fox2
photo by pixabay
 キツネとニワトリの関係は捕食する側と捕食される側なわけだが、相手が圧倒的多数の場合にはその立場は逆転してしまうようだ。

 フランス北西部のブルターニュにある農業学校の鶏舎で、若いキツネの死骸が発見されたらしい。

 どうやらニワトリ集団が襲いかかって殺害したとみられ、クチバシでつつかれまくったキツネは無残な状態だったという。
広告

ニワトリ集団が待ち構える鶏舎に閉じ込められたキツネ

 事の起こりは3月上旬の夕暮れどき、ニワトリを捕食しようとしたキツネが鶏舎にこっそり忍び込んだ。

 ところが、この鶏舎のドアには光センサーが設置されており、太陽が沈むと自動的に閉まるようになっていた。

 鶏舎の中に閉じ込められたキツネを待ち構えていたのは、捕食されてなるものかと大興奮するニワトリたちだった。
fox1
photo by pixabay

逃げられなくなったキツネを本能に従ってクチバシで攻撃!

 翌朝、ニワトリたちの様子を見ようと鶏舎に行った農業学校の生徒たちは驚いた。鶏舎の片隅に、ズタボロになったキツネの死骸があったのだ。

 農業学校の責任者、パスカル・ダニエルさんは、
鶏舎の隅にキツネの死骸があった。ニワトリの群れは本能に従い、クチバシでキツネを攻撃したのだろう
とコメントしている。

 事件が発生した有機農場ではニワトリを放し飼いにしており、昼間、鶏舎のドアは開けたままになっているとのこと。

 ニワトリたちは卵を産むときを除き、昼間のほとんどの時間を屋外で過ごしているそうだよ。
fox3
photo by pixabay
 ちなみに、この鶏舎には、なんと6000羽ものニワトリがいたとされている。若いキツネ1匹とニワトリ6000羽が対決したら・・・そりゃあニワトリが勝つよな。

References: Tribuneなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
一方ロシアでは、キツネのリアルファー(まるごと生体)を身に着けた女性が地下鉄に乗ろうとしていた


やせいのキツネがあらわれた!「➡写真をとる」を選択したところ大切なものを盗られてしまいましたっていう。


ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真


裏庭に来るキツネたちに餌を置いておいたところ、かわいいお客さんが!野生のハリネズミがご来店(イギリス)


ペットのキツネが全力で尻尾フリフリ。だってお腹を撫でてほしくて...

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:37
  • ID:tj.LGQ5a0 #

数の暴力って素敵(シャレにならん

2

2. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:39
  • ID:svHEi48r0 #

映画「鳥」を密室でくらったわけか…
恐怖だな

3

3. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:39
  • ID:cXLtAuDp0 #

ニワトリで これだもんね
もし忍び込んだ先がダチョウ牧場とかだったら…

4

4. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:43
  • ID:OoNtaEO10 #

ニワトリハね、割とおっかない目をしてるよ、目が合うと思わず逸らすよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:44
  • ID:lOFjVtOo0 #

普段捕食される側もやられてるばかりじゃない
圧倒的有利な状況になれば逆襲もあり得るってことですな

6

6. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:45
  • ID:MdX61yr10 #

窮鶏狐を突く

7

7. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:47
  • ID:z.PJsui40 #

昔祖父が買ってた15羽くらいの鶏が、狐かイタチに全滅させられたことがあったよ😭
この狐は一羽も殺さなかったのかな?若い狐というからよくわかんないまま美味しそうな匂いに惹かれて6000羽の恐竜の末裔に襲われるがままだったのかな…

8

8. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:54
  • ID:.eeM0jKy0 #

こういう記事を見るとチキンってのが臆病を意味することに疑問を感じる。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 11:57
  • ID:Ds4xc.870 #

ゼルダか

10

10. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:00
  • ID:xLh4TlMd0 #

動物のお医者さんのヒヨちゃん思い出した
1対6000で一斉に本気の攻撃されたら
武装した人間ですら危ういかもしれない

11

11. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:00
  • ID:MGBqVTtn0 #

生き物係で毎日鶏舎掃除をするのが怖かったし小さな傷はしょっちゅうだった
ウサギは人間の顔を覚えるのか知らないがすり寄ってきたけど鶏はいつも殺気で迎えてくれてた

12

12. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:06
  • ID:Ji9BCiob0 #

なるほど、多数決で解決するのは、つつき殺されないためだったのか!

