
image credit:Instagram
アメリカ・ワシントン州エドモンズに住むジャレス・ネビュラさん(33歳)は、割り当てられた性にとらわれず、女性から男性として生きることを選択した。だが、その後にさらなる変化をとげたようだ。
自身をあらゆる性別に属する存在と考え、性別不詳のジェンダーレスなエイリアンとなったのである。
広告
女性から男性へと生まれ変わるための旅の始まり
ジャレスさんに転機が訪れたのは26歳のとき、エーラス・ダンロス症候群(EDS)だと診断されたことがきっかけだった。皮膚無力症や皮膚脆弱症とも呼ばれるこの症候群には特異的な治療法はなく、ジャレスさんは自分がこの世界に馴染めない人間だと感じた。
きっと自分はトランスジェンダーに違いない・・・そう考えたジャレスさんはテストステロン(男性ホルモンの一種)の注射を始め、男性的な服装をし、乳房を切除する手術を受けた。
アイデンティティに馴染むのは「ジェンダーレスなエイリアン」
そして29歳のころ、男性としての人生をスタートさせた。名前も変え、これまでの苦しみから解放されると期待していた。しかし、どうしても自分が人間のように思えず、そういう感覚を持つことができなかった。
男性でいることも女性でいることも快適ではなく、苦悩の末に導き出した自分のアイデンティティに完璧に当てはまる答えが「ジェンダーレスなエイリアン」だったのだという。
見た目もファッションもますますエイリアン化!
現在、ジャレスさんはヘアサロンの受付係をする傍らモデルとしても活躍しており、エイリアン化にますます磨きをかけているようだ。「人間味を少なくしたい」と乳首の除去手術を受け、全身に78個の星形のタトゥーを入れ、眉毛を剃り落としている。
日本のポップカルチャーに影響を受けてネオンカラーとパステルカラーのファッションを楽しみ、インスタグラムの人気者となりつつある。
自分自身を受け入れてエイリアンとしての人生を
だが、さまざまな問題も発生しており、例えばジャレスさんの家族は女性から男性へと性転換することは応援してくれたが、ジェンダーレスなエイリアンになることには反対なのだそうだ。また、インターネット上でも、応援してくれる人がいる一方で攻撃してくる人もいるとのこと。
ジャレスさんは自身について、
私の肌にはシワがないがこれは伸縮性がありすぎるためだ。意図的に関節を飛び出させることもでき、子どものころは楽しい遊びだったよ。でも年齢を重ねるにつれて関節に痛みがひどくなってきていて、そのうち体を動かすのも難しくなるかもしれない。誰もが理解してくれるわけではないと分かっているが、自分だけは自分自身を受け入れたい。日々、エイリアンに近づいていきたいとコメントしている。
ちなみにジャレスさんの名前は、1986年に制作されたアメリカ映画「ラビリンス / 魔王の迷宮」でデヴィッド・ボウイが演じたキャラクター・魔王ジャレスにちなんでいるらしい。
かつて、ジェンダーレスなエイリアンになるべく110回も整形手術を繰り返したという男性もいたが(関連記事)、エイリアン化する人類が今後増えていくのだろうか・・・!?
すでにポップでサイバーな雰囲気が漂っているジャレスさん。今後の変化が気になる人はインスタグラムを要チェックだ。
References:Mirrorなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
手入れ大変なんとちゃうか
2.
3. 匿名処理班
エイリアン柄のタンクトップかわいい。
あと、ねこかわいい。
4. 匿名処理班
未来を生きてるクラウス・ノミみたいで良いと思う。
5. 匿名処理班
まあ好きにすればいいわな 迷惑かけてるわけでもないし 醜くもない
6. 匿名処理班
やるのは自由だけど、主張したもの勝ちな風潮が本当嫌い
ゴネ得と何ら変わらないし、下手したら本当に差別で苦しめられてる人達にまで偏見の目が向くだろうよ
7. 匿名処理班
よく似合ってる。この人は自分をよく知ってる。
8. 匿名処理班
肉体改造はハイになるってよく言われるよね
ボディピアスとか
9. 匿名処理班
この手の人も若いうちはそれっぽい外見を保てるんだけど、
年取るとただのおっさんおばさんになってしまう
その時に自分の姿形に納得できるかが問題だろうな……
10.
11.
12. 匿名処理班
思春期の頃ってみんなピアス空けたりタトゥ入れたくなったりってするものではあるけれどこの記事の人はなにかメンタルがアレなんじゃないのかな・・・
13. 匿名処理班
シガニーウィーバーさっさと始末しろよ
14. 匿名処理班
子供の頃毎週の様にレンタルビデオ屋で借りて、
母親にもうええ加減にしいや、他の借りよ!って怒られる位観てたのは
ウィロー、ネバーエンディングストーリー、そしてラビリンス/魔王の迷宮でした。
魔王ジャレスは子供ながらに綺麗で妖しい、ちょっとだけ悲しそうな魔王だったなぁ。
15. 匿名処理班
男らしい、女らしいという言葉を使えば、差別と言われる時代に。
何かおかしいと思うのは俺だけだろうか。
16.
