インド西部の街ウダイプルで、今日もストリートアニマルたちの保護活動に献身的に取り組んでいる、Animal Aidから新たな動画が届いたよ。
今回は大ケガをした子犬のお話だけど、その子犬には心配してくれるお母さんの存在があったんだ。果たして子犬は、無事にお母さんのもとへ帰れるんだろうか。
Anguished mother dog wails for wounded baby. Sweetest reunion!
ウダイプルのとある街角。Animal Aidのスタッフが駆け付けたとき、そこには大ケガをして動けない子犬と、心配そうにその傍らを離れない母犬の姿があった。
子犬は車かバイクにでもはねられたのだろうか。自力で立ち上がることができず、苦し気な鳴き声をあげている。
母犬は「早くこの子を助けて!」とでも言うように、スタッフに向かって吠えたてた。
どうやら母犬には、スタッフが子犬を助けに来たのだということがわかっているようだった。
そっと抱き上げ、車に運ぶ。母犬はこの子犬の他にも4匹の子犬を抱えていたため、いっしょに連れて行くことができなかった。
Animal Aidの医師から手当てを受ける子犬。ケガは予想以上にひどく、数日間歩くことすらできなかったそうだ。
ケガが神経にまで達しているかどうか、心配して見守る医師たち。
だが温かいケアと美味しいご飯で、トグルと名付けられた子犬は順調に健康を取り戻していったんだ。
そうしてトグルは、元気に走り回れるまでに回復した。
スタッフにまとわりついて離れない、甘えん坊のトグル。
誰もがトグルのことを愛していたけれど、やはり一番大きな愛情はお母さんのものだ。元気になったトグルは、お母さんときょうだいたちのもとへ送り届けられたんだよ。
ひさしぶりのお母さんのお乳。手当が間に合って本当に良かったね。
Animal Aidでは子育てが一段落したころ、母犬の避妊手術を行う予定でいるそうだ。これからはずっと母子そろって、幸せに暮らしてくれるといいね。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト
マランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
Animal Aid〜ああ、今回はダメだったか?だが再び奇跡は起こった!バイクにはねられた子犬を救え!(流血注意)
Animal Aid〜たくさんの奇跡と笑顔をありがとう!10のレスキューシーンと2018の活動報告
Animal Aid〜もうダメかと思った!昏睡状態だった子犬が元気になるまで
Animal Aid〜「痛いよ、怖いよ!助けて!」道端でケガをしておびえ切った子犬の保護作戦
Animal Aid〜よく頑張った!交通事故に遭った犬が再び歩けるようになるまで
コメント
1. 匿名処理班
おっと...雨か?目元に水滴が...
てかこの子達は野良なんだよね?
みんな優しす(´;ω;`)
2. 匿名処理班
あんなに子犬に悲鳴上げさせてる人間に攻撃しようとしないあたり
母犬は助けてくれようとしてるのをやっぱり理解している
3. 匿名処理班
>Animal Aidでは子育てが一段落したころ、母犬の避妊手術を行う予定でいるそうだ。
仕方のない事とはいえ読後感台無し
4. 匿名処理班
人間を信じてくれてありがとう。
5. 匿名処理班
こう言う記事を、載せる奴らが俺は素晴らしいと思う
6. 匿名処理班
泣けるわ。募金したい。
7. 匿名処理班
避妊手術まで面倒見るのか…毎度AnimalAidの方々には頭が下がる思いです
8. 匿名処理班
良かった!
でも、いく末が心配。
幸せになれればいいな。
9. 匿名処理班
犬が進化の過程で得た最大の能力は、
ヒトに感情移入し心を読む力を得たことと ヒトに頼ることを覚えたこと
という話を読んだことがあったけど、この母犬を見ると「然り」と思うな・・・
10. 匿名処理班
※6
なぜしないの?
日本にでも同じところはいっぱいあるのに
11. 匿名処理班
※6
Animal Aidは募金も募集してるけど
ユーチューブチャンネルも持ってるから
視聴するだけでも彼らに金が落ちるよ
12. 匿名処理班
>誰もがトグルのことを愛していたけれど、やはり一番大きな愛情はお母さんのものだ
本文中のこの一文すごく好き
13. 匿名処理班
俺は痛々しいものから目を背けてしまうけど
助けに立ち上がれる人たちもいるんだな
14. 匿名処理班
傍に置かれた小さなコップ
せめてお水が飲めるようにしてくれたのではないかという誰かの気遣いを感じる
15. 匿名処理班
アニマルエイドの動画は治療中の傷が内臓丸見えでエグいけど・・・
人として目を逸らしてはいけないと思っていつも噛み締めさせて頂いております。
16. 匿名処理班
すごい
サムネが完全にスヌーピーに見えた!
よかったねぇスヌーピー
17. 匿名処理班
※3
有り余るほどのリソースを生み出してなんぼでも面倒見れる世の中を作ってくれ
18. 匿名処理班
インドは人間にとっても動物にとっても酷くて惨いこともたくさんあるけれど、このAnimal Aidの活動は、本当に頭が下がる。
継続じゃなくても、今回この動画を観たというご縁で一回だけ、寄付をしてみてください。
(言う必要ないかもしれないけれど、おまえはどうやねん?と言われるかもしれないから)私は、国を問わずこうしたたくさんの出会い先に、少しずつ、巡回しながら継続寄付しています。
19. 匿名処理班
尊いねえ。
アニマルエイドといい、シリアに残されたネコさんたちを
面倒見ている人たちといい、本当に尊いと思う。
世界には素晴らしい人も大勢いる!って感じさせてもらえる。
20. 匿名処理班
><
そしてわたしはパルモの綴る文章が大好き
21. 匿名処理班
※20
本人?
22.
23. 匿名処理班
お母さんもエライ痩せてるなあ
ノラで生きるのは大変だよ
なんとかならないのかなあ
24. 匿名処理班
>>3
仕方のないことなのにあなたの「読後感」なんてちんけな満足感の方が大事なら
ご都合主義で気持ちよくなるだけの創作だけ読んでろ
25. 匿名処理班
>>11
そっか!YouTube視るだけで少しは力になれてるんだ。良かった
募金もだけど、これからも見続けよう