理班
※12
マイナスたくさんついてるけど私も同意
シラウオの踊り食いとか嫌だし金魚すくいもなくすべきだと思う
伝統だから文化だからって、聞こえのいい言葉だけどそれ思考停止じゃない?
27. 匿名処理班
※11
www.huffingtonpost.jp/2018/11/06/eating-slug_a_23581130/
これかな。本当、ふざけてやるものじゃないね。
28. 匿名処理班
自分は遠慮したいけど、踊り食い文化もあるし否定はしづらいなあ…
金魚食べてお腹大丈夫なの?とは思うけどね
29. 匿名処理班
吐き出さなければ消化されて栄養になるんだから無益じゃないんじゃないの
金魚ってフナでしょ。十分食える。
30. 匿名処理班
何が有益で何が無益なのか
気まぐれな人間の気分しだい
31.
32. 匿名処理班
殺すならサクッと殺せって話だよ
人間だって胃の中で死ぬなんて御免やろ
33. 匿名処理班
>>20
金魚すくいは小動物の飼育の第一歩になりそうだし、大人の都合は別にしてさほど目くじら立てるほどのものでもないと思いますよ。
でも昆虫採集と同じで、いずれ廃れるのかな。
34. 匿名処理班
私は夢見る人間ポンプ
35. 匿名処理班
※28
踊り食いが文化?
勝手に文化にしないで。そんなもの経験ない人の方が多いし、一部の人間だけでしょ。
36. 匿名処理班
鳥が魚を生きたまま丸呑みするのと、人が魚を生きたまま丸呑みするのは違うんか。
37. 匿名処理班
自分がサメの口の中にヒョイっと入ってみればいいのに
38. 匿名処理班
※13
年取ってからゴキブリや蚊を殺すこともできなくなってしまった
一寸の虫にも五分の魂という言葉が分かるようになったというかなんというか
39. 匿名処理班
※33
自分も昆虫採集は「捕まえたら逃がしてあ
げて」の人だった。しかし養老先生曰く、
「家で飼って死んでしまうまで体験して
こそ命の重みを知る」のだそーだ。
金魚すくいでなく、釣りの方がベターか。
40. 匿名処理班
※35
京都の舞妓なんて、経験ない人の方が多いし、一部の人間だけだけど、
あれも文化にカウントしないんか。
41. 匿名処理班
金魚以外に食べ物がなくて丸呑みするならしかたないけど、
動画にあげるためにというのは嫌悪感。
金魚としては同じこと(鳥に飲み込まれるのも同じ)でも、
人間側の動機は分けて考えないと、自分達を滅ぼす方向にエスカレートすると思う。
嫌悪感って最終的に自分達のためだし。
42. 匿名処理班
※12
アスファルトの上を歩いて、車に乗って、工場で作られた電気を使ってる人間が何言ってんだ?
43. 匿名処理班
※12
金魚くらいでって感想とそれとは別にどんどん罰するべきという考えも持ってる
金魚すくいはなくなってほしくはないけど禁止でもいいとも思うし
つまり自分自身はおkしてほしいけど動物のことを考えると禁止でおkという
自分勝手な考え持ってる、てか金魚飲み込んで吐く芸で出てきた金魚の
表面が溶けかかってるの子供の頃みて不快だった、動物をどう見るかで意見分かれるね
44. 匿名処理班
※42
疲れているのかい?
45. 匿名処理班
※5
子供の頃に観たドリフのコントでそこらにある物をどんどんミキサーに放り込んで健康ジュースを作るというのがあって、金魚鉢で泳いでいた金魚も一緒にスイッチオンして実際に飲んでいた。会場は大爆笑だったけど未だにトラウマ。
46. 匿名処理班
時代とともに、人間の意識が成長していったという事だな。野蛮と感じる事の範囲が広がってゆくのだろう、いいことだ。
47. 匿名処理班
オスカー飼ってたとき金魚をしょっちゅう入れていたが
金魚殺したら罰則あるとか理解不能だわ
48. 匿名処理班
※6
白魚丸呑みが英国動物虐待防止協会(RSPCA)に通報されたら
おそらくセーフじゃない
クジラ食っちゃいかんと同じレベルで
ヨーロッパ人は日本を非難するだろうな
49.
