「獅子の子落とし」ということわざがある。ライオンは自分の子を谷底に落とし、這い上がってきた者だけを育てるという意味だが、実際にはそんなことはない。母ライオンは子煩悩だし、父ライオンはハーレム形成に命がけだ。
では同じネコ科であるイエネコの子育てってどうなのだろう?
特に父猫の場合ってどうなのだろう?
これが結構厳しかったようだ。
我が子に木登りの極意を教えようとしているようで、ついてこられない我が子に制裁をくわえつつ熱心指導している風なのだ。
Father cat teaches the kitten to climb up a tree
YOUTUBEのタイトルが「父猫が子猫に木登りを教える」となっているので、その前提で人間目線な解説をしていこう。
我が子をじっと見守る父猫
この子が一人前になるために、極意「木登りの術」を教えなくては・・・
そして自らお手本を示し、我が子に真似させるも
「ちにゃう!そうじゃない!」
我が子に制裁をくわえる風
「さあ今度はここだ!ここまで登ってこい」
かなり高い位置から子猫を見守る父猫
子猫はトライするも、何かが違っていたのか、
すかさず降りてきてまたもや制裁を・・・
というストーリーにしてしまったが、本当の所は我が子がかわいくて、じゃれて遊んでいるだけなのかもしれないね。
猫の本音は猫に聞いてみなきゃわからないしね。
あわせて読みたい
母猫じゃなかった!!捨てられた子猫たちを必死に守っていた猫の正体は?(アメリカ)
子猫はみんな私の子。父性が炸裂、数十匹の子猫たちの親役をかって出たオスの元保護猫(アメリカ)
一緒にがんばるからね。出産を気遣うお父さん猫のかいがいしさったら!
元野良猫のオス猫が子育てに本気を出した。ただし子どもはヤギだけど・・・(アメリカ)
子猫たちがかわいくて。オスだけど、ビショビショになるまで子猫たちをグルーミング。2匹のネズミの異種子育て
コメント
1. 匿名処理班
猫父「獅子はわが子を千尋の谷に突き落とすと言うが故に、立ち木にて…」
猫子「わが子を持ち上げては落すとは言ってないジャン!」
2. 匿名処理班
これオレの木、登ってくんな!じゃないの?
3. 匿名処理班
父「いいか?この訓練はな、木登りをして降りられない可愛そうな猫の振りをして助けてもらい飼い猫になる訓練だ」
4. 匿名処理班
この木は俺のものだ
俺の縄張りに手を出してんじゃねぇよ、坊主
って感じじゃないの?
5. 匿名処理班
どうみても子猫を意識している
登り方の手本を見せているとしか思えない
最後の首噛むのはなんで?
6.
7. 匿名処理班
これそんなほのぼのしたもんと違うぞ
子猫相手にマウント取って勝ち誇ってるんだぞ
相手がチビだから追撃が弱いだけ
8. 匿名処理班
猫の子煩悩さの個体差はかなり広いよね。
9. 匿名処理班
お父さんではないけど、先住猫がいろいろ手本を見せる現場は見た。子猫が悪さをして夫にきつく叱られていたときに、身体を張って夫に歯向かって子猫を守ろうとしたのには、感動した。普段は譲ってばかりのヘタレだったのに。
10. 匿名処理班
じゃれてるだけだと思うよー。
ウチの育メンはとても優しかった。
厳しくなるのは大人と認めたその日からだった様子。
11. 匿名処理班
〉ちにゃう!
(笑)
12. 匿名処理班
微笑ましいねぇ〜(ほっこり♪)
13. 匿名処理班
危ないから登らせないという過保護な行動に見える
14. 匿名処理班
いま京都南座では連獅子をやってて、ある意味とてもタイムリーな記事……
やっぱり猫ってチーターとかの親戚だなあと思う。
15. 匿名処理班
パトロールは危険だからガキは付いてくるな
とおっしゃっている
16. 匿名処理班
これは兄猫が遊んであげようとしているんだと思う。
攻撃やマウントならこんな動きや表情にはならない。
首根っこを噛んでるのは感情が高ぶりすぎたからかな。
17.
18. 匿名処理班
猫は父親は目に見えて世話をする系の子育てはしないけど
父猫にしかできない役割があって、きちんとお父さんしてるらしいですね
でもこれってそうなのかな?
19. 匿名処理班
猫には猫の哲学があるんだよなぁ
20. 匿名処理班
カメラさん、もう少し引きで撮ってほしかった
21. 匿名処理班
最後結構噛んでない…?痛いよーじゃれてごめんなさいって仔猫が言ってる気がする
22. 匿名処理班
子ネコは登ろうとしているんだが…
『お前の実力じゃあ、それ以上は登っちゃ駄目だぜ!』
で子ネコが…『何で?最後まで登らせろよ?不満じゃ!』
の図だと思う。まあ登る時よりも降りる方が難しいからな
23. 匿名処理班
いやあ普通にうちの猫も私に対してこんな感じだわ、遊んでるというか狩ってるというかマウンティングというか...
このハチワレもまだ若そう
24. 匿名処理班
子猫が尻尾を立ててるから、親猫か一緒に暮らしてる成猫なんだろうね。
多分まだ子猫には危険な場所(木の上)だから、ついて来ないように教育してるんじゃないかな。
25. 匿名処理班
最初っから最後までマウンティング目的の威嚇だろ。
父猫は我が子の自覚ないのも多いから、単に若い個体に早いうちから順列を叩き込んでるだけ。
子猫は高所が縄張りと分かってないから近づいて攻撃されてる。
26. 匿名処理班
子猫に対してマウント取ってるのかな?と思ったけど、その割に幹から子猫を下ろそうとした時に爪を立ててないんだよね。
だからやっぱり「上まで来たら降りられなくなるからこれ以上はダメ!」なのかも。
27. 匿名処理班
怒涛の連続躾にほのぼの
木の足元でマウンティング→高い場所に登って上位を示す→木に押し付けるマウンティングからの地面マウンティング(連続技が見事、そういうマウンティング姿勢もあるのか…)ってトコですかね。
けれど首後ろをつままれつつ頭押し付けられーで従順姿勢にさせられて、さてあとは降参待ちというのにすぐには言わない頑固者だw
ようやく鳴いた「まいった」の声かわいい
この声が聴きたくてウチのきかん坊にもついついマウンティングしてしまう
28. 匿名処理班
お父さん猫にしたら、体が小さいよね
1年くらいしか違わないお兄ちゃんじゃないかな?
29. 匿名処理班
上下関係を叩き込んでいるようにしか見えない。
30. 匿名処理班
毛の色から父ではないだろ
ハチワレの遺伝子で茶トラでるか?
31. 匿名処理班
※2 そーとも言う。
32. 匿名処理班
ジャレーテンナーの猫
33. 匿名処理班
お前には早いから登って来るな、
って言ってんだだろ