iStock-697909418_e
 世界で繰り広げられているテロとの戦いには終わりが見えない。

 だが一つ言えるのは、人をテロリズムに走らせる理由を理解しなければ、効果的な対策は立てようもないということだ。

 最近行われたテロ組織からの勧誘に弱い人の脳をスキャンした結果によると、現在行われているテロ対策は、むしろ状況を悪化させるだけかもしれないという。

 テロリストは信仰心や政治的信条のために戦っていると主張する。だが社会学者は、人をそうした過激な手段へと走らせるのは、熱意ではなく、悲哀なのだと論じてきた。

 社会的な疎外感がテロリズムを生み出しているという。

個人がテロに傾倒するのは社会的疎外感から

 これを実証するために、イギリス・ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者らが、テロに走りやすい人の脳をfMRIで検査してみた。

 『Frontiers in Psychology』に掲載された発見は、個人がテロに傾倒する理由は社会から受ける疎外感にあるという説を裏付けている。

バルセロナに住むモロッコ系の人の脳をスキャン

 研究チームは、若いモロッコ系バルセロナ市民535名を対象に、イスラム教の教義を広めるために暴力を使うことについてどのように感じているか訊いてみた。

 スペイン・カタルーニャ州の州都、バルセロナが選ばれたのは、ヨーロッパのほかの場所に比べて、モロッコ系の人があまり溶け込んでいないからで、本調査の最中もテロ事件が生じていた。

 この質問でテロ組織からの誘いに乗りやすいと評価された人38名に、同意を得たうえでその脳の脳波測定を実施することにした。

 脳波測定に先立って、社会的排斥を調べる際によく利用される「サイバーボール課題」というキャッチボールのようなテレビゲームを彼らにプレイしてもらった。

 このとき、被験者の半数には、本人としてではなく、スペイン風の名前と容姿を持つアバターでプレイしてもらった。これは被験者に疎外感を与えるためのものだ。

 それから、さらに追加の質問を尋ねつつ、その間の脳波を測定した。
0_e1

疎外感を与えられた者ほど脳の左下前頭回が活性化

 その結果、自分の信念のためなら暴力も厭わないと回答した被験者では、脳の左下前頭回が特に活発になることが明らかになった。

 ここは絶対に妥協できないほど重要とみなす思考に関連する領域だ。

 決定的だったのは、ゲームで疎外感を与えられた被験者ほど、目的のために命をかけて戦ってもかまわないと回答する傾向にあり、その際の左下前頭回の活動が活発だったことだ。

 また、一番最初にした質問において回答者が暴力を正当化できないとみなした事項を再度質問してみると、そうした人たちの脳波は絶対に妥協できない事項について回答しているときと同じような活動を示していた。

 すなわち、ほんの短い間コンピューター上で疎外感を受けただけで、それまで暴力を容認できないと感じていたはずの事柄に対して、脳がテロリストのような反応をするようになったということだ。

 そうした人が一生を通じて社会から受け入れられなかった場合、どのように感じるのか想像してみてほしい。
crosshair-97971_640_e

現在のテロ対策の問題点

 もちろん、社会的疎外感だけが人を暴力へ駆り立てる唯一の要因ではない。だが、今回の結果からはそれが重要なものであることが窺える。

 仮にこの研究が正しいのだとすれば、民族や宗教のマイノリティを排斥するようなあらゆる対策は、いずれ政治的な混乱を悪化させることになるだろう。

 テロが生じたとき、それを生み出したコミュニティを責め、その正当性を貶めるという現在よく見られるような対応は、テロ組織の勧誘を手助けしているようなものだということになる。

References:Social Exclusion Leads To Terrorism And We Can See It In People's Brains/ written by hiroching / edited by parumo

あわせて読みたい
いつも不平、不満ばかりを口にする人は自ら健康を害している(ニューヨーク研究者)


無視されてる?常に疎外感を感じている人、その原因はあなた自身に。さあ克服しよう。


人はなぜ?孤独や疎外感を感じるのか?「心理学的非対称性」


孤独の蔓延が人々の命を奪う。孤独感や疎外感は肥満よりも深刻な社会問題(米研究)


アメリカで蔓延する「孤独」 アメリカ人の半数が常日頃から孤独を感じており、特に若い世代の方に顕著(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 09:38
  • ID:xIhylCPO0 #

小学校教師が「クラスの全員を仲良くさせなければ ! 」という使命感に燃えてしまうからヤメろw

2

2.