13

13. 名無しのまとめりー

  • 2019年03月17日 12:19
  • ID:G9OeP5NB0 #

シミュレーション動画思い出した

14

14. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:35
  • ID:SOwia8P.0 #

凶悪犯に対する刑罰として「数千羽のニワトリに突つかせる」のはどうか

15

15. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:36
  • ID:tF4MY5nM0 #

フレミッシュ・ジャイアントなどの大型のウサギは1対1でも犬やキツネを咬み殺したり蹴り殺すこともあるよ。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:40
  • ID:yqKWiLMT0 #

流石、巨乳の子孫

17

17. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:48
  • ID:idPkpltx0 #

※3
はーい(挙手) 俺がやります!

18

18. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:49
  • ID:Igl8.GNu0 #

現代のコンプソグナトゥス
さすが恐竜の子孫の中でももっとも凶暴と言われるだけはあるな、まさに最強生物
キョウさんのキョウは凶暴のキョウ
つつくというよりはペンチでつかんでひねる

19

19. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:55
  • ID:LaFXlFBb0 #

ニワトリって結構おっかない顔してるよね。爬虫類っぽいというか

20

20. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 12:58
  • ID:FQKedLFf0 #

だってニワトリって凶暴だもん
小学校の頃、何度泣かされたか……

21

21. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 13:11
  • ID:bYuKRKBn0 #

カラスや野生の鳥が群れで動物を襲う時は肛門を狙って突いてくる。
一撃でも食らった動物は悶絶して抵抗もできず鳥達についばまれる

22

22. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 13:14
  • ID:rEYINCRr0 #

※7
さすがに10匹そこそこぐらいだとやられちゃうのと逃げ場があると逃げようとして立ち向かわず逆に1匹づつやられるってのはあるかもしれないね
まあこっちは6000もいたから場所も逃げ場なんてないほどギュウギュウだったろう
1匹2匹は被害がでたかもしれないけど

23

23. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 13:26
  • ID:Sji2q3.U0 #

キツネ「無勢に多勢とは卑怯なっ!!」

24

24. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 13:27
  • ID:LePb65ND0 #

ニワトリって意外と凶暴だよね

25

25. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 13:45
  • ID:oMVXlGwH0 #

このニュース、初めて聞いた時から鶏小屋のサイズを見たいと思うのだけどわからないのよね
でも6000なのですか…もし単独の小屋に全部がいたとして…もしそれが平飼いだとして…
6000 birds in a cage-free henhouse などで参考画像探して見たらどうあがいてもぜつぼう

26

26. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 14:06
  • ID:ppt5O8o10 #

※17 どーぞ、どーぞ

27

27. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 14:18
  • ID:yqKWiLMT0 #

ニワトリに集団でつつかれるのは、ほんとキツぃネ

28

28. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 14:28
  • ID:7PbnYdvk0 #

ゼルダかな?

29

29. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 15:28
  • ID:V7nlu7a80 #

ミツバチの蜂球を連想した。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 15:41
  • ID:lhPdWOXK0 #

クチバシだけではなく蹴爪の攻撃受けてそう
子供の頃に見た父が鶏小屋で餌をやってる時に
蹴爪で蹴られて流血してたのを思いだしたよ

31

31. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 16:28
  • ID:950ZSKq.0 #

剣でコッコを何回も攻撃するなとあれほど・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 17:13
  • ID:9i4379iG0 #

普通に好戦的だよね、鶏。腰抜けとか言い出した奴誰だよ。
レグホンとかチャボとかの一般的な家禽品種ですら怖い。
子供の頃に、おそらくこの件と同じ程度の規模の鶏舎によく出入りしたけれど、体毛が完全に生え替わった辺りの個体に囲まれた時なんかはもうね……

33

33. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 17:38
  • ID:WMbdomTD0 #

ニワトリの中にシーザーがいたんじゃないかな。「皆立ち上がれ、奴は一匹だけだぞ、」とか言ってたかもしれないな。

34

34.

  • 2019年03月17日 18:05
  • ID:OP.31Sjm0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 18:07
  • ID:idPkpltx0 #

まさにクックドゥルドゥル

36

36. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 18:19
  • ID:AD7kO1y30 #

昔自衛隊員だった人に飲み屋で聞いた、戦争したら中国が絶対に勝つ理論を思い出した。日本やアメリカが最新鋭のステルス戦闘機とか装備しても、竹槍持った中国人総数と本土決戦したら絶対に勝てないんだって。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 18:35
  • ID:oZqo0N5X0 #

一騎当千とか万夫不当とかも実際は数の暴力には適わないんだよね・・・
弱肉強食とはいえ狐さんも可哀想に・・・

38

38. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 19:08
  • ID:62obeemg0 #

ニワトリの属するキジカモ類は恐竜直系の子孫だぞ。
小型化しただけで獰猛な肉食動物。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:06
  • ID:CfdwyfY20 #

