ひと雨降るごとに暖かくなってきて、ちょっとずつ春っぽくなってきたね。
冬の寒い間、猫にも人にも大人気だったコタツ。そろそろしまおうかと思っているのだけれど、コタツに群がる猫たちの様子を観察してると楽しくてついつい引き延ばしてしまう。
3匹いるとコタツはちょっとした大衆浴場のアレのようになるのだ。
その他いぶり家の三寒四温な日常をお見せするよ。
・第一回目から読むには「
#いぶいぶ」から!
子がっこはどうやらお花が好きらしく、おねだりされて花の種を買ってきたよ。きれいに咲くといいね。
いぶり家ねこ通信
春が来てそわそわしているぐんてさん。脱走注意だ
作業しようとするとやってくるチャーさん
コタツの外派ちくわさん
登場人猫紹介
▼あわせて読みたい
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第22回:LINEスタンプを作ってみよう【審査・販売編】
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第21回:LINEスタンプを作ってみよう【イラスト作成編】
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第20回:LINEスタンプを作ってみよう【スタンプ作成その1写真編】
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第19回:初心者にもわかるLINEスタンプの作り方【準備・登録編】
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第18回:忙しい時に限って・・・猫飼いあるある
コメント
1. 匿名処理班
男子の無駄な動き「コタツ⇔外」を理解できないちくわ様
2. 匿名処理班
こたつの中でゆるみきった顔して寝てるのがかわいすぎるんだよね
3. 匿名処理班
うちの猫ズも、同じことしてた!しかも外は派もいた。同じなんだなぁ。けど足の臭い従弟がコタツに足を入れた瞬間、飛び出す猫ズ。臭い匂いは好きなはずなのに。キャパオーバーだったのだろうか?
4. 匿名処理班
お子さんには「うしろ」も「うら」もないんだ!
5. 匿名処理班
もはやカラパイアにはなくてはならない漫画
「いぶかればいぶかろう」
6. 匿名処理班
お墓に浮かぶ、つのだ画伯似の画力
おみそれいたしました
7. 匿名処理班
つんできたお花植えてお菓子まであげるなんて…優しい子だなぁ
8. 匿名処理班
摘んできた野草を庭の砂利に移植するやつ、子供の頃やりました…水あげてもすぐしおしおになっちゃうんだよね。お供えはしなかったが。
9. 匿名処理班
我が家は皆んな寒がりで、5月始めあたりにコタツをしまいます。
そして10月には、またコタツを出すという…。( ̄▽ ̄;)
今は猫はいないけど、コタツは猫ホイホイですよね。
お墓ーー!!吹いたじゃないですかww
10.
11. 匿名処理班
※9
そのコタツサイクルうちも完全に一緒ですよ
年の半分以上コタツ生活
コタツ出すと人間も猫も嬉しそうにしてます
12. 匿名処理班
コタツ、早くしまいたいけど、猫に合わせると秋は10月から春はGWまで出してます。