
photo by pixabay
ときにうっかり忘れ物をしてしまうことだってあるだろう。特に育児中の母親はやらなきゃならないことも多いからなおさらだ。忙しいと頭の中がパニックになってしまい、一番大切なものを置き忘れるという場合もある。そう、大事な赤ちゃんだ。
3月9日の夜、サウジアラビア・ジッダにあるキング・アブドゥルアズィーズ国際空港からマレーシア・クアラルンプールに向けて飛び立ったサウディア航空・SV832便の機内でのこと。
あるサウジアラビア人女性が「空港に大切なものを忘れてきた!」と訴えて大騒ぎになった。彼女の大切なものとは、なんと我が子だったのである。
広告
女性が自分の赤ちゃんをうっかり空港に置き忘れて大騒ぎ
راكبة نسيت طفلها في المطار
まさか赤ちゃんをうっかり置き忘れるなんて!?と報告を受けたパイロットは一瞬耳を疑ったが、そのまま放置するわけにもいかない。
そこで、キング・アブドゥルアズィーズ国際空港に引き返すため、航空管制官に連絡をとった。その際の音声が公開されているのだが、まずパイロットは航空管制官に
神が私たちとともにおられるように。この飛行機はキング・アブドゥルアズィーズ国際空港に引き返すことを要求する。乗客が空港に赤ちゃんを置き忘れたようだと説明。
航空管制官はあまりにも意外な要求に度肝を抜かれ、パイロットに再度説明を求める。
「乗客が空港に赤ちゃんを置き忘れ、フライトを続けられない」というパイロットに、航空管制官は「ではゲートにUターンを」と許可を与えて「こんなこと初めてだ」と心の声を漏らした。

パイロットの配慮で母親と赤ちゃんは無事に空港で再会
SV832便はただちにキング・アブドゥルアズィーズ国際空港へと引き返し、母親は赤ちゃんを無事に引き取ることができたそうだ。どうして女性がキング・アブドゥルアズィーズ国際空港に赤ちゃんを置き忘れたのか、その詳細は不明だが、とにかく、母子が無事に再会できてよかった。
References:Gulf news/ written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
うっかりしてたんだろうね、こないだまではお腹の中にいたもんだから
2. 匿名処理班
損害賠償はしたのだろうか?
3. 匿名処理班
事故でもないのに引き返すとは、ほかの乗客にとってはベビーな話だな、、
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10. 匿名処理班
わざとじゃないなら気にしなさんな、俺も橋の下に置き忘れられてたらしいし。
11. 匿名処理班
日本の航空会社だったら億単位で請求されそう。
それにうっかりで済む問題ではないでしょ?
スマホに夢中になってたとかだったら最低だと思う。
12. 匿名処理班
もちろん忘れるつもりなんてなかっただろうが、あれもしてこれもして、機内でぐずったりしないかな?あ!搭乗時間だわ!と色々頭を駆け巡ってたんだろ。
でも搭乗して離陸までの間に気がつかないかな?と思わなくもないけど。そうなると※1の説が有力かもね。
13. 匿名処理班
旅客機は大量に燃料を搭載する
で離陸時の重量では重すぎて着陸できない
着陸可能重量になるまで大量の燃料を投棄して…って事でとんでもないコストがかかっているはず
14. 匿名処理班
引き返さずに、次の便で客室乗務員が赤ちゃんを連れてくるだけでいいのに無駄なことしたな
本当に慌てていたのは航空関係者全員だ
15. 匿名処理班
出産後は脳のパフォーマンスが落ちるらしいけど
さすがに赤ちゃん本体を忘れるのはだめだわ
16. 匿名処理班
ホームアローンやん
17. 匿名処理班
スマホに気を取られてたんでしょ
18. 匿名処理班
※14
コスト的な面では航空関係者が連れてくるのが一番だけど
親じゃないと誰が目的の赤ちゃんなのかわからない
19. 匿名処理班
>>11
いいから
結婚して
子育てしてみなさい
大変さがわかるから
20. 匿名処理班
昔、ホームセンターで買い物をして、何気に前の車の人(女性)が戻ってきて財布を車の上に起き鍵を開け、そのまま発車したもんだから、慌てて後を追い信号待ちで止まったところを急いで、財布屋根にありますけど!って事件?が、あったけど、女性って、意外とそう言うとこあるかも。。
21. 匿名処理班
やがて成長した赤ちゃんの自己紹介の鉄板ネタになる未来が見える
22. 匿名処理班
なんで置き忘れたんだろうね?
空港のどこに赤ちゃんいたんだろう
23. 匿名処理班
>>20
男性の犯罪癖に近いものがあるのかもね
24. 匿名処理班
故意で捨てて良心の呵責から忘れたことにしたんやないんか?