50. 匿名処理班
>>35
下で米40も書いてるけどマイノリティーは認めない事にならない?
その思考は差別や迫害に繋がりそう
ホゲイガーとかさ
51. 匿名処理班
電撃ネットワークはちゃんとあとで出してたんだっけ
ピラニア飲んだら出てこなくて胃の中噛まれて血吐いたとか
52. 匿名処理班
イギリスって金魚ネタ多い気がする金魚好き民族なん?
「丸い金魚鉢に入れるなんて歪んだ世界を見せるのは苦痛だからだめ!」
で法律で定められていて違反すると罰金
動物の絶滅と言えば西欧さん、凄い勢いで大型獣を絶滅させてきたイメージ
大型鯨類をたったの1年で99%獲りまくったの英米でしょ?
自分達の思う「適正」の範疇なら何しても良いの?絶滅も?それなのに個体に対しては「苦痛を与えちゃ駄目!」とか感覚がわからん
一部、動物をイタぶる事に快感覚える者は居るとは思う、それは快く思わないしやるべきでは無いと思う。
線引き難しいね
53. 匿名処理班
活け造りや踊り食いじゃなくても、大抵苦痛を味わってるわ
価値が高ければ瞬間冷凍されたり活〆されるけど、そうじゃなけりゃ捕獲されて船内の狭い水槽にぶち込まれて水揚げされてそのまま窒息死
胃酸で溶かされるのとどっちがマシかなんてわからないね
54. 通りすがり
>>24
必要なら有益な苦痛として無罪になりそうだ
しかし苦痛が有益って何だ?
苦痛を与えない為に痛覚を麻痺させる薬を撒いてから殺すのが適切なのか?
動物愛護団体の類いが言ってる事は良く解らん
55. 通りすがり
>>37
何の労力もしないで入り込めるサメの口はそうそう無いよ
56. 通りすがり
>>46
生きる為には他者の命を犠牲にするから野蛮
幼い子供が小さな命をオモチャにする事も多いから子どもは産まれないように去勢しない人は野蛮
私には明確な基準がなければ判断が難しい事を言ってるように思える
人間だけが特別で人間の命は守られるべきだと言うなら人間を殺した人が罪に問われるのは解るが
特定の人間が所有権を持つ人間では無い命に対しては怪しい
57. 匿名処理班
※46
魚・牛・鳥・豚などを捌くのが身近ではなくなり、自分の手を汚す機会が減った。
食材がかつて生きていたことを深く考えなくて済むようになった。
これを「野蛮と感じる事の範囲が広がってゆく」というのは現実逃避に近いと思う。
件の金魚のみ動画は野蛮というより悪趣味の範疇かな。
58. 匿名処理班
※48
でも英国じゃキツネを犬で追い込んで
殺すのはOKなんだよね。
59. 匿名処理班
踊り食いとか柳川鍋とかもかわいそうでヤダ…。生きたまま食べなくてもいいじゃん、一思いにやってから食べようよ
60.
61. 匿名処理班
>縁日で見かける金魚
でも、ああいう大量に安く仕入れている小型の和金って
爬虫類や肉食魚の生餌用のやつを転用してあるよね。
金魚すくい用に注文されなかったやつは
どうせ生きたまま食われるために出荷される訳で、
何匹かに一匹くらいは生き延びる分、金魚すくいのがマシな気も。
62. 匿名処理班
踊り食いも口の中で噛み潰せば息の根が止まるから無益な苦痛を与えていることにならないんじゃない?