17. 匿名処理班
腋毛が気になる
本物のエイリアンはきっとツルツルなはず
18. 匿名処理班
ビジュアルの説得力ってスゴイな
記事だけ読んだ時点では眉をひそめてしまったけど
実際に見たら、似合っててむしろカッコいい
19. 匿名処理班
ただの奇抜な女やん
20. 匿名処理班
>>15
その型に当てはまらない人が長年決めつけられ続けて苦労してきたんだよ。スポットライトが当たるようになっただけ
21. 匿名処理班
※6
「主張したもの勝ち」っていう言い方はどうかと思います。
「本当に差別で苦しめられている人達」がなぜ差別されるかと言えば、まさに他人からの無理解からきているのでしょう。例えば、「体が男のくせに心は女性と主張するのはおかしい」とか、「たんなるわがままだ」とか、当事者の苦しみを知ろうともせずに言う。あなたはきっとそういうことには憤っていると思う。
でも、あなたもこの人を「主張したもの勝ち」と言って、当人が”普通の”トランスジェンダーの方と同じかそれ以上に苦しんでいる可能性に目をつむってしまっているのではないですか? 分類不能な性のあり方を否定して、セクマイを差別する人と同じ構造で人をとらえていませんか?
被差別側や、差別されている人を助けたいと思っている方が差別する側に回ってしまうのは悲しいし、それでなくとも、性のあり方が広がることは”多数派のセクマイ”にとっても生きやすい世の中に近づくことにもなると思います。
(「本当に差別で苦しめられてる人達」を、主にセクマイのことを念頭に置いているのだと解釈して書きましたが、違ったらすみません)
22.
23. 匿名処理班
ラビリンスとかなついな、映画館まで観に行ったよ。
エイリアンがジェンダーレスかは不明だが、少なくとも猫は受け入れている様子。
24. 匿名処理班
似合ってるからそれはいいんだけど、EDSの人間が乳房切除だのタトゥーだのピアスだのやっちゃって大丈夫なのか?
25. 匿名処理班
つまりこの人は「先天的に、体は女でも心は男として生まれたと思ったら、本当は無性エイリアンとして生まれていた」ってことに、LGBT界隈の理論ではなるの?
26. 匿名処理班
コスプレ海外で人気だよね
自分はイメージとかどうでもいいけど
Mattさん(A)と気が合うかも
27. 匿名処理班
スタンド使いからスタンドになったな
28. 匿名処理班
なんとなくジョジョっぽさを感じたのは自分だけだろうか
29. 匿名処理班
自身がゲイで性的マイノリティに詳しい友人に聞いたんだけど…
こういう人って、まず自分の性的な部分に馴染めないんだよね。
男性なら息子スティック、女性なら乳房や丸みを帯びた体とかね。
ジャレスさんはこれじゃないかな?
性的指向は様々なんだけど、性的特徴が薄いほうが相手が良いみたい。
性欲は高い人も低い人もまったくない人いるけど、人間自体が性を感じてダメな人もいる。そういう人は性を排除した人形を求めたりする。
ジャレスさんのように自己を貫ける人は稀でも、性を排除した生き方をしたい人や人間の性を受け付けない性的指向の人は割と多くいるよ。
30. 匿名処理班
このひと美人だね!
焦んなくても性別意識せずにだらしなく肥えたり老いたりすれば、なんかオッサンだかおばさんだか爺さんだか婆さんだか解らん何かになったりするんだけどな。
美意識高い方には難しいのかしら…?
31. 匿名処理班
かっこいい!センス良過ぎ!アートディレクション系の仕事にすぐつけそう。元々美人なのも有るだろうけど。
32. 匿名処理班
性別云々ではなくて、自分自身の居場所がなかなか見つからない感じなのかな
33. 匿名処理班
バンガロールの新スキン
34. 匿名処理班
いまジャレスさんのインスタ見てきたんだけど、色とりどりのエイリアンチックな写真に混ざっていきなり一つだけどんぶりに入ったラーメンの写真があってほっこりした!エイリアンもラーメンの魅力にはさからえないのかw
35. 匿名処理班
毎日の化粧が大変だろうな
毎日毎日1時間以上化粧に時間かけてる女はエイリアンとかわらん
ご苦労なこった
36. 匿名処理班
奇抜なファッションに逃げる辺りが女のそれ
37. 匿名処理班
ジョジョ5部のコスプレしたらメッチャ似合いそう
38. 匿名処理班
とてもセンスがいい
39. 匿名処理班
ジェンダーレスっていう性別に取り憑かれているね…
40. 匿名処理班
ファッションはこんな風に自由なのか・・・。
41.
42.