  • 2019年01月17日 09:50
  • ID:0VQ.HEXh0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 09:55
  • ID:KWng.EDo0 #

>本人としてではなく、スペイン風の名前と容姿を持つアバターでプレイしてもらった。

これで疎外感を感じるのか……?
ふつうゲームというのは、自分自身がゲームの世界に入るのではなく、キャラクターを操作するものだと思うが。
ヘッドセットを装着して一人称視点でプレイするタイプのゲームだとしても、キャラクターになりきって遊ぶのが主流だと思うぞ。

4

4.

  • 2019年01月17日 09:58
  • ID:7puNBpGb0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 10:39
  • ID:MTfaXc5W0 #

226事件の陸軍将校や、日本赤軍の過激派学生は何に疎外感を感じていたのだろうか?
思想や時代背景は違うけれど、彼等は彼等の時代、誰がうらやむエリートだったではないか?
イスラム原理主義者のテロだって、殆どはイスラム圏で起きているけれど、テロリストが阻害される理由はわからない。
オサマ・ビン・ラディン始めイスラム過激派のテロリストの圧倒的多数は、それぞれの国でのエリートで富裕層なのに。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 10:41
  • ID:O69RNYrx0 #

社会的疎外感を感じていてもイスラム教徒以外は滅多にテロを起こさないけど、イスラム教徒だけはすぐテロに走るんだから、イスラム教自体にもテロに向かわせる要因があるんだよ。
更にイスラム教は「自分たちが世界で一番偉い」と教え込むから、西側諸国に来てその幻想が崩れたときに精神バランスを崩しやすく、社会的疎外感を感じやすい。イスラム教には社会的疎外感を助長する要素もあるって事。
エジプトのイスラム大学アズハルが何で「我々は古い解釈から決別しなければならない」って何度も声明出してると思ってるんだ。
現場のイスラム教徒の悪戦苦闘を「テロの原因はイスラムじゃないからそんなん意味ないですよ〜」って鼻で笑うようなこういう「研究」は本当に有害だと思うわ。やってる本人たちは善意のつもりで「多様性」や「寛容さ」を広めるためにやってるつもりなんだろうけど、実際には足を引っ張るだけでしかない。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 10:59
  • ID:lbcbRRH90 #

わかる(共感

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 11:07
  • ID:gH9pDVW90 #

ゆくゆくは脳をスキャンしてテロリスト予備軍だとかレッテルを貼り出すんだろ?
骨相学やってた頃と思想的には全く変わらんな

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 11:10
  • ID:H.5A9kQd0 #

こんなの分かりきったことだけどテロを排斥している人達はテロがなくなると困る人達であるという現実がある限りどうにもならない

10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 11:14
  • ID:3q4VkwgM0 #

所謂「無敵の人」って奴か
背負ってるのが自分の人生だけじゃ身軽過ぎて浮いちゃう訳だ
しがらみって悪い面ばかり言及されがちだけど案外自分の為にもなるんだよな

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 11:28
  • ID:OPdwbHAx0 #

※1
言いたいことは分かるよ。個々人の居場所を破壊して、多数派のフィールドに留まることを強要するのは「受け入れる」とは言わない。

むしろ家庭とか図書館とか宗教施設とか、その人その人に安心できる場所があった上で、お互いに理不尽な仕打ちをしないよう心がけるのが、あるべき「受容」じゃないかな。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 11:32
  • ID:AV2pKGqp0 #

※6
>>「テロの原因はイスラムじゃないからそんなん意味ないですよ〜」って鼻で笑うような

社会的疎外感だけが原因ではないとちゃんと書いてあるし、
イスラム教は原因ではないとかいう主張もされてないし、
記事の内容をちゃんと読めてない割にはこの研究の社会的疎外感がテロの原因の一つになるという主張そのものはそのまま前提として自分の主張の中に組み込んでるし、
もうめちゃくちゃだぁ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 12:01
  • ID:PELs7v.10 #