こんなシュミレーターゲームあったよな
騎士やウルトラマン、ゴジラと戦わせるヤツ

40

40. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:25
  • ID:yt.12dqK0 #

ブロイラーみたいに動けないなら
大人しいかもしれないけど
昼間は好きなように動ける平飼いは
めっちゃ活きが良いからほぼ野生だろうな

41

41. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:39
  • ID:Nf.aaGz40 #

※19
鳥類が恐竜から進化したことがよくわかるね

42

42. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 22:53
  • ID:GdWXDfXo0 #

※20
うちの小学校にも鶏いたけど物凄い凶暴だった
生き物係りの子とか教われてたし

43

43. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 22:53
  • ID:pNmRgSJr0 #

>>16
さてはわざとだな?

44

44. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 23:07
  • ID:TI.52GYo0 #

リアルゼル伝

45

45. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 00:19
  • ID:XDsRqlYp0 #

※36
たしかに!
アメリカがM16ライフル新開発しちゃったくらいだからね。
(冬の寒い中、ベトナムの支援に着ぶくれした中国軍が大挙してやってきたもんで)

46

46. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 07:28
  • ID:4SFaeJLb0 #

放し飼いならめっちゃ強くなるぞ
凄い飛ぶし蹴るし立派な傭兵軍団よ舐めちゃなんねえ

47

47. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 11:52
  • ID:6OYDJV5D0 #

ニワトリってフランスの国鳥だよね

48

48. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 13:25
  • ID:ykSoj3.S0 #

戦うための蹴爪あるしな〜
あれ人間の皮膚にも穴空けるよね

49

49. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 16:07
  • ID:DnTX4Rut0 #

>>21
怖いよー((((;゜Д゜)))
なんて検索したら見られるかしら?

50

50.

  • 2019年03月18日 18:04
  • ID:CZcNQTmM0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 18:43
  • ID:HhPWS63r0 #

>>38
肉食ってのはどうなのさ?今は雑食ちゃうん?

52

52. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 18:48
  • ID:HhPWS63r0 #

相手が向かってくる前提だと1 vs 6,000-とか小さくても絶望的だよね。好戦的な雀でも殺られそう
鼠だったらもっと酷い最後になってそう

53

53. 匿名処理班

  • 2019年03月18日 21:51
  • ID:blRyTC.b0 #

知り合いの軍鶏小屋にも血まみれのボロ雑巾と化した茶色い毛の塊があったらしい・・・。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 06:16
  • ID:LWBaFYjs0 #

バッファローにやられちゃうライオンを思い出した

55

55. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 12:08
  • ID:9CLRFk8K0 #

狐ももう結構と絶命した事だろう。

56

56. .

  • 2019年03月19日 12:53
  • ID:bztrJ1Lc0 #

チャボは猛獣だから

57

57. 匿名処理班

  • 2019年03月19日 13:39
  • ID:.aRRQjk90 #

そりゃ闘鶏なんてモンがあるくらいだからファイティングスピリッツは元からある罠

58

58. 匿名処理班

  • 2019年03月28日 14:47
  • ID:.89JJmdy0 #

平飼い養鶏家の立場で言わせてもらうと、数が多いとは言っても鶏が狐を倒すのは不可能だと思う。この場合は、狐は数羽の鶏を殺して遊んだあとに、1羽をその場で捕食したが、鶏の骨が鋭いため、狐の体内を傷つけて出血多量で死んでしまった。その死体を鶏たちがくちばしでつついていたところを飼育者が発見したというのが真相なんじゃないかな。あと夜間だけとはいえ、6000羽を同一鶏舎で飼育すると、狐の侵入でパニックを起こして多数が圧死しかねないから、例えば300羽×20部屋のなかの1部屋での話なんじゃないかな?自分なら6000を同一鶏舎で入れることはまずしないから。

59

59. 匿名処理班

  • 2019年04月02日 12:32
  • ID:Yu.s0l6e0 #

>>49
興味津々やんww

60

60. 匿名処理班

  • 2019年08月30日 23:44
  • ID:b5DvUTBf0 #

ウチで飼ってた薩摩鶏は凄かった。猫も犬も狸も、庭に侵入してきた奴らは躊躇なくガン飛ばして攻撃態勢。微塵も怯まない。
で、1羽が攻撃開始するとスイッチが入るのか集団攻撃が始まる。
鶏種にもよるけど、喧嘩鶏にする種はマジで根性凄いよ

61

61. 匿名処理班

  • 2019年11月03日 03:54
  • ID:pX.xpbbT0 #

キツネっていつも腹ペコで餓死寸前な事が多いから体力も無かったんだろね。
この写真見た感じでもガリガリに痩せ細ってて可愛そう。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link