
ドムくんが自由にユーモアのある絵を描き、お父さんがフォトショップで具現化する作品は現在に至るまで続き、ドムくんの原画はもとより、お父さんのCG処理化の方もかなり磨きがかかってきたようだ。
最近ではドムくんとお父さんの後に続けと、子供の絵をもとに超CG具現化する親子もでてきているという。
広告
2.トランプ大統領
3.大体あってる?
4.クリーチャーライクなキリンのようなもの
5.笑顔がまぶしいゾウ
6.ユニコーンかな
7.コブラかな
8.モナ・リザ...
9.パンダ
10.クマ
11.卵....
12.牛さん
13.ブタで良いのだろうか?
14.鳥たちよ
15.お父さん?
16.オウムかな
17.これはいけそうな車
昨年は画集も出版されたらしい。
二人の作品はInstagramで更新されている。
written by いぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本でやったら怒る人のが多そうだな
女王と大統領
2. 匿名処理班
ドラえもんの道具にそっくりクレヨンってのがあったけど実現したらこんな感じなのかな?
3. 匿名処理班
調子に乗り始めたな
実在の人物とかは笑えんぞ
4. 匿名処理班
深夜2時に廃墟辺りでいそうな生物多いな
5. 匿名処理班
こう言うのって子供が対象のどこをよく見てるかってのが判って面白いな。
6. 匿名処理班
奇怪というか、不気味というか…
悪い夢を見ている様だ。
楽しくは、ないな。
7. 匿名処理班
1個も画像が見れない…
8. 匿名処理班
水木しげるのキャラがいるし
カラパイアっぽいのもいるし
こわいし
9. 匿名処理班
動物全部人面やんけwwww
これは子供もわざとおかしく描いて楽しんでそう
10. 匿名処理班
こういうの、気を付けないと子供の方が
「あ〜自分って絵が下手なんだな」って
自認するようになるよ?
大人が面白がってるだけだという事に気が付いた方がいい
11. 匿名処理班
…場所は伏す
12. 匿名処理班
人間の顔は結構上手い、やっぱり一番見てるってことなのかな
13. 匿名処理班
モナリザは鼻と口が歯と顎にされてる気がするのは気のせいかな?
14. 匿名処理班
そういえば、子供の描いた絵をぬいぐるみ化する人っていなかったけか?
これつて、今調べてみたら、「Budsies」というところが、ビジネスとしてやってるみたいね。
で、ここに子供の描いた絵を送ると、ここでぬいぐるみにしたものが発送されてくると。
こういう事みたい。
15. 匿名処理班
サムネの鳥、新たに発見された鳥恐竜かと思った。
16. 匿名処理班
思い出した!
長野五輪のスノーレッツ!
17. 匿名処理班
実際のクマがめっちゃ不快そうな表情に見えて草
18.
19. 匿名処理班
ホラーに出てくる化け物を子供にお願いしたら良いもの出来そう
20. 匿名処理班
5〜7はどういう事かと思ったら同じ元絵をそれぞれ違った解釈でリアル化してるのか
21. 匿名処理班
お子の方が絵がうまいじゃねえか?!
22. 匿名処理班
※11
既視感があると思ったらそれだw
23.
24. 匿名処理班
不安の種シリーズ
25. 匿名処理班
いやー、子供が描いたものそのままが子供のかきたいものイメージしているものではないんじゃないでしょうかね。これって本人見たらショックうけそー。こんなんじゃなくて、子供の描こうとしたものをリアルに描くデザイナーさんだかイラストレーターさんがいなかったっけか。あれは本人も小躍りしそうな出来栄えだった
26. 匿名処理班
子供の絵が愛らしい
27. 匿名処理班
上質なホラー画像やんけ…
※25
アニメーターのロマン・トマさんの画集かな
あれは子供も誇らしいだろうなあ、本当はああいうのが理想的だよね
28. 匿名処理班
ドムくんにフォトショの使い方を
教える時期に来てるのでは。
29. 匿名処理班
こ、こわい・・・・
30. 匿名処理班
子供の絵をぬいぐるみにするやつは微笑ましかったけど
人間含む生物はあまり質感リアルなCGイラストにされたらちょっと怖いな
車とかブルドーザーはわりと好き
31. 匿名処理班
怖い気持ち悪い不快
32. 匿名処理班
豚さんって書いてなかったらクモかな?って思うとこだった
33. 匿名処理班
※27
そうそう、あの親子のやり取り、画集になっていたね。
新宿のブックファーストでコーナーが作られていた。
面白い画集だよね。親子の微笑ましい交流の記録でもあるし、
サテライト制作作品をはじめとする日本のアニメ業界で活躍
するイラストレーター、ロマン・トマの作品集でもある。
34. 匿名処理班
※5
工事車両(?)や乗用車で
座席・人・ハンドル等が透視的に描き込まれているのは、
典型的な「レントゲン画法」の発達段階だよね。
35. 匿名処理班
なんというかラクガキ王国のノリだな
36. 匿名処理班
ヒエッ・・・
37. 匿名処理班
モナリザを描いた子は解釈違いにショックを受けると思う
自分はこのシリーズあんまり好きではないな
お前の絵ってこんな下手やぞ!って笑われてる気分になる
38. 匿名処理班
絵だとたいして怖くないのに実写?だと怖いのはなんでかな?色ついてるから??
怖いと感じた数秒後になんでだ??と思ってしまった 似たようなもんなのに
39. 匿名処理班
人物はちょっとだけ気味が悪いけど、マイナスなのはそこだけだな。
子どもの「早くこの作品をみんなに見せたい」っていう気持ちが、大人が再アレンジしてしかも立体になっても伝わってくるのがすごい。
「動物の平行な4本の脚」と車には笑わせてもらえた。いやー、2種類の感動ができた。
40. 匿名処理班
ドムくんのヘッタクソな絵の才能は父親譲りだろうな
41. 匿名処理班
もうちょいマイルドなデフォルメしてもいいんやで(震え声
42. 匿名処理班
うん、総じてクリーチャー…
43. 匿名処理班
実在の人物は見ててあんまり気分よくないな
44. 匿名処理班
何でホラー寄りのリアルさにするんだよ!
微笑ましい子供の絵から微笑ましさ全カットやん
45. .
米1
女王で怒る人もトランプで怒る人もフツーにいるよ
46. 匿名処理班
子どもの描く絵が、その子がイメージしたそのものか?と言われるとそうでもない事もあるわけで。
大人だってイメージ通りになかなか描けないわけで、子どもなら尚更、思うように器用に手も動かないし、思ったイメージや見たものの解釈も曖昧だったりするかもしれない。
なので今回のは、子どもの想像力の面白さを活かして発展させる、というよりは、その稚拙さが強調されちゃってるのかな?と思った。
47. 匿名処理班
※11
ああっ、なるほど!それだ!
48. 匿名処理班
おう、思ってたのとちょっとちがうな
子供の描いたヒーローや怪人を実用的なキャラクター化するお父さんってのもいたよね?そっちのほうが好きだな
49. 匿名処理班
乗用車イケるね!
50. 匿名処理班
像でやられた