普段何に赤ちゃんを入れてたら忘れられるんだ?
普通は顔見るよね?
25. 匿名処理班
命がかかっていたとは言え、よく決断したよな。
機長も管制塔も。
26.
27. 匿名処理班
キッズリターン
28. 匿名処理班
※20
そういえば子供の頃、買ってもらったお土産を車の上に置いたまま忘れたことがあってね。もちろん、両親にはド叱られたよ…ってことを、いま思い出したよ。
なんか、他人事とは思えなくて。
29. 匿名処理班
母親叩いてる人って、電車で具合が悪い人がいるから緊急ボタン押した人を叩いてる人と同じ感覚なんだろうな…
単なるうっかりと思ってるみたいだけど赤ちゃん育てるのって身も心もボロボロになるよ。
30. 匿名処理班
長嶋茂雄氏は、息子の一茂さんを球場に2回置き忘れしました
天然さんにはあるあるなのですよ
31. 匿名処理班
※18
赤ちゃんが大挙して空港に群れてると思ったの?
置き去りにされて一人でいるのに
なんで分からないと思ったの?
赤ちゃんが一人で歩いていけると思ったの?
母親に場所聞いて
空港警察に捜索任せたほうがはるかに速い
32. 匿名処理班
赤ちゃんが、乗ってま・・・・
33. 匿名処理班
命かかってるし、誘拐されかねないからね。
戻るしかないね、、。
なんか母親叩くような人もいるけど、忘れた理由がもしスマホだとしても、そうでなくても母親が育児ノイローゼや極度の疲労状態になってた可能性凄く高いからね?出産で体にダメージはあるわ慣れない育児に追われ睡眠不足だったりで物凄く疲れてる事がほとんどだと思うよ。睡眠不足の脳の状態って泥酔状態と同じとも言われてるんだよ?
そんななかフライトでバタバタしてたら、、周りにサポートしてくれる家族もいなかったとしたら、いたとしても同じようにフラフラだったりしたら、、。忘れてしまうこともあり得ると思うよ。
34. 匿名処理班
こういうニュースを聞くと、どうしても長嶋茂雄さんを思い出してしまう
良かったですまされないのかもしれないけど、赤ちゃん無事で良かったよ
35. 匿名処理班
「お袋は昔からそそっかしかったからなあ。俺を空港に置き忘れ…」
「その話はやめなさいって何度言ったらわかるの!」
てな未来の会話が見える。
36. 匿名処理班
八兵衛 「そりゃないよ〜ご隠居っ」
37. 匿名処理班
忘れられた赤ちゃんはどうしてんだろうね
空港でも親を探してたと思うけど
引き返して母親と会うまでどのくらい時間がかかったのかが気になる
38. 匿名処理班
子供が多くて、1人いない事に気付かなかったという可能性も。
39. 匿名処理班
個人的には心がほっこりした。これによって取引先に遅刻したビジネスマンがいても、それで怒りだすようなクズ上司や取引先は人生の障害だから切ればよろしい
ただ管制塔とパイロットの会話、訛りが鬼のように強くて、最初は英語だということに気が付かなかった。米語は映画でも聞き取れるんだけど、これ見て少し自信なくした..
40.
41. 匿名処理班
>>11
まあどっちも気持ちわかるよ
42. 匿名処理班
子供預かり所に一時的に預けてそのまま搭乗したんじゃない
43. 匿名処理班
赤ちゃんって寝てる時とかただ大事に運ぶ荷物のようなものだし
赤ちゃん用品で細々と大量の荷物もあって本当にうっかり鞄ひとつ置き忘れた時みたいに気づいたら持ってない!ってなったのかな
お母さん頭真っ白になったろうな、戻ってもらえて良かった良かった
44.
45. 匿名処理班
サウジアラビアという場所で、母親と赤ちゃんだけで飛行機のるとかかなり特殊な気がする。
女性の行動かかなり制限されている国で父親なにしてんだよ。
46. 匿名処理班
>>17
スマホごときで忘れられるほど育児は楽じゃないよ
47. 匿名処理班
※20
若い夫婦が生まれたばかりの赤ちゃんをなんかの用事で車の上にカゴ?ごと置いたまま走り出したところを後ろの車に教えてもらってセーフだったという話を聞いたことがある。うっかりってけっこうあるのかも
48. 匿名処理班
赤ちゃんを一時的に警察に保護しておいてもらって、親族が引き受けに行けばええやん。母親が折返し戻ってくるまで。
飛行機が引き返す必要ないよね。
49.
50. 匿名処理班
引き返すより、赤ん坊の身柄の確保が先でしょう?
