
米軍に勤務しおよそ12年にわたり多様な任務をこなし、兵たちを支えてきたラバのティナ(20歳)は、2018年に長年の務めを終え退役した。
そして彼女は今、第二のラバ生を過ごす場所を求めている。
12年にわたり騎兵師団に貢献したラバ
ティナはテキサス州キリーンにある陸軍基地で、およそ12年を軍務に捧げてきたベテランのラバだ。
image credit:facebook
彼女は1999年生まれで、2006年にフォート・フッド第1騎兵師団に入団。以来パレードや武器の実演のほか、騎兵隊や軍旗衛兵のサポート役などさまざまな務めを果たした。現役時代のティナは、厳かな式典で落ち着いたふるまいができるだけでなく、物資の運搬係として幌馬車を引く優秀な軍馬だった。

image credit:twitter
また、温厚な性格から市民とふれあうパレードでも重宝され、たくさんの子どもを笑顔にする愛すべきラバとしても親しまれていた。
20歳で引退。第二のラバ生を求めて
いくつもの経験を積み、20歳を機に引退した彼女は、第二のラバ生を歩むべく次の引き取り手を求めている。ティナの飼い主を募集するフォート・フッド第1騎兵師団のツイート
これまでの彼女は単独で働くこともあったが、姉のドリーとペアで働くことが多かった。だが悲しいことにドリーは骨のがんにかかり昨年他界してしまった。ADOPT THIS MULE!
— Fort Hood (@forthood) February 15, 2019
The #FirstTeam is looking for help to find a forever home for Tina, their Military Mule. She's been a #USArmy member since 2006 and made countless children happy in her time serving her country.#ADOPT #ForeverHome pic.twitter.com/STUoq6lczJ
幸いにもティナは健康で、現在はお気に入りの草を好きなだけ食べてのんびり過ごしているが、簡単なお仕事を手伝えるぐらい元気だという。
落ち着きがあり、兵から頼りにされてきたティナ。彼女の行先はまだ決まっていないが、おいしい牧草地がある農場でおだやかに暮らすことになりそうだ。
References:twitterなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
優しい顔してるなぁ
のんびり過ごしてほしいと思う一方でセラピー系のお仕事をたまにしてほしいと思う。
2. 匿名処理班
確かに凄く優しそうな子だ
良いところに決まると良いね
3.
4. 匿名処理班
写真一枚だけなのに、穏やかで落ち着いた性格が伝わりそう。
お疲れさまでした。
あとラバのwikiを見てたら「海軍兵学校のマスコットヤギの巧妙な誘拐作戦が行われるのは1953年からの伝統である」という一文があって、(・_・;)という顔になった。日本語なのに訳が分からないよ!
5. 匿名処理班
後ろにちらっと見えてるジーパンがアメリカ人だとすると想像以上にデカいな
馬の大きさで体のバランスはロバっぽいから凄く太って見える
6. 匿名処理班
従軍や警察関係の動物が余生を過ごせるような国の施設とかないのかなあ
馬や犬やいろいろいると思うんだよね
7. 匿名処理班
退役軍人みたいに退役したとたん緩みきってデブデブに太らないよう気をつけないとね。
こうやって働いてきた動物(人も)は、一気にのんびり何もすることがなくなるより少しだけでいいからなにかしら働けた方がいいんじゃないかなあ。
長年のリズムが崩れるとキツイ。
8. 匿名処理班
武器よ さラバ
9. 匿名処理班
縁のある退役軍人さんが牧場経営してたりするといいなあ
10. 匿名処理班
見るからに優しそうな顔してるなあ。
お疲れ様、のんびり過ごしてほしいね。
11. 匿名処理班
ちゃんと飼うと数百万単位でお金かかるから、趣味で牧場が引き取る可能性は低い
お金持ちがオーナーになって余生を送らせてあげるのが現実的
12. 匿名処理班
軍隊と言えば、殺伐としているか?といえば、
表情から察するに、とても大切に使われていた感じが伝わる
性格が温厚そうだから、自然と周りから好かれていたのだろう
13. 匿名処理班
気品があるなぁ
動物も仕事を持ってると顔が引き締まるよね
14.
15. 匿名処理班
アマゾンのCMに採用!
16.
17. 匿名処理班
武器の実演って。。。どんな?
18. 匿名処理班
軍人も馬も犬もラバも退役すれば居場所なんてないのさ
19. 匿名処理班
※17
想像だけど射撃演習とかかな?
そういう場所でも動じない落ち着いた性格だったのかなぁと
20. 匿名処理班
※4
細かく解説したところコメントを全面削除されたようなので詳しくは言えませんが、興味があるようなら「英国海軍の悪しき風習 ヤギ」でググってみましょう。つまり、そういうことを冷やかした冗談です
21.
22. 匿名処理班
散2ちょっとおデブだね
23. 匿名処理班
ラバは子孫残せないのよな。扱いやすいからつて人間はあかんね。端的に可哀想だわ。
24. 匿名処理班
退役軍人の年金は貰えないのだろうか。
25. 匿名処理班
アフガニスタンへ出征してきたって訳ではないのか。
26. 匿名処理班
目が美しい美女
27. 匿名処理班
私のラバさん 軍隊の娘〜♪
28. 匿名処理班
ティナ特務兵曹長に、敬礼!
29. 匿名処理班
こんな優しい眼差しのお姉さんが永年勤め上げた退役軍人さんとは! ゆっくりしてほしい〜おいしい草とてもだいじ〜
30. 匿名処理班
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016)から
オーソン・クレニック「ラバとセックスした者、一歩前へ」
31. 匿名処理班
>>4
アメリカ野郎のそういう馬鹿馬鹿しい所に全力を尽くす所好きだ
32. 匿名処理班
いまどき軍用馬❓🐴
でも可愛い💕
33. 匿名処理班
牧場へ行くだろうね
34. 匿名処理班
※4 ※20
「英国海軍の悪しき風習」ってのは悪評作りの虚言。実際は長旅の食用/搾乳用だっただけだし。
海軍士官学校のマスコットが1893年以来、Bill The Goatってだけ。んで1953年に陸軍士官学校の生徒が当時のマスコットであったヤギを「誘拐」した事が発端となってフットボールの試合前にマスコットを「誘拐」する事が伝統になった。
youtu.be/-E72itE-kMs
で2007年の「誘拐ーOperation Good Shepherd」のプラン、実行、その後が記録として残されてるから見てみると面白い。。。かも?
35. 匿名処理班
アフガンのは検疫の都合で全部置き去りです
現地人にあげてきました