ま、当然だね
責任を持つのが自分の命だけなら、そのときの感情ひとつで動く
俺もそんな感じだけど、非がない人に危害を加えるのは大嫌いだからテロリズムに走ることはないけど
そうじゃない人たちは起こしやすいんだろうね

14

14. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 12:11
  • ID:NE.g.SFs0 #

イスラムの自爆テロは背景には経済問題があるんだよ
仕事が少なくて就業できない若者が多く社会への不満や未来への不安、場合によっては絶望を感じている
そこに「お前が逝ったら家族の面倒は見てやるから爆弾抱えて突っ込んどけ」と勧誘するから応じてしまう
満足にご飯食べられないという思想・宗教以前の問題

15

15. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 13:02
  • ID:kSe.Ab8l0 #

過激派イスラム教徒は何に疎外感を感じていたのだろうか
イスラム教徒のコミュニティなんて世界中にごまんとあるし
考えてみればイスラム教に限らず、
宗教というか神様の名前借りて好き勝手暴れてるだけじゃん

16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 13:22
  • ID:nZePjre50 #

日本の無差別殺人だってアメリカの銃乱射だって犯人の孤立感は共通しとるがな

17

17.

  • 2019年01月17日 13:34
  • ID:Q82AD9.S0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 14:11
  • ID:DBmGJ1Q70 #

テロリストになるような性格の人は、確かに疎外感を覚えるのはあるかもしれないけど、まともな人間が感じる疎外感とは違うと思う。まともな人間なら、他の人は赤で、自分が黄色だったとしたら、「黄色の自分が嫌になる」か「黄色の自分も認めて欲しい」という感情を抱くだけだけど、彼らは「自分が黄色だから周り全部黄色にならないと許さない」という感情じゃないかと。自分が黄色であることを認めてもらうことと、他人が赤であることを認めないというのを同じテーブルに置きたがってるだけ。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 14:21
  • ID:N7jn1.5u0 #

※3
ほとんどの人は、自分の性格や容姿とかけ離れたキャラクターであっても操作することで無意識に感情移入をするんだよ。

20

20.

  • 2019年01月17日 14:44
  • ID:gm.r.Ygc0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 16:06
  • ID:qoJFITwp0 #

※18
仮にその意見が真実だとすれば、黄色であることに負い目を感じることがまともな人の条件なんですね。
多数派の赤からそのような理不尽に低い自己評価を強要されれば、反発として赤排除に向かうのも必然では?
これが赤と黄の区別が人種でだったらどれだけ理不尽なこと言っているのかわかると思います。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 16:07
  • ID:g7AYDluT0 #

※5
ビンラディンはサウジでも有数の富豪の一族ではあるが
兵隊として使われるテロリストは貧困な地域の人間
金持ちが資金提供をしリーダーとなり、洗脳しやすい貧民を使う
貧困であることは政府から見捨てられているという疎外感を感じやすい
争いを起こしたい人たちはそういった人々につけ込む
そういうことだと思う
中東のテロは貧困が大きな要因になるけれど
先進国のテロや銃乱射の場合は明らかに疎外感や孤独が要因となっているだろう
オウムだって新興宗教にハマるような心理状態の人を洗脳して利用した

23

23. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 16:26
  • ID:KpFzPrJd0 #

※6
信じる宗教が何かは関係ないよ。アイルランド共和軍(IRA)とか調べてごらん。

24

24.

  • 2019年01月17日 16:44
  • ID:XFLMZXWu0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 17:11
  • ID:SB8YHsOP0 #

※5
記事にも「社会的疎外感だけが人を暴力へ駆り立てる唯一の要因ではない。」とあるし、エリート層によるテロはまた別の要因があるのだろうね。

例にあがっている人たちは「自分は世の中がこうあるべきと考えていてそれは絶対正しい。それを世の中に知らせればみんなも同じ考えになり世の中が変わる」みたいな、いささか単純で理想主義的な考えをしていそうな気はする。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 17:43
  • ID:YAfUqDx10 #

