以前ご紹介したことのある芸達者な
インコのチャーリーを覚えているお友達っているだろうか。チャーリーったら、技に磨きをかけるためなのか、飼い主さんが寝る前に軽くヨガやストレッチをしている間、練習を行っていることが発覚したようだ。
Playing Games with Charlie The Parrotlet
以前はボタンの色を見分けて同じ色の入れ物にしまうという妙技を見せたチャーリーだったけど、今回の動画ではダーツにミニチマバスケットボール、スケボーなど多岐にわたるテクニックを見せてくれた。これが寝る前に行われている練習とは…!
最初はダーツのルールがよくわからなかったのか、飼い主さんに甘えていたチャーリーだったけど、一度説明を受けたらあっという間!
バスケではクチバシダンクシュートを決める活躍も見せていたよ
お散歩気分でスケボーにも乗ったりしつつ
最後は宝箱の形をした貯金箱にコインを入れる遊びでおしまい。飼い主さんのリラックスした表情と、チャーリーの甘えた様子で1人と1羽の間に見せる信頼関係、優しい世界が垣間見えた気がするね。チャーリーさんの妙技の秘訣はここにあるようだ。
「鳥頭」なんて表現があるけど、チャーリーさんのような賢い鳥類を見ているとそれは決して適切じゃない気がするな。
written by kokarimushi
※この記事はカラパイアの姉妹サイト
マランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
「OKグーグル、天気予報を教えて!」AlexaだけじゃなくGoogle Homeも使いこなすペトラさん
歌って踊れるインコの自主練風景か?BGMに合わせて歌うインコの様子が明らかに
マウスがちょうどいいサイズ感。インコのお昼寝を見てちょっと一息いれようじゃないか。
どうしたらこんなに覚えられるの?次から次へと繰り出されるインコの妙技に喝采
はたして鳥は色を見分けられるのか?ペットのインコに芸を仕込んでみた結果
コメント
1. 匿名処理班
あのちっぽけな頭で人間の言語を理解できる鳥
もし鳥が空を飛ぶ選択を止め翼をなくし人間と同じ手があったら
その頭脳は人間をはるかに凌駕していると昔から思っている
2. 匿名処理班
※1
去年、進化論が覆される研究が発表されたね
それが本当なら鳥は鳥以上にはなれないから…まあ、なんだ、気を落とすなよ?
3.
4. 匿名処理班
日本にもこういう芸達者な文鳥さんいるよね
ようつべでスケボーに乗ってるよ
5. 匿名処理班
そんじょそこらのYouTuberじゃ勝てませんな
✨(゚∈゚ )(ーー;)💧
6. 匿名処理班
なるほどクリッカートレーニングか!
7. 匿名処理班
毎月お小遣いをもらうという名目で祖父母の家に行っていた。
ゲームも漫画もなく正直退屈だった唯一の娯楽がテレビで
北大路欣也氏主演の「子連れ狼」が格好良かった。
8. 匿名処理班
※2
その発表は間違っている
某進化論によると
鳥は「カカポ」のように飛べなくなり森に入る
次に翼が完全に退化して無くなり木に登るために手が生える
最後に文明が作られガッツ星人に進化し人類は滅亡する
セブンすら勝てない相手に人類が勝てるわけがない
9. 匿名処理班
あああマメルリハかわいいいい
10. 匿名処理班
好きで芸を覚えたのかと思ったら
餌で釣っていたw
11.
12. 匿名処理班
カワ賢い
13. 匿名処理班
いぇーい!
14. 匿名処理班
※10
餌でつるって言っても行動の根本は「大好きな人に注目されたい」「褒められたい」だよ。
やる気がなければいくら餌で釣っても何もしない。
15. 匿名処理班
>>14
すぐ脇のほうにエサごっそりあるのに飼い主と会話したりハイタッチしたりノリノリで踊る鳥動画とか見てると本当にそう思う。
そういう鳥ってとっても平和的で健気で楽しいことが大好きなんだろうな。
16. 匿名処理班
>>9
あれはマメルリハ?ちょっと大きく見えますね!サザナミインコかと思いました〜