母親から赤ん坊を置いた場所と、赤ん坊の特徴を聞いて、空港に連絡して、赤ん坊を確保したら、別に引き返す必要はないよ。
今は写メや動画を飛行機に送れるから、赤ん坊がホントに母親の子か確認するのは簡単だし。
赤ん坊を確保したら、次の便で母親のところに送れば良い。
51. 匿名処理班
※18 母親が自費で飛行機に乗って帰ってくるようにさせないと懲りないでしょ
52. 匿名処理班
>>24
子育てして外出た事ないだろ
何か手続きの時に横に置いてそのままってのは容易に想像つくだろうに
53. 匿名処理班
次の便でスタッフが連れてけばええやん、ってコメいくつかあるけど、
夜の話らしいから、その日最後の便だったかもしれないよ
まさか朝まで待って、ってわけにもいかないっしょ。急遽別便飛ばすよりは、戻った方が良かったのかもしれないよね。
こういう話は反射的に責めるでなく、いろんなパターンを考えてみたいな。
54. 匿名処理班
※24
ワーキングメモリの消去は重要度に関係ないので、
どれだけ重要であろうとウッカリ忘れないこと自体は人間には不可能なんだなこれが
55. 匿名処理班
>>53
アレルギーやアトピーや生まれつきの持病とかもあるかもしれないし、急遽伝えたところで伝言ゲームになりそうな上、現場のスタッフや警察がミルクやオムツなどの世話にどこまで対応できるかもわからないしね。もし必要なものが無かったとしても買いに行くのは夜だから無理だし。
色々なパターンが考えられるけど、戻るのが最善だったから現場はそう判断したはずだものね。
56. 匿名処理班
本当に子供だったの?誘拐した他人の子供とかの可能性は大丈夫だったんだろうか
57. 匿名処理班
わざとでしょ。搭乗から離陸までってそれなりに時間あるし、その間赤ん坊の事を一切気にかけないなんて、母親としてありえない。病んでる母がわざと空港に置いていったんだけど、離陸してから我に返って騒いだとかじゃないの?
58. 匿名処理班
>>52
いや、あなたが子育てした事ないでしょ。或いは飛行機に乗った事がないのか。例え忘れたとしても、着席してから離陸まで赤ちゃんの事を思い出さないなんてあり得ないから。母親に障害があるなら分からんけど。
59. 匿名処理班
自分の子供じゃないならともかく、空港まで一緒に来て忘れる方がおかしい。
友人の子供がいるのを忘れて、自分の子供だけ連れて店に入り、注文の時に気づいて車に戻った事ならあるが、実の親なら自分の子供には意識が向いているはずだぞ。
60. 匿名処理班
Just to clarify and not to blame the mom unitarily,
で始まるツイートが紹介されていますね。機上で落ち合った同乗者と「あなたと一緒にいるはずの赤ちゃんは?!」と互いにパニクったりしたのかなと考えていましたが…そこにすら至っていなかった。以下ツイートをグーグル翻訳(微小に編集)で。
『明確にし、母を一人で責めないために。赤ちゃんは彼女の姉(or妹)と一緒にいました、そして、彼らは2つの異なるバスにいました。彼女の姉(or妹)と赤ちゃんは誤ってジャカルタのフライトに行き、その後彼女はターミナルに戻りました』
61. 匿名処理班
育児疲れが極限だったのだろうか
62. 匿名処理班
こいつぁ、うっかりだ
63. 匿名処理班
母親を責めるなという意見が圧倒的だけれど、この場合、赤ん坊はその母親の姉妹と一緒にいた。紆余曲折(彼女らのミスだけれど)あって離れて飛行機に乗ってしまったけれど、赤ん坊は叔母と一緒だということはわかていたのだから、引き返す必要はなかったと思う。
ビジネスに支障をきたしたとして不満を言うやつはクズだとかいう意見が見られるけれど、本当に重要な取引や、人生を左右する試験や面接があったかもしれない。臨終に間に合わなかったかもしれない。
私は、こういう前例は今後踏襲されるべきではないと思う。なにがしかの賠償は課すべきだとも思う。
64. 匿名処理班
お、お母さん大丈夫…?
子育てって本当に大変だと思うから、しっかり休息取れるといいなぁ。
あと赤ちゃんが無事でなにより。
65. 匿名処理班
※11
親はいつも子供の目の前にいて見続けるわけにはいかないから
うっかり鍵忘れて数十分歩いてとりに行ったことあるけど
大切なものでもうっかりってのはよくある
66. 匿名処理班
空港で一時預かりして、母親だけが到着空港から次の便で帰国するほうが損失が少ないと思うんだけど。
そのせいでまた次の便を待たされたおかげで他の乗客の子供に何かあったらどうするんだろうな。
67. 匿名処理班
搭乗口の係員はなにしてたんだろうね
旅客数不一致じゃん キャビンクルーもヘッドカウントせずに飛ばしたのかな こっわ