結局、「隣人愛」とか「汝の敵を愛せ」という事だろうな。社会から争いを無くし安定させるための処方箋は2千年前からあったわけだ。
でも異邦人の人格を尊重し分け隔てなく接することってなかなかできない事だね、先入観や偏見や不安感を払しょくすることは難しく、勇気のいることだから。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 17:46
  • ID:CckK9MT80 #

※3
リンクの『Frontiers in Psychology』を流し読みしてみたけど、なんかここの記事の和訳説明がちょっと違っているように思う。

原文を見た感じだと、
「スペイン風の名前と容姿を持つアバター“と”プレイしてもらった」って感じのような。

4人で円陣パスのようなオンラインゲームをやってもらうと称して、実は被験者以外の3人のプレイヤーはコンピュータプログラムだけど、典型的なスペイン人名と顔写真がアバターに設定してあり、イスラム系被験者は「他のメンバー3人はスペイン人」と思っている状態。
サイバーボール課題というのは、ここで、均等にパスが回るように設定された受容群・ほとんどパスが回されずにハブられた排斥群の2種類のうちいずれかを適用し、擬似的に社会的排斥を受けた状態とその比較群を作り出す実験プログラム。

結果、「スペイン人にハブられた」状態を作られたイスラム系住民は、こんな短時間の些細なゲームですら攻撃性が増した ⇒ まして実生活で何年も疎外を続けられた場合どうなるかは推して知るべし、という趣旨の報告かと。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 18:12
  • ID:0vwR2XWl0 #

脳を解析して何の解決になる訳だ
単なる好奇心か
それとも将来、脳を直接いじってどうこうしようとでもするつもりなのか
よく言っても”解決”より”隔離”を選ぶ方向にすすむ為の実験ではないのか

29

29. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 18:14
  • ID:CckK9MT80 #

※5
若き反乱将校や過激派のエリート学生、
欧米に押される富豪のイスラム原理主義者、
あと、お前らのためと言いつつ肝心の小作農らには
そっぽを向かれたインテリのナロードニキなんかも、
エリート故に「俺たちの意見はもっと社会に認められていいはず」
「なのに腐敗した老害どもが既得権益でのさばって抑圧してくる」
みたいなルサンチマンはひしひしと感じる。

むしろ、
正統の手続では考え方が多数派に受け入れられない疎外感
→ 暴力的打破に走る、の典型例といってもいいような気も。
逆に、そこまでトップで舵きりしたい欲求が無い一般の凡人は
適当に長いものに巻かれて大勢に埋没している。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 19:20
  • ID:241xBuKn0 #

米5
誰もが羨むエリート故あるいは、そのエリートばかりの集団だったが故の疎外感だったのかもな。
近衛の青年将校と最高学府の学生、どちらもその時代最高のエリートだが、その尖りすぎた思想では決してその世界での主役にはなれない。
だからといって決して見下してる世間の連中には迎合できない。
で、なまじそんな奴らが集まってるから暴走に歯止めが効かなくなる。
軍隊では士官学校出と外部大学出、それに叩き上げをバランス良く混ぜないと必ず作戦指揮が思考狭窄に陥る。
どこの格言かは忘れたけど、確かにその通りではあるね。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 19:33
  • ID:v.piu9340 #

テロっていうかネットにおける荒らしもこれですよね。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 19:38
  • ID:gKumt5G.0 #

金儲けをたくらむ連中も同時になんとかしないと悪循環
プライドも関係するよなw自意識過剰な奴とか

33

33. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 19:44
  • ID:MEmz556l0 #

???「間違っていたのは俺じゃない、世界の方だ!」

34

34. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 20:20
  • ID:DnnVZmLx0 #

リッチでモテモテで自尊心が満たされているなら過激なことに走らない気がする 何かのコンプレックスや欲求不満が歪んだ認知や行動に向かわせる要因になる。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 20:22
  • ID:kWUgr9JN0 #

勝てばレジスタンス
負ければテロリスト
テロリストの分類別けも詳細に必要になりそうな研究テーマですな

36

36. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 21:05
  • ID:fGkSpb9T0 #

映画「パラダイス・ナウ」を観れば多少はテロに走る人間の心理が判るかもしれない。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 21:29
  • ID:umBD.QOx0 #