63. 匿名処理班
>>57
身内が死んで精進するとき、こんなにも日頃生臭物を無自覚に食べているのかと驚くと同時に生き物に対する感謝の念がわく。
命をありがたくいただくのか、もてあそぶのかの違いかね。面白がって金魚飲み込むなんて悪趣味だね。
64. 匿名処理班
俺が気に入らないから罰しろの域を超えないね
なんとも身勝手な価値観だこと
65. 匿名処理班
子どもの時の生き物虐待の経験は大人になった時に正常な倫理を形成させるらしい
子どもの頃は小さな生き物に酷いことを結構した
嫌いだったわけじゃなくむしろ好きで反応を見たかったとか知りたかったから
でもよく虚しい気持ちになったりやってしまったことに後悔、戦慄していた
その反動からか大人になったら部屋に入った小虫を潰すのも躊躇するようになった
子どもに対して「生き物をいじめたら駄目」という大人になった(自分はやったけどね)
殺していい、殺してはいけないって判断はどこから来るんだろうね?
たかが金魚1匹…って意見もわかるしそれでもやっちゃダメって意見もわかるよ
66. 匿名処理班
むかし趣味の昆虫採集って言うのが虫捕まえたあと逃がすのかと思ってたら全部殺されてあの標本になるっていうのを知ってショックを受けたな
それとハワイだかの観光ガイドで、イルカと遊ぼう!ってページの次が釣りのページで、観光客に雑に頭ひっつかまれて大きなカジキの写真もなんとなくショックだった
一見大きさも同じぐらいで姿もわりと似てるのに、魚だから尊重してもらえないんだなって
67. 匿名処理班
モダンアートで、いつでも金魚を殺せる仕掛けの中に金魚を泳がせてて、運命とかを示唆してるとかいうのがいくつかあって、
そんなにそのまま直にやるのは表現とは言わないし命で遊んでる感が不快でした。
68. 匿名処理班
>>33
昆虫採集とは違って、最初から劣悪な環境で飼育されてる屋台の金魚を子供の教育に使うのかお前は
69. 匿名処理班
※68
まあその劣悪な環境から「すくい」出したということにしときましょう。
70.
71. 匿名処理班
面白半分ではあるけどちゃんと食べたわけだし、普段食ってる生き物はみんなストレスに晒されて怯えながら死んでいって食事にされるのにこれだけ有罪っておかしくないか?これを断罪していいのは生まれてから生き物をいじめたことも食べたこともない奴だけだろう。そんな奴がいたらお目にかかってみたいが
72. 匿名処理班
問題なのはモラルでしょ?履き違えてるやつ多すぎな
栄養になったから問題ないとか、これも食事だとか、どこの国の考え方なわけ?
食料として調理の過程だから踊り食いや活け造りとかグレーなのであって、それは海外から見たらモラルの面でタブーなんだよ
今回は食事の過程でもないし、その国や部族に根付いた儀式や習慣でもない
人間目線で判断したいなら、糧にする行為に敬意とモラルを意識すること
73. 匿名処理班
>>47
なんの区別もついてない老眼乱視野郎で草
餌と愚考を一緒にするとか沸いてんの?
74. 匿名処理班
※71
故意で生き物いじめたことなんてないわ
幼稚園の頃から蟻も殺したくなかった
75. 匿名処理班
>>23
悪ふざけで生き物を殺す事と食事の違いがわからないのか?
故意か過失かで刑の重みが変わるように、同じ事実でもどういった目的でそれが行われたかで、ものの善悪は変わってくるだろ。
76. 匿名処理班
>>65
子供の頃に喧嘩する事に似てるかも
経験て大事だね
77. 匿名処理班
生類憐みの令かよ
78. 匿名処理班
晒し者にして良いわけじゃないというマナーの問題かな
YOUTUBEでの公開は野生動物で言うマーキング行為に相当するんだね
これは紳士としてのマナーを問うているんだよ
もしこれが皿の上にのっていてフォークとナイフで行儀よく食べる動画なら問題ない