43. 匿名処理班
果たして彼女(彼)をジェンダーレス・エイリアンに至らしめた闇とは?光じゃこんな風にはならねぇだろ
44. 匿名処理班
ラビリンス懐かしいわー
私はあれでデビッド・ボウイを知ったのだけど、子供心に「世の中にはこんな(←?)人がいるんだなあ」と衝撃を受けたものだw
人間、性別のことでなくても、ものの考え方や習慣や趣味嗜好なんかが自分自身でもしっくりこなかったり周囲と馴染まなかったりして、試行錯誤してもがくことは大なり小なりあるよね
ジャレスさんの場合、親御さんでなくても心配になっちゃう人は多いだろうし、もしかしたら本人も後でうわあああってなる時がくるかもしれないけど、これぐらい全力で自分探しを追究できるって色々な意味ですごいと思う
45. 匿名処理班
シモダー
46. 匿名処理班
80年代のパンクに、90年代後半の原宿系混ぜたらこうなるね
47. 匿名処理班
※36
もう一人のジェンダーレスなエイリアンは確か元男性だったっけなぁ
48. 匿名処理班
感染症とか大丈夫なのかな
49. 匿名処理班
>男性でいることも女性でいることも快適ではなく、
この記事を読む限り、異性愛者とか同性愛者の話ではなく難病であることが原因なのでは
病気はそりゃ辛いし快適ではないよね
50. 匿名処理班
かっこいい
51. 匿名処理班
メンタル病っている本物の人で
ボディピアスとかタトゥーが好きな人は意外に少ない。
人体改造好きな人は、これを原動力に生きていたりするからパワフルだよ
52. 匿名処理班
ジョジョみたい!
53. 匿名処理班
自分の感覚が他の人も同じ、という無意識の決めつけが排除につながるのかな。自分でも無自覚に人を傷つける可能性があるから気をつけよう。
54. 匿名処理班
>>19
そういうお前さんはただのなんなんだ?
55. 匿名処理班
日本の1トランスジェンダーとして言わせてもらうとホルモン治療中はマジでどっちつかずの顔や身体というか、人間っぽくない感じになる期間があるからね。
自分からしたらそこにエイリアン味を見出したようにしか見えないなあ。
あくまで1意見ね。悪しからず。
56. 匿名処理班
エイリアンって・・・・・・性別どころか地球人ですらなかったんかい!
面白いからええと思うけど。
こういう人もおるから世の中ちっとは楽しいのよな。
57. 匿名処理班
ジェンダーレスと叫びながら、壊れてゆく人たち。
精神が崩壊してゆく人々を良い事のように言うなよ、と思う。
58. 匿名処理班
なんかこう既視感があって、古臭くも感じる。
まったく違うんだけど瞬間に思い出したのはジグジグスパトニック...
59.
60. 匿名処理班
※58
ファッション的にはめちゃめちゃ古くさい
90年代のヘアメイクの専門学校卒業制作感ある
61.
62. 匿名処理班
※60
レトロフューチャーがコンセプトなんだろうね。
俺も、今のそっけないリアリティ思考エイリアンより、
銀のアルミ服でギラついてた頃のエイリアンのほうが好きだもの。
63. 匿名処理班
今すぐティム・バートンに電話だ!そのまま主演できるよ!
64. 匿名処理班
男とか女とかジェンダーレスとかなんなんだ
自分が生きたい道を選んだらそれでいいと思う。
自分のしたいことなりたいもの貫ける人ってあんまりいないよね
カッコいいぞ
65. 匿名処理班
性神的ゲシュタルト崩壊を起こしてるんじゃなかろうかね
66.
67. 匿名処理班
美しい!そのまま宇宙や近未来を舞台にした映画とかに出て来そう!
68. 匿名処理班
長生きはできないかも知れないけれど、毎日、自分らしく、普通の人よりもいろいろと考えたりして、楽しく生きているんだろうな…とか思う。
69. 匿名処理班
耳から顎にかけて暗い色置くと男性っぽくヒゲっぽく見えるのな…
シャープに見せるためかもしれないけど、
ジェンダーの意識の表れかなと思った。
70. 匿名処理班
※14
「ダーククリスタル」は観なかった?
71. 匿名処理班
虎男や蜥蜴男のように自殺しない事を祈る…
72. 匿名処理班
どうでもいいね!
いてもいなくっても。
73. 匿名処理班
トランスジェンダーどうのこうのより
確実に精神病んでるだろこの手の人って。
むしろそれを本人が認めたくないものだから、トランスジェンダーというエクスキューズを見つけて実践してるだけの気がする。
74. 匿名処理班
>>7
普段からこの写真みたいなかっこしてるのかね?
一人でいるときや何時間も飛行機に乗るようなときにも?
75. 匿名処理班
※73
そういうパターンもあるかもしれん
自分も一時期人間不信で人間嫌い、男も女も嫌い→無性愛者?
って思った時期がある
76. 匿名処理班
ジョジョにいそう
77. 匿名処理班
きゅうりの妖精…
78. 匿名処理班
この人の表情が明るいのが何よりの証拠だと思う。
整形やりすぎの人とか苦手で長い間この記事見なかった。
改めて見てみたら良い表情していて美しくて驚いた。
人格的な魅力も伝わってくる気もする。
自分がこの人なら、手入れやメイクが大変でも、リスクがあっても、短命になる可能性あっても、自分を好きでいられる時間がある人生を選ぶ。
後、猫可愛い。
猫がこんだけべったりなんだから良い飼い主に人間かエイリアンかは関係ないっぽい(笑)。