社会的な疎外感がテロリズムを生む
というけど、自分の信じる宗教や思想が外国とはかなり隔たっている場合、
その国に全てを受け入れさせて自分の満足いく状態にならなければならないと
思ってたら疎外感は絶対あるよね
受け入れる側が折れるしかないかね

38

38. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 22:01
  • ID:thMJnSci0 #

そう悲哀だよ、
そこにはみんなと幸せになりたいけど幸せになれないっていう悲哀があるんだよ。
通り魔やテロリストの全てが信念や快楽の為に人を殺すんじゃない。
我々にできるのはどうしようもなく置いてかれた人間を愛し支え合う事だ、それがこの世から悲哀故の暴力を消す。

愛してるぜみんな。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 23:34
  • ID:GVjYwWKF0 #

爺が駅員や店員(主に女性相手)にキレ散らかしてるの見かけるけど
あれも疎外感じゃね

40

40. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 23:50
  • ID:qWTrmmfa0 #

坊さんが武装していた時期もあるし、IRAが爆弾を製造していた時期もあった。日本では赤軍派の学生がテロ行為をしていた時期もある。
イスラム教だからとか関係ないよ。

41

41.

  • 2019年01月18日 00:19
  • ID:ugwH.ovh0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2019年01月18日 00:47
  • ID:iowPYFuQ0 #

これこれこういうことがあっても犯罪に走らない人はいるとか性格の問題みたいな事を言い出す人がいるけれど
人間の脳みそは細かい差はあっても全部似たような作りなんだから
性格とかいう儚いものを過信しないほうが良いと思う

43

43. 匿名処理班

  • 2019年01月18日 05:42
  • ID:YUJiQwWR0 #

>>3
ちょうど俺がやってるVRChatってゲームが3の言ってるようなモノなんだけど
例え外見を変えたとしても言語の壁とか既にあるグループがお喋りして盛り上がってるのを見てると疎外感を感じはするよ
中に入っていくのが難しいから

ナンセンスな発言だと自分でも思うけどその人の育った環境とかで疎外感を感じるかどうかは変わってくる

44

44. 匿名処理班

  • 2019年01月18日 06:39
  • ID:ROcUWQCT0 #

宗教的な疎外感ではなく、もっと個人的な生活に関する疎外感ですよね。主に経済的な理由からくるものと考えるべきでしょう。
教義はテロ行為を正当化し後押しする要因にはなっても、殆どの場合で動機にはなり得ないと思いますよ。
ムスリムによるテロが多いのは、彼らの受け皿としてテロ組織が存在するからでは。経済的支援という餌があれば彼らを取り込むのはそう難しくない。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年01月18日 07:25
  • ID:NdX0DL9T0 #

>>42
子育てすりゃ、子供の発育がバラッバラで育児書のアテにならなさを肌身で感じ、性格の違いも日々感じ続けて途方にくれるから。
「人間の脳みそは細かい差はあっても全部似たような作りなんだから」
なんて言っても鼻で笑われますわ。同じ環境で育っても違う人間は、全く違う個なんだよ。社会性を身につけてようやく似たような行動を取るようになるだけ。
その社会から隔絶したり、されたりしたら…。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年01月18日 11:50
  • ID:Vf6EBsj00 #

※18
その「まともな人間」「まともじゃない人間」という分け方がまさにこの記事でいう疎外感を生む原因なんだけどな。

自分はまともで犯罪者は異常者と思い込み、思考停止することで安心感を得ようとする状態ってなんか名前ついてたよね。なんだっけ…

47

47.

  • 2019年01月18日 12:16
  • ID:fbuWP2al0 #
48

48. 残飯処理班

  • 2019年01月18日 13:20
  • ID:.kp7n9W20 #

井の中の(幸せな)蛙がネットによって自分は疎外されていたことに気付く。
蛙はネットで同じような仲間と出会い自らの不幸な境遇は誰かの陰謀ではないか?と仮想敵を作り始め、それに都合の良い情報を雪だるま式どんどん補完していく(「仮想敵(=ヘイト)」の数も増える)。
「自分が知らない方が幸せなこと」が、何なのか本人には決してわからない(分かりようがない)ことが不幸に繋がっている。
はて、ネットに繋がったこの私は、幸せだろうか、不幸だろうか。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年01月18日 14:00
  • ID:mHxrIdeq0 #

※27
参考になった、ありがとう

50

50.

  • 2019年01月18日 22:32
  • ID:7GLNynty0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 03:41
  • ID:Ugk.Wd.I0 #

※45
性格とか脳の話だと分かりづらいかもなのでめっちゃ雑な例えとして、お肌のお話だとするね
肌の色やきめの細かさ皺シミくすみハリツヤ、オイリーか乾燥肌か敏感肌かアレルギーがあるのかアトピーがあるのか、それぞれ色々細かい体質や生活や環境による差はあるけれど
熱くて乾燥した場所にずっといたら痛むし、水につかればふやけるし、焼いた鉄ごて当てたら誰でも同じように火傷するよね。だって人間の肌は全部人間の肌のつくりをしてるから。って話。蛇足ですまん

52

52. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 04:59
  • ID:z2wfT7DM0 #

まって。
短時間のどうでもいいゲームをしただけで、テロをしやすい思考回路になるの?

だったらその思考回路、しょーもなく小さなことで、またすぐ別のものに変わるんじゃないの?

実際にテロ組織に入るまで、キープされるとは思えないよ
個人的には、疎外感じゃなくて、尊厳を踏みにじられたと感じた人が、テロに加わるんじゃないかと思ってる

53

53. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 12:03
  • ID:plsDTrnm0 #

※52
>だったらその思考回路、しょーもなく小さなことで、またすぐ別のものに変わるんじゃないの?

うん、まさに、そういう趣旨の見解だと思うよ。

何も宗教の教義だとか政治的信条だとか、
そんな大それた話じゃなくてもいい。
民族や宗派が違っても、ちょっと隣人から親切にされただけで
人ってものはかなり対応が寛容になったりする。
逆に、仲間外れにされたりしてムカッとくると、
それら個々の出来事はちょっとしたことでも
積もり積もって怨恨が固定化すると、テロへのエネルギーになる。

生活の中の「小さな善意」「小さな悪意」それ自体は
また場面が変われば振り子のように相手への印象も揺れ動くけど、
それが極端に偏って、ないがしろの扱いが何年も続くと
負の感情が徐々に増大してくる。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 18:31
  • ID:e45pZLYo0 #

※6
疎外感を感じた人が個人でテロをおこすわけじゃない
テロに利用されやすい人って考えるといい
その利用されやすい人の特徴の一つってだけ
※52
尊厳を踏みにじられる状況って個人の人間関係が多い
疎外感ってのは社会からってのが多い

55

55. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 23:56
  • ID:vXlyz7b20 #

>>39
これは正しい、
なにを持って「疎外感」と言っているかというと、社会からはみ出している、社会は自分を見捨てた、正当に評価されていない、自分はもっと華やかな場所、尊敬の念こそふさわしい…という感情。

秋葉原の無差別殺人やボストンテロの主犯もこういう心理だったと分析されている。
だからテロ犯は男のほうが圧倒的に多くなる。
生まれつき自己評価が高くなりやすく、客観視が苦手、社会の上位を目指す志向を持ち攻撃性が高く、孤独を打ち破る方法を知らずストレスを散らすのが下手という性質を持つから。
男女で自殺率が違う理由も同じ。
社会からはみ出している気分だけでテロを起こすのなら、乳幼児をワンオペ育児中の母親が毎日テロを起こしてるだろうしね。

56

56.

  • 2019年01月21日 05:36
  • ID:r6222joq0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2019年02月07日 17:46
  • ID:EGpYyWam0 #

>>48
俺としてはいつの時代にも
問題はあるから

上手く適切な距離を保てれて
活用出来れば幸せだよ

58

58. 匿名処理班

  • 2019年02月07日 17:56
  • ID:EGpYyWam0 #

>>46
正常性バイアスの事だよ

59

59. 匿名処理班

  • 2020年11月01日 20:31
  • ID:97ZZ9s9h0 #

疎外を視覚化しているSNSは
テロリストに利用されやすい方の養成装置ってことになるね
規制した方が良いではなく、廃止しなければ危険ということになってしまう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links